連載当時のワシ おおっ炭治郎がおぞましい姿で復活しているっ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:16:37

    きっと半分鬼化してブーストされた身体能力で無惨を倒すんやっ
    えっ ただのデバフなんですか? えっ 十三の型もそんなに効かないんですか?
    えっ………

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:17:40

    炭治郎は死んだ←うおw

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:19:19

    どちらが鬼だか分からないなとか言わせてたしそういうフリだと思ったらただのデバフだったんだ 肩透かしが深まるんだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:20:32

    無惨レイドはリアルのネトゲのレイド戦みたいなもんなんだ多勢に無勢であって突出した一人はいなかったんだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:20:44

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:21:41

    無惨戦か...
    マジで塩試合だぞ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:23:05

    無惨戦...糞
    絵面が触手振り回すだけとか地味すぎぃぃぃぃぃぃ~~~!

    ワシはもっと派手な血鬼術が見たかったのん

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:24:06

    無限城編はなんか過去回想に力入れすぎて現在の話がおざなりにされてた感あるんだよね
    十三の型にしても縁壱てえてえやりたいだけで現在だと全然役に立たないしな

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:25:27

    >>5

    流石に鬼の王形態長くやられても困ると思われるが…

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:25:58

    読者が全肯定してくれるからなんでもいいですよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:26:09

    とにかく無限城編は面白いと同時にワニ先生のモンキー・リアリティが遺憾なく発揮された危険な最終章なんだよねー!
    特異体質なのに普通に筋力暫定3位の恋ウロス…

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:27:34

    十三の型がマジでゴミだったのが悲哀を感じますね

    薬>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他ぐらいの貢献度なんだよ酷くない?

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:28:53

    主人公が最後まで中途半端な強さだったのは作者のこだわりを感じますね...

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:32:28

    その直前の柱達の赫刀発動と伊黒の透き通る世界突入も即キャンセルされたのも酷いと思うんだよね
    無惨ーカ すぐに覚醒イベント潰すのやめてくれる?
    パチンコのフルフロンタルみたいでやんした

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:33:50

    うーん新人が痣出した柱より強くなれるわけないからしかたない本当に仕方ない
    まさか兄上戦の生き残りが順当に強い岩風で無一郎と弦弥が死に最終的な柱の生き残りが順当に強く痣死もない風水だったときはさすがにビックリしましたよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:35:23

    >>9

    しゃあけど出番あんだけならそもそもなくてよかったわっ なんなら鬼化した炭治郎と戦う第二部突入するか?と思ったらすぐ解除でガッカリしたんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:37:08

    結局日の呼吸最後までものに出来ないんだから話になんねーよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:37:31

    まあ気にしないでアニメ化すれば大分マシになると思われますから

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:39:31

    痣スケスケモードでもアカザ特攻の羅針無効以外では基本的に音や炎の方が強いってネタじゃなかったんですか

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:40:19

    >>19

    柱成り立てと柱ベテランでは走ってる距離が違うんだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:41:28

    >>17

    うーんあの天才の呼吸をまだ(比較的)新人の炭治郎が使えるわけ無いから仕方がない本当に仕方がない

    うーん新人なんだから痣と透き通る世界と赫刀とか手に入れても柱とトントンより少し下なのも仕方がない

    うーん経験と才能が結局ものをいうからそれがないやつが死んでいくのは仕方がない本当に仕方がない

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:41:43

    >>16

    あの鬼の王展開もなんだかんだ盛り上がったし

    無くてもいいはいくらなんでも逆張りなんじゃねえかと思ってんだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:42:55

    >>21

    なんじゃあこのクロコダイルリアリティは

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:55:29

    >>22

    ワシ自身も盛り上がったは盛り上がったんだよね でもそれは今後起きる展開への期待込みなんだ

    あんな毒にも薬にもならんようなイベントしか起こらないと知った今だからいらないと思ってるのん 

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:56:35

    >>11上弦のバトルは面白かったのに肝心のラスボス戦がクソゴミ…それが無限城編です

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:03:49

    まあ無惨は生前武術を習ってる訳でもないし
    鬼になった後も別に修行してる様子もない
    鬼滅隊との実戦もも基本自分でやらず増やした鬼に始末させてコソコソ隠れて生きてきた
    そんなジャワティー蛆虫鬼龍が多彩な技とか使えるわけは無いんだよね
    しゃあけど…

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:04:42

    >>26

    流石に鬼龍に失礼やろっ!というか鬼龍は技使えるやろ!

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:06:04

    >>26

    そもそも毒の関係上触手と腕を高速で振って掠らせるのが最強戦法なんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:09:13

    言うて鬼の王展開もまあまあつまんねーよと思われるが…
    いやっ
    無惨様が改心するのとかは面白かったけどね…
    案の定布石もなんもない薬で解決するんだよね酷くない?

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:10:03

    >>22

    鬼の王は義勇が干天の慈雨で⚫︎した方が話として綺麗だったと思うのが俺なんだ

    でも鬼滅を読む少年漫画読者はハッピーエンドを望んでいただろうからまああれでエエやろ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:12:10

    >>29

    出だし自体は面白いけどオチがつまらない それが鬼の王ですわ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:16:59

    >>12

    十三番目の型……聴いています……縁壱の体力と力と技巧を持った日の呼吸の剣士が夜が明けるまで逃走も許さないぐらいひたすら切り続けるものだと……

    薬の力なんてなくても無惨を倒せる手段だと申します……じゃあそれをできる剣士が生まれるかってそんなわけないだろバカヤロー

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:18:58

    絵面が変わんねーよはうーん仕方ない本当に仕方ないとしても
    割とページ数使って説明したあれやこれやろくに勝敗と関係ないよ(笑)されるのはなんなんスかね
    構成が

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:20:03

    >>31

    なんか…無限城そのパターン積み重ね過ぎじゃない?

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:29:50

    >>32

    設定としては面白いけど物語に組み込めたかは別なんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:56:48

    リアリティと面白さを履き違えた典型例のんな
    カタルシスがこれっぽっちも解放されないまんま終わったから不満が出るのん

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 18:02:11

    映画で上手く料理して欲しいですね…生でね

スレッドは8/23 04:02頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。