- 1二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 08:30:20
- 2二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 08:31:33
余ってしまったネジの本数 dice1d10=3 (3)
- 3二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 08:33:06
これはだめかもわからんね
- 4二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 08:33:13
とりあえず動いてるのでヨシ!
- 5二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 08:35:41
大丈夫?サティの内部から「カタン…カタン…」って音したりしてない?
- 6二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 08:40:32
- 7二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 08:43:16
具合の悪くなるドラえもんかな?
- 8二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 08:56:06
ユニファイ?とかいうのとウィット?
大きさ似てたから一つのケースにまとめといたよ! - 9二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 08:56:20
他のネジもインチとセンチとピッチを間違えていないといいね
- 10二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 08:56:47
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 09:03:37
- 12二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 09:05:26
- 13二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 09:57:47
サティは流石にメートルねじで設計されてるよな、博士。
ブラシレスモーターの配線のハーネスとか、回路基板の部品のピッチとか、こっそりインチだけど - 14二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 10:10:06
- 15二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 10:21:22
- 16二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 10:29:36
3本ならまだ予備かも知れない
- 17二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 10:37:45
重大インシデントはこうやって生まれる
- 18二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 10:37:54
ねじには色々な規格があって、違う規格だと大きさが近くても入らない
どころか、無理にねじ込むと差し込む側も差し込まれる側も溝がつぶれて使えなくなることがある
ユニファイやウィットはねじの規格の名称で日本で主に使用されるメートルねじとは規格が異なる
- 19二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 10:38:10
- 20二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 10:43:11
最悪サティにダイブすれば体感でどこが調子悪いとかわからないかな?
- 21二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 10:45:11
だから形を書いたダンボールやウレタンに外したスクリューは刺しておく必要があったんですね
- 22二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:52:53
ギルティー!
- 23二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:55:38
径も長さも同じだけど何故か途中で締めれなくなった…まあいいか!無理やりねじ込もう!ネジだけに!
- 24二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:58:20
サティの組み立てとか絶対トルク管理がめんどくさいよね
手ルクでいけるいける、あっチョット舐める - 25二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:59:33
昨日言われたわそれ
- 26二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:59:50
\パキッ/
- 27二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:01:18
おのれインチネジ
許さん…絶対に許さんぞ樫本理子 - 28二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:07:42
動かない事より何故か動く事の方が技術者から見たら怖いんだっけ
- 29二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:09:56
レース中に接合部が弾け飛んで他のウマ娘巻き込んだ事故になるかもしれんからマジもんのギルティ
- 30二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:10:16
- 31二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:13:50
サティはレースに参加するためではなくただもう一度走れればそれでいいって個人的な願いだって話で最後もそれで〆たやん
それはそれとして走行中の事故が惨事に繋がるってのは大いに同意するので一から分解して組み直してほしいです
- 32二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:14:11
最新のサーボのファームを書き込む前に本体のファームをv1.30以上にしてください、サーボを先に書き込んで本体がv1.25以下で起動すると最悪燃えます
こんな機材がたまにあるから困る - 33二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:16:00
雑に違うネジを力技でねじ込んであったからインパクトドライバー使わざるを得なかった
- 34二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:16:43
今度はネジが一本足らない......ま、まあ耐久性は問題ないな
- 35二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:18:56
ネジ一本分軽量化できたな!
- 36二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:26:23
アポロ13号をご存知か?
- 37二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:46:22
- 38二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:06:40
IKEA「大丈夫!余っても大丈夫だよ!」
- 39二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:09:56
すぐに不具合出てくれたらいいけどほとんどのケースでそうじゃないのよね
- 40二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:15:19
留めネジが1本足りないとかだと徐々に緩んでいったり折れていったりするからな
そしてある日突然ぽっきり逝く - 41二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:18:28
整備不良品がゆっくり目に見える形で壊れてくれるなどというナイーヴな考えは捨てろ
あっと思った瞬間には全てが後の祭りだ - 42二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:39:02
やはり人を乗せる乗り物系の整備士の人は偉大だと思う
飛行機とか電車とか自分のワンミスで数百人が〇ぬんだぜ?
自分にはそんなプレッシャーに耐えながら毎日生活出来ないし本当に尊敬する - 43二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:53:13