昔のデジモン公式さん、テキトーすぎる

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:02:49

    どうして大天狗デジモンの配下を作っておきながらその大天狗デジモンのデザインは考えてなかったんですか…?


    「カラテンモンのプロフィールに記載がありながら、長らく拾われなかった大天狗デジモン。作れるのはここしかない!ということで漸くの登場となります。森山奏氏には典型的な天狗の要素は入れつつ、鳥の怪物感は残しておきたいというリクエストをしっかり落とし込んでいただきました。」

    モンモンメモ‼Vol.125 「デジモンペンデュラムCOLOR 6/7」新デジモンについて。 | NEWS | デジモンウェブ | デジモン公式総合サイトデジタルモンスター(デジモン)の情報はデジモン公式総合サイト「デジモンウェブ」で!digimon.net
  • 2二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:05:35

    デジモンとはこういう生命体だ!!

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:06:36

    むしろテングモンという超安直ネームがここまで回収されてねえことにもビックリだよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:07:31

    名前そのまんまで笑った

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:08:49

    「ローヤルベース」も長いこと働きバチの設定しかなくて女王(クイーンビーモン)が作られたの最近とかじゃなかったか

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:13:16

    近年は設定の化石発掘みたいなことやってるな

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:15:27

    デジモン図鑑を作って管理始めるまで公式側がどんなデジモンを作っていたか把握してなかったぽいしね

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:17:12

    カラスのデジモン作るぜ!

    鳥人にしたらなんか天狗っぽくなったな…

    大天狗デジモンの配下って設定にするか!

    放置

    こんなノリかな?

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:20:30

    デジモンは新しいの作ってはすーぐ捨て置きやがる

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:20:32

    失礼な!

    ちょっと前までも適当だったぞ!

    (急に増える究極戦刃)(13本揃ってないのに存在しない筈の14本目の究極戦刃出す)

    ジエスモンGX | デジモン図鑑 | デジモンウェブ | デジモン公式総合サイトデジタルモンスター(デジモン)の情報はデジモン公式総合サイト「デジモンウェブ」で!digimon.net
  • 11二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:26:17

    >>6

    直系のルートが成長期・成熟期で終わり、みたいな系列にも最近になってちゃんと完全体・究極体を設定し始めたよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:29:16

    スカルバルキモンがバルキモンよりも先に出てきてたしな

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:33:16

    スカルサタモンがいるのにサタモンが出てないけど…まあこれは別にいいかな
    デビモンとかイビルモンとかいるし

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:42:33

    諸悪の根源はデジモンのプロフィール書いてる人かもしれない

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:47:10
  • 16二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:00:07

    アニメ用に作ったデジモンかと思いきや別にそうでもなく進化ルートを意識したのかと思いきやそれらしい進化前はコウガモンくらいしかおらずなかなか謎なデジモンだった

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:07:23

    昔のデジモンは生き急いでるのかってくらい後先考えず新デジモン作りまくってあっというまにポ○モンの総数を追い抜かしてた

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:28:53

    >>13

    まあスカルサタモンは単に外見から名前考えたらそうなったってだけでもギリ通るしね

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:30:10

    >>14

    特定の1個体について語ってるとしか思えない図鑑説明もそのうち理由が補完されたりしそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:52:07

    一応テングモンの登場で存在が示唆されてるのに出てなかったデジモンはほほ全部解消された のかな?

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 02:09:49

    名前を間違えて入れ替えるなんて豪快な事もやってたりと昔は設定面が雑過ぎる
    よくもまあ今になってちゃんと整理出来てるものだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 02:11:27

    正直昔が酷すぎただけで今も適当ではあると思う
    その緩さが良い意味でのデジモンらしさにも繋がってるかもだけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 02:18:24

    良くも悪くも背景って感じ
    断片的でも想像の余地がいくらでもあるし
    広げすぎて収拾がつかない(つける気もない)ともいう

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 02:18:28

    >>21

    公式「ちょっとデジタルワールドが乱れてしまった影響のようですね!」

    正直あらゆるクリエイターが血の涙流す勢いで羨ましがる設定(言い訳)だろこれ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 02:24:49

    俺の中で朱雀と玄武が定着するのを遅らせたのだけは
    いまだに許してねーからなデジモン

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 02:35:31

    普通のヴェスパモンが出るまで20年かかった公式だし…

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 03:10:03

    選抜試験に不合格になってシールズドラモンに進化できなかった99%のコマンドラモンのための進化先が作られたの笑った

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 06:27:58

    >>20

    オクタモンに付いてる単独の図鑑がないフジツモンで丸々1話作れるゴスゲって凄いよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 07:20:13

    まあ設定の雑さはもう諦めかけてるけど
    人気デジモンなんだからオメガモンはいい加減ミスるなよ

    なんでアドコロでもオールデリーソやってんだ!

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 07:50:05

    >>26

    通常のヴェスパモンがいないと"タイガー"というコードネームを持つタイガーヴェスパモンと持たないタイガーヴェスパモンがいるってことになるんだよな……

    一応辻褄が合わないこともないけどややこしすぎる

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 07:55:26

    ピラニモンもヴェスパモンも出たの最近だったよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 07:58:12

    バルキモンもスカルバルキモンよりでたのだいぶ後だし
    ペンデュラムX辺りのデジモン公式はあんまりコンテンツ出せなかったせいなのか雑

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 08:14:32

    逆にボルケーモンの進化関係は完全に内輪向けのフレーバーだと思ったからパイルボルケーモンが出てきた時は逆にびっくりした

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 08:16:32

    天帝八武衆が既存6新規2で揃った状態でお出しされた衝撃よ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 08:17:37

    この辺適当で嚙んでも味が薄かったのが今まで跳ねきれなかった原因なのかもしれん…
    と開発が気付いたきがする

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 08:17:55

    名前の付け方も進化ルートもゆるゆるなおかげで色々出せるのは良いことだと思うけど時々ちょっと緩過ぎになる

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 08:18:53

    >>33

    ハカメモだとゴツモンを岩石系のまま究極体にするならゴーレモン→ボルケーモン→パイルボルケーモンになるし

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 08:20:06

    アドコロの頃あたりからピラニモンみたいな既存に付けるのにハマり始めてリベレイターで弾けた

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 08:21:58

    >>29

    デジタルワールドの乱れのせいなんだ

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 08:29:41

    >>31

    2020年6月を最近と判断するかどうかだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 08:32:10

    規模や数がデカくなってたから納得っちゃ納得ではあるけど方角系で「東方」だけ別のデジタルワールドに据えるのまあまあ思いきったなって思う
    少なくともシャカモンの図鑑を公開した頃はどう見てもそのつもりないし

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 08:58:00

    >>19

    メルクリモンの図鑑説明対象はイリアスでオリンポスやってる個体じゃないとおかしいんだけど該当するタイストのメルクリモンは放浪せずにセントラルタウンの長やってるから言い訳不可能なんだよな...戦いで放浪やめましたってエピソードがあるかもしれんが

    メルクリモン | デジモン図鑑 | デジモンウェブ | デジモン公式総合サイトデジタルモンスター(デジモン)の情報はデジモン公式総合サイト「デジモンウェブ」で!digimon.net
  • 43二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 09:05:15

    核弾頭1発分の威力があるらしい

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 09:54:03

    >>12

    出たけどグレイモンとスカルグレイモンくらい関係が薄そうだったな

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 10:13:45

    いろいろと拾い始めて少しずつ空白部分を埋めてはいるんだろうな
    と思ったら確かに未完成とは書かれてたけどまさかお前の直系の進化系がくるとは思わんて

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 10:35:48

    >>45

    デジモンフロンティアの頃に登場した割と古参のようだけど

    タイストの宣伝で見るまで存在すらほぼ知らなかったよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:28:33

    カードゲームにしか出てないようなのもいてなぜそこまで増やそうとしていたとか不思議
    最近でもカード出身はいるけど一応リベレイターの漫画や小説で並行して出してるし

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:49:45

    >>47

    初期シリーズの成長期成熟期のほとんどに何らかの色違いがいるのはデジモンワールドがあったから

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:53:28

    というかデジモンカードがではじめたのが1999年でアニメも始まったばかりで携帯ギアもペンデュラム3くらいの時期だったからデジモンの総数がとにかく少なくて水増しするしかなかったのよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:17:05

    ハイブリッド体の融合形態の途中で投げやがった感よ(アニメで味方側だったのしかいない)

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:26:27

    >>24

    電子世界のゆらぎで齟齬はバグにします!現実と相互関係があるからどんなデザインのデジモンが急に生えても人間側のネットワーク情報のおかげです!なんか色々とアレになりそうならその世界リセットして仕切り直します!


    無敵か?

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:27:47

    >>50

    土以外はどんなデザインになるか見たいからはよ出せ公式

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:56:48

    今の公式ならタイミングさえあれば全員一気に出しそうな予感がする

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:02:58

    X抗体周りのストーリーとか育成ギアでこんな世紀末な世界観にして今後どうすんのかと思ったけど
    アニメと同じようにその作品限定ですってくらいの扱いでデジモンアクセル以降軽くスルーされた

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:23:47

    デジモンシリーズのガバい面はデジモンだけでなくアニメキャラの人間関係にまで及んでしまうのが恐ろしい

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:39:34

    >>29

    ぼくらのウォーゲームの設定画の時点で間違えているからな

    正しても映画のオメガモンとは違うし、そのままでも設定としては間違ってるので正直詰んでる

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:55:26

    >>17

    生物の範疇にある程度は収まってそうで特殊な奴以外同種がいそうなポケモンと違って

    デジモンは極めていくと1種1固体しかいなさそうな奴らばっかりになってくからな

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:16:42

    円卓は揃わないけど今いるやつ軒並み闇落ちしてた時期とかだいぶシュール

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:30:35

    ちゃんと考えてたし用意してたっぽいのに何故か使われなかったのもいるんですよ!

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:34:52

    >>59

    東映「無理です、作画の負担を考えてくれ」

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:36:41

    >>60

    シリウスが出来てアルクトゥルスが出来ない要素なんだよドリルかよじゃあドリモゲモン出禁じゃねえか

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:42:42

    映画オメガモンの描写ガバはただの合体だから…ただの合体…??

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:48:00

    >>42

    「肉眼で捕らえることは不可能であり、記録に残るメルクリモンの画像はすべて残像であるといわれている。」


    メルクリモンの設定自体が結構無茶な事を言ってるし、この言葉を信じるならデジモン図鑑の画像は残像にしないといけないからな

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:50:47

    >>63

    >デジモン図鑑の画像は残像にしないといけない

    ごめんここ想像してめっちゃ笑った

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:15:11

    図鑑の画像全員ボヤけてんじゃえか!

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:17:13
  • 67二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:23:03

    エグザモン
    またの名をPCクラッシュモン

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:15:29

    >>17

    バーガーチェーンとのコラボですら新デジモン作っちまうんだ

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:31:37

    >>17

    >>48

    単に数が多いだけならまあいいんだけど、幼年期〜成熟期に対して完全体〜究極体が少ないせいで進化ルート不足してるのが問題なんだよな……

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:43:56

    クリアグモンの色違いのトイアグモン黒とかいう訳の分からんやつ

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:51:04

    アニメだとそのまんま黒いのが出てたけどこれはアニメが間違えてるらしくて透けてるのが正しいらしい

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:55:05

    アニメで透けてるボディの描画は鬼門だもんね

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:10:18

    >>71

    アレはアニメのミスというかアニメ用デザインなだけよ

    オメガモンなんかがかなり分かりやすいけど色々と省略されてるのは良くあること

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:21:30

    デュークモン「ロイヤルナイツです、よろしくお願いします」
    デジアドオメガモン「えっ(ロイヤルナイツって?)」
    02マグナモン「えっ(自分は究極体相当なんですか?)」
    02インペリアルドラモンPM「えっ(自分がロイヤルナイツの始祖だったのか?)」

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:48:22

    アーマー体!ハイブリッド体!X抗体!デジクロス!

    …扱い面倒だからあまりゲームに出さんとこ

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:52:39

    >>75

    デジカ「全部拾うぞ」

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:36:59

    クロスウォーズから入ったファンは肩身が狭いぜ

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:58:18

    >>68

    ロッテリアとの提供が切れた後も意外となかったことにされてないんだよな

    令和になってポテトまで作られてるし

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:00:56

    >>60

    >>59

    そいつらはちょうどハッキング問題が起きた年だからアニメの尺数話削られたくさいのがなぁ

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:33:13

    >>76

    デジモン特有のめんどいところとかどこで疲労されたのそれ?みたいな図鑑に乗ってるだけの設定とかも律儀に落とし込んでてすごく真面目だな…となる

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:08:00

    ゲームでアルファモンを出す際に尺や演出の都合で色々アレンジされてたゼヴォリューションのアルファモンを参考にしちゃったの
    デジモンのダメなところだと思う

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:27:18

    マニアックなファンにはめっちゃ驚かれたらしい新デジカのデジタライズ・オブ・ソウルのイラスト

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:34:55

    >>81

    まずウェブで公開されてるクロニクルXがバックグランドストーリーっていうのが分かり辛くて、クロニクルというコータとユージが冒険するマンガを見る方法が少ないから、ゼヴォリューションがそれを参考した物っていう前提が知られてないという、訳が分からないX抗体関連

    モンモンメモ!!Vol.22 「デジタルモンスターX」予約開始!! | BANDAI TOYStoy.bandai.co.jp
  • 84二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:39:43

    >>67

    データ量が膨大すぎて描画できるマシンが存在しなかったデータ種の究極体ロイヤルナイツとかいう浪漫の塊

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 05:16:06

    最近のデジモン図鑑も漫画とかゲームで埋れてたデジモンを拾っていってるのは嬉しいね

    アレスタードラモンの扱いはちょっと気になったけど


    >>31

    ティラノモンのX抗体だってデジモンの歴史だと最近の登場だし

    アロモンとかメタルティラノモンのX抗体は全盛期にいたという罠

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 06:54:18

    >>81

    ゲームとかが大体ゼヴォ準拠になったせいでドルゴラモンと

    本来のアルファモンの進化ルートのラプタードラモン・グレイドモンの影の薄いこと

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:13:39

    >>81

    タイストのデジタライズオブソウルはデジカでも採用された設定通りのやつらしい(テリアモン助手動画より)のでエフェクト担当拘る人だなと思う

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:31:52

    ドルゴラモンはデコードやサイスルやデジモン20thでスルーされた挙げ句ドルモンが主要メンバーのリアライズでもガイオウモンに進化してるし不遇だよね

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:41:08

    だからタルタロスのドルゴラモンがすばらしいんだ
    おおお、ドルゴラモンの戦闘だ!

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:29:37

    >>74

    ここで終わっていれば主役でバンド組んだだけで終わったのに13体も出しちまったんだよなあ

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:07:29

    >>85

    アレスタードラモンを完全体で終わらせたの謎過ぎるんだけどルーチェモンみたいな世代詐欺狙ってるんだろうか

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:12:59

    >>91

    オメガシャウトモンが完全体なので単体で究極体にするのやめたんだと思う

    まずオメガシャウトモンが完全体なのがまあまあおかしいのとスペリオルとスペリオルクロスアップは分けて世代決めれば良かったのにとは思う

    まあクロウォはデスジェネラルとデッカードラモンの世代の方がおかしいから...

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:53:46

    ってかオメガシャウトモンが完全体扱いなんだからアレスタードラモンも完全体でスペリオルモードが究極体でよかっただろと思う

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:01:30

    >>81

    変な動きからのビーム連射なデジタライズ・オブ・ソウルに慣れすぎたから、もう名前変えて別の技として使えばいいと思うんだ

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:29:22

    >>73

    オメガモンは胸のマークが

    ・オリジナルの勇気と友情の紋章

    ・アニメで描きやすい様に簡略化した青い宝玉

    ・サイスル以降増えた上2つを折衷した青い宝玉+勇気友情の外枠飾り

    の3種類があるんだけど どのデザインもミスバージョンがあるのがギャグ


    特に勇気と友情の紋章を間違えて勇気100%の3Dグラフィックを作った挙句しばらく使い回して

    ついにイラストの方までグラに釣られて勇気100%にしちゃったリデジはもはや芸術的

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:37:12

    もはや何が正しいのか分からないのがオメガモンだ

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:17:30

    >>76

    アプ合体まで拾うとは思わんかった

    再現だと相手の弱体も踏まえるとシャイングレイモンがいると究極体を殴りに行けるアニキが好き

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:12:56

    デジモン全体でも随一の人気と知名度があるであろうオメガモンすら安定しないのは流石に怒られた方が良いんじゃないか?

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:20:05

    >>98

    だからファンが怒っているんですよ


    ゲーム(バンダイ)もアニメ(東映)もやらかしてるし、版権が複雑で怒る責任者がはっきりしないからこうなってるとも言える

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:33:54

    >>51

    Q.そんな事して許されるんか?

    A.だって電脳世界なら全部可能じゃないですか

    無敵だよ

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:15:06

    >>100

    電脳世界か怪しいのすら出てきたからなあ

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:21:55

    >>43

    だいぶ後の登場のタンクドラモンが核装備なんで完全体は核兵器くらいの攻撃能力があるのは意外と一貫してるっぽいんだ

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:26:54

    >>89

    後日談でちゃんとドルモンが元気してて安心した

    一時期デジコアだけになってたからな……

    しかし象潟さんはもう肉体ないんだろうな……

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:45:19

    オメガモンに関しては公式イラストの右肩がわかりにくいのが原因とも聞くんだよな

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:34:13

    この世界(作品)のデジモンはこういう設定です
    ってやれるからやりたい放題だよな

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:47:31

    >>29

    これもうデジアド関連のオメガモンはオールデリーソが正しいんですってことでいいんじゃない

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:04:18

    >>5

    プロトタイプデジモンやロイヤルナイツに混ざるこの蜂集団は一体何…?

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:18:39

    >>107

    ヒント:X抗体

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:34:19

    最近ショートでデジモンの究極体の紹介がよく流れてくるんだけど神話とかから引っ張ってきたりかっこよくなったりで増えたなぁ…

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:00:15

    普通ならルガモンみたいな第三のプロトタイプデジモンを出すタイミングでただX抗体持ってるだけの蜂を出す発想がすごい
    しかも兵士や兵器ばかりで主がいないし

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:13:04

    今見るとX抗体はアニメが終わってデジモンの認知度が下がったタイミングで公式が大暴走してたようにも見えるけど
    当時のファンの評判がどうだったのかはあまりよく知らないんだよね

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:40:46

    なんとか勢力に属するなんとかモン!みたいなのを昔から大量にお出ししすぎてる割になんとか勢力の出番を作る回がなさすぎ

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:49:28

    デスジェネラルをビッグデスターズと名前を変えて公式設定に組み込んだけど解散させても良かったんじゃないかなあ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています