- 1二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:13:10
- 2二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:14:19
死の淵から蘇った聖人みたいなもんじゃねーの?
- 3二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:17:10
矢&クレDコンボで才能ない人間すら覚醒させれるなら発現そのものはノーリスクでスタンド使い量産できるってことになるんだよな…悪の精神性とかチープトリックみたいに自爆するリスクはあるけど
- 4二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:17:48
開花してなかっただけで才能自体はあったんじゃないかな…と勝手に思ってる
その点ジョースターの血ってすげえよな
最初から才能開花しまくりでスタンド手に入れてんだもん - 5二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:18:36
ノーリスクじゃないけどかなりリスクを軽減できるってのが個人的な感想
発現しても才能が無かったら結局ホーリーさんみたいに死ぬし - 6二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:21:53
矢で刺された時点では才能無かった
回復バグでスタンド発現
その後色々あってスタンドを使える才能が身に付いた(スタンド進化) - 7二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:22:03
矢に射られただけだと発現しないけど治されて生き延びれば不完全ながらもスタンドが出てくるくらいの中間あたりの精神性だったんじゃない?
才能ある側なら刺さった時点で出てくるだろうけどない奴が成長してact3まで行くとも思えないし - 8二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:22:56
スタンドを発言させる程の才能はなかったがエゴがヤバかった小市民
- 9二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:23:55
ってかACTってなんだよ!ジョルノは矢で進化、ジョニィは馬ありき、プッチ神父はアレは赤ちゃんブーストありだしそういうの一切なし自分の力だけで進化してるのなんなんだよ!
- 10二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:27:15
- 11二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:35:14
クレDで生還しても最初は卵だったし元々はスタンド扱う能力はなかったと思う
- 12二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:41:46
- 13二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:43:04
クレD病気は治せなかったはず
- 14二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:43:14
しかもスタンド能力得られてるってことはよくやってる元に戻す方式じゃなくて免疫とか抵抗力得られる形で治ってんだよな
- 15二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:44:34
- 16二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:03:20
それを刺されて治されて無理やり目覚めさせられたからタマゴで発現したけど、つまりまだタマゴな才能はあった、だよなあ
本来まったく可能性なかったという人物像には思えない、実力が伴ってなくて危なっかしいけど強い精神力を秘めてると描写されてる
刺されてからピクピクしながらもかなり保ってたし、本当に素質ゼロだったらクレD間に合わないか治しても助からなさそう
- 17二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:06:30
- 18二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:29:54
0-100ではないと思うんだよなこういうのは。誰しも何らかの素養はある。ネズミにだってある。赤ちゃんにだってある
たとえばジョースター家がDIOに反応して目覚めたようなことが矢で直接起こっているのだとして、それで足りなきゃ死ぬってのはホリィさんの状態から言っても変わらない
矢で射抜かれた時点の康一君には才能がなかったし死ぬはずだった。それをクレDで生かしたからこそスタンドに目覚めた
かつ、そこからの経験とその時なかった覚悟やら何やらでああいう成長をした
ってことなんじゃないのかなアレ - 19二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:32:45
完全に才能がないと感染した時点で高熱を出してグズグズになって死ぬみたいなこと6部で言われてなかったっけ?
- 20二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:34:06
ほぼ無能力同然の状態でも玉美に家族への危害を仄めかされたらブチギレてたから素質はあったんだと思う
ただ相当追い詰められないとキレないレベルの温厚さだったから最初は卵だったとか - 21二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:36:41
スタンド使いになる才能に乏しくスタンド使いの才能はあったんじゃない
- 22二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:45:39
仗助によって成長チャンス手に入れた感じかな
- 23二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:14:06
- 24二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:17:32
矢に刺されて死なないという回答が先に埋まっちゃったから途中式にスタンドの才能が生えてきた、みたいなイメージ
- 25二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:21:57
『スゴ味』が足りなかったんでしょあの時は
- 26二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:27:01
- 27二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:37:41
呪術で言うところの「呪術を扱う才能はあるけど呪術に適した脳ではない」みたいな感じだと思ってた
クレDのおかげで適した脳を手に入れて、玉美との戦いで才能も開花させた - 28二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:27:25
康一くんの遺体…?
- 29二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:29:00
- 30二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:29:59
あるかないかだと間違いなくある
もしなかったら5部のブラック・サバスにやられた爺さんみたいに即死だよ
ただし扱うことができるレベルまで達してなかったから死にかけた感じかと - 31二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:17:29
- 32二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:19:47
素質はあるっちやあるが矢に貫かれて死ぬ程度だったのが無理やり蘇生されて五部でいうウイルス進化したのかなって感じ
- 33二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:21:08
- 34二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:23:07
確か手術自体は成功したけど患者の体力が尽きて死んじゃったってケースもあるみたいだし才能があっても滅茶苦茶過酷なダメージを負って能力があっても先に死んじゃうスタンド使いもいたんだろう
- 35二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 06:16:12
仗助のアドバイスから、「スタンドは相手をぶちのめす手段」と康一には刷り込まれてんだ。でも本人優しいから段階的に攻撃力を上げている
Act1:言葉だけの説得
Act2:相手が動かなければ何もしない警告
Act3:相手を押さえつける制圧
- 36二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 06:21:23
- 37二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 06:23:28
才能ないからこそのイレギュラーじゃないか?段階的な進化複数能力使い分けとか色々スタンドルールから外れすぎてるし
- 38二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 06:24:40
まあ熱出すもクソも心臓貫かれて死にかけてたから熱出す体力すらってのはあると思う
- 39二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 06:28:59
仮に一般人に矢とクレD治癒のコンボやっても卵すら発現できないと思う
- 40二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 06:32:37
これはあれだと思う、あえてはやらんだろうけど早人に同じことしてスタンドは発現するか?って感じ
- 41二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 08:34:48
精神性の才能はあったけど康一くんの肉体性能が追いついてなかったから死にかけてた説
- 42二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 08:52:27
矢に刺されたあの時点ではまだスタンドを扱えるだけのレベルが足りてなかった
言ってみれば第三部のスタンドが暴走状態に入ったホリィさんと同じような物だと思う
ブラックサバスの矢に刺されてもジョルノがレクイエム化しなかったのと同じ - 43二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 09:27:09
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:24:59
- 45二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:35:06
こいつACT3になってもまだ成長性AとかBあるからな……
- 46二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:47:10
- 47二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:24:49
進化するのはいいけど進化前にも自由に戻せるのなんなんだよ!
- 48二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:33:43
タスクは一応「回転の技術の習熟具合」というわかりやすい指標があったからなぁ
- 49二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:53:39
言葉だったら社交性の成長がスタンドの成長に繋がるんじゃないかと思ったが別に偏屈でもないし、誰とでも割とコミュニケーション取れてるな
というか4部は「話せば」わかる人が他の部より多いと思う - 50二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:06:17
矢の材料になった隕石を調査しようとして変死した人々の逸話とかあったし本当に才能がなければ生きてる間に傷を治しても助からない可能性は実際あったと思う
- 51二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:55:31
スタンド能力を発現させる才能はなかった
使いこなす才能はあった
だと思う - 52二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:21:36
- 53二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:23:30
形兆の兄貴と仗助が組んだらスタンド能力者生産し放題だったんかねぇ
- 54二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:27:09