AIで死者蘇らせてCM作ったり、葬式で死者からのメッセージ流したりする世界がくるなんてなあ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:35:59

    人間ってすごいなあ

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:36:37

    俺はなんか嫌だ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:38:11

    自分が大ファンで訃報に泣いてたような人だったら複雑な気持ちになってたと思う

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:40:39

    この俳優の人知ってるくらいで世代じゃないけど、このCMに忌避感感じたんだけど、ファンだった人とかどんな気持ちなんだろ
    嬉しいんかな

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:41:27

    テレビ見てる世代は古い世代が圧倒的に多いからな、ノスタルジー路線の番組最近多いしこう言う方向性も仕方ない

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:41:46

    娯楽でやる分には不謹慎だけどまだいいよ
    海外では裁判にこれ持ち出してきたアホがいるからな
    まさかこんな形で中世司法に逆戻りするとは

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:43:51

    生きてる人間でさえAIで勝手に動かすし
    さらにリアルになったらもうどれが本当に撮った物なのかとか分からなくなりそう

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:58:54

    このCM単純にきもい
    松田優作につかってほしかった・・・じゃねえよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:27:52

    これそのうち「俺の遺産誰々にやる」みたいなことする奴出るぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:31:31

    AIで死者の骨までしゃぶり尽くされる時代だ…

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:32:24

    単純に死んだ人の尊厳を踏みにじってる行為じゃねえかこれ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:34:16

    遺言にも「AI学習禁止」って書く時代が来るのか

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:36:16

    こないだのテレビでも板東英二とか福留さんのAI音声作って使いまくってたし
    もう芸能界はそういう路線ってことでしょ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:36:45

    ちょっと前に故人のAI作ってクイズ番組やらせるってのがあったけど本当に昭和世代はあれで喜んでるのか疑問だったな…

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:39:17

    死者は文句言わんからな
    最近のショートじゃ音声ソフトに藤原さんのAIボイス混じってんのがガチでキツイわ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:40:49

    ネクロマンサーAI技術ひけらかすのもいいけど、今を生きてる役者に仕事与えてやれよとは思う。なんか本物の動物は高くて飼えずにクローン品の安価で代用しようとするディストピアSFでよくある流れになってるなと。そのうち鬼籍役者使ったCM増えてきたら生きてる役者に金かけれないケチくさい企業イメージの代名詞になりそう。

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:42:20

    >>16

    別に今を生きてる役者の仕事は減ってなくね?

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:43:14

    てか現状でも正直金無い企業の広告塔って感じだし、AI絵
    まぁ一目である程度警戒出来るからいいケドさ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:45:14

    こう言うのが多すぎて電子データの信頼性が消滅したのが攻殻機動隊だっけか

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:45:41

    生きてる人間より死人のほうが安上がりな時代だわ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:45:49

    >>19

    理想の世界だな

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:46:12

    例えばこのAIに故人の情報(DNAだったり記憶だったり)を全て完璧に学習させて再現させたとしてそれは果たして本人なのか

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:46:33

    流石に企業は世間体なり何なりである程度に留まるだろうけど個人で面倒ごと起こす奴が現れるのほぼ確定してるような技術なんよな いや炎上は企業もするだろうけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:47:09

    死者に肖像権ってあるの?そもそも肖像権って言葉の使い方が合ってるのかどうかすらわからんけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:47:34

    >>16

    極端な思考だけど

    死んだら声も肖像も使い放題になるなら、優れた俳優はさっさと死んだほうがいいって結論になりそうで怖いわ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:51:44

    遊ぶなら与謝野晶子の画像にしときなさい

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:52:27

    >>24

    これまでは死んだ後に情報が更新されなかったから必要なかったのよ

    生前の引用しか無いから権利が無くても出来ることなんて限られてたから

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:53:54

    逆に生きた役者を使うことや、その企業の財力や全体の製品品質を担保する一つの指針になっていきそう

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:55:34

    >>25

    それはさすがにないから安心しろ

    AIなんてブランドが全てだからな

    「何十年活躍したあの人気俳優をAIで再現!」ってラベルを貼るからアホが食いつくわけ

    そのラベルができる前に死んだ役者はAIで再現する価値が薄すぎるんだわ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:56:49

    いや金云々の前に倫理的に止まりましょうや……

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:59:45

    本当に蘇生すりゃいいじゃんね

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:00:15

    >>30

    ネット民が言えたことじゃないかな…

    死者でも生者でも遊んでるよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:01:37

    >>32

    いや勝手に一緒にされても困るんですけど

    なんでAI関連のスレって勝手にお仲間認定してDD論に持ち込むヤツいるの?

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:04:40

    仲間云々は置いておいてもブレーキ作る前にどんどん技術進歩しちゃうから止められないんじゃないかなあ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:05:32

    倫理的って言い出すと遺族が許してる時点で何も言えないのでは…

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:06:23

    >>35

    遺族に倫理観がなかったんだな

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:08:25

    AIに倫理って適用されるのか?
    やってることAIが本人っぽくそれっぽいこと喋らせてるだけで極端な話初音ミクとかと同じでしょ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:09:08

    なんで遺族が許可してもダメなのか教えてくれよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:10:09

    いや初音ミクは声帯側に同意してもらって作るもんじゃん
    全く別物でしょ

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:10:58

    >>38

    自分が死んだ後勝手に作られるって可能性考えたらそりゃ嫌じゃねえかな

    こういうの別に有名人に限らないだろうし

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:11:06

    「偉人をイケメンや美少女化させて消費してる作品と何が違うの?AIで使うのはダメで偉人をお人形にする作品が問題ないという根拠は?」って言われた時にどう返せばいいのか
    俺はこれで負けたことがある
    悔しかったから誰か反論を考えてくれ

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:13:42

    別に死後の肖像権やらなんやらが法律で決まっていない以上外野がとやかく言う権利はないよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:16:56

    >>39

    これから先一番心配なのは初音ミクやその他ボーカロイドボイスロイドのように役者が自分でAIの作成許可を出してしまうことだわ

    言っちゃ悪いけど役者ってアホが多いから目立ちたいとかそんな理由でAI開発に協力する人がかなり出てきそうなんだよな

    特に日本の役者はヤバいと思う

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:19:35

    >>14

    あの番組何回もやってることは知ってるけど故人使ってるからかなんとなく見る気になれないんだよな…

    未だちゃんと見たことない

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:19:36

    てかAIスレってAI側が不評だったらいっつも過激な反AIっぽいこと言う奴が出てきて有耶無耶にしようとするよな

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:21:45

    死人に口なしだから遺族が許してたとしても微妙だよな…
    あとテレビ業界はこんな有名テレビ局で使われるなんてありがたいでしょ?許可なんていらないよね?ってスタンスで来ることも多い印象あるから信用できねぇ
    その辺の法律はよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:23:49

    スレ画の遺族までdisるのはさすがに無理筋じゃね?

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:27:26

    言うほど遺族disってるか…?

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:28:52

    >>36ぐらいしかdisなの無くね?

    全体に言わず直接言えよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:33:41

    >>48

    どう捉えるべきなんだろうな…

    遺族が許可出してるCMとかを非難するのは遺族の判断を否定することになるのかどうか

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:35:49

    >>43

    そうなった時は役者の自業自得だろ

    いやまあ他の分野にも迷惑かかりそうなのは笑えんけど

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:45:22

    >>36は言い方がアレすぎるけど正直その通りだよね

    亡くなった家族を玩具にするのを許してしまうなんて理解ができない

    医療現場における献体と同じようなものだと考えていたのだろうか…

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:48:18

    AIにするのやめろって遺言に書いとけば防げる?
    防げないんだったらクソだな

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:55:03

    そもそもの話遺言って財産の相続や認知以外ではできないんじゃね
    多分人格権や著作者人格権がどうなるのかって話だろうけどとか軽くググった感じ死んだらそれで消滅するっぽい?

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:57:39

    そのうちAIに思考パターンまで学ばれて存在ごと置換されるかもしれない

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:59:17

    自分が何もしなくても金入ってくるって考えれば存命の頃からAI作る人も増えると思うぞ

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:00:02

    >>29

    逆を言ったらラベルが完成した時点で死んでくれるのが一番コスパ良いってことになるんすけど…

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:07:10

    >>41

    倫理と感情

    理解できないなら分かり合えない人間も居るしなと思って無視

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:10:18

    >>57

    早逝自体も良い箔になるだろうしな

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:10:32

    >>57

    AIのために殺し屋が雇われる世界か

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:11:33

    >>56

    どうやって金が入ってくるんだよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:15:31

    >>60

    殺し屋雇うのはコスパ悪くね?

    闇バイトなら安いか?

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:19:33

    そもそも遺族と一口に言っても故人本人との関係性いまいち分からんとかろくに関わってもない遺族が適当にOK出してるとかもありえるよな

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:23:36

    女優・俳優やアイドルは莫大な労力とコストをかけて全盛期を維持するのが一般的だが最盛期がAIにパクられて現状よりAIの方が良いとか言われる地獄が生まれる可能性あるのか

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 02:16:52

    >>58

    反論になってるか?それ

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 02:23:37

    >>64

    やっぱり生成AI禁止法は必要なのでは…?

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 02:31:53

    >>66

    必要だけど国がアホなんすよ

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 02:38:00

    誰かの権利や利益を侵害してない表現を気に入らないからという理由で禁止するともし自分の好きな表現が禁止されても何も言えなくなるから自分は見ないでとどめたい

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 02:41:50

    >>68

    死者の尊厳を傷つけその上で他者が死者を弄る権利を獲得しているのは異常でしょ…

    それは禁止されて当たり前だと思うよ

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 03:26:15

    >>68

    まぁあんたができる理由付けがそれなら喚くだけ悪印象なので見ないのが正解やろな

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 03:53:45

    イタコ芸やってた奴が書いた本をガハハと笑ってネタにするのと似たもんよね

スレッドは8/23 13:53頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。