サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと第8話感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:00:43

    モニカが学園に復帰する一方、まもなく開催される学園祭
    自分の刺した刺繍をチャリティバザーに出すというケイシーに対し、刺繍の出来に目を輝かせるモニカ
    そんなモニカにケイシーは刺繍を作ってあげると約束する

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:02:11

    たておつー
    たぶん4話以来の山場だねー

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:04:26

    予告を見ると何かが起きそうな予感・・・

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:33:33

    物語全体を通して序盤最大の山場か…

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:12:18

    劇の話するならやっぱり学園祭はやるつもりなのか…?
    布石張ったり張らなかったりで読めないな

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:16:17

    普通にケイシーを見てると辛い

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:17:27

    防御結界の話いつ出てきたっけ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:23:45

    圧縮、圧縮、空気を圧縮ゥ!

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:25:01

    思ったよりは進んだけど思わぬところで終わった感じ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:25:22

    >>7

    7話で殺意たっぷりの罠の話はしてたはず

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:26:30

    クローディアの残像で不覚にも噴いた

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:26:40

    さすがにルイスとの交渉までは1話に入らんよねー

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:27:04

    ケイシーの話聞くと竜の害が本当にきついな

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:28:26

    今回はあのBGMじゃなかったな
    あれ好きなんだけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:31:05

    普通なら極刑だろうけどまあここで七賢人が登場したってことは何やかんや生き残るんだろうな。行為自体は被害が出る所か認識さえされなかったから一応もみ消せはするし

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:34:01

    >>13

    兄3人が竜害でしかもそれぞれ異なる方法で亡くなってるのがキツイ

    これまでアニメでも竜害の描写はあったけどあれはあくまでもモニカがいたからなんとかなっただけで七賢人レベルの魔法使いがいないとあそこまで被害がヤバかったんだな

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:35:23

    今回の話見て思ったけど
    モニカの得意な魔法ってやっぱり風魔法なの?

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:35:30

    精霊王召喚キターーーーー!!
    儀礼詠唱、静かに淡々とした感じがモニカらしくていいね!!

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:36:28

    普通の人は貴族だろうと咄嗟の防御結界も飛行魔術も使えないから火を吹かれたり空に連れ去られたら助からんよねって

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:36:55

    >>17

    そうだよ ルイスも風

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:38:11

    クレーター出来るほどの衝撃受けても無傷なの、流石結界の魔術師よなルイス・ミラー

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:38:37

    >>17

    特殊な属性以外は一通り使えるけど当人の属性は風やね

    他の属性も風と使い勝手が似てるものほど得意

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:40:09

    みんなで食事して学園祭の話をしての時はあんなに楽しそうだったのに…
    こんな…分かっていてもつらい…

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:40:14

    >>19

    正直竜害を少し甘く見てた部分があった

    一話とか魔法使いや兵士がいればなんとかなるんじゃないかって

    でもケイシーの話を聞いたら違った魔法使いや対竜害に特化した兵士とかいない地域だとなすすべがないし無惨に殺されるだけだったんだな

    前回悪役令嬢回でも竜害対処の話があったけどあの話のヤバさを改めて実感した

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:40:54

    >>21

    魔力温存の為に斧振り回して敵を解体する男だフィジカルが違う

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:41:39

    >>24

    あのケルベック領って作中屈指のつよつよ族なんですよ

    なので毒殺未遂犯は真っ青になったわけで

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:41:54

    ケイシーの過去マジでしんどかったな
    兄が3人もいたのにみんな竜害で亡くなってるなんてしかもどれも死に方がエグい

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:42:20

    1話の人らはそれこそ黒竜出てこなけりゃ被害出しつつも普通に対処出来たっぽいケルベックの精兵達だからねぇ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:43:21

    >>26

    その援助が無くなるってなったらそりゃあんな青ざめた顔にもなるよな

    あんな惨い死に方を国の民達にさせることになるんだから

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:43:31

    >>16

    >>24

    本来低級の翼竜でも群れれば自前で対竜兵力抱えてるケルベックすら落としかけるので、七賢人みたいな突出した戦力でもないと安定した竜退治は厳しいものと思われるね

    竜退治で殉職した七賢人、みたいな話は本編外伝通してもいなかったと思うけど、語られてない部分で相当数いそうだな、という気が…

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:44:24

    >>28

    でもそんな彼らでも対処出来ない黒竜のヤバさが際立つな

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:44:56

    >>30

    七賢人って別に戦闘職種じゃないしね

    基本は魔法兵団が対処するって感じだよね確か

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:46:29

    >>30

    改めて七賢人の重要さを思い知らされたな

    ていうかこれほど竜害による被害が大きいと七賢人だけで対処するのも厳しいのでは?

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:48:26

    ケイシーの兄貴達の死に方が詳しく説明されてたから想像するだけでゾッとする
    最後の鎧と皮膚がくっ付いてたなんて怖過ぎる・・・これと同じ被害があちこちであるのか・・・

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:49:15

    七賢人がいくら戦闘力あったとしてもすぐ駆けつけて被害抑えられるかって言うと違うからね
    だから風の契約精霊で長距離を高速飛行出来て結界で被害抑制やアフターケアも出来るルイスさんが酷使されるんですね

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:51:33

    >>35

    そういう事情があったのか

    確かに風魔法であちこち移動出来れば被害も最小限に抑えられるしそりゃ酷使されるわなぁ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:52:27

    3ヶ月で10回討伐は伊達じゃないぜ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:54:27

    >>37

    今回説明された竜害が過去に10回もあったの怖過ぎる

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:59:29

    >>30

    そもそも翼竜が等級詐欺みたいなところはあると思う

    空飛ばれたら高精度で眉間撃ちぬける魔術師がいないと追撃できないし


    >>38

    その10回がどれくらいの規模だったかは分からないけどね

    とはいえルイスさんにお声がかかるレベルなのでそこそこはありそうだけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:59:46

    >>30

    戦闘能力が無い星読み、竜と相性良くない深淵と茨(あとついでに宝飾)はともかくそれ以外だと群れ相手なら軽く潰せる

    七賢人じゃなくても上級魔術師の水咬もサクっとキルってた

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:00:02

    竜害のヤバさが際立つほど竜の討伐数不動の1位に50年君臨し続けてる

    リディル王国最強の大魔術師<雷鳴の魔術師>のイカレ具合よ…

    全盛期グレアムどんだけ強かったんだよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:00:37

    >>35

    その手のことがもっと得意な人がいたんですけどね...

    こわいお兄さんに付き纏われて国外逃亡しちゃいました、あーあ

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:01:56

    >>41

    茨のお姉さんから詠唱なしで魔術使う精霊にも勝てるって評価だしなおじいちゃん…

    無詠唱使うってわけじゃないのにどういうことなんだ

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:03:29

    イザベル様が脳焼かれてる理由がより鮮明になったよね今回

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:04:56

    >>42

    パシリに使う気満々過ぎてね…でも代わりのパシリ手に入ったからええか!しゃあす!

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:07:15

    歴代竜討伐数一位は不動の雷鳴、2位がルイス、3位が竜滅
    野良で3位に上って来る竜滅やばない?さすが雷鳴の唯一無二の弟子だわ‥

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:09:10

    この世界観で竜滅名乗るとか一般人的には英雄じゃない?

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:14:50

    今まで竜害の被害者の描写とかなかったし何だかんだ返り討ちにしてたからピンときてなかったけど普通に災害クラスの事件だな

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:16:49

    >>48

    過去の大災害の話とか出て来るけどまあお辛い

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:16:49

    >>48

    まぁ実際災害だからな…

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:24:54

    ケイシーの過去を見るとアニメ一話の「竜とは、災害である」のナレーションが思い起こされるな

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:26:32

    >>43

    一対一で戦えるであって勝てるって評価ではなかったような

    まあ一時的にでも戦いとして成立させられる時点でおかしいんだが

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:30:55

    イザベル様のモニカへの感謝がどれ程のものかがより分からされた

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:34:06

    >>52

    人間は詠唱時間必要なのに向こうはノータイムで攻撃繰り出してくるからね

    火縄銃で現代銃火器持ちと戦うようなもん

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:35:10

    アニメではカットされてたけど、先週のお茶会の話で苦いお茶飲ませて高笑いした後
    ・ケルベックは何百年も竜と戦い続けてきた
    ・そんなケルベックでも翼竜一体倒すのに手間と犠牲がかかる
    ・しかも黒竜との交戦記録は200年前に一度だけ
    ・その黒竜を退治してくれたのが沈黙の魔女
    という脳を焼かれた理由が細かく説明されてる

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 05:12:46

    雷鳴の魔術師の現役時代、回想でも何でもいいから見せてほしいよな
    頭がボケて魔力も衰えてる今でも竜の群れから一人で王都を守る自信あるっぽいし、サイラス就任試験の魔法戦でも真っ当に指導してたしでボケる前はどんだけだったんだって

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 05:46:57

    沈黙の魔女の本領は研究であって戦闘は本分ではない、というのが恐ろしいところ
    外伝After3でもサラッと歴史に残る大発明(傍からみれば大した事ない理由で)してるし

スレッドは8/23 15:46頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。