エアライドマシン妄想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:57:14

    『ぼくのかんがえたエアライドマシン』を解説したり、架空のエアライドマシンの名前を書くと誰かが解説してくれたり、『こんなエアライドマシンがあったらいいよね』を話したりするスレです

    皆様、自由に語って貰えるとありがたいです

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:58:48

    ベーゴマスター

    他のエアライドマシンに比べてスピンの範囲や威力が強力なエアライドマシン 見た目はベーゴマそっくり

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:04:55

    リックスター・クースター・カインスター
    どこかで見たことのあるカービィの仲間たちがマシンに……マシン……?

    地上走らせると小回りが利いて安定感がある代わりに滑空性能ほぼ無しのリック
    逆に地上での性能微妙だけど飛んだ瞬間重量級っぽい性能に加えて機動力と対空性能が輝くクー
    走ると遅い、飛べないで使い道が難しいけど一番の重量級に加えて(あるかわからないけど)水中を走ることがあれば常時飛行中のクーみたいな速さと小回りになるカイン

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:08:31

    最新作のエアライダーに没になったマシン(メテオスター等)は出るのだろうか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:09:58

    トライチャリオット

    3輪のチャリオット 2輪のチャリオットに比べると曲がりにくいがスピードと加速力は高い

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:14:32

    グランドウィリー

    『星のカービィ トリプルデラックス』のデザインのグランドウィリー ヘビースターのバイク版みたいな性能をしている 攻撃力はレックスウィリーに劣るが、体力や旋回、重量はレックスウィリーに勝る

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:17:08

    >>6

    後、防御力もレックスウィリーより上


    スターシップやリレインバータがエアライドマシンとして出て来たら嬉しいな

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:17:54

    ギアスター
    側面に歯車が付いたマシン
    壁にぶつかりながらプッシュするとチャージが溜まりしばらく速くなる

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:19:23

    パルススター
    一定時間で加速と惰行を繰り返すクセの強いマシン

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:24:26

    クッションスター

    ふわふわモフモフの柔らかい枕としても使えそうなクッションみたいなマシン その柔らかさでダメージを軽減し、スリープ中に凄い体力が回復する

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:25:00

    ジャンクスター
    スタースリップの加速率の上限が無く、実質無限に加速し続けることが可能だが、加速を続けるうちに徐々にマシンの体力が削れていき最後には自壊してしまうピーキーなマシン

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:26:37

    >>11

    チャージで減速しないとあっという間にリタイヤになりそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:32:53

    ドコカチャリオット

    どこかで見たような四輪チャリオット レース特化マシンで戦闘能力は悲惨の一言に調整されている 重量は普通

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:38:39

    キャタピラチャリオット

    タンクスターと違い、キャタピラが横倒しになる機構が搭載されてないチャリオット ヘビースターと同じくチャージを燃料に走る バトルチャリオットの調整版というべき性能をしており、攻撃力は劣るが防御と体力は上回る

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:39:56

    ドラグーンorハイドラに乗って相手の瀕死のハイドラorドラグーンに飛び移り入力をするとハイドラグーンになる…

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:43:33

    バチカルチャリオット

    車輪を縦に配置したチャリオット バランスが悪くフラつきやすいが、最高速度はチャリオットより速い

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:44:44

    ドコカバチカル

    バチカルチャリオットをレース特化にしたチャリオット 戦闘能力は悲惨なまでに低い どこかで見たような見た目をしている

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:49:02

    >>16

    >>17

    どちらもかなりの軽量級に調整されそう

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:49:13

    マンカンスター
    見た目は円形のマシン 元ネタは満漢全席
    食事アイテムを取るほどマシンの性能が上がっていく

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:51:32

    バイトラとドラワーン
    あの伝説のエアライドマシン
    の偽物
    性能は悪くは無いというか、ワープスターとほぼ同じ
    (バイトラはちょっと攻撃力が高く、ドラワーンは飛行能力がちょっと高い)

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:31:45

    ヤモリスター

    壁や天井を這う事が出来るエアライドマシン 性能はポップスターと同じくらい

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:17:10

    ジャンピングスター

    ジャンプ台みたいなスターでチャージダッシュ時に大ジャンプをする

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:25:23

    ウィリオット
    ウィリーバイクとチャリオットの合わせ技
    空はもう捨てろ!と言わんばかりの性能な上機構的な問題から脆さが目立つが鬼の小回りと加速性能を誇る陸の王者

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:36:59

    キャットウィリー
    手押し車型のウィリーバイク バイクかコレ?
    空は飛べないが非常に軽いのでスピードが乗ると非常に大きくジャンプ出来る
    軽量級なのでスペック的にはバトル向きではないがアイテムを3つまでストック出来る特権持ち

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:19:54

    ハネウマウィリー
    加速に波があるというじゃじゃ馬なウィリー!
    波の下限に合わせてプッシュするとその間のグリップと次に出すダッシュの最高速がUPする
    さらに上り坂には根性を見せて加速するという跳ねっ返りだ!

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:34:45

    セツナスター

    チャージのゲージが僅か0.5秒でエンストまで行くピーキーマシン
    チャージ量による加速力の変化が非常に大きいため、できるだけ溜めてから解放したいが、少しでも遅れるとすぐにエンストする
    素の旋回力も低めで入力猶予の短いチャージを駆使して曲がる必要があるため操作が難しい

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 18:13:24

    ライトニングチャリオット
    旋回が壊滅的だけど壁に沿って走ると加速するチャリオット
    ひたすら最高速で外回りする

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 18:32:00

    ラジオスター
    年代物のレコードプレイヤーやコンポ、スピーカーで構成されたマシン。
    チャージを行うと周囲に音符と衝撃波を発生させるが、それ以外では耐久力が高いことしか秀でた要素がない。
    なお隠しマシンの一つであり、その取得条件は『ワープスター以外の過去作に登場したマシンで一定回数、最下位になること』となっている。

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 18:35:37

    アクセルチャリオット
    Bボタンを押している間だけ前進するチャリオット
    速度が乗った状態でBボタンを離すと慣性でそのまま進み続ける
    速度はかなり速いがブレーキという概念が存在しないバカのマシン
    旋回力も極端に高く暴走しがち

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 18:36:36

    ゼログラスター
    常時浮いているため地面のダッシュパネルに触れられない
    ジャンプ力が高いのに加え落ちるスピードが非常に遅く一度飛ぶと落ちるのにすごい時間がかかる
    それだとただの使いづらいマシンなので一定範囲のプラスアイテムを自動で引き寄せる、各種能力が高めなどのメリットがある

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 18:43:53

    ワームスター
    ハンドル操作が超独特なマシン
    一度でもスティックを倒すとその方向に曲がり続け、もう一度直進するためには逆の方向にスティックを倒して入力を相殺しなければならない。
    例えば、右にスティックを1秒倒し、左にスティックを1.5秒倒すと、0.5秒分の左入力が残り左に曲がり続ける。
    そのため直進が極めて困難で、蛇行が基本走行になる。
    一方向にスティックを倒し続けるとその場で回転できるくらい旋回力の上限は高い

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 19:38:07

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 19:45:31

    >>32書き直し


    ヘリコスター

    マシン下部に剥き出しの大きなプロペラが付いたスター(ライダーはプロペラの上の丸い台座に乗る)。地上では旋回性能と防御力、重さが高い以外には取り柄のないマシンだが、空中では旋回性能もそのまま最高速や加速が大きく上がる。

    またこのマシンだけの特徴として、クイックスピンやチャージダッシュを行う事でプロペラが勢いよく回ってマシンが浮き上がる。チャージは長く行うほどプロペラも長い時間回り続け浮き上がりも大きくなり、この浮き上がるダッシュやスピンで高い空中性能を発揮し続けるのがメインの走法となる。

    ちなみにプロペラが回っている間は触れた相手を弾くことができ、回転が速いほど与えるダメージも上がる。

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 19:50:48

    ヘビーロブスター型のヘビーロブスター(ダジャレ)が欲しい

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:13:38

    アクアスター

    水だけで構成された水の玉型のスター。性能は全体的に低めだが、もの凄く滑りやすい。滑りながらのチャージやチャージダッシュ時にたまにマシンとライダーをまるごと包めるサイズの泡を生み出す(チャージダッシュ時の方が発生しやすい)。
    泡はディディーコングレーシングの泡よろしく相手の動きをしばらく止める能力がある。
    因みに泡は自分や味方にも効果があるので要注意

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:15:15

    >>34

    ヘビーロブスター型がありならHR-E型も欲しいな

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:51:23

    マルクーレスター
    どこかで見たことがあるピエロっぽいスター。性能は攻撃性能がとても高く、滑空も得意。ライバルにぶつかった時、ごく稀にブラックホールを作り出し、障害物とライバルを吸い込む。(吸い込まれたら障害物、敵キャラは消滅、ライバルは数秒若干ブラックホールに向かって進む。前列ほど吸い込まれやすい)

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:58:08

    シルバーチャリオット
    ジョジョに加速する銀色の甲冑型のチャリオット。Bを押してる間だけ前進しながらホラホラという奇妙なエンジン音を出す。その間だけ内蔵のレイピアが放出され、振り回してまわりに攻撃する。

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:59:25

    >>38

    書き忘れ

    機体には自立する用のスタンドがついている。

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:10:14

    今は何よりもローアが欲しいよ…

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:32:19

    ポンコツスター
    全能力万遍なく低いが時々暴走して超スピードを出す

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:38:59

    GCに出ていたマシン、全部出たらいいな......

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:03:24

    モンスタートラックチャリオット
    前にガードがついており前からの攻撃にとても強いまた無敵キャンディをとるとほかのマシーンより少し長い時間持ち速さも少し上がる

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:30:21

    エアロスター
    まるで空気のようなスター。飛行能力以外の全ての能力が低め。
    だが、「他のプレイヤーから攻撃されず、自分も攻撃できない」という特徴をもつ。
    誰かが搭乗して地上にいる間は体力が減少し続ける。初期能力でずっと地上にいた場合は1分ほど保つ。
    どういうわけか搭乗している間は空気のように視認されなくなるので、ショートレースとデスマッチには参加できない。
    また、パワーアップ/ダウンアイテム以外の全てのアイテムは取得できなくなる。
    タイムアップ時には機体が消滅する。間違って最後まで乗り続けないように!

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:58:44

    モノクロンチャリオット

    一言でいえばチャリオット版デビルスターだが、デビルスターと比べると飛行能力が悲惨なレベルで低くなっている代わりに地上性能が高くなっている

    デザイン的には『BR★S』のチャリオットがモデルになっており、搭乗する台座の部分はチャリオットの盾が、車輪の部分はチャリオットの脚部の甲冑装甲と車輪が、モデルになっている

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 02:13:32

    ソリスター

    見た目はどう見ても冬期に子どもが雪の坂道を滑り降りて遊ぶ為に使うソリ。
    性能は平均的だが、斜面でプッシュしながら滑り降りると凄い速度で滑り降りる事が出来る。

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 02:23:51

    ジバクスター

    性能は耐久力が低めでそれ以外は平均的
    マシンから降りるか破壊されると大爆発を起こす
    巻き込まれれば大ダメージ

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 03:34:55

    トーチスター
    機体後方の松明のような形のブースターが特徴のマシン。
    極めて低い基本速度と短いチャージダッシュ、ほとんど減速しないドリフトが特徴。加えてチャージし続けている間ブースターに火が灯り向いている方向に加速し、解放するとすぐに火が消えストンと速度が落ちるという特徴がある。オーバーヒートまでの時間は1秒弱。
    直線ではチャージをすばやく繰り返すことでかなりの速度を出すことができるが、速度が乗るとカーブで横滑りしてしまうため、要所要所でコーナリングに合わせた減速が求められる。
    チャージで加速、解放して減速というアベコベな操作性と走破のための
    緻密な速度調整が目を引くクセつよマシンである。

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 08:05:12

    マグネットスター
    見た目は電磁石とU型磁石を合わせたような姿
    性能自体は少し滑りやすく加速が高めな以外は波だが、プッシュ時に磁力を発生させ近くのマシンに引き寄せられ追従、チャージダッシュ時に磁力を反転させ相手マシンを弾き飛ばし、スピン時は周囲のマシンやエネミーを引き寄せながら巻き込むなど磁力を活用したギミックが特徴

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 08:16:02

    映画『ベン・ハー』の宿敵役が乗っていたチャリオットみたいに
    車輪の軸に刃が付いていて横のライバルを攻撃したりできる「ブレードチャリオット」は考えた
    でも戦闘向けの二輪はバトルチャリオットがすでにあるしどうしたものか

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 08:21:30

    ロックスター
    岩でできたライドマシン
    速度は遅いがその分頑丈
    乗っている間なぜか『マイク』の威力が上がる

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 10:41:52

    ホロビタスター

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:52:12

    オメデタスター
    七夕やこどもの日の飾りが後ろに棚引くスター
    スペックは高いがスタースリップの量がものすごいので、後ろを取られないコース取りが重要

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:24:11

    T.A.Chariot
    タック印の泥棒チャリオット
    吸い込みキャプチャーしたコピーをチャリオットと二重で使える

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:25:17

    バンパースター

    触れた相手や飛び道具系攻撃を大きく弾き飛ばす。防御力が高い以外は平均的なスター

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:28:22

    ブラックスター
    黒い六芒星型のマシン
    加速、最高速、旋回いずれも高水準だがやたらと機体が重く、段差から飛んでもほとんど滑空できずに着地する。
    飛行性能はぶっちゃけバイク系未満のとにかく地上走行でリードを取るマシン。

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:30:12

    エンジェルスター

    デビルスターに似た性能をしたスターだが防御力が高い、天使をモデルにしたスター

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:57:11

    フォームチェンジスター

    クイックスピン+チャージダッシュでフォームチェンジを行うスター
    平均的な基本形態をベースにレース形態、飛行形態、バトル形態の3つの派生形態にフォームチェンジする

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:53:29

    ホースター

    ロボットの馬をぬいぐるみにしたような見た目のスター。ウィリーよろしく常に地面に接地している。チャージ不能、クイックスピン不能、空中における旋回能力が最低クラス、滑空出来ないの4重苦を抱えるがそれを補うレベルで全ての性能が高い。空中能力も旋回能力が最低で滑空出来ないだけで他の能力は全てにおいて高水準。
    見える見えない関係無く壁や天井に当たると4つの足でピッタリ張り付き、プッシュのボタンで壁や天井を足場にジャンプする

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:01:29

    >>59

    因みに動いている時のモーションとジャンプ台等からジャンプするモーションは実際の馬を参考にしている

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:52:36

    ウォーカー

    二足歩行の脚だけロボなマシン。チャージダッシュ時にステップをする。平均的な性能で見た目は『プニヒローダー2』のストーブに近い

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:54:51

    >>61

    ステップ時は完全無敵なので上手く活用しよう

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:19:04

    オービタルスター
    円盤状の本体と6つの衛星のようなオプションで構築されたマシン。全体のフォルムはスリックスターに似ている。
    オプションはドリフト時とクイックスピン時にはリング状に、滑空時は横長に、チャージダッシュ時には前方に収束する形で配置が変化し、ダメージ判定を発生させる。オプションでの接触は威力こそ低いが、大きく相手を弾き飛ばすのが特徴。
    チャージ時間が遅い、防御力が高い、加速性能よりも最高速度にやや優れるという点以外は総じて基本性能はバランス型。

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:40:24

    ラビットウォーカー

    逆関節が特徴的な白い軽量級ウォーカー。ステップの距離と速度が早く、チャージも直ぐに溜まる為、基本的にはピョンピョンとび跳ねながらレースをする事になる 形は『プニヒローダー2』のデッチに近い

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:07:58

    ホバーウォーカー

    超重量級の2足歩行型ウォーカー。そのままではたったの時速3kmしか出せないが(旋回も小回りも凄く良く効く)チャージを燃料としてホバーを起動すれば結構なスピードで動く事が可能。ただし、ホバー状態の際は凄く滑る為、小回りがかなり効きにくい。また、ステップが出来ない代わりにチャージ中は完全無敵になる
    見た目は『プニヒローダー2』のオリオン号に似ている

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:47:09

    アラクネウォーカー

    壁や天井をも走る脅威的な走破性と旋回能力を持った八脚式のウォーカー。座る部分と脚部が独立しており、プッシュしないと座っているライダーの向きを変えられない。(マシンはちゃんと止まる) スティックをグリグリ回すとマシンがその場で回転、その状態でチャージダッシュすると真上にトルネードみたいな回転エフェクトを出しながら大ジャンプをする。エフェクトには攻撃判定があるぞ

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:24:23
    マシンの紹介 - エアライドもどき Wiki*エアもど(開発終了)wikiwiki.jp

    妄想の手助けになるか分からないけど、有志が作ったエアライドっぽいゲームのwikiを貼っておく

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 06:25:01

    ダッピスター

    走って行く中で回りのエネルギーや塵等の様々なモノを吸収してカラを生成して纏うスター
    カラを纏っている間は重量が増え、レース性能が下がる代わりに体力バーが2本ある状態になり防御力が大きく向上する。更に本体も少しずつ回復する
    カラが破壊されても中身には一切ダメージが無く、カラから脱皮してレースを続行する。カラはクイックスピン+チャージダッシュでも脱皮が可能
    本体の性能は最高速度は中の上くらいだが、高い加速性能と旋回力を誇る軽量級。飛行性能も馬鹿に出来ない位高い ただし、体力は低く、防御力も低い

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:10:45

    スパイクスター

    乗る所以外トゲトゲまみれのスター。チャージの時にルインズスターみたいに一瞬で止まるが、カーブは可能。性能は平均的だがニードルの攻撃力が他のスターより高くなる

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:53:00

    リコシェットスター

    旋回が低いが加速・最高速に優れ、
    壁に当たると減速無しで跳ね返る。他マシンに当たるとダメージを与えて跳ね返る。

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:16:24

    リフレクションスター

    円形のスターで回りに32個の丸いエネルギー体が浮遊している。クイックスピン時にエネルギー体を回りにばら撒いて攻撃、エネルギー体はカスタムロボのリフレクションポッドみたいに直進、壁や障害物当たると跳ね返る。エネルギー体はしばらくすると新しく生成される。マシンの性能は平均的でスピンに攻撃判定が無い。

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:19:36

    >>71

    エネルギー体そのものは弾速は早いが攻撃力は低い。しばらくすると小さい球系の爆発を起こす

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:24:57

    >>40

    ハルバードのミニサイズ版もあったら欲しいな!

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:27:52

    グリーンシェル
    どこかで見たことがある亀の甲羅の形をしたマシン。
    ウィリーのように常に接地していて、回転しながら進む。
    チャージ性能や防御力がトップレベルで高いが、走行中はとても曲がりにくく、飛行性能もおざなり。
    走行中にプッシュしたり他のマシンから攻撃を受けると、まるで上から踏まれたかのようにピタッと止まる。

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:50:48

    ドカンスター

    どこかでみたような色合いのドカンの形をしたスター。下はこれまたどこかで見たような感じのレンガブロックが4つ敷かれている
    重量級で旋回能力が高い以外は平均的。しかし、プッシュの際にたまにドカンのフタが沈み込んで乗っているライダーが土管の中に入り込み、大砲よろしく『ドカン!』と、撃ち出される。撃ち出されたライダーはバーニングみたいな感じで飛んで行く。因みにバーニングや突撃系のスペシャル持ちはスペシャル使用時に一度土管に入ってから撃ち出され、スペシャルの持続時間が2倍になる効果がある

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:52:00

    レッドシェル
    なんとなく見たことがある赤い亀の甲羅を模したマシン。
    グリーンシェルと同じく接地して回転しながら進み、プッシュや被ダメージでピタッと止まる。
    グリーンシェルと比較すると最高速・攻撃力が高く走行中も曲がりやすい代わりに、防御力がとても低いという上級者向けの性能になっている。チャージ性能が高い所や飛行性能が激弱なのは同じ。
    またこのマシンの特性として、前方にいるマシンをホーミングしてぶつかりに行く機能がついている。

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:08:04

    ボックスター

    箱そのものの形をしたエアライドマシン。頑丈で小回りが効く機体。チャージダッシュ時、割と高い確率でびっくり箱みたいに中から色んなモノが飛び出す

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:05:22

    >>77

    ジャンプ時にも中から何か飛び出しそう

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:22:53

    ミラースター

    ワープスターと使用感が変わらない鏡みたいなスター。クイーンスピンが連続ヒットしない代わりにクイックスピンがヒットした相手をしばらくの間コピーする力を持っている

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:58:56

    ロブスター

    エビをモデルとした赤いスター。水上、水中だと露骨に性能が上がる。加速と最高速度に優れたステータスをしている

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:04:37

    トグ・ロット
    トグ・ロ・ガラーガの球体パーツを車輪にしたという衝撃的なビジュアルのチャリオット
    最大チャージダッシュや滑空時にはガラーガの姿に変形し攻撃力が大きく上昇する

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:37:52

    >>52

    星のカービィ64の2-4の黒いピラミッドに似たスター。チャージ関連の性能が強い。

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:23:48

    フレイムスター

    マシンそのものが炎で出来たスター。チャージ関連の性能が高く、炎系のコピー能力やスペシャル技が強化される。その反面、水や低温に凄く弱い

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 09:09:46

    ナーフスター
    意図的に性能を落とされているワープスター。
    レースやトライアルで使うにはあまりにも頼りない性能だが、チェッカーにこのマシンを使って勝利する的な項目がある。

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:16:17

    ノンストップスター

    プッシュしても一切減速せず、チャージダッシュの度にどんどん最高速度が早くなるスター。このマシンに減速という言葉は無い。旋回能力も極めて高い

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:24:35

    マッシュウィリー
    座席が茸になったウィリー。キャピィが乗ったら勿論二重キノコである
    ジャンプすると着地時に何回か弾んで加速する。胞子は出さない

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:07:57

    チップスター

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:10:44

    サンスター

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:05:42

    ブラスター

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:12:15

    ガスター

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:25:19

    ティンクルスター
    伝説のエアライドマシン。機動力と攻撃力に優れており、スペシャルを押すことでコピー能力なしで遠距離攻撃ができる。スペシャルはティンクルブラスター固定となり、射程無限のレーザーを放つ

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:18:54

    ヨースター

    どこかで見たような緑色の水玉模様の卵を本体として、後ろに天使の輪っかがジェットみたいに付いているスター。高い防衛力と飛行能力を誇る

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:24:03

    トースター

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 08:01:56

    マスクウィリー

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:19:59

    タンデムウィリー

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:25:11

    ホップスター。ポップスターではないよ

    最大チャージダッシュすれば平地でもジャンプする
    飛行中はチャージが溜まってる時の速度上昇が大きいので、普通に崖から飛ぶ時にも工夫が必要

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:09:55

    ハーベスター

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:21:08

    ハスター

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:56:04

    >>97

    カボチャやMr.アングリップ、プッポンが座席を彩るアミ籠のマシン

    ほんわかした空気はスピンをすると一転、カボチャはアンプキンの正体を現し、アングリップは歯を剥き出し、プッポンはゾビッポンへ変身する

    同乗者たちの顔の豹変と共にマシン下から隠し武器の収穫カマが展開、広範囲を斬り刻む!

    急に伸びるリーチで奇襲をかけろ!

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:14:39

    ロボボスター
    ロボボアーマーのジェットに似た機体

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています