今ならコンパチヒーローシリーズもロボカテで語れる?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 09:19:00

    正直微妙にロボカテで語りづらいなーとか思いつつ、特撮カテでも語りづらく、どこで語ればいいんだよ…ともやもやしてしまう「コンパチヒーローシリーズ」
    1/3はロボカテのはずですよね?

    早速語ります。このシリーズのシステムて全部どっかで見たことあるシステムな気がするんですが気のせいですかね??

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 09:23:32

    だいたいくにおくんシリーズのインスパイアだから…

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 09:46:57

    うーん、実に個性的なRPGシステムですね

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 09:50:55

    ザ・グレイトバトルの1・2&3・4のどれが面白いかは派閥が分かれていた印象

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 10:18:11

    子どもの頃はグレイトバトル1だけ見たことないシステムだったからオリジナルなんだな、と思っていたらワルキューレの伝説と同じだよと教えられた時の衝撃

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 10:21:58

    >>2

    スーパーファミコンへの移行に失敗したシリーズだからちょうどよくニッチを引き継げたところはある

    まあ、コンパチもコンパチでPSへの移行でコケたわけですが

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 10:27:59

    グレイトバトル1に使用期間が短い参戦をした騎士ガンダムは
    雰囲気が合ってる異世界転移系の3に出てこれなかったのは可哀想だった…
    まぁ2の後日談だから面子が2から引き継ぎ故に仕方ない部分もあるんだろうが

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 10:30:46

    やっぱバトルドッチボールの印象がめちゃくちゃ強いんだよなこのシリーズ。
    1番遊んだのは多分これだけど。
    当時最新作のガイアまで使えたのデカかったよね。

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 10:32:48

    流石に相撲とドッチボールと野球とサッカーはどこがゲーム作っても似たようなシステムにはなってしまうのではなかろうか

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 10:43:58

    >>9

    野球キャラゲーはいかにファミスタフォロワーの席を奪うか?から、いかにパワプロと差別化するか?、に変わっていった感はある

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:27:48

    これはマリカーというよりF-ZERO寄りだったイメージ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:47:50

    バンプレキッドとかいうどう見てもオッサンにしか見えんヤツ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:53:13

    パロディとか小ネタが豊富なヒーロー戦記好き
    たこ焼きはムンゾに限る

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:59:26

    >>5

    1:ワルキューレの伝説

    2&3:ファイナルファイトやゴエモン

    4&5:ロックマンX


    が元ネタのイメージ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:01:52

    >>14

    5はSF西部劇ってジャンル含めてワイルドガンズだな

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:04:52

    >>13

    第三次Zでオードリーが何かの虚憶インストールしてたという

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:07:47

    4のコンパチカイザーはゴエモンインパクトだよね
    後にスパロボデビューした時は驚いた

スレッドは8/23 22:07頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。