- 1二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:44:47
- 2二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:12:39
うわ出た…
- 3二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:21:16
やっぱ面が良い
わからせたい - 4二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:34:40
- 5二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:45:30
この作品はシルフ曇らせですので…
- 6二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:46:28
かわいいね
かわいそう - 7二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:03:52
- 8二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:24:29
成功した事自体は問題なかっただろ
戦術による奇跡的な勝利を政治による最悪の事後処理で無に返しただけじゃないか - 9二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:25:56
もう上層部がダメだこりゃ感がでてるの…すごいっすね
- 10二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:46:18
ネタバレ この女おかげでオースティンは勝つ
- 11二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 18:09:34
小説とコミカライズでほぼ同時にシルフのビジュアル公開になったわけだ
この頃の自信満々の目よ - 12二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 18:14:08
史上最悪の愚将じゃん
- 13二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 20:55:06
- 14二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:30:44
うーわ! あーい うー!
- 15二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:38:45
すいません、主人公も同じくらい曇るんですけど一体どうしたら!?
- 16二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:51:50
- 17二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:08:21
もう少し無能かもっと有能であれば幸せを手にできたかもしれない…蟻以下の悪意ある策謀にかかったのが不味い
- 18二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:35:39
コミカライズの作画担当もシルフの作画に"ガチ"である
- 19二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:21:13
ニコニコのコメで女性版アンドリュー・フォークやら牟田口って予想混じりだったけど、あそこまで無能なら苦労しないって話だなw
- 20二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:06:21
この後あんなことやこんなことになるの可愛いね
- 21二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:13:34
- 22二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 03:50:41
アレックスさん相手にここまで薄情な態度なのも逆に新鮮味があるなあ
- 23二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 04:30:08
さもありなん
俺たちが知っているのはラストのあの選択ができる完成されたシルフノーヴァであって、初期シルフは自信過剰と見識の狭さを兼ね備えた悪い意味での理想主義者だからね
アレックス将軍が睨み合っていた現実がまだ視界にも入ってないお年頃なんだ
- 24二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 07:14:23
そういやシルフが世紀の愚将化してるのって書籍で解決するんだろうか
いくらプロパガンダありにしてもクソミソに言われるような実績じゃなかったし - 25二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 07:24:16
当時は士官学校を卒業した直後の自惚れ思春期愚将ちゃんだし
- 26二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 08:02:08
ラストは鮮烈だからなあ…
意図が全公開されたとしても連合側は愚将…もしくはより酷い名で呼ぶだろう - 27二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 08:06:29
戦してたどの勢力からもヘイトを買って、真意に気付いてる数名もシルフの為に何も言えないから愚将扱いは妥当でしか無いんよね
- 28二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 08:14:59
真意が公開されたら能力不足の愚将どころか味方殺しの裏切り者だからなあ
- 29二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 10:07:54
- 30二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 10:22:23
マジでサバト革命の時の動きが致命的
- 31二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 10:40:58
読んでてなんかもう駄目そう感が……
しかも失敗しても責任取らなさそうに思える。 - 32二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 10:54:02
どうして無条件降伏を突っぱねたんですか?サバト政権?ねえどうして?
あのせいでオースティンは戦争から抜け出せなくなったし、サバトは色んな意味で赤く染まってしまうのですが??? - 33二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:00:22
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:13:22
一国の命運をこんな小娘に背負わせるんじゃないよ!
- 35二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:27:20
- 36二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:33:41
- 37二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:33:57
本来政治的後押しをしてくれるはずの親父かヤラれたからな
- 38二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:35:31
ベルンがシルフを詰ませることに全力を賭したからこうなってる訳で政治下手とは言えないと思う
- 39二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:38:35
頑張って用意した最高の食材に下痢便ぶちまけられた可哀そうな子
- 40二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:40:36
若すぎただけよ 後5年ぐらい生まれるのが早ければ…
- 41二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:40:46
トウリとかいう窮地の時だけ覚醒して盤面ひっくり返すのが敵側にいるのがいけない
- 42二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:42:43
大体上層部とベルンと時々トウリのせい
- 43二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:53:55
ベルンがレミさん支援しなければここまでポロクソになってないからだいたいベルンのせいだと思う
- 44二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:06:25
奇襲が得意だけど隙がない相手が苦手なバランスすき
ヨセグラードとかベルンが手を回していたのもあるけどレミさんがトルーキーを味方につけてなければもっとスムーズに攻略できただろうに… - 45二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:06:30
- 46二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:07:02
守りたかった故郷の民は幸せになったからヨシ!
- 47二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:08:08
なんか政治と内政も出来る悪魔がヤバすぎただけという説はまあ有ります
- 48二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:22:11
なお10年ぐらいでまた戦争しようぜ!となっている模様
- 49二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:49:16
やっぱベルンがシルフ虐のトップよな
こいつシルフを政治的・戦略的にぶちのめすだけじゃなく、トウリとの関係を察してトウリのふりした手紙送りつけたりしてシルフに精神的に追い詰めてるんだ…… - 50二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:38:28
この子が最後はああなっちゃうんだなあ
- 51二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:39:34
- 52二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:45:09
割と真面目に判断が遅いと言われてもしゃーない人
- 53二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:56:54
- 54二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:44:19
- 55二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:07:09独裁者な幼馴染みを辱める話 - ハーメルン僕の幼馴染みは、天才で、有能で、独裁者だった。syosetu.org
あんまりにもシルフに救いが無さ過ぎて辛かったから、同じ作者の別のヒロインを転生シルフだと思って読んでた。
こっちだと幸せになれそうな雰囲気あるからシルフ良かったね・・・って自分を慰めてるよ。
- 56二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:31:56
結局最後まで戦術の天才なのに高潔だったからこそ愚将という評価に落ち着くんだよなぁ
- 57二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:17:49
ベルンが言っていたように戦略的・政治的には完全詰みの旧サバト政府サイドで戦っていた点
なまじ戦術の天才故にある程度巻き返せてしまったせいで闇の中の微かな明かりを目指してより泥沼に突き進んでしまっている
仮にトウリを打倒してオースティンに勝利しようがシルフちゃんの政治力では先行きは暗かっただろうしレミの懐に飛び込むか祖国捨てるしか未来はなかっただろうと思う
- 58二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:20:20
むしろ真意がバレたらそれはそれでフラメールやエイリスからの評価が地の底になってオースティンからは嘲笑されるだけだしな
- 59二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:26:09
- 60二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:18:32
前線に出るべきではなかったのはそうなんだけど、そんなことも言ってられない状況だったから仕方ない
シルフはメタ的な話をしてしまえば、主人公補正がないサバト側の主人公みたいなもんだから
むしろ毎回最悪な状況に追い込まれても潰れずに戦局を掻き乱した才能はトウリ以上なまである
- 61二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:37:21
- 62二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:40:30
一介の衛生兵があんなエイム力あると思わんからしゃーない
- 63二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:03:15
- 64二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:10:16
ゴム弾じゃなければ多分トウリは帰って来れなさそうなのがね...
- 65二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:27:31
サバトのためなら自らを含む全てを捨てられるし実際そうしてきた故の評価だから如何ともしがたいところがある
ベルンに勝てない程度とはいえ優秀な戦略眼を持ってたのが本当に不幸だった - 66二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:40:12
まあ一番の原因は産まれた国と状況が悪かっただからなあ
産まれた国によってはその能力と善性で普通に英雄として称えられただろう - 67二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:48:39
オースティンに産まれてたら幸せになれたのかな
- 68二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:55:13
少なくともオースならいざって時に首相自ら隣国に頭下げにいける器の持ち主だから幸せかはともかくもう少し平和に暮らしていけたと思われる
結局シルフがあのタイミングで勝ちすぎた事が全ての遠因 - 69二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:16:29
勝ちを少しでも活かせる手合いがサバトの上に居れば順当に天才参謀として名を残せたけど居なかった
サバトより自分を優先して行動すれば旧サバト政府最後の生き残りとして名を残せたけどサバトに殉じる道を選んだ
少しの悪辣さがであれば疫病を利用して戦線を膠着させつつすべてを有耶無耶にすることもできたけど彼女の善性ではその発想に辿り着かなかった - 70二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:18:52
全部知ってる読者から見ても愚将評価は揺るがないのがなぁ…
- 71二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:21:42
- 72二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:23:50
ベルンとシルフがオースティンにいたらシルフはベルンを嫌いつつも共に戦術を練りあってサバトに勝利して戦争終結してたかもしれない
- 73二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:24:30
極めて優秀で作中最高峰の戦術家って評価は神の視点でも揺らがないけど周囲はシルフの視座を持ってないって事にもっと早く気付ければなぁ
- 74二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:45:48
戦術と戦略は違うんだということを身をもって教えてくれる女の子
- 75二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:07:57
全てを失ってからようやく自分のことを完全に信頼してくれる部下に囲まれたんだよね…
あの作戦に賛同してくれるやつしか残らなかったとも言えるが - 76二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:09:43
真実が明るみになっても再評価はされず未来永劫馬鹿にされるというね
ベルンの呪いはすっげぇよなホント - 77二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:12:34
全て明らかになったとしてもそれはそれで旧サバト軍残党を受け入れたフラメールの民の虐殺者なのも変わらんからな・・・
- 78二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:31:37
近代なら軍人が手に入れた戦術的な大勝利を戦略的政治的な勝利に繋げるのは政治家の役目
いっそ前線の将軍に大きな権限があった中世以前の時代に生まれてた方が良かったのかもね
少なくとも無条件降伏の否定とか異常行動はしなかっただろうし - 79二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:57:44
- 80二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:59:07
なんでゴム弾で撃たれたのかサバト視点では不明だったのかジョークの種にされる始末
- 81二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:46:44
あれに関しても一方的な大勝利で政治畑側が調子に乗り過ぎたってとこが大きそうだしなあ
- 82二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 02:04:44
- 83二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:45:41
武器屋の機嫌を取りたいみたいな説もあったなあ
- 84二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:14:50
- 85二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:52:25
合理的でさえあれば悪辣な作戦でも率先してやりそうだし、「ベルンの両腕」みたいなクソみてェな異名で後世にまで恐れられてそう
- 86二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:56:36
ゴルスキィとトウリの3人でイケイケドンドンしてる期間が本当に楽しそうでな
- 87二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:41:21
何だかんだで政治や戦略面ではベルンに負けてたけど、パリスの直接対決でアルノマいたとは言え戦術的勝利の上致命傷を負わせた事で戦術指揮では作中最高峰と言える
でもそれでベルンが絶許になってあの末路が確定したって言えそう
このスレでも言われてるけど、変に有能過ぎたのが身を滅ぼしたのかもな - 88二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:49:57
勝つ事が必ずしもその後に繋がるとは限らないってのはこの作者が別作品でも書いてるんだよね
別作品で言うなら幼女戦記がずーっと描いてる事であの主人公も勝つ事しかできない弊害や負担を国家に押し付け続けてる - 89二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:19:26
根本的な立ち回りが下手というか不器用なんだよな
乗ってる船が泥舟だからどれだけクルーが優秀だろうがどう足掻いても沈むしかない
逆にトウリが乗ってる船はボロ船が良いところだけどまともな船だからクルーみんなが頑張って何とかなった
- 90二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:23:40
- 91二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:27:09
ただこのイケイケドンドンもサバト旧政府が無能すぎるせいでむしろ逆効果という…
- 92二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:17:50
このレスは削除されています
- 93二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:26:56
何というかトウリとの憎しみ合ってて殺し合ってる間柄でもリスペクトし合ってるのがいいんだ
ある種の尊敬と言うかつまらない事をしたくないっていう感じと言うか - 94二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:39:55
- 95二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 04:24:39
今将来デブるって言った?
- 96二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 08:58:31
トウリは生涯ロリの宿命だから…
- 97二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 09:27:11
- 98二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:44:55
5巻の後書きで作者自らトウシル語ってるの面白い
- 99二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:46:06
仮にトウリが存在しなかったらどうなってたんだろ
祖国は負けるだろうが、寿命的にも案外亡命後に最終的な勝利者として凱旋できる気もする - 100二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 11:29:01
トウリが居なかったらガーバック隊長が生きて帰れないので首都防衛が間に合わずオース敗戦で終わる
- 101二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 12:04:20
小説版のゴルスキィさんはなんか細いんだよね
個人的にはヴィンランドサガのトルケルみたいなイメージだったわ
漫画ではもうちょい体格ゴツくしてほしい - 102二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 12:31:49
戦争を終われるときに終わらせなかった偉い人のせいで周辺全部泥沼よ
- 103二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:35:28
このレスは削除されています
- 104二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:44:14
これはそう、でも負けるべき時にそこまで考えられないってのがシルフの限界なんよ
ベルンが余りにも突出してただけで比較するのは可哀想だし良くも悪くもシルフの器を読み違えたからあそこで死ぬ事になったんだが
- 105二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:31:00
ゴルスキィとガーバックが対決してる場面どうだったかと思ってコミック見返したけど、ゴツいってほどでは無い感じだったな
髪型とかは書籍版に似てた様に見えたし、ヴェルディの糸目とかそうだけどキャラデザは基本的に書籍版ベースじゃないか?
- 106二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:30:43
引退した老兵ってイメージがどうしても強いからじゃないかな
実際は傷病兵だからってとこではあるんだけれど、トウリに絡んでバーニャとヴォックで詰られた引退兵達を諭してたのもゴルスキィさんだから - 107二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:48:18
サバト革命あたりのシルフ見てるとまあ人望低いし人の使い方も下手な方だと
人心掌握や人の扱い方はやはりベルンが高いな - 108二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:53:15
シルフの性別が男で後5つ、できれば3つ年齢を重ねてれば色々と変わっただろうね…
- 109二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:09:31
経験が足りなかったと言うべきか
数年くらい経験積んでおけば多分止めることができずストレートにサバトが勝ってた - 110二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:59:17
絶対に印象が名前に引っ張られてると思う
だって”ゴリ”だぜ? - 111二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:19:02
軍人としては別に悪くないんだけどね
それ以上の仕事をせざるをえない状況にした上層部が悪い - 112二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:27:56
勝てる時に終戦できるありがたみを知らなかった上層部が戦犯
- 113二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:36:25
- 114二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 05:18:48
- 115二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 10:51:37
次回次々回あたりに蟻以下お兄ちゃん出てくるかな
シルフと因縁がすごいから色々なシルフ関連のコメントが見れそうだ - 116二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:28:56
ベルンの初登場は降伏を拒否られた後じゃなかったっけ
- 117二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 23:31:35
- 118二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 23:36:45
- 119二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 23:39:43
経験の前に根が善人すぎて性格が指揮官に向いてないんだよなぁ
- 120二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 01:46:31
サバト旧政府はマジで良い所無いからそうなっても妥当ではある
ただその場合、シルフが労働者議会を打倒しようとしてもベルンが支援を早めに強化しそうではあるが
それならシルフはサバト国民の犠牲を減らす為に早めにサバトから脱出するか労働者議会の軍門に降るかの選択を迫られそうではある
- 121二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 04:52:20
シルフにはベルンほどの政治的センスはなさそうだけど
シルフが労働者会議を支えるって方法もあったんよな - 122二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 06:03:47
いやそれは無理、絶対無理
労働者会議ってかレーミンを追い立ててたのが旧政府だし労働者会議の理念的には旧政府高官の一族ってだけで悪しき存在なのよ
戦争にかまけて市民から富を略奪し贅沢の限りを尽くしてるってシルフの家も家族もぶっ壊した奴らぞ - 123二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 06:13:01
無条件降伏拒否なんてするクズの責任はとても一人で取り切れるシロモノではなかったので、当時の富裕層たちで連帯責任取らされるハメになった
- 124二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 11:54:52
それってクーデターって言うんですよね
- 125二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:33:03
- 126二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:12:11
- 127二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:30:25
100戦して99勝しても戦略的に致命的な一戦負ければ無意味ってな
いや最初の一回で戦略的にも完璧な勝利を収めてたはずなんだけどな - 128二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:08:29
ベルンとかいう悪辣すぎる奴がオースにいたってのが最大の不幸ではある
- 129二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:09:52
- 130二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:11:33
無条件降伏を拒否するレベルの馬鹿が上層部だから例えベルンが居なくても
オースティンを滅ぼした勢いで全方位に喧嘩売って返り討ちにされて死ぬまで殴られてそう - 131二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 06:08:35
シルフ関係者って戦後も結構出てきてるけどどこにいたんだ?
- 132二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 07:16:12
- 133二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 07:17:31
トウリが上司に恵まれるのに対してシルフは上司が一貫してクソ味噌だからなぁ
- 134二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 07:20:47
- 135二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 08:51:17
それも家族を皆殺しにされた後で労働者議会につけるかって話で、反乱勃発時にサバトにいなかったのが痛すぎる
- 136二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:23:10
- 137二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:19:37
シルフ的には自分の思う通りに動いてくれる兵士がいなかったせいだし
- 138二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 01:11:38
- 139二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 03:13:33
- 140二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 08:20:49
フラメルも平和的に併合すりゃ良かったのにな
- 141二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 10:35:32
フラメールはオースの前首相の話を聞けばそれだけで広大なオース全土、悪くてもサバトに穀倉地帯やって鉱床地帯全土手に入ったのにな
- 142二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 10:39:32
アルノマさんも個人的には豊かな髭はやしたイケオジにしてほしいけど、やっぱ描写的にイケメン系になるのかな
- 143二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:03:38
アルノマさんって元劇団員かなんかで義憤に立ち上がった人だから若者じゃないと逆に不自然じゃねえか
だってフラメール人かつオースの義勇兵だよアルノマさん - 144二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:12:52
- 145二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:27:45
フラメール参戦時にオースのほとんどの上層部は亡命して
残ったのは忠誠心or憎悪で動く不屈マンか頭が残念な人
残念な人は自覚があるから優秀な人の指示に従う
滅ぶ一歩前に行ったことで「優秀な者が勝利のみを目的にしている」
という理想的な意思決定機関が完成していた
一方サバトは私腹を肥やしたいからって降伏棄却するし反乱軍制圧を強行するし
そのための和平も自分から捨てたしでこりゃひどい
シルフは泣いていい - 146二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:30:31
ベルン
軍事SS
政治S
人心掌握S
シルフ
軍事SS+
政治B
人心掌握C
こういうことか? - 147二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:37:44
100戦100勝の名将でも謀略で戦場に出れないように追い込めば無意味だからね
- 148二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:25:21
軍事評価については二人ともSS+で良いと思うけどなあ
フラメール侵攻の際に戦場を読み切られてそこで致命傷を負ったのは確かだがサバト革命時に遠方に居ながらにして戦場コントロールしてたのはベルンも同じだし - 149二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:42:07
- 150二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:07:46
人望がないというか、社会経験が足りなかった
周りの人間は自分ほど賢くないし、能力があるからってすんなりと年下の自分を受け入れてくれる訳じゃないってのを理解する経験が圧倒的に足りなかった
やっぱ、できるできないじゃなくて、十代の子供を戦場に出させるなんてしちゃいけなかったんじゃないですかね?
- 151二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:41:55
シルフ攻勢で成功したのが運の尽きというか、アレはまだ失敗しても許容範囲で済んだからあそこで失敗経験を積んでれば自重が出来たと思う
まあ成功しちゃったから自負心が強くなりすぎて過激になって、政治に重要な調整役としての信用が完全に死んだ
- 152二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:49:36
父親が生きているうちにうまいこと挫折を経験できてれば違ったんだろうな
- 153二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:19:08
- 154二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:21:43
そして言うこと聞くやつしかいなくなった頃にはもう手遅れだったと
- 155二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:47:28
言うこと聞かせることは最後にはできたんだよな
這う砲撃作戦なんだけども - 156二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:02:06
そういえば書籍の現代編でシルフの姪とかでてきたけど色々と詳しく知り過ぎだよな もしかして転生してたりする? さすがにない?
- 157二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:00:19
容姿も年齢も実績も含めて部下から信頼を勝ち取れるのも指揮官の実力のうち
- 158二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:49:05
シルフィって勝ち戦の暗黒面を全て食らってるのよね
サバトは戦後に向けた派閥争いをしちゃってる中で、シルフィは他に華を持たせようって意識が皆無なのよね
だからシルフィの指示で功績を挙げる=ノーヴァ派閥の手柄になる、だから革命までお前の言う事だけは聞けねえって感じだしね
- 159二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:39:45
非道非情の外道になればまた違ったんだろうけどね…そんな勝利に何の意味があるのかって話だしな
- 160二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 12:29:13
あそこで賭けに乗ってくれるぐらい掌握できてた守備隊と橋近くの兵力だけ回収してサバト国内に撤収してたら反乱そのものを叩き潰せた可能性はあったと思う
- 161二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 12:31:09
- 162二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 13:14:25
こんなに趙括っぽいのに才能は本物という、でも末路はもっと悲惨
- 163二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 13:41:34
- 164二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 13:44:30
結局は参謀が適正で将軍としては向いているようで致命的に向いていないに帰結する
- 165二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:18:42
TS衛生兵コミカライズも前編後編形式になって一層更新が遅くなった気がする
- 166二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:51:33
コミカライズ担当の人は他の作品と掛け持ちしてるから、その影響はあるかも