バビロニアアニメ、言いたいことはまぁあるけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 12:31:30

    OPは文句なしで大好き

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 12:35:07

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 12:41:02

    >>2

    基本的に放送枠に収まるようにゲームの内容を分かりやすく面白く納めるのは難しいんだ だからジャンルは違うが格ゲーアニメ化は失敗しやすいジンクスとかあるんだし

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 12:41:51

    ソシャゲのアニメ化では正直一番好き

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 12:45:04

    EDも好き!!!!!!!

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 12:45:29

    >>5

    EDもいいよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 12:45:43

    ただ2クール目は変えてほしかった

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 12:45:55

    外野から見たらちょっと情けない主人公になっちゃうのかなとは思いつつ島崎さんの演じるぐだ男が好きだからシリアス演技たっぷり聞けて嬉しかった

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 12:46:22

    >>3

    というかプレイヤー=主人公の作品でプレイした時間そのものが物語の積み重ねになってるタイプのゲームだから、アニメにするとそのプレイ時間の積み重ねがゴッソリ抜け落ちるから、アニメ化するにはそもそも作品が向いてない

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 12:48:01

    >>5

    一枚絵の出来がどれも良かった

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 12:48:31

    ユニゾンのやつだっけ?
    あれ好き

  • 12二次元好き匿名さん25/08/22(金) 12:49:19

    >>9

    今の時代に特異点Fから時間神殿まで一部にフルアニメ化なんて無理だろうしな。ホビーアニメなら兎も角

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 12:50:43

    ただの空耳ネタだったイアソンで良かったが、アトランティス公開と合わさってガチでイアソンで良かった弾幕になったの楽しかった

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 12:51:46

    >>9

    初っぱなから7章アニメ化とか上手くいくわけないっていうね

    原作のケーム自体が初期から四苦八苦した結果今の出来になってるのに

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 12:52:33

    >>12

    空の境界やペルソナ3みたいに分割して作るにしても章事の話し長めだからどうしようもない感はあるよな

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 12:54:05

    >>9

    最初からアニメ化しても途中で頓挫しただろうからどちらにせよ詰んでた

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 12:57:05

    ゴルゴン三姉妹の話に触れてくれたことをメチャクチャ感謝してる

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 12:57:08

    >>7

    ちゃんと2番の歌詞に変わってたし映像も変わってただろ?

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 12:59:02

    最後のティアマトとの問答が好きだったから今回のイベントで拾ってくれたの嬉しかった

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 12:59:16

    型月で男性ボーカルの曲は貴重だしな

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:02:03

    冬木からやって主人公のキャラクターを丁寧に1から確立させられればと思うが、ゲームであること前提のシナリオをアニメ用に手直しする工数も馬鹿にならんからな。

    それなら2部終わって一区切りついた後にアニメ化前提で新しいシナリオ始めた方が楽だろうし

    >>16

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:02:25

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:03:37

    ただファーストオーダーのアニメよりは好き
    ファーストオーダーは藤丸のキャラがコテコテ昔のテンプレって感じで酷かったけど、バビロニアの藤丸は性格も言動もいい感じ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:04:53

    アトランティス配信以降OPのテンプレが一気に流れ変わったの当時笑い泣きした
    あとティアマトへの決着のつけ方好き

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:05:22

    おれはギルガメッシュの演説だけで最高評価を与えられる作品だと個人的に思ってるぜ
    あそこなんか感極まってめっちゃ泣いた

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:05:56

    ケツァ姐vsティアマトの回めちゃくちゃ気合い入ってて好きだよ
    個人的には割と好きな作品

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:06:45

    >>26

    アポのジークvsカルナやった人たちだよね演出と動画

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:06:53

    牛若vsゴルゴーン戦未だに見返すぐらい好き

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:07:04

    作画は文句無しに良かった

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:07:06

    丁度ギルガメッシュ王過労死したとこで年末年始の休止期間だったよな
    冥界で年越しとか言われてた記憶ある

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:07:59

    バビロニアを映像化して思うのは、マシュひとりでマスターを守って敵を攻撃するのが不可能すぎると言うこと
    1話で魔獣相手にいきなりピンチになってておいおいおいという感じ
    せめて影鯖召喚か、コミカライズみたいにマシュ以外に同行鯖がいればな

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:09:40

    >>23

    エクスカリバーモルガン防いでるマシュの横からぬっと生えてくるの草はえたんだよね

    マシュとぐだ離れてたのに

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:09:52

    >>9

    あと何よりあの時期のFGO変なの含め人が多かったから無料でやった時点で失敗扱いになるのほぼ確定なんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:10:44

    >>31

    でも一般人出身でカルデアありきのマスター藤丸が召喚する影鯖よりマシュや現地で召喚されてる野良鯖の方が圧倒的に強いんでしょ?

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:10:52

    >>22

    わかる

    まあそこは趣味による(KalafinaやLiSAやAimerなエゴイストとかつよい)

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:11:24

    >>22

    俺はカッコいい曲が好きだから上位に来てる

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:11:46

    >>22

    普通の人ってNo. 1は考えてもワースト1は考えないんで……

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:12:53

    >>31

    後輩の女の子に守ってもらう男ってどう味付けしても絵面ヤバいんだな……という気付きを得た

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:14:08

    >>38

    あの頃に影鯖召喚の概念があればな…

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:15:09

    >>34

    勝てなくても最低限身を守れればいいんだ

    藤丸は鯖にガードしてもらわないと一撃で死ぬから、

    マシュが敵を叩いてる間に最低限自分をガードできなきと厳しい

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:15:52

    自分たちがパーティ組んでる時のサーヴァントって具体的にどうなってるの?ってとこの設定を煮詰めてなかったが故の悲劇よなその辺は…

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:17:11

    バビロニアのアニメが初型月だったけど結構面白いな~と思って見てた
    ただそこからアプリ入れてテキストで読んだ方が面白かったな

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:17:45

    マーリンの吐血描写あったのありがたかった
    赤い血が流れてるんだな……って実感できた

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:17:47

    見てないんだけどこの作品ってぐだってサーヴァントの指揮?上手いの?

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:17:57

    >>39

    概念自体はあった

    ただ今でも設定は曖昧だしコミカライズでも採用されてないことが多いものをアニメで動かすのは無理

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:18:59

    藤丸がソロモンで使ってたバリアみたいなのが使えたらまだマシだったと思う
    本来ならマシュがマスターを守って、他の鯖が敵を攻撃するのが1番いいんだろう
    藤丸が無防備すぎて純粋に第六特異点までの間にどうやって攻略してきたのか気になるレベル

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:19:31

    作画は文句ないんだけどなんか工場で生産したようなアニメだった

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:19:41

    >>39

    影鯖召喚の概念自体はFGOアプリで1.5部(特に下総)からは間違いなく有ったよ、つまり2017年かそのシナリオ執筆中の2016年以前には

    つまり2019年放映のバビロニアアニメ制作時に設定詰めてるときには有ったと思うが、作画コストの関係で反映させるのは止めとこうと切り捨てられた要素だろう

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:19:58

    >>38

    ゲームでは気にならんかったけど、盾構えた女の子の後ろに隠れてるのが絵面としてマジで良くないんだなと。

    劇中でとれる最適な行動なんだけどさこれが。

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:20:06

    1章から作ってって完成次第WEB公開とかじゃあかんかったんかな...とか思ったけど予算問題があるんか

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:20:07

    ぶっちゃけバビロニアはいいんだ
    熱いシーンもあるし戦闘もゴリゴリ動く
    真にやばいのは劇場版のソロモン
    なんだあの紙芝居…

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:20:35

    型月のオープニングってやっぱ女性ボーカルだよな

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:21:42

    >>47

    ufo見慣れると撮影処理って大事だなと思った

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:22:01

    >>51

    監督が謎にドヤってたのが印象に残ってる

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:22:02

    ぶっちゃけ影鯖使役概念はあんまり好きじゃないからそこはどうでもいいわ
    個人的に問題だったのはなんというかテンポが悪かったというか小休止みたいな日常パートは良かった記憶あるんだが戦闘が…

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:22:08

    >>50

    上でも言われてるけどまずゲーム用のシナリオをアニメに適した形に改変する工数がむっちゃ掛かるからな。

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:23:02

    シドゥリ特殊EDまで貰ったのは嬉しかったけど源氏主従のくだりカットしてシウコアトルで蒸発はガッカリしてしまった

    ソロモンはせめて兼役キャラくらいは喋れよ、春映画性くらいは全うしろよとなった
    きのこが7騎選んだらしいの、アルテラはともかく
    サンソン→ベディと同じ
    アレキサンダー→ジャンヌと同じ
    アルテミス→モードレッドと同じ
    ジェロニモ、ヴラド→この二人が同じ声優
    って絶対声優事情考えて選んでるじゃん、なんで喋らないんだよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:23:06

    色んな絵師で構成されてるのもFGOの魅力のひとつだからアニメ化で強制的に全員社長絵に似せたのっぺり顔になるのも実際に見ると微妙だった

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:24:32

    >>44

    サーヴァントの指揮が仕事って感じはしない

    現地人や現地鯖との交流がメイン仕事って感じ

    バトルは熱かったり作画も力入ってるし声優さんの演技はすごくいいと思う

    演出がマジで個人の好みによる

    自分はレオニダスさんの台詞を主人公に当てたことと冥界落ちた後のティアマト戦はちょっとなぁ…と思ってる

    冥界落ちるまでのティアマト戦はすごくすごく好き

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:25:17

    >>58

    まぁそこは世界観合わせる為にしゃーなしでしょ

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:26:08

    正直ジョジョみたいにできれば理想だったんだろうけどあれはアニメ史に残る奇跡で無理言うなって話
    漫画の複数作者に別々に書かせて同時進行はうまいことやっていると思う

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:27:06

    >>58

    社長絵に似せてるかなぁ?HFならともかく

    「アニメバビロニアの絵柄」としか言い様のないやつだと思う…

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:27:34

    >>58

    わかるというか、絵柄の関係かシリアス成分とか迫力がちょっと足りない気がする

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:27:51

    賢王とキングゥの熱演がとにかく凄かった記憶
    声優の底力感じた

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:29:55

    アニメという媒体は新規獲得には凄い効果はあるんだけど、そのアニメ化にとことん向いてないのがキツいな。人気ある章だけをピックアップしてキャメロットみたいに主人公は空気に徹させてやれば面白くはできるけど、それは新規向けにはならんよなという。

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:30:12

    ギルガメッシュとその周りって意味だとよく出来てたと思うしカルデアは良くも悪くもその時代の異物って感じを出せてたとは思うで

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:30:17

    ソロモンはアクションもダメ、大量に出てくる鯖は喋らない上に動かないと微妙づくしだった
    それを思うとバビロニアはちゃんと面白かったな

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:31:54

    >>58

    正直これ

    オススメするにもストーリー掴み辛いとか主人公守られる絵面がとか以前にまず絵柄が受け付けないって言われる方が多い

    なんか皆鼻低くてブサイクって評価だった

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:32:30

    色々言われてるし俺も言いたいことはあるけど ケツァ姐のあたりなんで無駄なシリアスにした?とかなんでモブのセリフ藤丸に言わせた?とか賢王がドゥに対して割とさっぱりしてたのが良かったのに何で湿度強めたん?とか言いたいことが多いけど
    それでも俺は!!!!ジャガーマンとの戦闘は数あるバトル作品のバトルシーンの中でもトップレベルに好きだ!!!!!!俺がただふざけたヤツが馬鹿みたいに強いというシチュエーションが好きなのもあります!!!!!!!!!!

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:33:02

    バビロニアのキャラデザは社長絵ではなく社長絵"風"なイメージ
    社長もまあハンコだの何だの言われがちだけどあそこまで全員のっぺりではない

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:34:42

    社長絵に問題あるならSNは人気じゃないぞ

    単純にfgoをアニメ化するにあたってわざわざいらんとこを原作に寄せたのとディティールアップ(特に主人公周り)が足りなかった
    バビロニアだとマジでマシュと一緒でお荷物にしか見えない

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:36:19

    元から全員社長絵だったなら劣化社長絵みたいなアニメのキャラデザにも耐えられただろうけどキャスギルとかマーリンとかイケメンキャラがのっぺりになってるのは違和感すごくて笑ってしまうんだよな

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:37:03

    絵柄は統一されつつ社長みもあって結構好き
    個人的なネックはやっぱりマスターかな
    一番身を隠さなきゃいけない立場なのに何故か棒立ちだったり鯖に向かっていったり違うキャラの役割奪ったりと話作りの素人でもおいおいと思ってしまうツッコミどころが多かった

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:37:35

    >>68

    全員のっぺり顔でなんつーか可愛さで目を惹いたり肉感的な絵柄じゃないわりに、アニメ序盤でこれでもかって尻強調カットがあるのが相性悪いよね

    あのキャラデザならキャラデザなりの魅せ方有ったろ?と言いたい

    人に薦めにっく……と当時思った

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:38:11

    「Tell me」と「Prover」が好き

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:38:41

    EDのproverが名曲すぎる
    でもバビロニアはゲームやる方が圧倒的にわかりやすいしニュアンスがこっちのが正しいと思う

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:39:18

    確かに粗は多い故に文句を言いたくなる事はある…だかワシは18話の功績を忘れてはおらん

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:40:05

    型月アニメは本当に好きな人らで作らんと作るのめんどくさすぎるなとは思わされました

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:40:29

    この時期のやつ(バビロニア、6章前後編、ソロモン)全部見たけど個人的には6章後編が一番出来が良かった

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:40:48

    これダメならかなりのソシャゲアニメ死なないか

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:41:27

    >>13

    当時ニコニコで見てたけどあの空気感めちゃくちゃ好きだったわ

    イアソンで良かった(嘲笑)→イアソンで良かった(イアソンで良かった)

    ネタバレまみれだったけどちょっとした感想会みたいになってたな

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:41:29

    尻強調とかあったな
    マシュの尻強調は邪魔でしかなかったけどSNライダーの谷間は許せるのは何でだ 怖さと色気が同居してたからかな

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:43:49

    このアニメ化以降、主人公が苦しむ描写がゲーム中でもかなり増えたけど、そんなもん別に気にせんでええやろ…としか思わんかった。
    アニメとゲームだとそもそも物語の魅せ方全然違うんだからさ。

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:43:50

    >>80

    ソシャゲアニメで生きてるやつとか見たことない

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:45:56

    まあソシャゲアニメの中じゃまだマシな方だと思う
    女に守られる男の図はキツいとか言うが他の美少女ゲームアニメ化よりはマシ

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:49:52

    ちょっと昔は女の前に立とうとしてた士郎がめちゃくちゃ叩かれてたから時代は移り変わりますな

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:50:49

    >>86

    こういうのまず叩きたいだけだからな

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:56:44

    >>82

    SNライダーさんは「セクシーな女性」というキャラだけど

    マシュは「無垢な後輩」というキャラなので

    エロ売り(尻を強調)されるとなんか嫌だなという感覚になるのはわかる

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:00:59

    >>88

    いや一部のあのエロ甲冑姿でエロ売り嫌はないやろ…

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:01:02

    同じエロ売りでも乳と尻だとまた意味合いが違って見えてくるというのも

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:02:11

    >>86 >>87

    鯖の前に立とうとして足手纏いになるのは普通にストレスだからしゃあないと思う

    かといって守られてばかりなのは情けない

    やっぱ藤丸本人が影鯖支援とかである程度戦力になれたらだいぶ違うだろうな

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:02:45

    失言多いけど実力は確かなアニメーターの回だけ面白かった

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:04:10

    バビロニアは0話がめちゃくちゃいいんだ
    マシュとロマニの掘り下げが見られたしあれだけでアニメ化してくれた価値がある
    あそこで流れる色彩がいいんだよな

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:05:54

    >>85

    ソシャゲアニメ化の中では間違いなく上澄なんだけど内外に齎した禍根がデカいからな……今もfgoシナリオのアニメ化がされない原因ではあるだろうしバビロニアとソロモンアニメの評判は。

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:07:31

    やるんだったら労力かかってもちゃんと1章から順を追ってアニメ用の脚本に再構築しながらやるべきだったなと思うわ

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:08:02

    >>88

    そういうポージングなのと意図してカメラアングルキメてるのは別もんないな気がする

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:08:32

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:12:38

    別のソシャゲアニメで言われたけど、仮にぐだがサーヴァントに指示しだしたらポケモンバトルって言われるのが容易に想像が着く

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:13:21

    >>97

    バビロニアのスレで剣豪の話はやめとけ、いやマジで

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:17:00

    >>93

    0話からの奏章Ⅳで大号泣したマスターは少なくないはず

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:18:10

    最後のティアマト決戦だけ完璧にできたら良かったんだけどなぁ...なぁ... 尺を気にした妙に早口な台詞に爪楊枝バビロンに土下座ラフムムシャムシャ翁に謎の入れられた藤丸の突撃...

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:19:06

    アニメ化するにあたって色々ちゃんと考えたんか?って思う
    いいものを作ろうって気概は感じなかった

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:21:03

    ケツ姐の宝具展開はほんとにカッコよかった

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:22:16

    言っちゃなんだが主人公に自己投影してる層がイキリ鯖.太郎に発狂してたのもダメだった
    真面目に語れない作品になった原因だろ

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:22:20

    いやそりゃソロモンに比べたらはるかにマシではあったが言う程戦闘作画良かったか?
    というかFGO全盛期レベルに稼いでた時期かそのちょっと後に映像化集中してたのに予算足りてない感半端なかったのはマジでなんでなんだろうな
    キャメロット後半の戦闘はまあ良かったけど

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:24:01

    イアソンでよかった空耳好き

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:24:56

    評判良いApoのカルナVSジークフリートとバビロニア18話とキャメロット後編
    全部同じスタジオが担当してるの流石感ある

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:25:06

    リアタイして以降見てないな...
    今見たら何か変わるか?

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:25:47

    >>105

    足りて無かったのは予算じゃなくて実力じゃないかな

    戦闘シーンは迫力皆無でしたね

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:26:34

    いいシーンも多かったんだけどね
    レオニダスvsゴルゴーン戦とかも好き
    だからなおさらもっと上手くできないのか!!みたいな粗が目立ってな……

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:27:14

    >>109

    ソロモンに関してはさすがに予算足りてないの確定じゃないか...?

    声優呼ぶのなんてほぼ金の問題でしょ(映画製作期間に呼べないならソシャゲにすら呼べないし)

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:28:11

    ソロモンは元はテレビスペシャル予定とかここで聞いたことがある

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:28:59

    >>112

    それであっても劇場で流すならそれなりの物に仕上げてほしかったわ...。

  • 114 25/08/22(金) 14:29:32

    ソロモンもバビロニアも総合的には面白かったけど使い回しシーン結構あったよね

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:29:50

    >>104

    主人公のイキリ要素どこだって疑問に主人公はプレイヤーのアバターなのでプレイヤーがイキってるから主人公もイキリと言うのを見た時はよく分からんかった

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:30:00

    >>102

    とはいえ描写されてないものを一から考えるのもしんどい思うからそこはなあ

    ゲーム内じゃプレイヤーの戦闘で補ってる部分を英雄が納得できるような指示とサポートを一般人ができる描写に違和感なく置き換えろって言われても多分難しいよ

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:30:10

    >>105

    でもジャガーマンのバトル結構好きなんですよ

    Jaguar-Man best funny moments (+fight scenes) FGO Babylonia / ジャガーマン


  • 118二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:32:19

    なんつーか、今のなろう系アニメがどんなに売れても絶対に原作小説→アニメ化しないで原作小説→コミカライズ→アニメ化って手順を踏んでる理由がよく分かるアニメだったな
    文章の描写を納得させる・迫力ある絵の構図に起こすのはすごく難しいしそれを動かすとなるともっと作業工程がかかるっていう
    IPとして勢いのある時期にアニメ化したかったのは分かるけど素直にステラとレアルタがある程度巻数貯まるまで待つべきだった

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:32:44

    >>77

    関係ないけど訳のわからん無断転載画像貼り付けるやつって何考えてんの

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:33:00

    というかぐだが戦闘できないに関しては正直あんまり関係ないと思う
    ZEROやUBWでもマスターがぼっ立ちのシーンはあったけど描写の仕方やリアクションで目立たないようにしてる
    ただただマスターの演出の仕方が下手くそなんだよ戦闘シーンは良かったからそこでテンポ悪くなっててめちゃくちゃ印象悪い

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:34:56

    ギルガメッシュ死亡時の特殊ed好き
    当時fate触れてなくてそこしか見てないんだけどギルガメッシュの人生みたいな感じのedって特殊なやつよね?

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:35:07

    ロマ二「君は僕の言うことを聞けば良いんだ」

    ケツ姉戦の藤丸ダイブの件で、ロマニになんでこんな台詞言わせたんだろう…

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:36:10

    牛若&レオニダスvsゴルガーンやケツネキの宝具、最後のエヌマの作画はよかったわね(間に差し込まれる主人公の呼び声を脳内から消しながら)

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:36:50

    >>37

    別に真面目にランキングを考えた訳じゃないよ


    リアタイで見てて『ユニゾンはFateに合わない』とか『前半はまだしも後半の展開であんな明るくて軽い曲を使うのは理解できない』とかopに文句言ってる人が他シリーズより明らかに多い印象だっただけ


    好きなop語りでも新しい作品の割に大して支持を集めてるイメージもないから


    『ワースト1位まである』って表現が気に入らなかったなら言い直すよ


    Fateのop曲としては類を見ないほどアンチが多くて人気も少ないイメージを抱いていたけど、意外とこの曲が好きな人もいるんだな

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:37:21

    藤丸が戦闘中名前叫んでるって言われてから叫ぶの見たら笑って見てた記憶がある

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:37:29

    >>121

    シドゥリさん死亡時じゃなかったか?あれ良いよな

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:37:43

    >>122

    ケツ姉戦は一話丸々クソ

    ケツ姉のあのピラミッド?登ってる間(マシュ達がケツ姉引き付けてる)に背景が昼間から夕方に変わったのだけ覚えてる

    思い切り手加減してるケツ姉だけどそれだけ戦い続けてられるマシュ達はなんなんだ

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:37:48

    >>119

    ネット掲示板でいうことか?

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:38:02

    >>122

    良さを塗りつぶすレベルで粗さが目立つのなんなんだろうな

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:39:05

    >>124

    意外とこの曲が好きな人もいるんだな

    だけでいいぞ

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:39:57

    ポケモンで言うならサトシがピカチュウ!!!しか言ってないみたいな
    かわせ!すら言ってないみたいな そんな印象を受けるんだよなアニメ藤丸

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:41:08

    >>119

    実はあにまんのアイコンみたいなツラしてるキャラって無断転載なんですよ

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:41:57

    opの雰囲気とかもそうだけど、全体的に演出も作画ものっぺりしてて緊張感に欠けるんだよな

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:42:58

    映像化の難しさ自体は分かるんだが変な改変目立ったのは残念 良い改変もあったんんだが
    他鯖の活躍奪ったりとか変なセリフ言わせたりとか

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:44:55

    >>131

    むしろ逆だと思うんだよな アニメ藤丸は変に目立ち過ぎた(特に戦闘中)

    それこそ見せ場以外は完全空気で良かったと思う

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:45:10

    いい作品だったけど
    何回も見返すほどでは無かった

    ってのが最終的な自分の評価だったな

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:47:50

    >>135

    逆とは

    俺はピカチュウ(サーヴァント)の名前を叫ぶしかしてない指示もしない役立ずの癖して目立つから邪魔でしかないという意味でレスしていたんだが……

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:49:08

    >>135

    それな

    見せ場もやってる章が「バビロニア」ってことでかなり日常風景に尺割けてたし

    戦闘時に出来るだけ近くにいなきゃいけないのは設定として分かるけど「マシュー!!」の叫び声を出すだけなら本当にセリフ無しで良かった

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:49:53

    普通に好きだったわ

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:50:57

    完全一般人という設定のせいでマスターがサーヴァント戦で指示出せる要素どこにあんだよって映像化されるとツッコミどころになるのがな……ゲームだとそもそもサーヴァント編成して動かすのはプレイヤーだから気にならんところがネックになっちまう。

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:51:42

    せっかく生前のエルキドゥやギルガメッシュの強さが披露される機会だったのに、ハッキリ言ってFakeの描写の方が強そうだったのも個人的に微妙だった

    当時は小説とアニメじゃ媒体が違うし仕方ないかな…と思ってたけど、数年後にしっかり完全再現アニメ化されてて、『いや出来るんじゃねえか』ってなったな

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:53:34

    ソロモンもキャメロット後編観た後だと見劣りするんだよな

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:53:37

    >>140

    ゲームじゃターン制でコマンドカード選べるけど実際は超高速バトルだもんな

    どこに指示挟む余地があるんだっていう

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:54:13

    >>141

    まあキングゥと賢王だからね

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:57:19

    >>144

    賢王は老いてる上に英霊召喚で消耗してるから百歩譲るとしても、キングゥは生前エルキドゥより上なぐらいだしなあ

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:59:04

    スレチになるがキャメロットは面白いんか?
    さっきからちょくちょく出てるが

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:01:23

    >>146

    前編はうーん

    後編はいいよ

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:07:43

    キャメロット後編オススメ
    アグラヴェインが星6あるし

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:08:21

    >>146

    後編良かったけどあればカルデア側を主体にしてないから他の映像化で問題にされがちなところが目立たないってのもあると思う

    逆にそういうアラが少ないのと何を主題にしてるかってのがはっきりしてるからよくまとまってる

    あと円卓の対決シーンごとに担当アニメーターが違うから個性があって楽しいけど作画違いすぎて嫌って人も見た

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:08:44

    >>146

    後編に全力投球し過ぎたせいで前編がマジでウーンな出来

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:09:38

    色々言われているが0話冒頭のギャラハッドinマシュが好きだからたまに見返してる

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:09:49

    サンガツ
    前編は流し見して後編楽しみにしとくわ

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:11:28

    >>150

    制作会社と監督はそれぞれ別だったはず

    前編はステラのシーンは好き

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:13:28

    >>146

    キャメロットは前編と後編で出来が違う

    特に呪腕は気迫の影響かダーク引っ掛けて建物を投げつけたりと別映画のHFの時よりも強く見えるから印象が変わる

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:13:40

    カルデア以外を主軸にした方が圧倒的にアニメにしやすいのが悩ましいね

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:14:52

    よく言われるマスターが空気なのも脇役なら気にならない

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:17:07

    ぶっちゃけOVA形式にして第一章から順次アニメ化させてった方が良かったんじゃねぇかなとは思う
    バビロニアはなんか初代様の活躍シーンのガッカリ感がヤバかった

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:19:15

    当時ピラミッドからのダイブシーンカットされてる時点でえぇ…ってなったのは未だに覚えてる

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:22:02

    加点方式で振り返ると、あのシーン良かったとか、あのシーン映像で見れたの良いなってなるけど、減点方式で振り返ると、あそこはなんで改変したとか、そこは映像化してほしかったとか、演出が合わないなってなったシーンが思い浮かぶ

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:22:48

    FGO以前のFateアニメのクオリティが高すぎたせいで過剰に叩かれているところはあると思う

    普通はソシャゲアニメでここまでやってもらえるのはまあ良い方でしょ

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:24:54

    >>160

    ソシャゲアニメならクオリティ低くていいなんて聞いたことないけど

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:25:21

    バビメ、どのジャンルでもあるアニメ絵柄でシンプルにされるやつと思ってたからこのスレで社長絵風って見てめちゃくちゃビックリした
    そんな共通認識あったんだ……無知だった……

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:27:27

    >>162

    正直バビロニアの問題点はキャラデザなんて些末なものじゃないから気にしなくていいし言ってる奴も多分一人やぞ


    マスター空気なシーンは他シリーズにもあるって言うけど全編渡って空気か役立たずなのはいないやろ

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:30:54

    士郎が前に出て邪魔!って意見も分かるがあっちは作中でちゃんと指摘されてたからか気にならなかったんだよな
    藤丸は邪魔なのに作中で肯定されてるから気になる

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:32:20

    士郎は前半邪魔やけど後半から名勝負、名シーンメーカーの激アツバトル野郎になるからな

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:34:38

    >>161

    クオリティが低くて良いとかじゃなく、前提としてアニメに落とし込みにくいジャンルだって話だよ


    それに普通のアニメとして考えてもクオリティ高い方だと思うよ

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:36:58

    映像化って難しいんだなと感じたし、2部以降の映像化も難しいと感じたアニメ化だった
    実際に動いて破壊をまき散らしながら進攻するORTの映像とか見てみたかったんだが‥‥

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:44:26

    真面目に完全一般人を主人公として活躍させるシナリオとか相当難しいと思う

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:49:48

    EDのProver大好き

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:51:14

    >>96

    セクシーポーズはモデルさんが自主的にキメたポーズって感じがするけど

    尻強調カメラアングルはスカートの中撮ろうとしてローアングル撮影してるカメラマンって感じで

    なんか拒否感あるな確かに

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:57:42

    >>55

    わかる

    劇場版ソロモンもだけど作画綺麗なんだけど戦闘シーンが全体的にずっとモッサリで見ててしんどかった

    あの監督とはテンポが合わない

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:01:37

    >>79

    あれば良かった6章が好きなのもあって

    劇場に4回くらい見に行ったよ

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:04:10

    主人公は一般人ってのが型月世界観を知らないプレイヤーも感情移入させるための要素なんだけど、アニメにして主人公が独立したキャラになるとそこが一番のネックになるし、他にも諸々問題はあるから脇役にするのがベストなんよな。

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:11:07

    谷間強調は食事中に見ても平気だが
    ローアングル尻強調は食事中にはあんま見たくないんだよな

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:11:38

    ユニゾンの曲は後になってみればかなり歌詞は正鵠を得てた

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:24:33

    >>48

    コストもあるし誰を呼ぶかもあるよな

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:27:52

    ティアマト戦の時に、アナのゴルゴーンが登場したタイミングでエンディング入るやつは鳥肌たった。

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:31:53

    OPはかなり賛否両論別れる方だと思うけど…

    まあ基本的に崩れず安定して枚数の多い作画とか、たまに来る熱い戦闘シーンとか、声優の熱演とか、EDとか良い点もちゃんとあるアニメなのは事実

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:32:06

    劇場版ソロモンは見たいものが見れて号泣した

  • 180二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:34:51

    キャメロット後編は前編で見限らずに良かったって思えた。
    そのくらい、みんな活躍してたし、作画も演技も良かった。

  • 181二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:36:02

    ようこれをApoの後にやれたなという気持ち
    Apoもジクフリ回りとか首を傾げる改変は数点あれど、作画と熱さと良改変部分で良作になってんのに

  • 182二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:02:47

    >>30

    当時ニコ動のコメントで明けましてお悔やみ申し上げますって言われてて初笑いした記憶ある

  • 183二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:07:35

    >>39

    正直影鯖召喚なんてしても次は女の影鯖の後ろにいるぐだ男の構図になるだけで絵面の問題解決しない

    というか影鯖なんて本格的に活躍させたら英霊の立つ瀬がないからかませポジに収めなきゃいけない

    コミカライズだと影鯖はせいぜい時間稼ぎ程度でいざという時はやっぱり英霊の後ろで庇われる構図になる

  • 184二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:22:03

    >>165

    士郎はジャンプにもよくある巻き込まれ主人公がどんどん強くなっていく物語の典型だからワクワクするんだよな

  • 185二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:24:58

    >>1

    OPはむしろバビロニアアニメの妙に緩いシリアスブレイクな雰囲気の象徴だと思ってるわ

  • 186二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:31:09

    やっぱり後ろに立ってるだけの主人公の図が問題なんかな

  • 187二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:31:43

    みんなみんな
    ぐだに夢見ているんだ
    自己投影なんだ

  • 188二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:32:05

    マスターは戦闘中一切画面に写さないぐらい割りきって鯖のカッコいい戦闘シーンだけ流してくれれば正直気にはならない

  • 189二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:32:58

    バビロニアアニメはウルク内の描写や冥界下りとか好きだね

  • 190二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:34:30

    >>189

    分かるわ

    背景美術は素晴らしかった

  • 191二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:54:02

    戦闘シーンばかりにフォーカスするのではなく非戦闘シーンも評価するべきなんだよな

  • 192二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:55:06

    >>187

    誰がこんなただ名前叫ぶだけの能無しに夢見て自己投影すんだよお前だけや

    戦闘系の物語の主人公やるんだったら戦うか、司令塔ならちゃんと指示しろとしか思わん

    やれないなら主人公降りろ

  • 193二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:56:00

    主人公のカッコ良さって大事なんだなって思わせてくれた作品

  • 194二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:59:53

    魅力無いもん誰とは言わんけど

  • 195二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 18:00:47

    アニメでも可愛いよねエレシュキガル

    Ereshkigal Scenes | Fate/Grand Order Babyloina


  • 196二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 18:00:57

    >>193

    fateシリーズってサーヴァントがよく取り沙汰されるけどエクストラやfgoの系統を除いて人気作の名シーンって言われてる奴らをよーく考えてみ?


    士郎のナインバレットリボルバーしかり切嗣対言峰しかり大体主人公の戦闘や活躍シーンやで

  • 197二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 18:01:50

    >>155

    ぶっちゃけ鯖やnpc主体の方がやりやすいからなぁ……

  • 198二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 18:02:42

    俺は大好きだよバビロニアアニメ
    2部7章もアニメ化お願いします

  • 199二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 18:03:14

    >>197

    そもそもfgo自体現地の鯖やマシュを主軸にしてて藤丸はカメラマンやぞ

  • 200二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 18:03:27

    >>195

    わかるエレシュキガル好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています