- 1二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 20:31:53
- 2二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 20:33:16
明るい未来エンドだから
- 3二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 20:42:22
どうでもよくなったとは言わないけど結局のところ「誰かに」受け止めてほしかったのであってエンデヴァーである必要はなかったんだろうなとは思う
焦凍にだけ謝ったのはおんなじって言ってもらえたのが嬉しかったからかなあ
メタ的には最終決戦の主軸がヒーローとヴィランの交わりで、他のメイン格ヴィランキャラも作中最後のセリフはぶつかり合ったヒーローに向けたものだからだと思うけど - 4二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 20:42:36
- 5二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 20:48:03
すぐ近くにといっても家族内では一番遠くね?
- 6二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 20:49:39
といっても燈矢が最後にあの心境になったのはエンデヴァーが自分に向き合ったからであってエンデヴァーが最後まで向き合わなかったらああはならなかった気がする
- 7二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 20:52:29
エンデヴァーや家族に「見て」もらえても「こんなものか」としか思えなかったんだよな
燈矢に必要だったのは愛憎渦巻く感情ではなく一旦はっきり嫌いだって認めることだったのかもしれない
そういう意味ではラストのあの態度は納得がいく - 8二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 20:54:48
- 9二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 20:58:27
ただ画集の感じからして家族全体と距離置いてても納得はできるんだよな…
焦凍は有名人だから付き合い続けてたら親父と縁切った意味がなくなりそう、とか思ってしまうのは考えすぎか
お中元やお歳暮の贈り合いくらいはしてそうな気もするけど
- 10二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:01:09
子供が小さいうちは秘密にしといた方がいいとは思う
有名ヒーローが叔父って考えなしに周りに自慢しちゃいそうだし - 11二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:01:16
最後の焦凍への「ごめんな」は、荼毘というか燈矢としてはずっと「焦凍は悪くないのにな」があったのかもしれない
夏くんに泣いてすがるときにも「焦凍は悪くないもの」みたいに言ってたし
それはそれとして焦凍のことがムカつく、思うところがあるのも本当で、荼毘ってるときはそーゆー気持ちが上回ってたんだろうとも思う
最後の「ごめんな」からは、なんか憑き物が取れたみたいな感じがした - 12二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:01:56
自分から会わないけど連絡が来たら無視しないぐらいの距離感だと勝手に思ってる
- 13二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:02:39
荼毘は冬美夏雄には申し訳ないと思わなかったのかな
- 14二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:03:57
穏やかに新しい家族と過ごすために特に子供が小さいときは親兄弟とは接点もってなさそうなんだよな
- 15二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:06:12
親族にヒーローショートがいるとわかったら必然的にエンデヴァー荼毘のこともついてまわるからなあ
ショートは功績があるからエンデヴァー荼毘のことは言われなくなってても他の家族もそうとは限らないし - 16二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:06:56
まあ焦凍はニュースを見てれば元気でやってるのがわかるからな
冬美ちゃんとは定期的に近況報告くらいはしてくれてたら個人的には嬉しい - 17二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:10:02
ファイナルの個人的な感想は子供たちがあの家から解放されてよかったねだな
夏雄焦凍はわかりやすく解放されたし冬美も色々言われてるけど両親と一緒の車じゃなくて他の子と一緒に夏雄の車に乗ったってことは家から離れたって表現だと思ってる - 18二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:11:11
本編後親父とお母さんはたぶん仏壇がある場所に住んでるんだと思うが
新居に仏壇持って行ったのかあのままデカ家に住んでるのかどっちだろう - 19二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:11:34
- 20二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:12:47
精神の病は治らないのが厄介なところなのにあんなにエンデヴァーと近くて大丈夫か…?とは思う
- 21二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:13:07
エンデヴァーはもとより、冷、冬美、焦凍も夏雄の気持ち汲んで積極的には連絡しなそうとも思う
結婚とか引っ越しとかなんかの大きな変化の連絡と簡単な近況報告がセットでいくくらい
年月がたったら、冷冬美焦凍には夏雄から会いたいと思えるかもしれないけど、エンデヴァーはわからないな… - 22二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:13:48
主語が抜けてたけど冷さんの話ね
- 23二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:13:55
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:14:12
これはガチで個人的な感想だから留意して欲しいんだけど、「死んじゃえ、俺も、みんなも…」みたいな発言したのが答えかな、と
本当に死んで欲しいっていうよりは、燈矢は1回死にかけて全部リセットになった人生を歩んでるから、もう1回やり直せたらいいのにな…っていう意図の発言だと解釈した
異論は全然認める
- 25二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:17:10
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:19:20
- 272425/08/22(金) 21:21:26
- 28二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:21:42
- 29二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:21:56
- 30二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:25:52
- 31二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:26:27
- 32二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:28:59
- 33二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:30:58
ダビダンスで描かれた荼毘からエンデヴァーへの感情のインパクトに反してヒーローとヴィランとしてはショートと荼毘が、家族としては全員が関わったエンドという印象で、色々な意見があるのはわかるしあって当然だけど個人的には結構好きなんだよな
焦凍に好きな食べ物聞かれて答えてる時点でだいぶ燈矢側も歩み寄ってる?受け入れてる?うまい表現が見つからないけど、頑なさがなくなってるように見える - 34二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:31:40
- 35二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:34:36
- 36二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:35:25
家から解放されたからこそじゃあこれから個人としてどう生きる?というのは知りたかったな
焦凍は十分書かれてる
夏雄も方向性は示された
じゃあ冷と冬美は?となる - 37二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:38:19
- 38二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:39:30
- 39二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:40:57
- 40二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:44:27
- 41二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:44:42
- 42二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:46:21
罪を償うって意識が強すぎて、純粋に家族に会いたいって気持ちが後ろ気味になっちゃったのかもね
- 43二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:47:17
- 44二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:47:17
冬美ってあのあと面会に行ったりしたんだろうか
- 45二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:50:15
なんだかんだやっぱりみんな義務感が強かったのかな
もちろん純粋に会いたい気持ちはあるんだろうけど
燈矢が焦凍にだけ謝ったのは焦凍からはそういう義務感を感じなかったから? - 46二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:51:21
- 47二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:53:59
- 48二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:55:39
一般人だけでタルタロスに行けるのかな?
- 49二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:57:01
- 50二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:57:11
冬美ちゃんは家出る心境になった印象がなくて勝手に心配だったんだけど >>17 見て勝手に安心した
そうだといいな ありがとう
- 51二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:58:34
夏雄が冬美焦凍の2人を誘って車に乗せてたから夏雄的には兄弟間の接し方は変えるつもりなさそう
ただ焦凍は表舞台に立ってエンデヴァーの息子荼毘の兄弟として世間と向き合うつもりだから家族の罪の火の粉を被りたくない兄の事を考えてあんまり関わらない立ち位置でいそう
元からこの2人は関係性薄めだから結局は今まで通りって所で落ち着いていそうな感じ - 52二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:59:51
そういや焦凍って帰りは兄に送ってもらったけど行きはどう来たんだ
- 53二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:01:26
タクシー…?
- 54二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:01:58
そもそも自家用車でタルタロスって行けるの?
- 55二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:02:43
働いてる職員がいるんだからバスぐらいは出てると思う
本数少なそうだけど - 56二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:03:01
- 57二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:03:06
住み込みだと思ってた
- 58二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:04:07
- 59二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:04:27
アフォに壊滅させられたね
- 60二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:04:36
完全崩落でもしてない限り直して使えるでしょ
- 61二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:05:24
燈矢に焦凍に謝ったのは「おんなじだ」を聞くまで燈矢の中の家族は「両親冬美ちゃん夏くん」だけだったからかも
燈矢にとっては産まれた直後からずっと居なくなればいいのにと個性ばかりを意識していた相手が自分に聞きたがったのが「好物」で初めて焦凍を自分の弟だって実感したのかもしれない - 62二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:07:13
- 63二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:07:22
荼毘の理想像が末っ子がいない世界だったからな
- 64二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:10:26
- 65二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:10:42
冬美→荼毘は実は作中であんま描かれてないんだよね
あの10年前に死んだものとして扱ってる感じ
夏雄→荼毘も兄貴だけどやっぱヴィランなのも否めないみたいに感じる
だからファイナルでは一貫して荼毘には口きいてない
だから荼毘からもこの二人には距離を感じて謝れなかったのかな?
- 66二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:10:47
- 67二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:12:30
- 68二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:13:04
- 69二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:16:35
- 70二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:17:25
そこらへんの一筋縄ではいかない家族への複雑な感情は「ピーッ」音で現れてるのかなと思ってる
- 71二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:17:34
燈矢視点だとお父さんお母さん冬美ちゃん夏くんとは「8年前はダメだった」ってのはあるんじゃないか(冬美ちゃんと夏くんはしゃーないやろというのは置いといて)
爆発寸前で来てくれたのは後悔や償いによる8年前のやりなおしだから、そのまま悔いててくれ償っててくれ…って思う気持ちもあるとか - 72二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:18:35
平行線だと思って拒絶した自分にぶつかり合って受け止めた先に好物が同じという交わりを作ったのは焦凍だけだから
子供の時は家族が逃げてその末自分は死んだから、逃げずにぶつかり合った焦凍に心打たれたんじゃないかと - 73二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:20:00
エンデヴァーの火の粉を受け止めるがどういう活動なのかは気になる
8年後に焦凍がエンデヴァーの息子とは呼ばれても犯罪者の荼毘の弟とは呼ばれてないから頑張ったんだろうなとは思うけど - 74二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:20:36
生まれて間もない頃にしか接触してないしそれ以降は憎い相手でしかなかったからね
一応焦凍は悪くない、あの時は俺が悪かったと頭では理解してたけど感情はそうじゃなかった
本当の意味で焦凍は何の非も無く、自分と同じ嗜好をもつ兄弟だと理解し「ごめんな」になった
他の家族に対しては「俺だけが悪いわけじゃない」という感情があるのから謝罪はまだ出ない - 75二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:20:39
轟家全員でぶつかりあってこんなもんかだったのにショートにはごめんなだったのちょっとわからなくなってきた
- 76二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:26:12
- 77二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:27:25
平行線だと思ってたのに交われたってことはお互いの理解者ないし普通の家族になり得たのに失敗作と最高傑作というレッテルを貼って分かりあおうとしなかった自分に非があると感じたから謝ったんじゃないかなと思った
- 78二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:28:12
同じ解釈してて同じこと気になってたんだよな
でもいま読み返したら「エンデヴァーの息子だなんだ」って書かれてたわ…
「荼毘の兄弟」と言われていない理由にはなってなかった…
8年経っても一部ではまだ付き纏ってるのかもしれない
- 79二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:30:58
連合ってみんな「違う道はあったかもな」とは思ってもヴィランとしてやったこと自体には後悔してないからそうかもしれない
- 80二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:31:12
焦凍にも最初謝る気なかったけどあれだけ酷いことしたのにそれでも歩みよってくれたから思わずごめんな…って溢れたって感じがする
- 81二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:33:15
個人的には焦凍がいないのが理想というよりも家族が自分を見てくれるのが理想だと思うんだよな
で、焦凍がいなければ叶ってたかもと思ってるところがあるので焦凍のいないタイミングで理想の白昼夢のようなものを見たのかなと
そして焦凍のいるいないが重要な訳じゃないことがわかるのが刑務所でのやり取りだと思ってる
- 82二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:33:52
燈矢の理想は焦凍がいない世界=自分が見られる世界だったはずなのに実際家族が自分だけ見る状況になっても感動とか今までの苦労が報われたとかの感情が生まれなかったから「こんなものか」になったんだと思う
- 83二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:37:56
焦凍が生まれたことで自分をさらに見なくなったのは両親くらいで妹弟はむしろ焦凍に会ってないくらいなのに焦凍のせいで〜ってなる?
妹弟は燈矢にとってたいして重要じゃなかったんならまだわかるけど - 84二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:39:27
焦凍がいない家族というより焦凍がいる家族における自分の立ち位置は見捨てられたっていうのがわかってるから燈矢は焦凍がいない家族を理想に置いているってイメージ
燈矢は焦凍が生まれた理由が最高傑作を作ることであり自分が失敗作に落ちることとイコールだと理解してたし - 85二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:39:33
理想の世界なのに母妹は自分の見えないところに配置する燈矢…
- 86二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:40:05
「こんなものか」のコマは焦凍のいない世界というより燈矢が考える「自分の価値や存在を脅かす者がいない世界」だと思ってる
でも実際その世界を目の当たりにしても結局は自分を自分で肯定できないままだから虚無を味わうだけ
平行線からぶつかってきたり「好きな食べ物何?」って聞かれて焦凍がそういう存在じゃないと感情で理解できたからごめんなが出てくるって解釈 - 87二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:41:44
焦凍が生まれていようがいまいがもう見捨てられてるのにな
- 88二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:42:34
ある意味で誰より半冷半燃を特別視してるがゆえに自分とは違う生き物のように思っているところはあったので
血も遺伝も関係ない部分でずっとおんなじで、しかも相手はそれを喜んでる、ってのは根っこが寂しがりやの子どものままな燈矢からすると心動きはするだろうなと思う - 89二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:45:20
- 90二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:45:41
でも半冷半燃は不可能だったと諦めて自分をまた見てくれる可能性はゼロではないから...
- 91二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:57:54
焦凍が生まれる=自分が失敗作に落ちるっていうのは理解というより解釈って感じがする
最高傑作が生まれても生まれなくても自分は個性を最大限まで活かせない事実自体は変わらないし
燈矢を失敗作って言ってたのは燈矢だけだから、あくまでも燈矢なりの考え方なんじゃないかな
理想の家族にどうして焦凍がいないのかに関しては結構納得できたし理解が深まった気がする、ありがとう
- 92二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:11:14
焦凍って燈矢が欲しかったもの全部持ってるんだよな
- 93二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:14:48
なんとなく夏雄に「可愛い彼女と結婚できなかったかもしれないんだぞ!!!クソ兄貴ァ!!!」とか出会いがしらにブチ切れられたら素の感じであっそれは本当にごめんと返しそうなところはある
そこまででなくとも何度か通って話し合えたら謝る機会もあったかもしれない
ただ夏雄はもう全力でぶつかる心境も義理もないし、エンディングの件を思えば初回に参加しただけでも御の字
個人的に燈矢の結末に罰的な印象はないけど、あれから燈矢がもし夏雄に一言謝りたくなっても絶対にできなくなった(伝言ではできる)ことは罰かもしれないと思ってる - 94二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:23:06
- 95二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 08:21:27
保守
- 96二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 10:57:17
- 97二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:08:01
- 98二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:09:58
その辺はA組の影響じゃないかな
みんなが普通のクラスメイトとして接してくれたり、流行りの動画とか漫画を見て「みんなこういうの好きなんだな」とか学んでいったから普通寄りの感性手にできたんだと思う
ガンギマリ期は何も手にしてなかった、A組と一緒に一個ずつ拾い集めた結果普通の青年としての焦凍が作られたってイメージ
- 99二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:25:10
父親に認められたかった燈矢にとったら父親が求めてるものを持ってるって時点で例え他の家族と離されようが訓練が虐待仕様だろうが待遇としては十分だろうからな
- 100二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:30:39
「お父さんの期待に応えられる個性を持った子供」が燈矢の認識している製造目的で存在意義だからね
焦凍みたいな環境に置かれても期待の表れと捉えそう - 101二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:32:27
実際エンデヴァーが子供に求めているものはそれだから燈矢の認識としてはなにも間違いないしな
なにげに燈矢は最初から最後まで思い違いはしてないんだよね - 102二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:37:07
ただ焦凍の憧れはオールマイトでしかも強さではなく言葉をくれた安心感に憧れたから、燈矢が欲しくてたまらない境遇は焦凍にとっては地獄という
- 103二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:37:14
このレスは削除されています
- 104二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:46:19
ないものねだりと言ってしまえばそれまでだけど燈矢が欲しかったのも焦凍が欲しかったのも要は「安心感」だと思う
ここにいていい、自分は自分でいいと思える安心感
燈矢は言わずもがなだし焦凍にそれをくれたのもオールマイトとA組で、家では得られなった
得られないものを求めて狂ううちに、燈矢自身も「蕎麦が好きな自分」のようななんでもないただの轟燈矢を見失ってしまい、焦凍の言葉で思い出した
そして焦凍もまた燈矢のおかげで「食べるのが好きな自分」というなんでもないただの轟焦凍を取り戻した
…という話だと思ってる - 105二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:14:50
好物を聞かれて答えて同じだと言われて戦ったときに「平行線だ」「交わるよ無理にでも」という会話を思い出して謝ってたよね
燈矢は夏くんに愚痴ってた頃から焦凍には罪が無く悪いことをしたという自覚はあったからもう戦えない状態であるし会話しようと頑張る弟の思いに応えたんじゃないかな
ヴィランとして戦ってる最中に謝っても戦いを止めて投降してと言われるだけだろうし - 106二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:21:40
夏くんは焦凍と冬美は車に乗せて送っていったから二人とは距離をとってない
荼毘がヴィランをけしかけて夏くんが襲われたのに燈矢は夏くんに謝ってないので燈矢と距離をとったんだよ - 107二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:32:39
燈矢の「うちの女はダメダメなんだ」発言はエンデヴァーの冷に対する振る舞い見てればそうなるだろうなと思う
エンデヴァーが冷を金で買った、焦凍以外の子供たちは冷任せで怒鳴ることもままある+冷も冬美も自分の気持ちをわかってくれない、だから良い悪いはともかくああいう考えになるのはまあそうだよなと それを燈矢本人の気質で根から嫌なやつと捉えるのは違和感あるな
まあホリーがどういう意図で描いたのかはわからんが - 108二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:43:45
根っからの女性蔑視というよりは冷も冬美もあの家の環境に迎合してしまう(そして結果的に燈矢が追い詰められる)のが燈矢は嫌だったんじゃないかと思ってる
特に燈矢に対して何をしたわけじゃないけど冷は言いなりで離婚もしないし言われたまま子供を産んでしまうし、冬美はみんな傷つかないで仲良くの思想だし、あくまで燈矢視点だと父親が自分を見ないことに無関心で何も物言わぬ人たちって無意識に感じてて、それを状況を性別に紐づけたのかと
夏雄は家からはもっと心の距離を置く立場だったし同性だったから話しやすかったんじゃないかな、気持ちが伝わってたとは言いづらいが - 109二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:49:48
色々レスみてても燈矢は訓練止められて以降ずっと誰かに助けて(見て)欲しかった子供だったんだなと思わされる
「助けて」の表現が無理な自己訓練とか弟に対する攻撃とか最終的に大量殺人になってしまうのが本当に度し難い - 110二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:04:53
- 111二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:33:04
- 112二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:35:09
焦凍はオールマイトの言葉があったし冷も肯定してくれてたのが大きい
- 113二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:39:37
- 114二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:39:42
同じ家族環境であっても同じ状況ではないから何とも
- 115二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:43:46
置かれてる立場は全員違うけど
- 116二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:45:10
冷が「なりたい自分になっていいんだよ」と肯定してくれたのが大きいと思うんだけどな
体育祭で思い出したときもそこが大きく描かれてたし - 117二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:46:11
- 118二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:48:49
焦凍はお母さん大好きっ子だからお母さんの言葉がスーっと入ってきたけど燈矢はお母さんをダメダメなんだって下に見てたからお母さんが何言っても響かなかったと思う
燈矢はお父さん大好きっ子なんだからここはお母さんじゃなくてお父さんが燈矢に向き合って肯定しなきゃいけなかったところだと思う
結構逃げたエンデヴァーが悪いってことになってくるけど - 119二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:51:51
- 120二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:52:00
燈矢はそもそも冷の「ヒーローになりたいの?」に答えられなかったあたりヒーローに憧れて目指してる訳ではないから
エンデヴァーの息子でも失敗作でも荼毘でもないただの轟燈矢として好きな食べ物やらなりたいものやらにしっかり向き合う時間すらなかったことが彼の不幸だと思う - 121二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:53:21
- 122二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:54:35
外に目を向けられる視野の広さ(焦凍、夏雄)も能力のひとつで、一つのことにずっとしつこく集中できる(燈矢)のも能力のひとつで、どっちになるかは子供のうちはほとんど運だと思ってる
管理職に向いてるか職人に向いてるかの違いみたいな
ただ後者は問題が起きても自分の力だけでは解決できないことが多いからサポート必須なのにあの家が舞台になってしまったのが悲劇ではある
執着気質に満たされない承認欲求っていうガソリン撒いたらそらもうね
- 123二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:54:56
夏くんが焦凍が蕎麦好きだなんて知らなかったよって言ってたから焦凍の好物もあの時初めて家族に知られた可能性あるんだよな
- 124二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:55:07
交流がなく死んだ兄の好物を知ってもこれから一緒に食べられるわけでもないし食べられなかった過去を悔やみそうだから話題に出さなかったとかはありそう
ただ焦凍は仮免で「好物を知り合ったら仲良くなる」ことを知ったから一緒に食べられなくても兄の好物を知りたいと思ったって感じかなと
- 125二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:55:38
- 126二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:56:34
- 127二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:56:49
- 128二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:57:50
- 129二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:57:50
- 130二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:58:17
「お父さん大好きっ子」って言うと聞こえはいいけどあれって要は「俺をつくってよかったって思うから」っていう自分の存在意義に直結していてそれを認めてくれるのが父親に見てもらう以外に無かったからなんだよな
それを言った当人は燈矢の訴えから逃げ続けてたから説得力無いけどね
- 131二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:58:39
- 132二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:02:16
- 133二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:02:42
ちゃんと向き合って火力下げることを練習付き合う事が正解ってよく言われるけど燈矢はそもそもの人格に問題あるからカウンセリングから始めるべきだったよ
- 134二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:03:09
- 135二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:03:40
このレスは削除されています
- 136二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:03:47
- 137二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:04:06
- 138二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:04:18
- 139二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:05:46
- 140二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:08:58
- 141二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:09:55
エンデヴァー、冷、荼毘それぞれに問題があった
残りの姉弟は被害者 - 142二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:10:30
- 143二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:12:29
- 144二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:14:15
エンデヴァーも父親を喪ってどこか欠けてしまったんだろうが
家族を持って癒されてそれ自体がケアになる、というごくごくありふれた家族愛ルートに行けなかったあたりがすごく難しい人間だと思う
父を亡くして欠けたものが家族愛由来のものではない決定的な証拠というか
荼毘がエンデヴァーしか見えてなかったのと同じ熱量でエンデヴァーもオールマイトしか見えてないんだよな… - 145二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:15:52
ただ焦凍もイナサと初対面の時よくいるエンデヴァーアンチだろみたいなこと考えてたから普通の子よりかは周りと上手くいかなくてもまあ納得できるって塩梅かなと
- 146二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:19:44
燈矢や焦凍の中学までの友人関係云々は描写がほぼないんでなんとも言えないな
家庭環境に問題が有る子供が周りとうまく交流できず友達作るどころじゃなくなるのは想像できるけど
燈矢は多分態度キツくて付き合いづらくて煙たがれただろうし
そこから外に居場所求めて悪い大人とかに引っ掛からなかったのは良かったよ親父の過干渉のせいでも有るだろうが - 147二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:19:47
- 148二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:23:18
- 149二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:23:21
周りの子はみんなヒーローになるって言ってるのに自分はなれないことがほぼ確定してる、という状況は近いが燈矢はたぶんデクと違って「君はヒーローになれる」が正解じゃなさそうなんだよな
ヒーローになる夢を肯定することで自分を認めてほしいデクとは反対に燈矢は自分を認めてもらうためにヒーローという夢を持ち出してる、みたいなイメージがある
表現が拙いせいで伝わらないかもしれないけど - 150二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:23:55
- 151二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:25:24
- 152二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:26:12
なんか1の趣旨からどんどん話ズレてきてんな…
それぞれのFINALの解釈どこいった - 153二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:30:44
焦凍はオールマイトを超えるために作られたけど個性は安心させる事に使いたいと思ったように燈矢も親の期待通りじゃない自分の人生を考えられたら救われる可能性はあった
エンデヴァーが全ての元凶ではあるけど救われる道を選ばなかったのは燈矢ってイメージ
- 154二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:36:42
13歳時点での問題は内外未分化ろきを傷つけようとしたこと、親に黙って一人で訓練を続けて自傷行為や火事になりやすい場所で火を使う危険性を理解していなかったこと
- 155二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:39:35
1の話題に戻すと、燈矢と焦凍は関わりがなかったのになんで因縁っぽくなってるんだ?エンデヴァーの方が因縁あるくね?って言われがちだったけど
8年前のやり直しをしてる他の家族たちと、8年前はほぼ関わってなかったので自ずと今の燈矢だけ見ることになる焦凍の違いが大事なのかもしれんとこのスレを見てて思った(優劣はなく、違いがあるという話)
家族に囲まれた燈矢の夢に幼い焦凍が飛び込んできて風穴を開けて現実に引き戻すような演出もあるし
で、蕎麦トークでようやく自分には他の家族だけでなく焦凍も必要だったと気付いて、思わず焦凍に「ごめん」が出た、とか - 156二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:40:52
- 157二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:52:38
final読み返したら焦凍のA組がいるから大丈夫だよ!のコマが思ってたより小さくて笑ってしまった
轟家の物語の締めだから燈矢エンデヴァーが中心なのはわかるし431話で焦凍の物語の締めがあったから特に気にしてなかったけど - 158二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:57:00
普通はっていっても普通は家族を通して自己肯定感を得たうえで生きがいを外に求めることになるから
- 159二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:59:33
- 160二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:02:56
ただ単に親父に見てもらいたいというか見てもらわないと自分が生まれてきた意味がなくなるっていう必死さ感じた
だからいざ見てもらったラストの感想があんな感じなのか思った - 161二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:03:42
4歳で親に見捨てられた時点で普通ではないのではないだろうか
- 162二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:03:51
やっぱこれなんだよな
入院んとこで夏くんたちが俺も悪いって言ってたけど、あの年で為に行ったら自分が殴られるかもしれないという状況でとめにいける子供なんてそもそも普通じゃない訳で、、
冬美ちゃんも純粋に橙矢の身を案じてたし
- 163二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:08:44
あんだけ最高傑作を特別視しつつ貶めてやるという気持ちもあった燈矢があっさり「焦凍強くてころせなかった」みたいな話をしてるあたり
一度目の「俺たちにぶつけろ」「交わるよ無理にでも」でだいぶ心は動きつつあったんじゃないかと思わないでもない
心が動いたくらいじゃ止まれなかっただけで
だから焦凍にだけ謝ったのはまあわかる、燈矢視点でいちばん「ぶつかってくれた」という印象が残りやすいのは焦凍かなと
あと431見てると、人との交わりを大切にしてるので燈矢のことも忘れない焦凍、自分を過去にしてほしくない燈矢、は結構意識して描かれてると感じたから、自分はわりと一連の話に燈矢と焦凍の交わりの話という印象を持ってて、だからこそ納得しやすかったのかもしれない - 164二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:12:57
自レスだけど「焦凍にだけ謝った」は微妙な表現だったすまん
いや描写としては焦凍にだけ謝ってる形だけど、どっちかと言うと「ずっと焦凍に向けてた気持ちがあふれた」みたいな印象を持ってる
他の家族たちが燈矢に向けてた気持ちを口にしたのと同じ流れというか
- 165二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:38:25
謝ったは謝ったでも敵として傷つけたこと&家族の今後の人生をハードモードにしたことについては謝っていないのかもしれない
- 166二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:44:10
冬美と夏雄に問題があったとは微塵も思わないけど燈矢視点で見た時にお互い様じゃないのが焦凍だけだったのかもしれない
同じく冬美と夏雄に問題があったとは微塵も思わないけど焦凍の「A組いるから大丈夫」からも安心させてくれる居場所にいたいし家はそういう場所じゃないという気持ちを感じる
夏雄以外もそれぞれがほどほどに距離を取れて、冬美含めみんな内心ほっとしてそう - 167二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:49:04
自分は最終決戦中は本気で最高傑作のお人形をコロそうとして父親への復讐を優先しただけだと思ってる派
焦凍が作りだした緩やかに死へと向かう時間の中でやっとお人形じゃなくて家族だったと認識したってイメージ
- 168二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:59:59
このレスは削除されています
- 169二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:06:25
別カテで見た「家族に何かあったら力になるけど家族と同じ墓には入らなそう」というレスがすごく自分の中にある焦凍のイメージに合う
冬美はどうなんだろうな
エンデヴァーが仕事取ってきたとかじゃなく生徒の親が世話してくれてるし個人的にはそのうち巣立って行きそうな気配する - 170二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:18:11
- 171二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:20:59
兄弟戦で「親父はイカレてた!ウチはダメだった!」って台詞があるから焦凍も焦凍であの家に思うところが無いわけじゃないんよな
そういう自分達の生まれや環境に対するマイナス感情吐き出せたのは父親から同じ期待を背負わされて違う道を選んでしまった「元は自分と同じだった燈矢」だったからっていうのはあると思ってる
呪縛になってた家から解放されるっていう結末を迎えるにあたって好物が一緒ってこと以外にもここの兄弟での対話ってかなり重要だったなって - 172二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:31:42
「ウチはダメだった」は「エンデヴァーを止めることはできなかった」くらいの意味で読んでたなあ
あれだけ抑圧されて家族が辛い思いをしてるのを見たうえでうちの家族は対応が悪かったなんて轟は思うかな?って - 173二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:34:29
うちはだめだったは別に親父以外の誰かが悪いみたいな話ではなく言葉そのまま「うちが」だめだったって言ってるんだと思った
言葉のまんま、機能していないって意味だと
A組「は」安心させてくれたって言ってるしな
- 174二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:34:32
- 175二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:39:38
あくまで個人的にそう見えただけなのでもちろん自分の意見が正しい訳ではないけど、焦凍って言葉を選んでるだけで言ってる内容はずっと「家は苦しくて安心できなかった、俺は俺を大切にしてくれる人たちと一緒にいたい」だと思うんだよな
家族を見限ってるのではなく他を大事にしたいみたいなイメージ
別に家族仲は悪くないけど結婚したらそっちの居心地が良くて実家に帰らなくなったとかの亜種
- 176二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:41:53
エンデヴァーの影響がでかすぎる以上いくら他の家族が頑張ったところで家は心安らぐ場所にはなれないよな
- 177二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:45:58
焦凍にとっての家族って家族という名前はついてるけどそれだけ、特別として置いてるのはA組だけみたいなイメージ
ただ家族に冷たいというよりもヒーローとして守るべき民衆と同じ位に家族を置いてるだけだから大切な存在ではあるみたいな感じ - 178二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:53:34
夏雄に関しては色々批判もあるだろうけど
謝ったんだから許してやれってのも本人からすればただの暴論でしかない
一応家族の危機だから今回は助けたけど、もうそれも終わったから
今後は二度と関わりたくないって事なんやろうね - 179二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:00:13
焦凍ごめんなのシーンで燈矢の目から流れてたのは血なのか涙なのか気になってる
アニメ解釈カラーも楽しみにはしているが - 180二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:06:11
まあ色々思う気持ちはあるけど当の家族が受け入れたor割り切ったから外野があーだこうだ言っても仕方ないかみたいな気持ちにはなった
- 181二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:07:29
夏雄のようにきっぱり家族と縁を切って別の世界で生きていくってキャラがいて個人的には良かった
そういう環境に置かれた時そうしてもいいんだってメッセージ性がある
夏雄がいなきゃ轟家は消化不良の話に感じてしまう - 182二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:08:34
- 183二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:18:52
- 184二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:22:11
やりたい放題というか、単なるマイペース族なんだけどそれがあの家だとあんまよくない方に作用しちゃうというか
- 185二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:26:09
夏雄は一緒にいると家族に気遣っちゃうタイプだからすっぱり縁切ってよかったと思う
- 186二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:26:23
神野でのやり取りが燈矢に心境の変化を与えたかどうかさっぱりわからんかったけど轟家という家族がアカンと初めて同意をして貰った気持ちになったのかもな
冬美ちゃんは家族が駄目だと認めてくれない、なつくんはそもそも話題に興味が無い、両親は子供にとってどっちも加害者だし
- 187二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:34:47
エンデヴァーのことどうでもよくはなってないと思うけど以前みたいに生きる動力源になるほどの熱量はなさそう
燈矢がしんだらエンデヴァーもすぐしにそうとか言われてたけど全然そんなこともなさそうで、それは素直に良かった - 188二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:37:36
マイペース族というかあの家では自分の主張は前面に出していかないとすぐに押しつぶされそうだしな
特に冬美の願いは自分が積極的に進めていかないと誰かが代わりにやってくれるものじゃないし - 189二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:40:35
- 190二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:40:52
冬美ちゃんは自分の願望(普通の家族)のために他者(夏雄)の感情を無視するところが少しあると思う
父親に思うところがないわけじゃないけど普通の家族を実現できそうだから弟には我慢して父親を受け入れて欲しい、みたいな?
我慢して家族に尽くせばいつか普通の家族になれるはずと信じていたのかもしれない - 191二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:42:07
- 192二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:42:14
夏雄が離別を選べたのが個人的に凄く良かったなと思ってる
なぁなぁで結局はみたいになることもなく“無理なもんは無理”で押し通せたのがヒロアカならではだと思った - 193二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:43:23
まあ夏雄も結局弟の友人が同席してるなかでエンデヴァーと喧嘩を始めて場の空気を最悪にしちゃうので結局みんな自分の感情優先になっちゃうのよね
- 194二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:43:47
冬美、願いの方向性としては「一緒が良い」なので誰も置いて行きたくなかった焦凍と近くはあるんだよな
似たもの姉弟だと思う
ただちょっと願い自体に無理があって本人もそれを自覚してた - 195二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:45:47
あのあと結局帰るわしちゃうから気を遣えるっていうのには疑問がある
- 196二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:45:51
- 197二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:46:33
- 198二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:46:49
夏雄は姉ちゃんがほとんど母親代わりみたいなもんで世話してくれた恩もあっただろうしそりゃ食事会も「エンデヴァー嫌いだから行きたくない」とは口に出せんし姉ちゃんの望み叶えさせたい方に傾くわなあとは思った
- 199二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:46:57
エンデヴァーから焦凍への愛情は感じてた(戦場で逃がそうとしたりとか)けど他の子どもたちにはよくわからんと思ってたのでfinalで一応の父性を感じてよかった
- 200二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:47:02
スレも終わりそうだけど基本穏やかで解釈はなせて良かったよ
お疲れスレ主