- 1二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 18:46:34
- 2二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 19:32:37
手札5枚になったのはDEATH-T前の勝負から
- 3二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 20:56:02
このままだとつまらなさそうだから再登場時にルール変更したんだろうなぁ
- 4二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 20:58:16
罠がないのか?他は何が違うのかわからん
- 5二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:10:37
- 6二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:32:44
- 7二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:40:17
ここから世界に愛されるゲームになれたな
- 8二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:49:02
遊戯王原作読んでたときブルーアイズでおっ遊戯王始まったかと思ったらMTGみたい名前のゲームで横転した
- 9二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:56:43
元ネタらしいからな
- 10二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:16:12
あにまんで何度か言って誰にもリアクションされなかったけど、
ブルーアイズの名前はD&Dっぽいと思うから
名前の元ネタはそっちなんじゃないかと思うわ - 11二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:19:12
マイナスポイントを加算ってだいぶ独特な表現してるな
- 12二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:22:55
実はリメイクアニメへの最大の難関なのかも
- 13二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:33:23
D&Dを名前の元ネタにしたのはDDDの方じゃね
- 14二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:34:06
東映版みたいにデュエルモンスターズにしよう
- 15二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:11:04
罠出たのいつからだ?
- 16二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:21:32
ブルーアイズ自体は初期のD&Dのシルバードラゴンにエイリアンを足して
エイリアン部分に見合うくらいシルバードラゴンを格好良くした(美化1000%くらい?)感じではある