ジブリさいきょうヒロインだよー!

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:09:50

    とおるねー!!

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:10:51

    ガチで文明リセットクラスなの笑う笑えない

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:12:22

    メイちゃんのバシンッ!でなんとかするべ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:12:26

    そもそもジブリで君ほどの規模の被害出す作品無いんよ・・・

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:15:05

    お願い通らないで(津波)(浸水)(文明崩壊)

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:18:40

    やってることは人魚姫5歳なんだけどソースケがたくましすぎてさすがジブリヒーローってなる

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:19:36

    明るいお話だけどスケール的にはジブリトップクラスなんだよな

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:21:31

    これでただソースケに会いたくてこうなったんだから末恐ろしいお父さんが変なのを溜め込んでたってのもあるけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:21:36

    「いや、帰らせない」


    これは勝ちヒロインですわ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:21:49

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:23:45

    >>7

    規模で言えばナウシカがぶっちぎりなんだろうけど、あれはナウシカたち人類が頑張る話だからな……

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:27:30

    クソ迷惑すぎるクソガキ人魚姫

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:28:42

    街どころか人工衛星落下とか世界中酷い状況になったけどポニョが人間になったことで元通りでいいんだよね…?

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:29:09

    規模や要所のぶっ飛び具合的には神話のそれなんだよな

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:29:35

    トンネルのところでなんであんなホラーっぽい感じになっていたんですか

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:33:10

    >>15

    あれはもう人の世界と神界(深海)を繋ぐ門としか思えん

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:35:20

    神童だもんなぁ・・・


    ポニョの男を見る目が確かというか、そりゃこんなスパダリ誰でも落ちるわというか

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:37:32

    >>13

    街に関しては割と思ってるよりかは大丈夫だけど

    人工衛星落下はどうなったんだろうかね

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:44:15

    >>15

    水の怪だから土の中入ることで影響受けたとかあったな

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:49:33

    少女の形したバケモンが人間の男の子に惚れて生態系滅茶苦茶にしちゃう話なんだよな
    町の人達がポニョのこと普通の女の子としか扱わないやさしいせかいだからなんとかなってる
    一人でもポニョのことば、化け物!みたいな扱いする人いたら終わってた

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:50:44

    >>15

    ポニョパパが罠を張ってるからポニョがビビってたと解釈してるけど違うんかな?

    眠らせておとなしく連れてく為の魔法的な

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:52:32

    愛 愛ですよ フジモト

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:52:43

    >>15

    トンネルってことは胎内巡りじゃない

    菩薩様のお腹の中を模した暗闇を歩き回って外に出ると生まれ変わるっていうもの

    あそこで人間から半魚人、金魚と戻ってたし、きちんと人間に生まれ直すための儀式かも

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:56:33

    >>21

    ポニョが眠ったのは魔法を使い過ぎたからじゃない?

    赤ちゃんあやすのに全力投球しちゃったから

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:05:16

    何十億人殺したんだろうな

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:47:26

    >>15

    産道のメタファーって説聞いたことある。

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 05:55:40

    ジブリフィルター掛かってるだけでクトゥルフ系のやべーディープワン的なのと魔術師のやべー混血だからねこの子

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 06:00:13

    ナウシカは本体が強くないのがな
    シータもラピュタ到達しなきゃフワフワ落ちるだけのガキだし

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 06:11:22

    >>28

    なんでジブリ作品の古代兵器はどいつもこいつもイカれた性能してんだよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 06:46:54

    好きな男の子に会いたいと言う気持ちだけで、世界を滅ぼしかけてしまったヒロイン。

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 09:01:31

    あれだけ海面上昇したら大半の農地が飲み込まれて人類の危機レベルなので深く考えてはいけない

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 10:30:21

    なんかガキの頃は気にしてなかったけど、大人になった今になって観てみると中々とんでもない事態に陥ってると認識したわ
    だってこれ他作品で考えるとこれとほぼ同じってことだよな…狂ってやがる…

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:58:03

    >>18

    社会インフラとして重要な衛星はバックアップも兼ねて複数機打ち上げられてるなんてこともあるし、ある程度はどうにかなったんじゃないかな…?

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:50:24

    世界が水没したのはグランマンマーレが仕切りだした後だから
    魔法による安全な洪水だと思うよ
    古代魚がいたりとか昔の人がいたりとか明らかにおかしい状態だったしな
    スレ絵のはトキさんが怖がってた「ブリュンヒルデ」の危険な津波

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:51:29

    グランマンマーレがジブリキャラ最強格と聞いたことある

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 06:48:29

    グランマンマーレの本体は約1キロの巨大ちょうちんアンコウの化け物で宗助ママと話している人間部分は会話用端末で宗助ママに漁師の旦那の身の安全と引き換えに宗助をポニョに引き渡すよう脅迫してた
    って岡田俊夫の話好き

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:47:12

    今見ると大分ラスボス系ヒロインだし大分ソースケが男前

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:00:04
  • 39二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:38:08

    ブリュンヒルデって北欧神話の人物だっけ
    ワルキューレと一緒にいる

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:20:20

    スパダリいたせいで月に帰らずに逆に地上を月に染め上げたかぐや姫みたいなものって言われていたのをみてしっくり来たな

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:50:30

    >>39

    そっちの知識取ってから見ると冒頭の宗介が瓶叩き割って中に入ってるポニョ起こすシーンが「炎の館でシグルドが眠ってるブリュンヒルデの着てる鎧壊して目覚めさせるやつやん」ってなる

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 07:47:30

    >>41

    あーそうか宗介がシグルドなのか

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 11:27:03

    >>32

    何なら同作者のコナンがone-pieceのオマージュ元になってるから……

    ポニョは超豪華版か。


    ポニョも君たちはも手書きでできうる最高峰な出来栄えだけど、

    10年以内にもう一作長編いけるかなぁ……。

    本人はともかく、スタッフが集まらんのがキツイよな

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 14:45:35

    無数にいる妹と比べて明らかにポニョだけでかいのってやっぱり女王の後継として特別に生まれてきた感じなのかな

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:17:36

    海のお姫様が人間の男に惚れて何もかも捨てて「人間」として生まれ変わり嫁いでくる話
    ソースケ的には人外に魅入られてワンチャン何もかも捨てさせられて海に婿入りさせられるのをリサの機転で神回避した話でもある

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:29:41

    ジブリ映画のヒロインだと魔女のキキとか無自覚魔法使いらしいソフィーとかドラゴンなテルーとかが強そうだけどポニョは別格すぎる

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:38:58

    >>43

    欲を言えばまた長編作って欲しいけど本当にいつもしんどそうでギリギリで作ってる感じする

    楽しそうでもあるけど


    美術館向けの短編とかマンガ作品とか、兎に角監督の新しい作品また見たいわ

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:10:43

    >>41

    妹ちゃんたちはワルキューレモチーフなのかね?

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 08:04:15

    >>40

    あーなるほど?

    帝が月の使者説得したみたいなものか

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 12:39:09

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:58:42

    詳しい事は知らんけど、やってることはノアの大洪水一歩手前って感じだしなぁ

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:18:29

    でも古代生物復活は命の水があふれたからだから実質ポニョ単体の能力は大洪水ぐらいだし…

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 04:34:00

    このばぁちゃんが言ってたこと間違ってなかったよな

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 04:39:40

    >>9

    パヤオでもラストは悩むんだな

    「風立ちぬ」のラストも菜穂子に「来て…」つまり死に誘う言葉だったのを「生きて…」に変えたらしいけども。(「来て」は恐ろしいけど別の場面で菜穂子が言った「来て」と合わせると生と死の対比になっててそれはそれで悪くないとは思う。思うけどやっぱり「来て」は怖い。ホラーになってしまう)

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 07:44:23

    >>53

    他のばーちゃん割とボケちゃったんじゃないか

    初見心配だった

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:28:31

    >>54

    ある意味そこで作品の全てが決まるからな

    創作者の永遠の課題だ

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:33:29

    ポニョは都市伝説ではなく明確に死後の世界を描いてるよ

    ・ドキュメンタリーで宮崎駿がポニョが津波を引き連れて来る場面で
    「恐い、恐いね」と呟いていた

    ・所々絵画の様な背景が挟まるけど
    昔(2012年頃…)見たインタビューにあれは「死後の世界を表してる」と書いてあった

    あと有名なこれ
    ・久石譲「(ポニョは)死後の世界、輪廻(りんね)、魂の不滅など哲学的なテーマを投げかけている。でも、子供の目からは、冒険物語の一部として、自然に受け入れられる。この二重構造をどう音楽で表現するか。そこからが大変でした」(2008年7月30日 読売新聞)

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:43:31

    >>57

    インタビュー残ってないかなと思って探したら

    2個目のドキュメンタリーの詳細書いてあるブログ見つけた

    記憶とちょっと違ったわ、すまん


    『【名曲71】ワルキューレの騎行(ワーグナー)』「ワルキューレの騎行」は、リヒャルト・ワーグナーが1856年に作曲し、1870年に初演した楽劇の「ワルキューレ」の第3幕冒頭の楽曲です。ワーグナーの代表作であ…ameblo.jp

    宮崎駿は、「ワルキューレの騎行」を口ずさみながら、「ポニョ来る」という絵(イメージボード)を描き、「この映画の本質はあの一枚なんですよ」と言いました。

    この絵は、真っ暗な空と真っ暗な海、海面が盛り上がって出来た大きな魚の上に、決意に満ちた‘’への字‘’口で立つ半魚人の少女ポニョが描かれていて、この半魚人が少年 宗助(そうすけ)を求めてやって来ます。

    宮崎駿は言います。(そんな女に惚れられて)「かわいそうな宗助」。ポニョのことを「ああ 怖い 怖くない かわいい」と自分に言い聞かせます。

    嵐を巻き起こして自分の男を求めて海の底からやって来るくる恐ろしい半魚人を可愛く描こうとした作品が、「崖の上のポニョ」という映画です。

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:45:30

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:01:34

    >>57

    久石さんが「ワルキューレの騎行」を曲名&曲調共にパロったのが「ポニョの飛行」

    原曲「ワルキューレの騎行」は『ワルキューレたちが空を駆け巡り、戦士の魂を集める様子を描写している』が…この「ポニョの飛行」は津波のシーンで使われている

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:25:05

    その津波を呼ぶ恐ろしい存在を人間に転生させて何とかする話でしょ
    死後の世界は書いてないと思うよ
    むしろ人間社会に恨みを持っていた「死」側のフジモトが
    必死にポニョを止めて世界を守ろうとするようになるって「生」への更生要素もあると感じる

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 02:17:16

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 03:16:54

    鈴木プロデューサーもポニョを「生と死の物語」って言ってるし
    宮崎監督も「ポニョはハッピーエンドだが本当にハッピーエンドかは見る人によって違う」と言ってる
    そういうコンセプトがあるからポニョから漂うじっとりとした不気味さはどうしても拭えないよなって思うわ

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 10:17:20

    でも最初ポニョのこと変なのっていった女の子とかと割とポニョ仲良くなれそうではある
    あそこ子供同士って感じで微笑ましくて好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています