- 1二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 22:04:50
- 2二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 22:06:15
火雷神がそれじゃね?善逸が作ったやつ
- 3二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 22:08:46
刀鍛冶編の霹靂一閃とヒノカミ神楽を混ぜたやつもこれの一環かな?
- 4二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 22:12:16
日の呼吸と月の呼吸混ぜて最強の明の呼吸とか無理かなぁそもそも日の呼吸自体が最強だから無理か
- 5二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 22:13:47
霞の呼吸と蛇の呼吸って水の呼吸派生だっけ?
- 6二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 22:14:12
蛇はそうだけど霞は風の派生
- 7二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 22:16:12
- 8二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 22:17:24
お湯の呼吸の意味が全くわかんなかったみんなよくすぐわかったね
- 9二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 22:27:20
派生呼吸は全てそういうことでは
多分炭治郎も水と日のいいとこ取りを自分に合うように完成させてたら湯の呼吸が誕生してたんだろう - 10二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 22:33:53
若干スレチになるかもだけど、炭治郎が一瞬雷の呼吸(?)を使ってダッシュしたシーン好き。
- 11二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 22:35:18
火雷神がヒノカミ神楽を参考にしてるっていうのはファンの妄想であって公式の設定じゃない
- 12二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 22:36:29
呼吸混ぜて作ったのが蟲やら霞やらなんだと思ってた
- 13122/04/19(火) 22:39:32
- 14二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 22:47:11
氷の呼吸も水の派生で有ったんじゃないかって言われてたね
- 15二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 22:50:39