AIにタフのキャラを遊戯王カードにしてもらったんだぁ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:38:06

    《宮沢熹一 - 灘神影流の継承者》
    * 属性:光
    * レベル:6
    * 種族:戦士族
    * 攻撃力:2200
    * 守備力:2000
    * カード種別:効果モンスター
    * レアリティ:スーパーレア相当
    【効果】
    このカードは墓地に存在する「灘神影流」モンスター1体を除外して手札・墓地から特殊召喚できる。
このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、自分の墓地の戦士族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。
    1ターンに1度、以下の効果から1つを選んで発動できる:
    * このカードの攻撃力はターン終了時まで500アップし、そのバトルで与える戦闘ダメージは倍になる。
    * フィールドの表側表示モンスター1体を選んで、その効果を無効にする(このターンの間)。
    * 自分フィールドの「灘神影流」モンスターはこのターン、戦闘では破壊されない。

    「オレは父さんの技を超えてみせる……それが灘神影流の継承者、宮沢熹一のケジメだッ!」

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:39:54

    AIのコメント

    キー坊のカードは「成長」「再生」「努力」をテーマに設計しました。鬼龍ほど圧倒的ではないですが、戦況を立て直したり粘り強く戦う戦士です。攻撃力はそこそこながら、効果で強さを引き出せるテクニカルタイプ。

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:40:06

    このフレーバーテキストは…?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:40:52

    > 墓地に存在する「灘神影流」モンスター1体を除外して


    他の灘神影流モンスターを教えてくれよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:42:04

    これが幽幻の鬼龍…

    《鬼龍 - 闘神の系譜》
    * 属性:闇
    * レベル:8
    * 種族:戦士族
    * 攻撃力:3000
    * 守備力:2500
    * カード種別:効果モンスター
    * レアリティ:ウルトラレア相当

    【効果】
    このカードは通常召喚できない。自分の墓地に「戦士族」モンスターが3体以上存在する場合に特殊召喚できる。
このカードがフィールドに存在する限り、自分の「戦士族」モンスターは戦闘・効果では破壊されない。
1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる:
    * 自分の墓地の戦士族モンスター1体を選んで手札に加える。
    * 相手フィールドの表側表示モンスター1体を選び、その効果をターン終了時まで無効にする。
    * このカードの攻撃力はターン終了時まで1000アップする。
    *
    「戦いとは生と死の狭間……その境界を越えてきた者にしか見えん世界があるんや。」

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:42:15

    醜いテキストっスね忌憚の無い意見ってやつっス

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:44:21

    待てよオトンのテキストはマジで理解度高いんだぜ

    《宮沢静虎 - 灘神影流の大宗師》
    * 属性:地
    * レベル:7
    * 種族:戦士族
    * 攻撃力:2600
    * 守備力:2200
    * カード種別:効果モンスター
    * レアリティ:ウルトラレア

    【効果】
    このカードは通常召喚できない。自分の墓地に「灘神影流」モンスターが3体以上存在する場合、手札・墓地から特殊召喚できる。
    このカードがフィールドに存在する限り、自分フィールドの「灘神影流」モンスターは相手のカード効果の対象にならず、戦闘では破壊されない。
    1ターンに1度、自分の墓地の「灘神影流」モンスター1体を特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力は1000アップし、次のエンドフェイズに破壊される。

    「灘神影流とはな……殺す武術やない。生き様を示すもんや。」

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:46:07

    現状初動が終わってそうっスね
    忌憚なき意見って奴ッス

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:46:20

    《龍を継ぐ者-長岡龍星》
    効果モンスター
    光属性 / 戦士族 / レベル6
    ATK 2200 / DEF 1600
    このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    ①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、デッキから「灘神影流」と名のついたカードまたは「鬼龍」の名が記されたカード1枚を手札に加える。
    ②:自分の墓地に「鬼龍」を含むモンスターが存在する場合、このカードの攻撃力はターン終了時まで+800される。その後、自分フィールドのモンスター1体をリリースすることで、このカードはそのターン中2回攻撃できる。
    ③:このカードが戦闘で破壊された時、デッキから「龍星」を含むカード1枚を墓地へ送る。

    フレーバーテキスト(イメージ)
    「嗤う龍の血を継ぎし若き武人。父を超え、師を護り、宿命の戦いに挑む。」

    サーチにしては微妙ッスね
    忌憚のない意見って奴ッス

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:48:00

    アイアン木場-鋼鉄の巨躯
    属性: 地
    種族: 戦士族
    レベル: 9
    ATK: 1000
    DEF: 4000
    このカードはリリースなしで召喚できる。
    この方法で召喚した場合、以下の効果を得る:
    このカードは戦闘では破壊されず、攻撃によるダメージは0になる。
    このカードが守備表示で存在する限り、相手は他のモンスターを攻撃できない。
    1ターンに1度、自分の墓地の戦士族モンスター1体をデッキに戻し、そのモンスターの元々の攻撃力分、このカードのDEFをエンドフェイズまでアップできる。
    「その巨体は、まるで動く要塞。どんな攻撃も通用しない、鉄壁の男。」

    正直アイアン木場は攻撃力上げて何回墓地に置かれても復活するゾンビモンスターで良かった気がするのが俺なんだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:48:15

    相手ターンに妨害撃てるやつ 何処へ!

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:50:05

    御魔法カードだっ

    《静虎流奥義-灘神影流》
    種類: 通常魔法
    効果:
    自分フィールドの戦士族モンスター1体を対象に発動できる。
    そのモンスターはこのターン、以下の効果を得る:
    攻撃力は1000アップする。
    相手モンスターとの戦闘では必ずダメージステップで効果を発動する前に勝利する(戦闘破壊確定)。
    戦闘で破壊したモンスターの数だけ自分のLPを500回復する。
    「“見るな。感じろ” 灘神影流の極意が全てを制す。」

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:51:50

    《血の謝肉祭の支配者-宮沢熹一》
    効果モンスター
    闇属性 / 戦士族 / レベル8
    ATK 2800 / DEF 2000
    このカード名の①②③④の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    ①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、デッキから「灘神影流」カード1枚を手札に加える。
    ②:自分フィールドに「灘神影流」モンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
    ③:相手モンスターが特殊召喚に成功した時、手札・墓地から「灘神影流」カード1枚を除外して発動できる。そのモンスターの効果を無効にし、エンドフェイズまでコントロールを得る。
    ④:自分・相手ターンに1度、このカードがフィールドに存在する限り、自分フィールドの「灘神影流」モンスターの攻撃力は500アップし、戦闘では破壊されない。

    フレーバーテキスト(イメージ)
    「血の宿命を背負った“灘神影流”の継承者。
    鬼龍を葬ったその手で、今は仲間をも戦場へと誘う。」

    コントロール奪取と効果無効なんて…
    刺激的でファンタスティックだろ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:52:06

    ボリス大丈夫?
    全員レベル5以上でキー坊以外どいつもこいつも召喚条件厳しそうだけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:53:05

    なんかドラゴンボール混ざってる気がするけど
    いいんスかコレ?

    《気を高める》
    種類: 永続魔法
    効果:
    このカードがフィールドに存在する限り、毎ターンのスタンバイフェイズに以下の処理を行う:
    自分の戦士族モンスター1体の攻撃力を300アップ
    相手が効果モンスターを召喚・特殊召喚した場合、そのターン自分モンスターは戦闘破壊されない。
    「精神と肉体を研ぎ澄ませ、“本気”になるための時間だ。」

    《潜在能力の解放》
    種類: 速攻魔法
    効果:
    自分フィールドに「宮沢熹一」または戦士族モンスターが存在する場合に発動できる。
    このターン、そのモンスターの攻撃力・守備力は倍になり、相手の効果を受けない。
    エンドフェイズにそのモンスターを破壊する。
    「“もう一人の自分”を目覚めさせる禁断の力。」

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:54:32

    《灘神影流・無想転生》
    種類: カウンター罠
    発動条件: 自分フィールドに「灘神影流」カードが存在する場合
    効果:
    相手がモンスターの効果を発動したときに発動できる。
    その発動を無効にし破壊する。その後、自分の墓地の戦士族モンスター1体を特殊召喚する。
    「死をも超えて蘇る、灘神影流の“奥の奥”――。」

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:54:54

    なんで出力するたび効果に番号振ってあるか変わるのか教えてくれよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:57:23

    強さはともかく全体的にそれっぽくておもしれーよ
    キー坊は墓地から出てきたら除外されろよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:58:05

    >>17

    色んな人がAIと一緒に遊戯王カードを作ってくれてるんだ絆が深まるんだ

    しゃあけど星4の灘神影流のモンスターがおらんから結構召喚が厳しいわっ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:58:39

    今のところ大量墓地肥やし効果と下級がないと
    よわっよえーよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:59:58

    龍星見習いって何だよ!?

    《灘神影流の弟子-龍星見習い》
    レベル4 / 光属性 / 戦士族
    ATK 1600 / DEF 1000
    このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    ①:このカードが召喚に成功した時、デッキから「灘神影流」カード1枚を墓地へ送る。
    ②:墓地の「灘神影流」カード1枚を除外して発動できる。手札から「灘神影流」モンスター1体を特殊召喚する。

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:00:36

    ワシ「タフのチンゲを遊戯王カードにして」

    AIのコメント
    「リクエストは利用規定に違反している可能性があると判別されました。別のプロンプトでもう一度お試しください。」

    ふざけんなよボケが

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:01:17

    >>21

    ビルドパック勢の追加新規のような雰囲気を感じますね

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:02:46

    >>14

    ああ

    鬼龍は戦士族指定でまだ出しやすいから問題ない

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:05:08

    な…なんかAI君酷くない?
    『TOUGH』の中でも異色の存在感を放つキャラ「チンゲ」を遊戯王カード化するなら、ギャグ・トリッキー系+地味に強い効果持ちとして、敵を翻弄するようなスタイルがハマります。
    では、以下にチンゲの特徴(※原作の扱いや語録なども)を反映した、ネタ&実用の中間ラインでカード化してみます。

    《チンゲ-不快なる者-》
    属性: 闇
    種族: 戦士族(もしくは【不死族】でもアリ)
    レベル: 3
    ATK: 800
    DEF: 300
    【効果モンスター】
    効果:
    このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、相手プレイヤーは以下のどちらかを選ぶ:
    手札1枚をランダムに捨てる
    自分の場のモンスター1体を裏側守備表示にする
    また、自分スタンバイフェイズ毎に1回、相手の墓地のカード1枚を選んでデッキに戻すことができる。

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:07:16
  • 27二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:14:57

    ドラゴンも作って貰ったんだぁ

    【タフドラゴン】
    属性:地
    レベル:6
    種族:ドラゴン族/効果
    ATK:2300 / DEF:2600
    効果:
    このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、自分フィールドの他のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターは次の相手ターン終了時まで戦闘では破壊されない。
    また、このカードがフィールドに表側表示で存在する限り、1ターンに1度だけ、自分が受ける戦闘ダメージは0になる。
    「無敵ではないが、折れない。タフな心がこのドラゴンを支えている。」

スレッドは8/23 01:14頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。