- 1二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:41:29
- 2二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:42:05
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:43:28
例えば俺らは学校教育終えて社会人になった後「幼稚園の頃すでに大卒レベルの知識があったらなあ」なんて本気で思わんだろ
それが原因ですごい損した、とか人が死んだならともかく - 4二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:45:07
指摘されると恥ずかしい!!
- 5二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:46:26
感情が戻った、得た時の年齢によるんじゃね
若いうちなら「これから」とも思えるだろうけど
中年以降になってからだとなかなかキツイ - 6二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:47:29
このスレ画なんか妙にイラッとこない?
- 7二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:47:43
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:50:27
- 9二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:52:47
自分1人で感情を得ようがない環境の子がほとんどだから得ておかなかったこと自体は後悔のしようがないと思う
感情がなかったことによって起きた選択ミスなら後悔する可能性は大いにある - 10二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:53:34
その辺は気の持ちようみたいなとこあるから…
落ち込んで生きても虚無期間が延長されるだけだし文字通り人が変わったみたいに
色んなことを楽しもうとするパターンのがよく見るかな - 11二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:54:57
リアルで精神を患ってたけど寛解しつつある人の場合、同じようなことになったりせんの?
- 12二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:57:15
童磨が完璧なアンサーだな
後悔などせずにどこまでもポジティブな方が面白い - 13二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 18:00:43
カレとカノジョと召喚魔法だとそもそも急に感情取り戻したら生活に適応できないって設定だったな
- 14二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 18:29:55
知識と感情ではまた事情が違いそうではある
- 15二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 18:59:52
しかし往々として、感情を持たないキャラ・無くしたキャラ・心を開かないキャラとかが感情を持ったりデレたりすると、絶妙なやり取りやミステリアスな雰囲気が吹っ飛んで、普通の女キャラ以下になっちゃうんだよな・・・
なので読み手としても悲しいわ
特に長編漫画となるとこの手のキャラは後半に行くにつれて劣化しがち