サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと第8話感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:00:43

    モニカが学園に復帰する一方、まもなく開催される学園祭
    自分の刺した刺繍をチャリティバザーに出すというケイシーに対し、刺繍の出来に目を輝かせるモニカ
    そんなモニカにケイシーは刺繍を作ってあげると約束する

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:02:11

    たておつー
    たぶん4話以来の山場だねー

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:04:26

    予告を見ると何かが起きそうな予感・・・

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:33:33

    物語全体を通して序盤最大の山場か…

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:12:18

    劇の話するならやっぱり学園祭はやるつもりなのか…?
    布石張ったり張らなかったりで読めないな

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:16:17

    普通にケイシーを見てると辛い

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:17:27

    防御結界の話いつ出てきたっけ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:23:45

    圧縮、圧縮、空気を圧縮ゥ!

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:25:01

    思ったよりは進んだけど思わぬところで終わった感じ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:25:22

    >>7

    7話で殺意たっぷりの罠の話はしてたはず

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:26:30

    クローディアの残像で不覚にも噴いた

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:26:40

    さすがにルイスとの交渉までは1話に入らんよねー

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:27:04

    ケイシーの話聞くと竜の害が本当にきついな

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:28:26

    今回はあのBGMじゃなかったな
    あれ好きなんだけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:31:05

    普通なら極刑だろうけどまあここで七賢人が登場したってことは何やかんや生き残るんだろうな。行為自体は被害が出る所か認識さえされなかったから一応もみ消せはするし

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:34:01

    >>13

    兄3人が竜害でしかもそれぞれ異なる方法で亡くなってるのがキツイ

    これまでアニメでも竜害の描写はあったけどあれはあくまでもモニカがいたからなんとかなっただけで七賢人レベルの魔法使いがいないとあそこまで被害がヤバかったんだな

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:35:23

    今回の話見て思ったけど
    モニカの得意な魔法ってやっぱり風魔法なの?

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:35:30

    精霊王召喚キターーーーー!!
    儀礼詠唱、静かに淡々とした感じがモニカらしくていいね!!

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:36:28

    普通の人は貴族だろうと咄嗟の防御結界も飛行魔術も使えないから火を吹かれたり空に連れ去られたら助からんよねって

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:36:55

    >>17

    そうだよ ルイスも風

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:38:11

    クレーター出来るほどの衝撃受けても無傷なの、流石結界の魔術師よなルイス・ミラー

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:38:37

    >>17

    特殊な属性以外は一通り使えるけど当人の属性は風やね

    他の属性も風と使い勝手が似てるものほど得意

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:40:09

    みんなで食事して学園祭の話をしての時はあんなに楽しそうだったのに…
    こんな…分かっていてもつらい…

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:40:14

    >>19

    正直竜害を少し甘く見てた部分があった

    一話とか魔法使いや兵士がいればなんとかなるんじゃないかって

    でもケイシーの話を聞いたら違った魔法使いや対竜害に特化した兵士とかいない地域だとなすすべがないし無惨に殺されるだけだったんだな

    前回悪役令嬢回でも竜害対処の話があったけどあの話のヤバさを改めて実感した

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:40:54

    >>21

    魔力温存の為に斧振り回して敵を解体する男だフィジカルが違う

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:41:39

    >>24

    あのケルベック領って作中屈指のつよつよ族なんですよ

    なので毒殺未遂犯は真っ青になったわけで

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:41:54

    ケイシーの過去マジでしんどかったな
    兄が3人もいたのにみんな竜害で亡くなってるなんてしかもどれも死に方がエグい

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:42:20

    1話の人らはそれこそ黒竜出てこなけりゃ被害出しつつも普通に対処出来たっぽいケルベックの精兵達だからねぇ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:43:21

    >>26

    その援助が無くなるってなったらそりゃあんな青ざめた顔にもなるよな

    あんな惨い死に方を国の民達にさせることになるんだから

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:43:31

    >>16

    >>24

    本来低級の翼竜でも群れれば自前で対竜兵力抱えてるケルベックすら落としかけるので、七賢人みたいな突出した戦力でもないと安定した竜退治は厳しいものと思われるね

    竜退治で殉職した七賢人、みたいな話は本編外伝通してもいなかったと思うけど、語られてない部分で相当数いそうだな、という気が…

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:44:24

    >>28

    でもそんな彼らでも対処出来ない黒竜のヤバさが際立つな

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:44:56

    >>30

    七賢人って別に戦闘職種じゃないしね

    基本は魔法兵団が対処するって感じだよね確か

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:46:29

    >>30

    改めて七賢人の重要さを思い知らされたな

    ていうかこれほど竜害による被害が大きいと七賢人だけで対処するのも厳しいのでは?

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:48:26

    ケイシーの兄貴達の死に方が詳しく説明されてたから想像するだけでゾッとする
    最後の鎧と皮膚がくっ付いてたなんて怖過ぎる・・・これと同じ被害があちこちであるのか・・・

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:49:15

    七賢人がいくら戦闘力あったとしてもすぐ駆けつけて被害抑えられるかって言うと違うからね
    だから風の契約精霊で長距離を高速飛行出来て結界で被害抑制やアフターケアも出来るルイスさんが酷使されるんですね

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:51:33

    >>35

    そういう事情があったのか

    確かに風魔法であちこち移動出来れば被害も最小限に抑えられるしそりゃ酷使されるわなぁ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:52:27

    3ヶ月で10回討伐は伊達じゃないぜ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:54:27

    >>37

    今回説明された竜害が過去に10回もあったの怖過ぎる

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:59:29

    >>30

    そもそも翼竜が等級詐欺みたいなところはあると思う

    空飛ばれたら高精度で眉間撃ちぬける魔術師がいないと追撃できないし


    >>38

    その10回がどれくらいの規模だったかは分からないけどね

    とはいえルイスさんにお声がかかるレベルなのでそこそこはありそうだけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:59:46

    >>30

    戦闘能力が無い星読み、竜と相性良くない深淵と茨(あとついでに宝飾)はともかくそれ以外だと群れ相手なら軽く潰せる

    七賢人じゃなくても上級魔術師の水咬もサクっとキルってた

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:00:02

    竜害のヤバさが際立つほど竜の討伐数不動の1位に50年君臨し続けてる

    リディル王国最強の大魔術師<雷鳴の魔術師>のイカレ具合よ…

    全盛期グレアムどんだけ強かったんだよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:00:37

    >>35

    その手のことがもっと得意な人がいたんですけどね...

    こわいお兄さんに付き纏われて国外逃亡しちゃいました、あーあ

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:01:56

    >>41

    茨のお姉さんから詠唱なしで魔術使う精霊にも勝てるって評価だしなおじいちゃん…

    無詠唱使うってわけじゃないのにどういうことなんだ

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:03:29

    イザベル様が脳焼かれてる理由がより鮮明になったよね今回

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:04:56

    >>42

    パシリに使う気満々過ぎてね…でも代わりのパシリ手に入ったからええか!しゃあす!

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:07:15

    歴代竜討伐数一位は不動の雷鳴、2位がルイス、3位が竜滅
    野良で3位に上って来る竜滅やばない?さすが雷鳴の唯一無二の弟子だわ‥

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:09:10

    この世界観で竜滅名乗るとか一般人的には英雄じゃない?

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:14:50

    今まで竜害の被害者の描写とかなかったし何だかんだ返り討ちにしてたからピンときてなかったけど普通に災害クラスの事件だな

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:16:49

    >>48

    過去の大災害の話とか出て来るけどまあお辛い

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:16:49

    >>48

    まぁ実際災害だからな…

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:24:54

    ケイシーの過去を見るとアニメ一話の「竜とは、災害である」のナレーションが思い起こされるな

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:26:32

    >>43

    一対一で戦えるであって勝てるって評価ではなかったような

    まあ一時的にでも戦いとして成立させられる時点でおかしいんだが

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:30:55

    イザベル様のモニカへの感謝がどれ程のものかがより分からされた

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:34:06

    >>52

    人間は詠唱時間必要なのに向こうはノータイムで攻撃繰り出してくるからね

    火縄銃で現代銃火器持ちと戦うようなもん

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:35:10

    アニメではカットされてたけど、先週のお茶会の話で苦いお茶飲ませて高笑いした後
    ・ケルベックは何百年も竜と戦い続けてきた
    ・そんなケルベックでも翼竜一体倒すのに手間と犠牲がかかる
    ・しかも黒竜との交戦記録は200年前に一度だけ
    ・その黒竜を退治してくれたのが沈黙の魔女
    という脳を焼かれた理由が細かく説明されてる

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 05:12:46

    雷鳴の魔術師の現役時代、回想でも何でもいいから見せてほしいよな
    頭がボケて魔力も衰えてる今でも竜の群れから一人で王都を守る自信あるっぽいし、サイラス就任試験の魔法戦でも真っ当に指導してたしでボケる前はどんだけだったんだって

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 05:46:57

    沈黙の魔女の本領は研究であって戦闘は本分ではない、というのが恐ろしいところ
    外伝After3でもサラッと歴史に残る大発明(傍からみれば大した事ない理由で)してるし

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 06:52:38

    精霊王召喚ってモニカは儀礼詠唱のみだから様になってるけど、もしルイスやブラッドフォードが精霊王召喚したらウニャウニャ謎言語の後に日本語で詠唱始まるのかな?

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 07:16:46

    >>58

    そうなるんだろうねw

    確か数分レベルの詠唱が必要なはず

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 07:27:15

    >>59

    外伝でメリッサがやってたけど長い詠唱必要としてたな

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 07:28:48

    >>44

    >>53

    そりゃモニカに感謝するわなぁ

    しかもモニカはたいしたことないって言ってるけど黒竜は竜害の中で一番深刻な事態だからそれの対処をしてくれたし

    だからこそ前回のイザベルの怒りがよくわかる

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 07:32:17

    王座を殺せば一族全員の首が飛ぶって言ってたけど
    もしかしてケイシーの両親って生きてるのかな?
    だって歳上のお兄さん3人も竜害で亡くなってるし
    手足が欠損してる兄の遺体に縋ってるシーン見たらなんというかいつ心中しててもおかしくないのでは?って思えてきて・・・

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 07:38:43

    今回の竜害の話でコイツのやらかしがどれだけ重いものかわかった

    いやホント何してくれてるの!?ってレベル

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 09:09:08

    竜害の竜は人間と意志疎通できるらしいから人間を襲撃してる奴らはほぼ北斗の拳のヒャッハー集団と同じ性格ぽいよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 09:13:31

    意思疎通できるのは上位の竜だけで下位の竜はできないよ
    まあ肝心の上位竜が使う言語が精霊言語っていう特殊なやつで、竜の言葉を理解するには猛勉強が必要

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 09:43:42

    次の回で殿下の人間(沈黙の魔女オタク)部分見れるかな?

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 10:43:05

    >>63

    (知らなかったとはいえ)竜害を壊滅してくれた大恩人を毒殺未遂……処す? 処す?

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 10:49:53

    さらに言えば竜害で現れる上位竜は大抵「人間ぶっ○して遊ぶぜー!」という野蛮な性格のやべーやつなので別の意味で話が通じないという

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:10:03

    まぁ出てくる上位竜で性格ヤベーのは緑竜くらいだけどね

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:56:52

    >>63

    殿下ですらノートンの姓を持つ(ケルベック伯爵家の縁者である)ってだけで下手に首突っ込めなくなるのに、嫌がらせ(毒殺未遂)とかね…

    何なら階段突き落としの時点でだいぶヤバかった

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:16:31

    >>68

    話通じない性格やべぇ快楽殺人緑竜とか出てきたっけ…?

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:19:44

    >>70

    だから考え無しのバカにもわかるように見せしめとして"悪役"令嬢する必要があったんですね


    さすがにそこまで言わないとわからない残念な令嬢がいるとは思わなかったんだろうなあ

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:21:54

    竜害って下位種ですら、ヒグマが数倍でかくなって皮膚がほぼ全ての攻撃が効かないくらい頑丈になって翼が生えたり火を吹いたりする生き物が群れをなして襲ってくるってことだろ?
    そんなの死ぬわ

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:27:34

    >>71

    大規模竜害でルイスに討たれたやつ

    こいつ以外明確な敵対上位竜は出てこなかったっぽいしあの緑竜は上位竜の下位層だったのだろうか

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:28:34

    >>73

    しかも弱点は眉間のみ

    無 理

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:29:29

    >>72

    学び舎でもあると同時に社交界の延長でもあるってのを失念してる生徒は案外いそうなのがね

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:48:11

    >>75

    剣で首切り落とせば死ぬよ!

    まあ出来るのは作中最強メガネだけだけど

    眉間ごと丸焼きにしても死ぬよ!

    出来るのは七賢人だけど

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:36:40

    ケイシーの故郷のこと、田舎で貧乏で貴族と領民が一緒に働いている素朴だけどほのぼのとした所だと思ってた

    違った
    戦場といっても過言ではないほど危険で荒廃した土地だった

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:09:38

    >>78

    遠い本国より近くの他国選ぶくらいだからな

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:35:12

    >>77

    ヘンリックのことなら剣で竜の眉間を貫いてる

    危険なので普通の人は槍を使う


    2巻冒頭の地竜戦で竜は硬すぎて弱点の眼球か眉間を狙わないと倒せない

    弱点以外を狙っても倒せるのは火力最強の七賢人砲弾の魔術師くらいって話があった

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:38:21

    >>80

    作中の発言からすると多重強化魔術は乗算って言ってたし、威力は砲弾の魔術師と他で滅茶苦茶開きありあおうだよな

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:39:17

    海外勢が「ラナは大丈夫だよな?」って心配してたり、「きっと生徒会もみんなモニカを裏切るんだ」って悲観してたらしくてワロタ
    いや、ケイシー疑ってなかったら、そらそうなるわ

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:45:39

    >>82

    モニカを裏切るとは限らんが隠し事と疑念と後悔と残酷な真実しか生徒会には多め

    シリルが癒しだよ

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:48:46

    >>83

    ラナとシリルは一貫して癒しよ

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:03:46

    ノートン毒殺未遂であの処分ならエヴァレット魔法伯毒殺未遂扱いだったらどうなったんだ…?

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:05:20

    >>85

    お家取り潰しで済むかな……

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:11:09

    いつも作画綺麗だなとは思ってたけど今日は一段と綺麗だったな、特にモニカのキリッとした顔がマジでかっこ良かった

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:18:03

    >>83

    まぁ、今後は学園側から問題児は出ないから...

    モニカのストーカーが約2名転校してくるけど

    チェス大会後は学園の外や第2王子関連の話になるし

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:51:26

    竜害は山岳地帯のある東部に集中してて東部貴族と王都住まいの中央貴族とはだいぶ温度差があるんだよね

    東部でもケルベック伯爵領は精強な軍があり金持ちのノルン伯爵領(カロラインのところ)は金でケルベックの兵を借りられる
    ケイシーの故郷は国境沿いの貧しい領地で王都からの支援も期待できず他領の力も借りられずに自力でなんとかするしかない

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:52:08

    >>83

    Web版だともうちょいニールが気遣い親切なんだよな

    だから余計に怪しかった

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:59:43

    今回のネロの「どうする?時間ねぇぞ」って台詞はPV2で出てたな
    ラナの「友達を助けるのに〜」がチェス大会編の台詞だったのは知ってたけど、本当に収録早めに終わってたんだな

    後出てない台詞は上述のラナの台詞以外だと、モニカの「この学校に来てから色んな人にやさしくしてもらった」かな?

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:49:43

    >>85

    国家反逆罪で処刑台送りでもおかしくないわな

    黒竜の撃退や教科書に載るレベルで魔法学にも貢献した七賢人を死なせたら国の損失は計り知れない

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:27:28

    >>84

    ていうかこの2人がいないとモニカ成長出来ないからなぁ

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:29:42

    対等な同年代の友達のラナと、心配して叱ってくれるシリル様がマジでモニカの成長に大きく影響してる

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:30:16

    ケイシーの兄貴達の死に方が
    一番目が竜に高い所に落とされて死亡
    二番目が竜に切り刻まれて片手片足が欠損して死亡
    三番目が竜の炎で大火傷に遭い鎧と皮膚がくっ付いてたまま死亡
    ってどんどん死に方のヤバさが増してるの怖かった
    特に三番目はある意味生き地獄味わったまま死んだのでは?って思えるし

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:31:39

    >>94

    外伝の暴食回見るとこの2人の存在がモニカにとってどれだけ頼もしかったのか凄い伝わるんだよな

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:37:58

    何なら国の一部上層部的には国境沿いに竜がたむろしてるんなら、他国が攻めてきにくいから有難いとかいう考えもあるので
    そら色んな思惑はあれども領民を実際に救ってくれる他国に着く

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:38:11

    モニカ自身は全く気付いてないけど、ラナはモニカの背中隠してオシャレさせてたの偉いよね
    というか、気遣ってることを本人に気付かせないの凄すぎる

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:44:37

    >>98

    確かラナってモニカの背中の傷を知ってるんだっけ?

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:56:26

    >>99

    外伝の「ラナ・コレットは知っていた」でラナがキレながら告白してる

    あと、短編集でモニカのコルセット初試着シーンのラナ視点あるよ

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:14:05
  • 102二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:32:27

    >>101

    ただ、こういうラナの気質がモニカ救ってたんだなって分かる回でもある


    おこりんぼう×2でも真っ先に動いてモニカ落ち着かせてるのいいよね。

    ラナ本人はモニカ落ち着かせつつ、「もしかしたら友達って思ってもらえないんじゃ」ってちょっとドキドキが入ってるのも良き

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:40:37

    学生時代のラナの視点だとイザベルが付けた傷な可能性、は話してる情報的にはないんだっけ

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:00:52

    モニカの背中の傷って治したり無くすこととか出来ないの?

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:04:14

    リディル王国が肉体に干渉する魔法の使用と研究を禁じてるから医療魔法が進んでないのが現状

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:08:10

    あったとしてもモニカ自身は消したいと思ってるわけじゃないからなぁ
    ダメージになる情緒が育ってないとも言える

    身体に傷のある女は遺族の妻には選ばれにくいみたいな悪口言われて、初めてオロオロするんじゃないか
    尤もその手の悪口言った時点でケルベック領と弟子と図書館卿を敵に回すことなるが

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:11:54

    >>105

    魔法使える世界なのに治癒魔法がないの!?

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:12:56

    >>107

    モニカレベルの背中の傷を面倒だなーくらいの感想で治せる奴なら居たけど用済みで消されました

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:13:08

    こうなると日常的に暴力を振るった叔父が許せなくなるな

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:16:01

    >>106

    じゃあ化粧とかで背中の傷を隠す感じになるのか?

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:26:06

    >>107

    あるにはあるけどあの世界は治癒魔術難しいんだよね

    魔力を体に取り込みすぎると中毒になる(その許容量も個人差あり)から危険で今まであんまり発展してなかった

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:31:01

    >>111

    肉体変化の魔法を使うと魔力中毒になるから禁止になってるけど

    アイクみたいに顔みたいに一部だけの治癒を少しずつ行うのは如何かな?

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:42:50

    >>112

    まあモニカなら魔力量が多いから大丈夫だと思うけど、

    肉体変化魔術に熟達した人じゃないと一発で中毒になる危険性はあるから例の帝国の人に頼むしかないのでは

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:13:08

    モニカ自身は背中の傷を治したいって気持ちはあるのかな?

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:34:55

    >>114

    そもそも脱いでも気にしてないのでない

    気にするとしたら将来的に一人限定で気にするかもしれない?

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:38:03

    夜遊び回を二次創作して娼婦モニカが出るも「背中に傷ないやん。やりなおし」される世界

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:40:23

    >>115

    もしかしたら限定の人は傷ごと受け止めてくれそうだから消さなくてもいいのかもしれない。その時の乙女心次第か

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:46:34

    俺も子供の頃に有刺鉄線で付けた傷が30年以上経っても完全には消えずうっすら残ってるし
    モニカの傷の度合いは分からんがかなり長い間残るから普段見えない場所とは言えなんともアレだな…

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:55:38

    >>81

    グレンの足し算式強化でブラッドフォード並に強化された火球が見たい

    できるのかな

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:04:47

    多重強化覚えたばかりのグレンが砲弾の兄貴並の火力出せるわけ無いやろ
    砲弾は魔力250オーバー+唯一の6重強化って化物だぞ

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:05:00

    >>117

    まぁ彼なら受け入れてくれそうだからそこは安心かな?

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:12:48

    というか足し算式で6の乗算を超えるのまず不可能では

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:14:23

    >>119

    ヒューバードにお願いすれば術式自体は作ってもらえそうではある

    ただ足し算の二重でも結構躓いてたからまず魔術式の理解力上げるとこから始めないと事故って死ぬのと仮に成功できたとしても詠唱時間が長すぎて実用性がね...

    グレンは普段から向上心があればなぁ...

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:17:52

    単純に威力を10として6乗なら100万
    足し算だと9万と9990回足すことになるからまあ現実的ではない

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:22:31

    ちなみに100を6乗すると1兆なので乗算で威力が上がって6乗ってのはいろいろとヤバイのである

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:26:05

    どれだけブラッドフォードが狂ってるかよくわかる
    最強の矛(砲弾)は伊達じゃねーぞ

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:38:25

    ルイスさんがその気になったらブラッドフォードの全力受けられるんだっけ?

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:52:34

    >>127

    レイ編で5重強化までは防いだけど6重は分からん

    というか作中一度も6重強化使ってないような?ゾーイ編も炎の精霊王召喚だったし

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:54:22

    こうやって見ると攻撃特化の七賢人ってホントに少ないんだな
    モニカも強い魔法は使えるけど研究職タイプだから戦闘に向いてないし

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:56:36

    >>127

    六重強化で結界は壊されるけど本人は無傷でいられる

    そしてラウルなら六重でも薔薇要塞で防げる


    グレンは二重でも上級魔術師の三重並みの火力出せるし魔術式の理解力さえどうにかできれば詠唱速度上げられて他の魔術も使えるようになるとで伸び代かなりあるだけに大分勿体無いのよね

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:58:42

    >>101

    笑顔で友達だって言おうって考えてから、泣きながら怒る事しか出来なかったのがね

    そんなラナを見てあんな状態でも現実に戻ってこれるし、そっから誰かの為になら頑張れる、戦うってなる辺りにモニカ本来の人間性が窺える

    辛い過去が無かったらどんな子になってたんだろ

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:01:59

    >>131

    父親が生きてたら明るく活発な娘になってたかもしれないかな?

    みんなを良い意味で振り回す問題児になってたりして?

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:04:35

    >>132

    元は明るい子だったからな

    虐待といじめと裏切りで極限まで人間不信になっただけで‥

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:29:37

    >>133

    とはいえモニカには良い人?を惹きつける不思議な魅力があるのは確かだよね

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:39:59

    >>132

    元々の数字オタクは変わらないと思う

    あそこまでひどくならないけど

    友人関係はもう少し楽だったと思う

    頑張るのも好きだったから選ぶ相手は変わらない気がする

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:43:33

    >>134

    人間性に惹かれて良い人が寄って来る

    そして才能に惹かれて変態も寄って来る

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:53:41

    >>136

    変態が余計過ぎる!後ストーカーも追加で!

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:17:01

    もしもそうだったらラナやシリルに出会えただろうかという不安と何故かチェスを通じてロベルトには追いかけ回されるイメージが目に浮かんでしまう

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:24:40

    >>138

    最後にして最大のストーカーは押しかけしない気がする

    興味持たなさそうじゃん

    からかいはするかもだけど

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:30:42

    >>139

    モニカ父が生きてる=例のアレが発明されないor○○○生存であの発明が脅威にならないルートだから彼とは一生関わらないだろうなあ

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:40:51

    >>132

    元から人見知りで数学書好きのちょっと変わった子だったみたいだから、今よりはビクビクしてないけど大人しくて人見知りの数字大好き少女なのは変わらないんじゃないかな

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:53:06

    >>138

    パパ生きてたら例の発明完成させて、その功績を称えて貴族にみたいな可能性もあるからワンチャンそこから似た立場ってことでラナと友達になれるかも

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 02:07:09

    その竜害にも差があって色を冠してる竜がメインの竜害は村や町どころか街が滅ぶレベルだし
    黒竜や白竜、邪竜に至っては国が滅びた例があるわけで

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:51:30

    >>143

    その黒竜をモニカが退治したとなるとイザベルが彼女を崇拝、大切にする理由も納得だな


    しかしその一方で黒竜を手懐けてるモニカと白竜を手懐けるシリルって色々ヤバいのでは?

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:00:46

    >>144

    シリルはある意味ではマジの化け物

    白竜にとどまらず初代茨や魔物も攻略しとる

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:49:57

    ネロやトゥーレは元々人間に友好的な性格してるのもあるけどね あんま敵対的な竜も出てきてないけど…緑竜くらいか?

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:51:46

    >>146

    意思疎通取れる竜の中でね

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:55:17

    ゾーイ事件のあいつは明確に敵対の意思あったな
    無邪気ではあったけど

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:06:03

    >>148

    あいつも敵対的かっていうとまた違うような‥目的の障害なら排除する、目的達成後どうなろうと知らないってだけで。そもそもは人懐っこい性格だし

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:07:42

    >>145

    まず識者の家系アシュリー家を知らず知らずに攻略している時点でヤバい

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:10:49

    >>149

    横からだけどルイスにやられた奴じゃね

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:11:55

    >>145

    ちなみに外伝辺りだとモニカとシリルってどっちが強いんだ?

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:19:40

    >>152

    8話感想で書くことではないかもしれないけど

    白竜はシリルが救済を決めないとアウトだった

    なんだあのクソ真面目でめんどくさいシリル様

    >>146

    個人なら当然モニカ

    竜のスペック的には攻撃はモニカだけど防御はシリル

    落とした精霊など人外動員していいならモニカ危ない

    シリル本職は魔術師じゃないし誰かや何かのためでなければそういうことしないけど

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:24:30

    シリルの強みは『いつものシリル様であること』だからな…カタログスペックだけだと計り知れないやつ

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:27:13

    >>148

    >>151

    そういや冬休み編の呪竜も緑竜だったか忘れてたわゴメン

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:30:51

    懐こいだけで手なずけられるかといったら無理だし
    そもそも助ける気がないとだめなのもあるし
    全然人懐っこくないだろうっていうのもいるし
    本人にその気があるのかどうかともかく
    シリル様はシリル様であること自体が最強なんだと思うわ

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:32:04

    トゥーレっておっとりしてるけど実力わからん奴よね ネロ以上の感知能力っぽいし

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:35:34

    シリル様って、魔術師としては氷属性なのが比較的珍しい&短縮詠唱使えるからそこそこ優秀って程度で、実力的には多分騎士団辺りにはゴロゴロ居るくらいのレベルかね?

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:41:57

    どこで誰だったか忘れたけど中級の上くらいって評価されてなかったっけ

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:42:41

    攻撃能力は黒竜が圧倒的に高いけど、防御不可な黒炎を無力化できるのが白竜だから、黒白どっちが強いかってのは難しいよな

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:45:23

    この世界の竜害って1ヶ月に何回あるんだろう?
    しかもコレって地震みたいに国のあちこちで突然起きるしコメントにもあったけど3ヶ月で10回あったりと頻繁に起きてるよね?

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:45:30

    >>159

    サイラス兄さんだね

    シリル様が使えるのじゃ遠隔操作、二重強化、短縮詠唱、防御結界

    これだけ使えても上澄みじゃないってやべえな

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:48:41

    モニカは他に属性魔術使えるようになれば上級にも慣れるって言ってたよな
    シリルは魔術師になる為に修練したわけじゃないし、飛行魔術使えなかったりで絶妙に痒いとこに手が届かないタイプなんだと思ってる

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:18:57

    >>152

    シリルがというかシリルの契約精霊単独なら先にモニカが見つけて仕掛けてくるとかでなければ勝てる

    ただシリルを守りながらになるから不利になる

    白竜込みでも白竜も守りながらになるから同様

    そこに第三夫人も加われば守りを気にしなくてよくなってまあシリルかな

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:28:57

    >>161

    あくまで「ルイスの討伐数」が3カ月で10回

    風の上位精霊と契約しているから飛行移動が可能なので駆り出されがちだが他にも対竜戦力はいる

    実際はもっと多いはず

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:32:47

    >>146

    トゥーレはおっとりしてるけど人に傷つけられてきたしシリル本人を評価してる

    禁書の魔物はモニカじゃ手なずけられない

    空気すら変えるぐらいだから多分ほとんどの人じゃ無理

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:35:40

    竜害と言っても下位竜一匹が迷い込んでくるのや上位竜が群れ率いてやってくるのまで様々だろうしな
    細かいの入れてたら数は多そう
    まあ、その細かいのでも人は死ぬんだが

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:44:36

    >>167

    群れはともかく下位竜一匹くらいなら数人で対処できる感じなのかな?

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:47:13

    下位の竜一体だけでも大勢いるでしょ
    個人撃破できる人材が異常なだけ

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:49:32

    ケイシーの故郷で地竜が出たとき村が一つなくなったらしい
    数には触れていないがクレーメでさっくり地竜が倒されてたの羨ましがっていたのでおそらく一匹だと思う
    はぐれ地竜でもそのくらいの脅威レベル

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:50:04

    上位魔術師って2つの魔術並行して発動出来るのばっかりだしな
    飛行魔術使いながら戦うには必須技能なんだけどこの辺がかなり厚い壁になってそう

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:50:56

    >>168

    その数人は一般人?

    竜騎士団員基準?

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:52:35

    国境沿いだから余計に助けに行くの大変そうだもんな。
    ルイスが兵団所属の団長だった時も群れ討伐してたけどヤバいな。

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:53:43

    >>171

    シリルってどこかで2つ使ってなかったっけ?(気のせい?)

    運動能力あれなんで飛行魔術は使えないけど

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:53:57

    最低限トドメ刺せる人員いないと一匹だろうとどうにもならんからなぁ
    トドメにしてもそこまで持っていくのに誘導、拘束する必要あるだろうし

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:58:22

    眉間が弱点と言っても簡単に狙えたら苦労しねぇからな
    竜は当然動くし飛竜なら飛ぶし火竜は火炎放射、地竜はシンプルにクソ堅えといやほんと酷い害獣だな

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:01:15

    トゥーレ移動は目立つから常用・多用できないしね…
    本人以外の能力で人前で堂々と使えるのはソフォクレスくらいだから公式戦とかそういうのだとそこまで強力ではなさそう
    まぁ、図書館卿を戦闘力だけで評価する人間なんていなさそうだが

    そして公式戦の結果だけ見て舐めてかかるとわらわらでてくる精霊とか白竜とか現地で誑し込んだ何かとか

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:02:26

    >>175

    でもトドメ刺そうにも弱点が限られてて皮膚も硬いから刺そうにも刺さないのが現実なのがなぁ

    ケイシーのところってほとんど一般人だけで対処してたのかな?

    騎士団派遣するにも資金とか必要だし

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:03:34

    >>172

    一応一般人かな?

    騎士団だとどうなるかも気になる

    魔法使いクラスだとどうなるかな?

  • 180二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:05:32

    黒竜、白竜、火竜、地竜の名前はよく聞くけど
    水竜や海竜とかもいるの?
    もしいたら竜害とかも半端ないことになりそうなんだけど・・・

  • 181二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:09:39

    >>180

    いる。だからあの国は海運が弱い

    マクレガン先生は実は水龍討伐歴代1位の凄腕だ

  • 182二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:09:47

    >>177

    精霊バレはしてないんだなと思った

    ゾーイ戦を見てたグレンたちにはバレてるけど他者は知らない

    竜滅のにもあの場にはいなかったことにしてくれって説明してるのか

    精霊持ち自体はバレても問題ないと思うけど(名前はピケで)

  • 183二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:24:49

    >>174

    巨大エンドウ豆相手に結界を維持しながら氷の槍使ってる

  • 184二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:27:42

    >>181

    あれ?弟子の開発した術式ってもしかしてかなり革命的?

  • 185二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:31:25

    沈黙の魔女がすごい!と絶賛する術式だからな

  • 186二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:21:05

    >>184

    だからこそ大商人が時間をかけて商談し、協力をしてもらえたわけで…

  • 187二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:29:27

    >>184

    精度特化のモニカをして水中で狙い通りに当てるのは難しいので、はい

    討伐云々以前に一般船舶に積めば索敵と事前回避が可能になる大革命ですよ

  • 188二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:32:49

    シリルは裏表がなくハッキリ言うことを言うクソ真面目なので人間不信や常識外の人外にスーッと効くのです

  • 189二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:34:33

    >>182

    ルイスにはイタチが精霊とは気づかれてる

    でも上位精霊や竜だとは気づかれてなさそう

  • 190二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:57:16

    >>189

    使い魔ではなく?

    2匹とも精霊認識?

  • 191二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:02:26

    >>161

    この国に限ったことではなくって本当に人の生息圏のすぐ外には精霊や竜、魔物の生息域って世界なんよ

    土地の魔力濃度の問題なんだけどちょっとした害獣被害程度にはどこでも起こり得る事

  • 192二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:15:08

    >>190

    ごめんそうだわ使い魔って認識だったね

  • 193二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:45:15

    >>184

    世界が変わるレベルのもんだよ

    水咬の魔術師でなくとも対応できるし遭遇そのものを避けられる海洋交易の可能性を見出すものだから

  • 194二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:46:38

    >>191

    とはいえ街に地竜が現れて退治し終わった途端市場で仕事をすぐに再会した人達も凄いなぁって思う

    今回の話を見たら尚更

    まぁ魔法使いや騎士団も配備されてるからその辺の安心感もあるかもだけど

  • 195二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:49:01

    >>193

    この術式や魔法が発展すれば今まで困難だった水竜、海竜の対策も出来るし船による物流も可能になるから結構功績としては大きいよね

  • 196二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:50:58

    >>194

    逆逆、日常なんだこれが

  • 197二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:04:19

    >>196

    王国内でも唐突に竜害が発生するのやっぱり怖いな

  • 198二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:07:51

    一話の竜は災害ってナレーションが今回の話でここまで深刻なことだったとは思わなかったな

  • 199二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:52:14

    なお地竜3体を魔法なしで剣だけでぶち殺せるヤベー騎士が帝国にいる模様
    なんでいるんですかね?(恐怖)

  • 200二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:58:21

    スレ2に続く

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています