サーヴァントは神秘のない攻撃は効かないというけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:02:39

    こんなふうに素首切断されたらさすがに致命傷になるんでは
    同等の出力の機械などを使えばサーヴァントだろうと殺れるのか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:05:11

    首を切断するのに神秘が必要って話では?

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:05:30

    その刃が通んないだろまず

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:05:59

    サーヴァントの物理耐性については不明瞭な事が多い

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:07:02

    霊体化で回避できる

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:07:27

    >>2

    まったくの無敵じゃなくて力自体は受けて吹っ飛んだりするわけだからそれで体が変形することはあるんやないの

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:08:45

    >>6

    吹っ飛んでもノーダメージなのが答えだろうがよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:09:06

    受肉してたら通る

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:09:21

    だから例えば強盗とかがサーヴァン人質にして脅しても
    「来るな!来たらコイツがどうなってもいいのか!」(捕まえたサーヴァントに包丁突きつけながら)
    「くっ離せ」
    「おっと暴れても無駄だぜ?だがそっちがその気なら少し痛い目を見せて・・・あれ?切れない??」
    ってなるわけだな

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:09:40

    エーテル体だからなあ
    例えば何の工夫もないギロチンをぶち当てたところで透過して終わるんじゃないか

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:09:56

    神秘纏ってればまぁ、概念防御系の宝具とかスキルないやつはいけるんちゃうか

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:10:28

    あれ?待って神秘の無い攻撃通らないならサーヴァントをプレス機にかければ簡単に金型ができる?

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:10:59

    >>11

    スレタイ的には神秘なしで

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:11:14

    >>3

    刄自体は通るけどダメージは与えられないみたいなことじゃなかったっけ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:11:30

    一応何百年ものの名刀とかは相応に神秘が宿るので
    そういうので首を落とせばサーヴァントといえど死ぬとは思う
    まあ簡単に首を落としてくれるかは別問題だけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:12:19

    >>5

    スレ画セイバーだし霊体化はとりあえず度外視してもろて

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:13:05

    >>16

    俺もスレ画見て「例示されたのがセイバーなのがややこしいなこれ」ってなった

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:13:19

    神秘のない現代の機械で、サーヴァントの首を切断できるのかって話だよね?

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:14:35

    「首を落とされて死んだ」逸話があるとそれ自体にサーヴァントは法則として従ってしまうので首切り落として殺せる

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:14:53

    ようは魔力や神秘のこもってないただのチンじゃ膜貫けないのか

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:15:07

    >>12

    物理に対して不動の無敵ってわけじゃないから霊体化できない場合、プレス機の圧を押し返せないと行動不能になるんじゃないかな

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:15:56

    >>12

    数十年使い続けたプレス機×それを数十年操り続けた職人の技=軽い神秘発生!!となるかもしれない

    >>14

    ペーパーナイフ論だと、そこらの100均で売ってるペーパーナイフでも鯖が所持して使えば相手鯖を斬れる様になるので

    鯖がまとってる神秘が攻撃意思?ないしそれなりに触れる、所持し続けることで一時的に感染してるのかもしれない


    後はTDN人間でもプラシーボ効果で絶対に火傷しないはずなのに思い込みで火傷したり凍傷引き起こせるので鯖側もあっコレ死んじゃうかも!と鯖側が思ったらそれでプレス機に神秘がちょっと発生してマジでそうなるかもしれない

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:16:13

    >>20

    セクロスした逸話があったら行けると思う

    大真面目に何いってんだ俺は

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:16:32

    >>19

    大谷翔平ワンチャンメイヴ倒せる説

    野球ボールに合わせたチーズ用意するのめんどくせぇ・・・

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:17:23

    多分ある一定以上はどれだけ出力があっても動かなくなると思う
    不思議な力だから単純な物理法則は効かないのでは?

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:18:27

    >>20

    ええっー!それじゃシロウは初の3Pで股間にトレース・オン!基本骨子、解明構成材質、解明基本骨子、変更構造材質、補強全行程トレースオフ言いながらTNPを強化してたんですか!?

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:18:38

    >>24

    バトルモーション見てる限りぶつけられさえすれば粉チーズでも死ぬ、っていう可能性もあるからな(脅威度に関係なくチーズが飛んできたら勝手に迎撃するようになっちゃっただけの可能性もあるけど)

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:18:47

    >>22

    それだともう神秘で殺してるんじゃないか?

    物理で殺せるかって話だし

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:19:03

    >>21

    >>25

    金型取るようの金属ならサーヴァントに押し付けた時変形してくるかな

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:19:20

    >>18

    うむ

    サーヴァントの肉体自体は一般人と大差ない強度だし

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:20:39

    霊体化できないセイバーには効くんじゃね

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:21:11

    >>29

    ヘラクレスとか筋肉お化けしか無理そう

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:21:36

    ペーパーナイフ理論を初手で出して来たし基本的に神秘無しは効かないんじゃね?
    ただの刀でも江戸時代くらいから残ってる刀なら神秘宿ってて効くとかだからそこまでハードル高くはなさそうだけど

    5次ギルとかの受肉してるサーヴァントなら普通にダメージ通りそう

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:21:38

    Apocryphaでジャックちゃんにシンプル刃物の刃が立たないシーンあるよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:21:40

    その首を捩じ切るにはキャスターによる加護が必要不可欠なんだが……

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:22:01

    >>29

    粘土なら多分……


    そこそこ硬い金属だと謎の力で途中で動かなくなってプレス機側が壊れるとかじゃないか

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:22:40

    >>31

    セイバーは霊体化できないだけでエーテル体だよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:23:49

    スレ画シーンは戦って首根っこ掴んだとこまではともかく、掴んだあと締め上げてダメージ与えられたのはキャスターの支援があったからじゃなかったか

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:24:01

    >>37

    しらそん

    勘違いしてた

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:25:35

    >>30

    いや大差はあるのでは

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:26:02

    葛木先生はキャスターに強化されてるからこういう話題じゃあんま当てにならない
    魔術強化無しの一般人の男性器でサーヴァントの処女膜破れるのかなとかはちょっと気になるけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:26:54

    普通に葛木先生はキャスターの加護がなければサーヴァントに攻撃通せないのである。(選択肢によってはこのように葛木先生の攻撃をあえて受けて仕留めている)(普通なら相打ちだが、サーヴァントは霊体であり物理攻撃無効なのでこの通り)

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:27:19

    >>33

    伊織の人類でも上澄の技能と名刀による霊的な力を含めてようやくある程度通じるレベルなのでハードルはくっそ高いです……。ここら辺サムレムプレイヤーは実感が強いと思う

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:28:03

    例えば道路に戦いが不得意な鯖がいて、そこに車が120キロ以上のスピードで突っ込んでも鯖はケガどころか吹っ飛びもしないのか?ただ車が壊れるだけ?

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:28:37

    >>12

    等身大フィギュアでも作るのか?

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:28:43

    幻霊未満の信勝じゃ芹沢さんを刺しても全く意味無かったという例があるので、一定以上の神秘が無いとどれだけ攻撃しようが弾かれます

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:28:45

    >>44

    多分キックバックの米津玄師みたいになる

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:28:49

    >>44

    吹っ飛ぶけど傷一つないんじゃね

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:29:23

    >>30

    いや、普通に霊体の物理攻撃無効抜きにしても耐久力にはかなり差があるが……(肉体強度が同じとか非戦闘サーヴァントの中でも一握りだろ)

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:29:26

    >>41

    拳のダメージはともかく、コンクリ塀に投げつけて行動不能になってたのは普通に謎

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:29:41

    踏ん張りより車の衝撃の方が強いならノックバックはするけど傷はつかない(ただしセイバーみたく現代の服を着てるなら服は破れる)くらいのイメージ

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:30:08

    >>50

    サーヴァントがサーヴァント投げたらダメージになるだろ

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:30:13

    >>30

    ランサーやセイバーの首が俺の首と大差ない強さとか言われたらかえって驚くんだけど

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:30:46

    >>44

    わからん…zeroだと「この速度のバイクから投げ出されたら、セイバーとて無傷では済まない」とされてるし

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:30:56

    ある程度は物理法則に従うんだろう
    壊れるか壊れないかで言うと壊れない

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:31:34

    傷をつけられるかって所を更に考え込んでいくとサーヴァントって神秘の無い激辛食品で辛みを感じるのかとか考えてしまう

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:31:43

    >>54

    前は落下に神秘があるんじゃないかって言われてたな

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:32:22

    全ては根源から生まれ出てる、どんな物でも根源通ずるからな物理だの言った所で神秘ないし魔力が一定の段階を超えれば僅かにでも発生はしてると思う、物理の類がそのラインを超え神秘や魔力を纏うには阿呆みたいなハードルがあるってだけで

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:32:37

    >>54

    無理矢理整合性とるなら、スピード出したきっかけが自分(神秘)だからとか、土地自体が神秘の塊だからとか

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:32:44

    >>56

    激辛料理にはもう一種の神秘が宿るんじゃろ

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:32:50

    >>56

    クーフーリンの反応見るに多分辛さは感じるんじゃないかな

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:33:00

    >>57

    まあ重力=星の力みたいなもんだしサーヴァントも逆らえてないしね

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:33:11

    地球の神秘という無理やりな理屈付けしないとサーヴァントは地面に立つ事すら出来んからな

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:33:26

    「地球に叩きつける」はちょっと効きそうでアレなんだよな
    「叩きつけるヤツ」役としてサーヴァント連れてこないと無理なんだが

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:33:32

    要するに神秘を帯びていない外力に対しては高校物理で出てくる剛体みたいに振る舞うんじゃないかな
    押されりゃ動くし車に撥ねられれば吹っ飛びはするけどそれで変形はしない

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:33:33

    >>56

    四川の麻婆豆腐という概念部分が神秘纏ってる可能性

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:33:44

    >>56

    >>60

    ダメージ入る入らないと痛覚は別問題では?

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:33:45

    >>52

    いや投げたの葛木


    >投手のようなオーバースイング。

    >男はセイバーの首を捉えたまま、片腕で彼女を放り投げた。 

    >人体を球に見立てた剛速球。受け身など取れる筈がない。

    >首の肉を削がれながら投げ飛ばされ、時速200キロのスピードでコンクリートの壁に叩きつけられ、

    >「ぁ……、っ――――――――――――」

    >彼女の体は、活動停止を余儀なくされた。

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:34:01

    >>63

    それはちょっと違くね

    サーヴァントでも神秘のないものには触れられるでしょ

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:34:23

    冬木は地脈通ってるし地面は武器になりそうではある

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:34:53

    >>63

    神秘ないとダメージをあたえられないだけで、実体はあるぞ

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:35:14

    >>68

    キャスターの加護ありだから、素の物理攻撃じゃないっすよね

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:35:19

    >>68

    それも結局キャスターのバフがあった→この時の葛木先生は神秘を帯びた攻撃ができたからじゃないのか?

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:35:22

    >>68

    サーヴァントがサーヴァント投げたらダメージになるのは同等の神秘が宿るから

    だから葛木に強化でサーヴァントに通る神秘が宿っている以上サーヴァントの攻撃と神秘は同等だと言いたかった

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:35:24

    >>40 >>53

    そこまでの強さじゃなくてたとえば士郎の一般人レベルの素の腕力でも干将・莫耶で斬りつけたら普通に体に通るでしょ

    ハルクやスーパーマンばりの機関銃すら跳ね返すほどの超人的肉体ではないよねということ

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:36:05

    >>75

    まず士郎のフィジカルが一般人では無いだろうがよ

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:36:17

    もしかして落下はサーヴァント自身が地面使って自分に対してペーパーナイフ理論適用しているんじゃないか…?

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:36:51

    >>75

    まず士郎が一般人レベルの筋力というのも割と間違いだし、そもそも干将莫耶が得物として優れた武器なのを一切無視してるのなんなんだろうか

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:38:28

    >>76

    鍛えてるが人間の範疇だよ

    論点は、人間が振るう程度の力でも通用する武器なら刃が通るという話

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:38:48

    >>69

    >>71

    地面に立てるということは地面の反発を受けているということなのでそれは地面からの攻撃を無効化出来てないのと同じじゃない?

    エネルギーを無効化せずにダメージのみを防ぐという概念防御だったなら落下も窒息も完全無効化するはず(実際、窒息は無効化している作品もある)

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:39:30

    >>79

    士郎は肉体に魔力通して身体強化してるはずだけど

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:39:31

    空飛ぶのは最早魔法ではないけど神秘ではないと言われてないから結構効くんじゃないかと思うんだよね…
    Fateのバトルのメインが「落下ダメージ狙い」とか嫌過ぎるが

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:40:14

    幼女でも包丁でちょっと小突いたら血が出るのスケールアップ版では
    宝具だし

    そもそも士郎もいろいろ当てにならねえ

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:40:25

    >>79

    干将莫耶が優れた武器なのと、アーチャーの剣技を不完全ながら模倣した成果っすね。

    更に腕士郎の話をするなら腕からの侵食を受けて身体能力も幾分か上がってるし

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:40:34

    つまり空中の敵を落下させる転倒魔術、睡眠魔術が最強って事よ
    実際TRPGならアストルフォはクソ強いと思う

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:41:10

    >>79

    いや全然鍛えた範疇じゃないぞ

    士郎普通に体に魔力通してるし武器も神秘の塊だし

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:41:16

    >>82

    関係ないけどチート使って無敵になった野郎をどうにかして落下死させて退場させようとするソウルゲーあるあるを思い出した

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:42:02

    >>81

    他の例だとジークがアストルフォの剣でカルナを討ち取った例とか

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:42:09

    >>85

    なるほどそれは完璧ッスね!

    その魔術が通ればの話だけど(対魔力)

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:42:55

    >>82

    Aランク達してないの無効化するヘラクレスだって後ろから抱き着いて霊体化させずに首を絞めたり尻を掘ればダメージは受けるはず

    何かしら穴はあるはずなんだ、落下ダメとかもそんなバグないし仕様の穴なのかもしれない

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:43:12

    >>88

    ジークという存在そのものがホムンクルスという神秘なんだが……

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:43:15

    >>85

    槍当たればその勝負は勝ち確みたいなもんだからな

    いつまで脚が消えてるのか分からんけど

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:43:20

    >>88

    ジークフリートの肉体+英霊の武器がなんだって?

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:43:57

    ペーパーナイフ理論は突き詰めるとご都合だからな
    そういうフレーバーって事で良いんだよ
    神秘が一切宿ってないものとかこの世に存在しねぇだろ

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:43:59

    >>30

    もうこの時点でエアプ丸出しで笑うんだが

    余程ステータスが低いサーヴァントでもない限り肉体強度なんて大差あるんだが

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:44:20

    >>90

    いや受けないのでは?

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:44:42

    >>91

    いや神秘じゃなくてサーヴァントの肉体に通用する腕力(パワー)の話だろ

    鯖の肉体の頑丈さは常人と大差ないのではというところから始まってるんだから

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:45:25

    >>26

    膜なんてない(実際は筋肉の筒の内側が粘膜の襞で覆われているもの)(経験のない女性は、すなわち膣が伸ばされた経験がないため、筋肉が柔軟に広がらず、そのせいで粘膜が切れたり裂けたりしてその傷から出血する)(経験がない=いわゆる開発されてない=性的興奮も快感も足りないため粘液の分泌も少なく滑らないことでも粘膜が裂ける)が?


    (ちなみに処女の締まりがいいというのは、粘液の分泌が悪いため、滑らないだけである)

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:45:32

    士郎が一般人レベルの素の腕力なんて思ってる時点で原作やってないのバレバレすぎて
    半端な魔術師といえど作中の成長でちゃんと身体に魔力通して戦えるようになってるから全然一般人じゃねえよ

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:45:49

    サーヴァントの肉体スペックは後続作品でどんどん盛られていつの間にか普通の人間より強く硬いスーパーマンになったよなぁ
    スキルや宝具で盛られてない限りは人間ベースだったはずなんだが

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:46:05

    >>93

    カルナ倒した時は変身解けてるだろ

    アストルフォの剣も鋭利抜群に優れているみたいな設定もないし

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:46:08

    >>94

    神秘に物理はダメージ無効って話もHP10億あるやつに1くらいは通っても実質無効だろみたいな話なんだと思うんだよな

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:46:22

    >>96

    でも尻を掘る攻略方法はヤマタケやクー・フーリンなどをはじめとした幾人もの英雄たちが

    自分の攻撃通じねえ!でも尻穴は別だ!で相手を倒した逸話はあるからな、概念な感じで通る可能性はあるかも

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:46:44

    >>102

    幽霊に物理は効かんって話やぞ

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:46:51

    >>100

    もうこの時点で完全にエアプだな

    最初から普通の人間より強く硬い存在だったんだが何言ってんだ過ぎる

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:46:56

    >>90

    例えそいつがヘラクレスを組み敷ける伝説の超一般人だったとして、

    神秘を帯びてない一般人な時点で動きを封じるだけで終わってダメージ与えられないと思う

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:47:04

    >>85

    アストルフォとテセウスは和マンチが好きそうなスペックしとる

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:47:14

    >>97

    ……ジークはあの時点で素の魔術回路の回転がサーヴァントの域に達してるって話する?

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:47:15

    >>103

    その攻撃がAランクじゃないと効かないのが十二の試練ぞ

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:47:36

    >>105

    後年の作品で盛られたこと自体は否定せんが初出の時点でめちゃくちゃ強い存在として描かれてたもんなぁ

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:48:04

    ヘラクレスのケツに通る男性器とかそれこそサーヴァントになれる人間でも無きゃ持ってないだろ
    ラスプーチンは逸話補正で入りそう

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:48:11

    ヘラクレスみたいな例外以外は肉体じたいの固さは鯖も人間と変わらないんじゃね?
    神秘が宿った鉄で殴られたら血が出るが、神秘が宿ったハリセンで殴られてもたぶん効かんだろうし

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:48:12

    >>102

    デコピン15回受けたら4ぬ

    TRPGの探索者みたいだぁ...

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:48:15

    >>101

    アニメ勢なんだけどジークフリートで刺して直後に変身解除じゃなかったっけ?

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:49:05

    ヘラクレスに尻穴掘られて死んだ逸話があるならそりゃ効くがそんな逸話ないだろ
    あと掘られて死んだ存在はその時ご存命でサーヴァントじゃないし

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:49:25

    >>111

    でもラスプーチンのチンポはより古いヘラクレスのケツに基本的に通らないのではないか

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:49:26

    まず本編の士郎や凛が魔術使って肉体強化した時点で鍛えた一般人を超える人間のスペックしてるからな
    そしてそれを遥かに超越してる肉体を持ってるのがサーヴァントですって描写なんだし
    普通の人間と変わらないなんてマジでどっから出てくる発想なんだよ

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:49:49

    >>47

    米津玄師はサーヴァントだった…?

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:49:54

    Apocryphaあたりでサーヴァントの素の身体能力がぶち上がった
    凛より筋力のないセイバーとかもう無かった過去よ

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:50:02

    >>94

    神秘が無いものなんてそこら中にないか?

    そういえばらっきょで500年物の古刀に神秘が宿るみたいな話があったな

    あれでもサーヴァントには効かないみたいな話が別枠であった

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:50:19

    落下は効くのかどうかよくわからん
    いつかのレイシフトで上空から落下してなかったか?

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:50:29

    >>112

    人間と変わらない強度なら音速越えの移動や攻撃したら、それを紙一重で回避した際の余波や衝撃だけでもボロボロになるよ、音速ギリ超えるかどうかの拳銃の銃弾でも体近くを通り過ぎたらダメージ受ける様に

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:50:48

    >>119

    いや今でもまんまだろ

    魔力一切無しなら

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:51:16

    >>121

    らっきょコラボやムーンドバイなんかで

    「この高さから落ちたらサーヴァントでも死ぬ」

    みたいな話があった筈

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:51:25

    >>120

    500年かー若いな〜みたいなノリの鯖達

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:52:10

    もしサーヴァントが物理現象を無効化出来ないなら自分の行動で肉体が崩壊するし
    物理現象を無効化出来るなら落下死なんてしないはずなので……

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:52:14

    >>124

    いやそれは知ってる

    それはそれとして落下で無事な時もあるからよくわからんって話

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:52:39

    >>119

    そもそもセイバーは魔力通してない素の状態なら凛以下って話だからな


    魔力放出どころか普通の戦闘モードですらない

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:53:02

    >>126

    そもそも神秘の塊に物理現象云々当てはめるのナンセンスだけどな

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:53:06

    >>123

    アルトリアのフィジカルって魔力強化0だと凛以下

    魔力強化によるフィジカルがサーヴァントとしてのステータス

    そこに魔力放出で更にドーン!の認識だけど合ってたっけ

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:53:27

    >>119

    アポはみんな音速で走ってるの笑うんだよね

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:53:34

    >>127

    そりゃ霊体化してスルーしたり受け身取ったり普通に平気な耐久力だったり

    鯖によって幾らでも対処できるってだけだろうよ

    そういう発言って別に一律全部のサーヴァントに適用される訳じゃ無いし

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:54:44

    >>130

    それであってる

    素で一切魔力使わない肉体スペックだと凛以下

    魔力全開だと表記ステータス

    そこからさらに魔力放出で+α

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:55:13

    落下ダメなら重力or大地(どっちも地球パワー)ってこじつけたらまあ通るか?とはなる

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:55:13

    セイバーは魔力放出がなければマジで幼女みたいな筋力だし防御力もぷにぷにの人間レベルっていうね

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:55:46

    >>131

    瞬間速度じゃなくて平均速度が音速超えてるのってアキレウス以外にいたっけ?

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:55:56

    >>132

    いや、両方にマシュいたはず

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:56:43

    >>135

    いや耐久もBランクあるから普通に硬いけど……

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:56:51

    >>135

    魔力を通すのと魔力放出は別物では


    魔力放出はロケットブーストの方だぞ

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:57:16

    >>135

    いや魔力放出無しでも普通に魔力通せばスペック上がるから・・・

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:59:29

    >>137

    それマシュは対処できない側だから死ぬって話じゃね?

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:59:34

    結局そこらの一般人に士郎がテキトーに投影した剣持たせて棒立ちサーヴァントの首切断させたら倒せるって事でいいのか?

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:59:36

    セイバーの魔力を使用する行動は全部魔力放出やで

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:00:10

    >>142

    そこらの一般人が剣持って首落とせるかと言われたら無理じゃろ

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:00:32

    >>142

    その場合は武器がちゃんと宝具なら斬れるな

    テキトーな投影武器じゃ駄目

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:00:43

    >>142

    一般人に刀持たせて棒立ちの一般人の首切らせようとしても無理だよ

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:01:31

    そもそも一般人が一般人を殺すのからして意外と大変だからな……

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:02:37

    >>136

    いないな

    アポすら読んでねえなこいつ

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:03:08

    >>142

    まあ通じる武器なら切れるんじゃね

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:03:34

    実はセイバーの身体強化はすべて魔力放出なのである
    ノーダメで魔力消費が10だとしてランサー相手で50、バーサーカー相手で200ほども消費する燃費の悪いサーヴァントなのだ
    竜の因子がない場合は考えたくないね!

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:03:44

    神秘さえ帯びれば神秘パンチと神秘キックで倒される神秘さん側がルールガバガバなだけでは?

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:04:05

    >>151

    全然ガバガバじゃなくルール通りじゃんそれ・・・

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:04:33

    >>151

    お前それお経唱えられるだけで成仏する幽霊に文句言ってるようなものだぞ

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:05:48

    >>136

    確認してみたら冒頭部分でいきなりモードレッドが音速超えて突撃してたわ

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:06:14

    >>151

    神秘パンチと神秘キックだけで倒せるなら苦労はしないんだけどな

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:06:32

    >>141

    無事だった方にもマシュいるんよ

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:08:04

    >>154

    俺も読んでみたがそれ普通に突撃の速度だから瞬間速度じゃねえか


    瞬間速度で音速超えるのは普通だぞ

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:08:27

    >>151

    その文面のどこがガバいんだ

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:08:46

    >>151

    ゴーストタイプにゴーストタイプの技使って倒せるのはただのルール通りだよ

    ノーマルタイプじゃないんだから

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:08:56

    >>157

    そうだっけ……

    攻撃速度が音速なんじゃなかったっけ……

    だってそうなるとベルレフォーンが……

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:10:00

    >>157

    付け加えるなら魔力放出によって、とも書かれてるしな


    つーか瞬間的な音速超えとかそれこそ空の境界からやってるからな

    なんせ自己暗示で踏み込みの速度を音速超えさせるのが一般サムライなら可能な世界だ

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:10:08

    >>151

    仕様通り動いて文句言われる世界さんカワウソ...

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:11:13

    >>154

    魔力放出による瞬間速度じゃねえか、音速の踏み込みくらいZEROの時点であるわ

    各種要素を合わせたらこの通り音速の数倍


    >このときのセイバーのスピードは、通常の踏み込みの実に三倍に達していた。迎撃も、回避も、すでにセイバーが踏み出した時点で手遅れだった。たとえランサーの槍がセイバーに重傷を負わそうとも、その刹那にランサーは即死に討ち取られているだろう。まさに肉を斬らせて骨を断つ覚悟の、捨て身にして必勝を期した一刀限りの斬撃。音速に数倍する超々高速の突進が大気の壁を突き破り、衝撃波が周囲の瓦礫を木の葉のように吹き飛ばす。

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:11:30

    神秘を帯びた書き込みで消滅する呼延灼

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:12:06

    >>156

    なら単に「この高さから落ち(て地面に激突するダメージをまともにくらった)らサーヴァントでも死ぬ」って話やん

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:12:11

    >>160

    ベルレフォーンはペガサスの質量が時速600kmで突っ込んでくるのが脅威だから……


    まあバゼットのパンチ速度とかもそうだけど若干ガバいのは否定できん

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:12:50

    >>160

    巡航速度と瞬間速度を混同してる時点で話にならんわ

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:12:52

    このスレタイみたいな事言い出すマスターが出てきたらちょっと面白そうだなとか思ってしまった、多分すぐやられるけど
    マスター「物理攻撃が効かないって事だけどよぉ〜〜〜!肉は柔らかいんだし首斬れば倒せるんじゃねぇのぉ〜〜〜!?」
    サーヴァント「うん、私の話聞いてた?」
    みたいな

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:13:36

    サーヴァントは基本的に攻撃速度が音速超え、移動速度と反応速度は特殊なスキルがないと人間レベルだったけど
    それは遥か過去の話でzeroの時点で瞬間的になら音速超えは普通、EXTRAに至っては光速もある
    劇場版HFを見てメドゥーサさん明らかにペガサスより自分で走ったほうが早いじゃんとか言うのはやめろ

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:15:07

    >>169

    いや今ほどインフレしてないって意味ならともかく反応速度移動速度が人間レベルは大嘘だろうがアホか

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:15:07

    それはそれとしてスレタイに立ち戻ると同等の出力を出す機械があったら殺せるとは思う
    世界を焼けるようなやつ

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:15:31

    継続的にその速度を出すことの難しさはZEROでも触れられてるんだけどな

    >だが焦る必要はない。たしかに瞬間的な加速とトップスピードにおいては、サーヴァントの敏捷性はこのVMAXをも凌駕するだろう。だが鋼鉄の機構は、燃料の持つ限りその駆動速度を維持できる。長時間の追跡戦となったとき、それが意味するところは大きい。

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:15:46

    この議題、無数に立つから公式ソース持ち寄ってまとめ作ったらちょっと面白そうなのに…と思った
    描写はSN時代より格段に増えたし設定も常にアップデートされてるし
    正直自分の思い込みや解釈などで語ってる人も少なくなさそうだから振り返りや再確認にもなりそうだし

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:16:04

    >>171

    その機械に神秘が宿ってればね

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:16:26

    >>172

    アキレウスがヤバいヤバいと言われるのも巡航速度がマッハ3だからだしな

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:16:32

    >>169

    >>163も読めないのか?

    反応速度が人並みなら音速の攻防どうやってんだよ

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:16:44

    サーヴァントの神秘=無敵&防御力アップ+aにたいして、魔術師の神秘は無敵貫通がつくからダメージは与えられ、倒すことはできるけど、無敵とは別に高い防御力や固有能力がある。神秘があれば理論上倒すことは可能だけど、高い防御力を突破する火力が必要ってことであってる?

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:17:18

    元々Fateが描写と設定が食い違う事が多いから難しいんだよなこの話題
    特にきのこは設定を盛って描写をナーフするからな

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:17:41

    まあ人間並ってのもあながち間違いじゃないかもしれん

    上でも言われてるが型月のサムライは誰でも音速のやり取りするらしいし

  • 180二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:17:45

    >>174

    エジソンの宝具とかになるかな

  • 181二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:18:23

    >>176

    ZEROの時点で変わったよって言ってるのに何故俺はZEROの描写にあるだろって責められている……?

  • 182二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:18:34

    >>173

    だいぶ前にあにまんにもソース持ち寄る系のスレあったけどソース添付前提だから想像コメントや〜じゃない?は一掃されて荒れもせず良かった

  • 183二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:19:30

    >>181

    >反応速度が人並みなら音速超えの攻防どうやってんだよ

  • 184二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:19:40

    より新しい神秘の事を現代では神秘と呼ばない問題

  • 185二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:21:01

    >>181

    アーチャーの時点で音速の斬撃を出してるのになんで人並みの反応速度で剣戟が成立するんですかね?

  • 186二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:21:17

    正直今も自己解釈レスバにしかなってないからな
    ソース添付義務で現在時点での言及やまとめスレはちょっと面白そう

  • 187二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:22:45

    >>177

    今まで出てきた鯖だと、神秘防御を貫かれたらたいていダメージ受けてるけどな

    神秘防御無効化されても素の防御力で無傷なのってバサクレスみたいな例外じゃね?

  • 188二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:25:51

    >>183

    敏捷ステに反応速度が含まれているサーヴァントがいて音速に反応出来るやつと出来ないやつがいるけど攻撃速度は大抵の戦闘系サーヴァントなら音速超えだからよう分からん!

  • 189二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:26:49

    >>188

    わかんねえなら>>169みたいなこと言うのやめとけ

  • 190二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:27:48

    >>189

    ごめんね……

    でも未だにZEROに書いてるだろって指摘されたのは納得してないよ

  • 191二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:30:56

    アキレウスは敏捷A+でりゅうたんは敏捷A++ってことは
    アキレウスは移動速度、りゅうたんは反応速度と仮定して
    アキレウスの通常攻撃をりゅうたんは全部見切れるってことなんだろうか
    同じく剣士系でも小次郎が実は移動速度がA+っぽいからりゅうたんもクソ早い可能性ある?

  • 192二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:32:37

    >>190

    人間レベルだってソースを出してから語るべきだったな

    音速越えの攻防が出来るのが人間レベルだって言いたいなら話は別だけど

  • 193二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:34:19

    >>190

    ZEROの時点で変わったってのがまずそっちの主観だろ……

  • 194二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:34:25

    >>71

    実体があるというかサーヴァントは魔力で作った生前の肉体そっくりなきぐるみを着てるようなもんなんだよな

    魔力きぐるみを触ることができてもサーヴァント本体は中に入ってる霊魂

  • 195二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:36:35

    >>192

    >>193

    人間レベルの反応速度だったという言葉への反論にしたって

    ZEROから変わったというのがお前の妄想だろって反論にしたって

    「ZEROで音速超えの描写あるじゃん」のレスを引用するのは意味分かんなくない……?

    明らかに一行目だけ読んで「あ、こいつ俺とは違う主張してるから反論したろ」で適当にレス投げてきたとしか思えないんだが!?

  • 196二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:38:20

    >>195

    よくこのスレを見ろ

    そんなんばっかりや

  • 197二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:39:16

    ペーパーナイフ理論はガバガバだから議論が捗るな
    そこにソースがあるかはともかく

  • 198二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:40:09

    >>191

    いや小次郎のは移動速度じゃないと思うぞ


    5次最速はライダーかランサーかって言われてるし

  • 199二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:40:17

    設定語りたいなら最低限原作のSNくらいやって欲しいわ
    普通の人間と変わらないなんて絶対出てこないから

  • 200二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:41:39

    ソース提示してまとめてみようスレ立ててみる?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています