打ち切りっぽい、ぽくない最終回ってどんな違いがあるんだろう

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 09:39:49

    描いてる側から言われない限り打ち切りとは分からないけどこれは切られてるなって展開はパターン化してる気はする

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 10:28:01

    一気に話が進む
    これまでは敵幹部との戦いで1巻分ほど使ってたのに1話で残り3人を一層、次の回でラスボス倒して終わり、とか

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 10:33:24

    これ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 10:33:26

    雑な主人公のパワーアップ
    これまで段階を踏んできたのにいきなりなんでもできるようになったならこりゃ打ち切りだなって感じる

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 10:47:59

    いきなり今までの伏線が不自然なまでにたくさん回収される

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 10:48:08

    正直スラムダンクって打ち切りみたいな終わり方なのに打ち切りって言われないよね
    やっぱ当時の人気じゃないの

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 10:58:16

    最終回が第3話でなおかつ2ページだと打ち切り扱いされやすい

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:00:34

    >>6

    最初から最終決戦感ある山王戦割としっかりやってるから予定通りの最終章やって終わった印象がある

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:25:55

    最近だと二年もやってたのにまだ最終決戦の途中なのに終わったタタリとか今時めずらしーわってなったな

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:39:24

    ベイビーステップとかあんだけ長く続いてまだ人気もそこそこあったのにあの切り方だと
    めっちゃ打ち切りな印象を当時受けてしまったわ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:39:40

    >>2

    幽白?

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:46:46

    本筋をちゃんとやったかどうか
    本筋を雑に片づけたり放置だったりすると予定通りにならなかったんだなってなる
    逆にいうと本筋ちゃんと片づけてればおまけ的な部分が雑でも気にならない

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:55:53

    ロックアップや彼方のアストラなんかは有名漫画家の連載なのにすぐに完結したから打ち切りだと思ってる人が結構いるけど
    連載開始時点で「4巻くらいで終わらせます」「連載は1年間を予定してるのでそのくらいで終わらせてください」って初めから決まってる漫画もたくさんある

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:04:17

    >>12

    打切りエンドで有名な石川賢も基本的に本筋は片づけてから風呂敷を広げて終わってるんだよね

    ゲッターロボアークは雑誌廃刊の関係からあんな終わりだったけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:12:47

    >>11

    幽白もそうだな

    人気低迷による打ち切りか作者ギブによる打ち切りの違いはあるだろうが

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:22:50

    「○○やってる途中じゃね?」な所で終わるのは実に打ち切りっぽいと思う
    結婚エンドみたいに「一つの区切りを付けたぜ」みたいな感じで終わると打ち切りっぽくないかなと

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:16:06

    ペロペロキャンディ出す能力の主人公が解釈を広げて巨大ロボット出して決着つけたのがあったな
    慣れないことだからただの的になってたけど

スレッドは8/24 02:16頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。