白亜紀のヨーロッパの恐竜か どれ俺にも見せてくれ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:50:20

    おおっ…うん…

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:57:24

    はあっ?それおかしいだろ>>1ップ 白亜紀のヨーロッパにはこんな感じの18mあった竜脚類のアンペロサウルスとかも居たんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:59:51

    うーん白亜紀のヨーロッパは世界規模の地盤沈下と海面上昇によってテチス海にほぼ沈んでた大小様々な島の集まりだったからそこに住む生物も島嶼化によって小型化したやつばっかなのは仕方ない本当に仕方ない

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:03:06

    ちなみにスレ画はなんて恐竜なんスか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:03:18

    >>3

    なんだかんだアフリカの角とかアラビア半島とか見覚えのある地形があってリラックスできますね

    一方インド亜大陸はとんでもない大移動をして現在の位置についたことがわかってリラックスできませんね

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:05:13

    なぁ春草 当時は南極に恐竜がいたって本当か?
    ああ でも現在の南極とは大分環境が違うぜ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:06:34

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:07:23

    ヨーロッパは恐竜より魚竜とか首長竜のイメージのが強いんだ
    メアリー・アニングとかネッシーとかねっ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:08:07

    >>5

    ウム…ちなみにもうちょい前だとインド亜大陸とマダガスカル島はくっついてたらしいよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:09:04

    >>2

    ペロペロサウルス?

    なんやそのペラペラサウルスって

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:20:52

    >>4

    おそらくハツェグ島に生息するマギアロサウルスだ

    ちなみにその島には史上最大級の翼竜ハツェゴプテリクスもいたらしいスよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:35:39

    >>3

    なんとなーく現在の大陸配置の面影があってリラックスできますね

スレッドは8/23 08:35頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。