あら〜ここはどこでしょ〜

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 22:55:50

    大阪駅で電車に乗ってがったんごっとん気がついたら眠っていましたわ〜
    次は〜まぁ!大阪駅ですわ〜
    わたくし自分で戻ってましたのね〜わぁ〜い
    それではUSJに向かいましょ〜
    ……………すやぁ

    ※1行目に戻る

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 22:59:27

    無限ループって怖くね?

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:01:23

    大丈夫?阪和線に入っていかない?

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:03:27

    あら~、終点ですわね~
    USJに行きますわよ~

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:05:31

    受験の時このトラップで和歌山に飛ばされる事故を起こしかけた事あって笑えねぇ

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:08:21

    奈良に連れてかれなくてよかったね

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:08:54

    和歌山の方が奈良より遠いんだよなあ…

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:09:01

    大阪環状線は遠心分離する列車もあるから恐ろしい

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:09:54

    大阪環状線って山手線みたいに専用のレールがある訳じゃないのか…

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:10:45

    関空・紀州路快速とか大和路快速とか……

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:11:24

    >>9

    山手線の線路に横須賀線とか中央線がそのまま直通してくるようなもん

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:12:21

    ブライトはメジロ家のリムジンとか使った方ええのではなかろか

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:12:48

    大阪環状線は遠心力で奈良とか和歌山に吹っ飛ばされることがままあるんだ

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:13:20

    東京だと23時台の中央線中央特快大月行きが凶悪なトラップとして有名だけど、大和路快速や紀州路快速で似たトラップってあるの?

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:13:44

    この娘和歌山に飛ばされても温泉入って帰ってきそうなある種の逞しさはある

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:14:16

    運転手かトレーナーに送ってもらおうな

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:16:27

    >>14

    そこまでではないけど

    大阪駅22:28発の五条行き区間快速とか

    大阪駅21:39発の御坊行き紀州路快速

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:17:44

    >>14

    夜に御坊行きが存在する

    終点まで行くと翌朝まで戻れない


    まあ昔は新宮行きもあったんだけどね

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:24:09

    >>18

    そんな遠くまで飛ばされるのか…

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:24:25

    >>11

    こわあ…おちおち昼寝も出来ないんだ…

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:28:51

    まぁ新潟に帰る人が酔って東北新幹線に誤乗して函館に飛ばされた話に比べればかわいいもんだ(そういう時は乗り越ししないで便宜乗車させてくれるらしいが

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:32:19

    誤乗トラップの伝説級に悪質な事例
    行き先の違う複数の列車が増解結を繰り返し
    奇妙な遠回りルートを経由をする

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:37:24

    >>22

    迂闊に隣の車両に移動すると取り返しがつかないな

    それにしても仙台発釜石線山田線花輪線経由秋田行きとか

    一体誰が乗るんだ?

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:37:55

    >>22

    なんだか離婚と再婚を繰り返している家族みたい

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:39:20

    >>15

    トレーナーのお土産のために練習サボっちゃう子だ。面構えが違う

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:39:27

    >>22

    こんなスジ屋の修行みたいな急行は東北本線のほかにあるまい

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:40:48

    >>26

    むしろスジ引いた人がふざけてやったのでは?

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:49:34

    >>23

    この時代の急行は長距離輸送より近中距離輸送が中心だから利用者想定は仙台→一ノ関、一ノ関→花巻、宮古→盛岡、盛岡→鹿角みたいに細切れになってるんだ


    まあ全線乗り通す狂った乗り鉄もおそらく1人くらいはいただろうけど

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 09:25:39

    >>21

    新幹線とかじゃないけど

    小松から羽田に向かってた飛行機が羽田に着陸できなくて新千歳にダイバートしてるの見たことある

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 09:31:25

    1両にドアが4つあるオレンジ一色の列車に乗ってれば安牌だったのに
    みんな銀や白基調のドア3つの電車になったからわかりにくくなったよね

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 09:43:26

    >>30

    ちょっと前まではオレンジの奴に乗ってたら奈良に連行されるトラップもあったんだよなあ…

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 09:49:18

    >>22

    これについてはこの動画が詳しいのでオススメ

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 10:04:17

    >>9

    天王寺から出た環状線が一周した後解き放たれて大和路快速になるんだぞ

    意味がわからん

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 10:07:42

    >>20

    電車内で昼寝すな

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 10:50:51

    JR西の環状線周りの路線記号はよく出来てると思うもん
    初めて記号が付いてるの見た時感動したもん

    O:大阪環状線、そのまま円形なので
    P:JRゆめ咲線、Oの左側から分かれて伸びる路線なので
    Q:大和路線、Oの中心(JR難波駅)を起点に天王寺経由で東に向かうので
    R:阪和線、Oの下から分岐して南に向かうので(Rの斜め線は大和路線)
    S:関西空港線、京都を起点にOの左半分と阪和線を経由して向かうS字の運行ルートなので
    T:和歌山線、大和路線の中ほどから南へ分岐するので
    U:万葉まほろば線、王寺~奈良間をU字に迂回するルートを通るので

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 12:20:08

    >>4

    ここからUSJ行きのリムジンバスに乗るんですね?

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:43:52

    >>35

    あれラインカラーのアルファベットってそういう事だったのか

  • 38阪急沿線22/04/20(水) 22:22:35

    >>35

    美しいなぁ

    きっちりしてる

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 08:39:50

    てか阪神競馬場なら阪急乗るし、京都競馬場なら京阪乗るし、栗東行くならまずは新快速で京都行くし、まあ慣れてはいないわな

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 08:45:59

    もう走って行け

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 09:17:44

    新快速も寝てると敦賀とか播州赤穂に飛ばされてる
    実際に経験がある。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています