- 1>>1◆l7FkF7yKu8hX25/08/22(金) 13:40:30
- 2二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:41:40
真面目に小学校の作文のマナーが参考になるかと
- 3二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:41:45
国語の教科書とかの作文の書き方が参考になるんじゃね?
- 4二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:27:47
ワイの記憶が正しいと、教科書の中のコラム的ページに小説の一般的な様式を解説したやつがあったはず
- 5二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:29:04
書きたい話を書きながら分からない事を調べる
すぐにプロレベルになるなんて無理なんだから、執筆と勉強の同時進行が一番いい - 6二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:21:16
妄想のワンシーンを書いてそのシーンの情報量を増やしていく
もしくは適当に映像化されてる書籍を図書館から借りてきて映像と見比べる - 7二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:26:43
- 8二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:49:22
- 9二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 18:43:53
好きな本を書き写してみるってのもあるけどどうなんだろうねあれ?
- 10二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 19:27:14
10保守
- 11二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 19:37:39
創作カテでやれよ
- 12二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:52:29
基本的な文章規則と、小説を書く時の表記のセオリーは調べておいて損はないかと
ぶっちゃけ字下げがあろうがなかろうが面白さに影響ないが、変なコメント避けだと思ってやっておくのが無難