- 1二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:21:12
- 2二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:23:15
ゲーム作り…
- 3二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:23:58
一人称視点…
- 4二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:25:18
マリオじゃないゲーム
- 5二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:25:26
横スクロールならもう作ってるんだよな………
- 6二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:27:05
マリオ使ったマウンティングもここまで来たか...
- 7二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:27:24
ジャンルは広いけどスプラッターとかの直接的な描写は逆に「マリオはそういうのないから安心」というブランドになってると思う
隠れ下ネタはやるけどな! - 8二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:27:43
恋愛ゲームとか
- 9二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:28:37
ピーチ姫で着せ替えとかもやれそうでな任天堂のキャラIPの層が厚すぎる
- 10二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:28:58
エロゲー
- 11二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:29:22
エロゲー…
- 12二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:29:30
農業…
- 13二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:30:36
無双みたいなマリオはまだないか?
- 14二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:31:09
Flash全盛期時代にはよくあった懐かしき記憶
- 15二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:31:42
当たり前の事だけどビジュアル面でマリオはマリオの雰囲気しか作れないから作風次第でマリオ以上にマッチするものはあるよね
下手にオリジナルでやるよりはマリオのガワ与えたほうが売れたであろう作品もあるだろうけど - 16二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:31:42
ミリタリー
- 17二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:33:21
GTAみたいなクライムアクション
でもワリオならイケるか? - 18二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:33:36
- 19二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:34:33
新手のハラスメントみたいなこと言い出しやがって
- 20二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:34:33
既にやってる
- 21二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:34:42
rpgはむしろマリオでやる必要ある?って感じでマリオ関連のrpgは減ってる気がする
オリガミキングとかrpgとはいえ戦闘はどちらかというとパズルみたいな感じだし - 22二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:36:46
横スクロール一つとってもマリオカービィメトロイドドンキーソニックロックマンでどれも面白さの要因は違うし流石に暴論よ
- 23二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:37:38
マリオのRPG操作多くてめんどくさい
- 24二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:37:55
スプラもぶっちゃけマリオの世界観でやれなくもなくねって言われりゃ言い返せねぇのよね
- 25二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:39:35
なんか全部の創作物にゴジラが出ればいいみたいなこと言ってた映画監督を思い出したわ
- 26二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:40:28
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:41:14
ソレを破れる個性と面白さが合わされば、かなりいいゲームになるのは確実だろうな難易度が高すぎるけど
- 28二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:41:26
任天堂が別立てしてるシリーズはなんだかんだで「マリオじゃない方がいい」ジャンルなんだろうね
FEとかゼルダとか - 29二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:42:49
スポーツは一通り出してたと思うし、パズルもやれる、アクションは言わずもがな、ホラーもルイージマンションが一応ある
全年齢向けで殴り合うのは大分キツい戦いやろうな - 30二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:44:48
- 31二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:45:00
ゆるキャラ観察系で飛び込むしかないな全年齢向け
- 32二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:48:29
マリオ&ラビッツで銃っぽいの使ってたけど本格的な銃撃戦はできないんだろうな
その点は全年齢向けTPSならスプラ、対象年齢高いのだとメトロイドとベヨネッタがある - 33二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:48:46
RPG要素が入ってるジャンルは明確に弱いというか
コマンドRPGならポケモンかmotherで良くね?
アクションRPGならゼルダで良くね?
SRPGならファイアーエムブレムで良くね?
メトロイドヴァニアならメトロイドで良くね?
で自社内でも負けるよね
- 34二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:48:51
- 35二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:49:57
基本アクションRPGになるからな
- 36二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:51:24
実際マリハラされて新規IPにならずマリオタイトルになったゲームってちょくちょくあるんだろうな
- 37二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:51:54
マリオの音ゲーってなんかあったっけ?
メイドインワリオは音ゲーの括りでいいんだろうか - 38二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:54:34
リズム天国...って一応任天堂開発だったと思うが一応音ゲーで良いのかなアレ
- 39二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:54:42
- 40二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:56:06
クッパ様で見たいなそれ
- 41二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:57:46
一応、古の時代にスーパースコープっていうある意味FPSのハシリみたいなものがあったり…
- 42二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:30:46
学園青春RPGは無理でしょ流石に