ペーパームーンで王の軍勢の強さが分かりやすくなったよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:10:27

    ペーパームーンでヨダナが宝具使って全力で攻撃したらビーマが宝具で迎撃してきてもそのまま倒せる可能性があることがわかったから、数万の兵士たち(中身はプトレマイオス筆頭に名のあるサーヴァントたち)がイスカンダルといっしょに突撃してくる王の軍勢はちょっと強すぎる

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:15:01

    ビーマの強さがよくわかんねえ…
    ヨダナとビーマはここ二人で完結してるから全体でどのくらいかがあんま見えないんよな

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:17:23

    あとイスカンダルの場合固有結界だから回避も結構ムズいんだよな
    しかもめちゃくちゃ燃費良いっていう...
    相手によっては展開するだけで詰ませられる

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:17:29

    >>2

    カルナアルジュナよりは弱くて戦闘系の神霊サーヴァント相手に上手く立ち回れるくらい

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:18:03

    >>4

    やっぱよくわかんねえ!

    武蔵ちゃんくらいか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:20:37

    >>5

    武蔵ちゃんの強さがよくわからん……

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:20:46

    個人的にはペーパームーンよりトラオムの方が間接的に軍勢の厄介さ感じた
    数千規模でもあんだけ苦戦してたのに、宝具使えなくても数万のサーヴァントと戦い続けるのはキツイわなって

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:23:21

    しかも王の軍勢って召喚する英霊を減らせばその分を魔力にできるんだよな
    これ地味にヤバいと思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:30:52

    即座に征服王を狙い撃ちにできる宝具か高火力範囲宝具無いと詰むくらいには理不尽な宝具

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:31:48

    >>9

    あとはまぁ対界宝具か

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:33:35

    最低ランクの単独行動スキルで独立してるだけなのにイスカンダルより武力に優れてるのがいるって普通にとんでもないよね
    あと宝具説明からしてスキルはみんな所有してるから、未来予測しながら戦ってくるプトレマイオスは確実にいる

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:35:27

    >>8

    まぁあれは、本来召喚使用したけどできなかった分の魔力が浮いていた&相手が魔物還元して固有結界を維持する必要がなくなったっていう条件付きなんで常用できる手段ではなさそう(固有結界との鍔迫り合いで余分ができた状態で固有結界を維持する必要がなくなればっていう限定的な状況なら多分同じことできる)


    これ面白いのが、zeroでエヌマで結界ごと破壊されたからどっちみちこの裏技で軍勢の魔力を運用するのは無理だったで大きな矛盾がないところ

    戦車も無い状態でギル相手に固有結界なしでの勝ち筋は結局無かったはずだし

    原作の描写維持しながら幅広げるの上手いなって

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:40:13

    強さ議論スレとかでイスカンダルが戦わせられるのって最上位組(ギルガメッシュ級)かその一個下(アルトリア級)なのがな
    基本そのレベルって対軍宝具でも上の方に入る威力と範囲持ちが大半だから王の軍勢と相性が悪い

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:41:48

    >>13

    まぁイスカンダルと同格の英霊って単騎ですげえ火力出せるのが殆どだからな...

    どうしても相性は悪くなる

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:47:07

    >>13

    逆に言えばそれより下は無双できる強さだからな

    ていうか対城A++という最強格の宝具持ちのアルテラと互角の時点で対軍宝具あろうがなんとかできる範疇越えてると思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:49:49

    ペーパームーンでいうならばやっぱ大海魔おかしいってアレ
    ぜったいこの星のルールに則ってないよアレ(部分的にそう)

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:52:49

    なんやかんやで軍略があるからなぁ
    てかそもそも軍勢を絶対に出さないといけないわけじゃないし

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:53:08

    >>11

    言及されてるのは宝具とクラススキルがないことだけだからね

    カリスマ持ちもいるっぽいし、プトレマイオス級がまだ10人行かないくらいはいるはずなんで

    クラススキルあるとはいえ、きよひーに燃やされるレベルの名もなき英霊たちですら12000騎揃うと突破するのにめちゃくちゃ苦戦するから数の暴力は偉大

    流石に相手側に長角がいたりと状況が違いすぎるから完全な比較は無理だけど、こちらの手勢も門で消えたローラン、為朝と消えたアストルフォ除いてもシャルルジクフリホームズ徐福ヨハンナドンキホーテブラダマンテがいるうえでシャルルが普通にやったら必敗って考えるレベルなんで、軍勢相手だと12000どころじゃないサーヴァント(宝具はないよやったね)+戦車乗った雷親父を一人(最悪マスター守りながら)で相手にしなきゃいけない

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:59:30

    >>13

    というか互いの魔力が有限なら、軍勢展開した時点でそれの突破に確実に1度は対軍、対城級の宝具切らないといけない時点で酷い

    しかもエクスカリバーなら一撃で突破できる(と決まったわけではない)と仮定しても、対城A++の宝具なんてそうそうない上に、それ未満だと数度必要になるかもしれないこと考えたら余程魔力豊富で進軍速度より速く間を置かず連発できたとしても結界解除した後にも戦車とイスカンダル残ってる可能性あるし

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 02:10:57

    ヨダナとビーマは色々とものさしになりにくいわよね
    基本この二人だけで完結してるのと、二人の差を埋めてヨダナが勝ったのがもう一人いた妹の分みたいな感じなんで

    ビーマほどの英霊でも百人に群がられたらしっかり苦戦することと、その百人一人一人が軍勢には及ばないって明言されてることくらいか

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 02:25:15

    過小評価の原因って臣下がどれくらいの強さなのかがわからんのが一番の原因だったと思うんだよな
    「プトレマイオス並の連中が出てくる」
    今ならこれだけでハチャメチャな脅威だと認識できる

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 02:27:09

    >>11

    驚け

    これから先ディアドコイの誰かが実装されるたびに軍勢の層の厚さは必然的に補強されていく(別に強さが増減するわけじゃなくて、イメージしやすくなるだけ)

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 02:29:15

    >>21

    プトレマイオスって一騎だけでも普通にかなり脅威だからな...

    しかもこのレベルのが軍勢にはゴロゴロいるんだからとんでもねえよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 02:41:17

    プトレ自身アレクサンドロスと並べて全く遜色ないしな
    少なくともいるとされてるセレウコス、エウメネス、アンティゴノス、ヘファイストス、キュナネ、リュシマコス、カラノス、チャンドラグプタ
    いるか分からんけど候補としてペルディッカス、クラテロスあたり
    この辺はめっちゃ強そう

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 02:41:23

    >>11

    生前はイスカンダルより強かった奴はいたが、

    クラスなし、単独行動E、マスターなしの状況でも強いとは言ってないからセーフ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 02:46:41

    >>17

    月での霊基が特別だったとはいえ、同条件のアルトリアがエクスカリバー連発する以外特別技能増えたりしてなかったので、魔力供給が万全ならあんな感じで軍勢小出しにして槍投擲したり防御したりが正しい運用かもしれない


    というか実は月でも騎兵は描写上ナーフされちゃってるし将兵一人も出てこないから王の軍勢の最大値はいまだ不明という

    個人的にもう公式すら騎兵いること忘れてんじゃね?って思ってる

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 02:56:02

    >>20

    まぁ軍勢もピンキリだからねぇ

    ただの雑兵なら武将クラスまで幅が広いから流石に雑兵より弱いってことはないんじゃね

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 02:57:18

    >>26

    騎兵軍の描写真面目にやるとキツいからって言うメタな理由だろうなとは思う

    初手騎兵突撃だけでボコれない相手を書くとなるとこう、ね

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 03:02:34

    ペーパームーンというより落涙の翼イベじゃないの?
    よくわからん例えじゃなく王の軍勢で一部のメンバー(最大出力でない)だけでもヤバかったし

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 03:26:30

    王の軍勢の株が上がると相性最悪とはいえどうしようもなかった大海魔とか
    月で王の軍勢ありでも相討ちになるな……ってなったクーフーリンとかの株も一緒に上がるのでいい事づくめ

    もちろんギルガメッシュとかも

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 03:31:36

    >>21

    プトレマイオスが出て来たおかげでこういう人らがゴロゴロいたのが王の軍勢ですってわかるようになったな

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 03:39:31

    >>30

    ギルが盛られるとギルが格付け済んでないつもりのイスカンダルも相応に盛られていく相乗効果

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 03:39:47

    プトレは強いけど宝具無しプトレは正直そこまで強い気がしない
    灯台ビームも図書館も無しでしょ?スキルも単体で強いタイプには見えないし…

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 03:57:41

    >>33

    単騎ならまぁ水準高い英霊にとってはさほど脅威にはならないと思う

    でもイメージの話として、これまでの単なる軍勢Aの兵士が、大英雄プトレマイオスに置き換わるだけで、今まであったような戦闘で敵サーヴァントに一方的にボコられる様なイメージは少し薄れると思うんだよね

    エヌマエリシュに対抗は難しい、エクスカリバーは軍勢に対して有利っていう既存の設定とか描写に影響がない程度に、軍勢の個の強さの説得力が生まれた感じ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 04:16:47

    >>33

    冒険見てると歴戦の戦士が分割思考使って戦ってくるってだけでかなり面倒に思える

    戦闘でも先読みしっかり使えるのは戦線でわかるし

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 04:39:57

    プトレマイオスの実態が見えた今、そんなプトレマイオスですら軍勢の中での武力は最強ではなかったあたりが特に強いなって
    軍勢において最強と謳われたやつ、文武の極みにいたやつ、獅子殺しあたりは宝具無しの白兵戦も強そうっていう想像が掻き立てられるロマン的な
    あとプトレは軍勢部隊分けしてそれを率いて運用できるって分かったのも強み
    他の将兵も多分そういうことできるし、変な異能とかあるかもしれんのである

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 05:42:17

    イスカンダルより強いってあくまで個人武勇の話だろ
    通常霊基での召喚ならまだしも
    軍勢召喚だとせいぜいイスカンダルより技量は高い程度じゃね?
    逸れ鯖やソロ鯖が万全の英霊より弱いのは散々描写されてるし

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 06:32:14

    戦闘力に秀でた英霊を一体だけでも固有結界外に呼び出してイスカ本人と挟み撃ちさせるだけでもすごい脅威

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 06:42:25

    散々擦られてきたが結界展開時に相手の位置を好きに配置できるのも強すぎる
    イスカンダルは誇りにかけて卑怯な再配置(マスターや後衛型の鯖を目の前に配置して即斬る)はしないだろうが、強制的に仕切り直して第二ラウンド開始にできる時点で結構やべえ

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 07:31:54

    無限の剣製は空間に剣を構成する要素が満ちてるから投影がしやすくなるけど
    王の軍勢は何かフィールド効果あるのかね

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 07:36:52

    単独行動の能力がマスター無しで現界してられるだけで弱体化はA+以上とかじゃないと避けられないからな。
    王の軍勢がE-で30ターンの最大で現界が可能って説明だから軍勢自体はクソ弱くなってる。
    そもそも成田が軍勢の中には宝具さえ持ってればイスカンダルより強いやつもいるって説明してるから、召喚されたやつ含めて軍勢の中では宝具あるイスカンダル本人が1番強いはず。

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 07:37:08

    >>40

    あのフィールドがないと部下の召喚できないだろ

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 07:42:49

    そういえばプトレマイオスって対城宝具持ちだし軍勢召喚できるイスカンダルに勝ててもおかしくないのか

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 07:55:38

    >>40

    何も障害物のない場所に軍勢と相対させるだけでかなりやばいけどな

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 07:58:10

    王の軍勢とは何の関係も無いのに何故か説明で比較で出されてこっちと大差ありますよされた百王子ほんと笑っちゃう

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 08:06:31

    >>43

    他はみんな対軍宝具までなのにイスカンダルの軍略は対城宝具まで対応できるんだ

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 08:07:14

    まあインド鯖ってある程度設定的にこのへんですと明示しないとファンが無茶苦茶過大拡大解釈しはじめるからこれでいいんですよ
    それに百人と数千人の人数差は軍隊軍勢としてはでかいし

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 08:10:21

    こんなに盛られまくっても生前はインド踏破できなかったのか・・・

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 08:41:18

    味わい深いよね型月でも王の軍勢インドは突破できなかったの

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 08:46:37

    ていうかダレイオス3世がわし様より強い可能性も割とあるんだなと思う

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 08:55:52

    >>46

    イスカンダルの軍略が対城にも適応されるってどこで言われたんだ?

    マテリアルとかだと対軍としか書いてないが。

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 09:00:52

    >>51

    fgo紙マテリアルだな

    わざわざ書かれたやつ

    多分ZEROでイスカンダルが対城までならやりようがあると考えていたのが反映されてる

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 09:01:30

    ビーマって所詮Bランクの対人/対軍宝具だしなぁ
    ヨダナの方もAランクだし

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 09:18:06

    >>48

    イスカンダルって実はペルシア帝国の領土から大して拡大出来てないのよね(ペルシア帝国が広大過ぎたのもあるんだろうけど)

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 09:31:54

    基礎スぺがやたら高い対軍宝具もちのビーマでも、百王子+ヨダナとどっこいな時点で、軍勢系に無双する難易度ってイメージよりは高いと思うんだよね
    対軍・対城持っていたらヨダナに確実に勝てるのかと言うとそれも疑問だし

    王の軍勢は百王子の百倍以上の人数、全員が百王子以上、大英雄クラスも複数、イスカ含めた大英雄が指揮を執り連携して攻撃してくる、兵種が多種多様(神代魔術師含む)、カリスマ軍略雷で強化と有るから百王子よりだいぶ強いはずだし
    スキルもどんなチート持ちがいるか分からない

    昔のイメージよりは無双難易度も高いし倒せる範囲も広いと思う

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 09:35:35

    >>48

    ペルシャの舗装済の道を使って移動できるところまでは楽が出来たのがでかい

    現代でもきちんと整備された道を使って移動するのと獣道使って移動するときの難易度は全然違う

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 09:40:34

    >>55

    炎門の守護者が「サーヴァント未満300人に殿の矜恃&戦士の雄叫びバフかければ対軍宝具凌ぎ切って反撃する目がある」だから多くとも二千人ぐらい突っ込ませれば対軍・対城宝具は相殺できそう

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 09:41:09

    王の軍勢は、展開時点で相手に切り札の対城を使うことを強いる時点で強いと思う
    特殊防御持ち以外は迎撃するのに超高火力広範囲の対城使うぐらいしか迎撃方法がない

    イスカ側はイスカの機動力が高いから王の軍勢と同時にイスカが倒される可能性は低く、相手の火力が予想以上でも最大で王の軍勢一撃粉砕されるだけ、切り札一回ずつ使用に変わりない
    相手側は王の軍勢が思ったより強大で一撃粉砕できなかったら高確率で囲まれる(イスカ曰く軍勢は対人でも2撃撃つまでには接近可能)、2発撃てても軍勢一回に2発必要な時点で不利

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 09:41:26

    >>54

    クソみたいに行軍しにくい山だの岩砂漠だの森林だの湿地帯があり食糧難に縁がなく内部に国が乱立しがちで一度中に入ってしまうと連続で戦争になりやすいとにかく手間のかかる土地なので海から攻めれるようになるまではまともに攻略できなかった

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 09:54:31

    >>54

    インダス川周辺まで領土広げたのが

    ダレイオス三世の上位互換のダレイオス一世と

    史上初のアジア欧州アフリカを跨る大帝国を築いたカンビュセス二世

    上2人の基礎を築いたイスカンダルが唯一と言っていい、王として尊敬したキュロス大王と

    イスカンダルより格上の面々が作り上げたものだからそりゃ簡単にはいかない

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 10:13:51

    中身をどんどん盛れる王の財宝
    人材どんどん盛れる王の軍勢
    この辺は意図して寄せてんのかな

    フェイカーの登場で神代の魔術師が軍勢にいる可能性
    プトレの登場で生前から異能持ってるやつが他にもいる可能性が増えた

    フェイカーが魔眼持ちだったから、軍勢数万の中に魔眼持ってるやつが実はいましたってできるし
    あとイスカンダルの雷が生前からの異能だから、他のメンバーにも生前から神の祝福みたいなの持ってるやつもいたかもしれない

    過去作に無理が出ない範囲で後出しできるのがとても王の財宝と似てる

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:02:46

    >>60

    イスカンダルはギル相手にも別に尊敬してなかったけど、なんかそういう設定出てきたの?

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:04:15

    どこかはわすれたけど特殊能力を持たない英雄として召喚されてると言われてた気がするから
    魔眼とか異能は使えないじゃないかな

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:07:50

    >>62

    多分史実に残ってる話してる


    >>63

    英霊化による特殊な能力や宝具の使用などができない

    この部分かな?

    英霊になる前から持ってるものまでは制限されてない筈だよ現状

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:08:07

    >>54

    むしろたった1代で(30代で死亡)でアケメネス朝16代の版図に近しい領土獲得したんだよね

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:11:41

    魔力量的に最低値がウェイバーイスカンダルって判ったけど
    どんどん盛られて最高値で運用出来るイスカンダルを運用出来る
    魔力を持った人間がいるのか問題

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:16:57

    >>62

    史実で言及されてる

    イリアスに登場してるメンバーも好きだろうけどあれは神話だし

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:53:22

    >>64

    >>67

    ロムルスについての言及はないの?

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:57:08

    >>13

    最上級組ってトップサーヴァンなんだろうけど

    雑に格としてひとまとめだからなんとも言えない

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:15:12

    >>68

    なんで大した実績もない奴にイスカンダルが言及すると思ってるんだ

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:21:33

    >>27

    そもそもzeroの地の文と百王子のマテリアルを見るに雑兵というものが軍勢には存在してない

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:28:43

    >>71

    雑兵の基準にもよるが

    このメンツならともかくそれ以外は1騎でそんな戦力にはならんと思う

    なんならこのメンツでさえ正規召喚には劣るだろうし軍勢の強みはやはり数

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:49:06

    逆に言うと王の軍勢がトップクラスすぎてじゃあ百王子は結局どのくらい強いんだよってなるな

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:49:31

    >>66

    それこそイリヤやら桜やらケイネス&ソラウみたいな例があるんで、そこに関しては割とおると思う

    というか大抵の魔術師ならウェイバーよりは供給できるはずだしほぼ最低値のzeroよりは強くなる

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:52:35

    >>72

    宝具の説明的には百王子の中で名前が知れてないメンツより王の軍勢の末端の方が強そうだけどね

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:53:22

    >>73

    今ある説明だとじゃあ宝具展開しないでその分の魔力でわし様が直接殴ったほうが強いんじゃないか?と思ってしまう百王子

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:56:08

    >>72

    やっぱ一番の強みは数よな

    その上澄みのプトレ級の将兵連中は弱体化してなお個人でもそこそこはやれると思うけど、流石に大英雄クラス相手に単騎でなんとかなるレベルじゃないやろうし、そんなことよりも数万っていう数の方が価値がある


    極論防御系の宝具とかスキルが無ければ、サーヴァントは神秘宿った武器で急所刺されたら死ぬので、数万本の槍が英霊のフィジカルで投擲されるだけでも大抵のサーヴァントは死と隣り合わせだ

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:04:42

    王の軍勢がそもそも足切り性能が結構エグイと言うね
    対人宝具じゃ詰むし生半可な対軍宝具じゃ足止めにしかならない
    対城宝具クラスでやっと軍勢半壊させられるかどうかレベルだと思うとくっそ強い

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:05:52

    単独行動のランク考えると軍勢一体一体は現界してられるのは数十分から数分だろうから
    それなりに名ありの英霊でもまともに攻撃するのは数回が限度だと思う。
    単独ではちゃんとマスターのいる鯖の相手にはならないんじゃないかな。

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:07:32

    ただのコミカライズのいち描写でしかなく、なんの根拠にもなり得ないことは前提に

    神代生きた兵の槍投げがこんくらい威力がある可能性だって全然あるからな

    そんなわけないが、テラリンみたいに魔力万全なら投げた槍で爆破が起きるかもしれん

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:10:48

    >>60

    なんかイスカンダルより格上って拘りがあるみたいだけどイスカンダルは偉人の頂点格でダレイオス3世も一世に匹敵する英雄として見てるぞ

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:12:48

    割と真面目に作中評価無視してアレキサンダー大王よりも〜みたいな人いるよね

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:20:06

    >>80


    我思う

    弱くなってるとはいえサーヴァントとして召喚されてる軍勢が投擲した数万もの槍が全部地面に着弾したら、ちょっとした衝撃波くらいは起きそうだと(爆破はしない)

    なんならなんの神秘も無い数万本の槍が高く打ち上げられて空から落ちて来ただけでも大変なことになりそう

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:21:08

    ダレイオス3世がペルシア皇帝の中でも下から數えた方が早い奴だしなぁ

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:31:16

    >>84

    歴史のお勉強するスレじゃないよ

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:32:10

    冒険でも世界の偉人で5本の指に入るし彼の伝承を把握するには数千冊は読まないといけないと言われていたな

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:39:03

    軍勢が数多すぎてそれをどうするのかがメインになって忘れられがちだが、実際固有結界に取り込まれた場合は、この軍勢と一緒に開放なしでも新幹線より速い戦車乗って雷ばら撒いてくるカリスマ軍略持ちのイスカンダルを同時に相手する状況だったりする
    将兵が率いる部隊が左右に分かれて展開とかもしてくる

    まだ見ぬ軍勢&遥かなる蹂躙レールガンの相乗効果が気になるところ

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:33:59

    >>72

    この7人の側近護衛艦の1人ってのは

    7人中2人しか軍勢にないってことなの?

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:01:13

    側近護衛官って結構入れ替わるのよね
    イスカンダルが追加で8人目とか任命したりもするし
    型月だとどの時点での7人なんだろ

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:49:22

    >>45

    この手の宝具/スキル解説内に他の鯖の宝具/スキルとの比較が差し込まれる例って他にあったっけ?

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:51:08

    >>90

    エアとカリバーとか

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:56:52

    >>88

    ヘファイスティオンのことを指して言ってるだけでこの文で他にいないとかいるとかはわからん

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:57:39

    >>90

    約束されざる勝利の剣

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:19:21

    >>65

    イスカンダルはダレイオス三世(アケメネス朝ペルシア)を打倒してその領土をそのままそっくりお手軽に頂いた的な解釈をあにまん掲示板ではたまに見かけるけど、

    ペルシア帝国軍を打倒した後も(そもそもこれがとんでもない難行)、ペルシア領土内外の反抗勢力を武力制圧しまくってるから、

    実質的にアジア広域の数多の国々と戦争して征服しているに等しいのよね


    もちろんペルシア帝国によって整備された道を通行できたという利点はデカいけど

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:22:10

    >>90

    ジャックの宝具とか全部の条件と最高のマスターを合わせてようやくハサンの平均ザバーニーヤに匹敵するとかいう

    悲しい比較されてたな

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:04:57

    明確に比較されると片方が活躍したときにもう片方の株が上がるシステム
    あるあるですね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています