異世界もので少し気になる設定とかある?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 09:43:35

    自分は空気がどうなってるか気になる
    異世界っていうんだから地球とは別で酸素ではない未知の物質やエネルギーや概念を取り入れて呼吸してるとか妄想しちゃう


    本編や物語には関与しないけど、こういうの妄想すんの楽しいよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 09:54:05

    その異世界の国家の成り立ちとか歴史が好き
    リアルでも世界史大好き人間だったから、その異世界での建国伝説とか偉人とかがチラリとでも覗くと嬉しくなっちゃう

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 09:54:07

    ありきたりだけど言語周り
    翻訳魔法が…とかするとそれをテーマにしない限り基本的にテンポを損なうからスルーしている作品が多いけど
    同じ地球で同じ人間でもまったく違う言語だから

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 09:55:55

    >>3

    それに日本特有の単語とか専門用語とかでるとアレ?ってなる

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 10:02:10

    >>4

    固有の単語はそんなに引っかからないけど翻訳が挟まってるって設定が明示されてるのに「根っこが大きいから大根なんだよ」みたいなこと言ってるとその辺りどう処理されてるんだってなる

    あとはダジャレ系も

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 10:05:09

    日本人と異世界人の子供
    魔物とかいて文化どころか生態系も違うのに子供を作って産めるのか?
    って一瞬頭にちらつく

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 10:13:17

    魔法とかスキルの体系と戦争などでの活用法
    だいたい冒険者とか小規模で使われるか一対一で軍略的に使われるシーンが少ないイメージ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 10:25:13

    それ以外の異世界もあるんだろうなぁと

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 10:38:51

    ちょっと気になるのが魔法がある世界で物理法則が地球と同じやつ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:26:23

    授業教科

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:28:18

    >>3

    翻訳系の魔法が存在するならその翻訳故の問題や誤訳、ちょっとした小ネタが出てくると感心する

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:48:03

    ほぼ難癖レベルの発言だけどメタ的な理由を除いて

    登場人物が人間(ホモ・サピエンス)の姿をしてる設定に対してのアンサーがあると世界観が広がってめっちゃ好き

    イデオン(ロボットアニメ)は同じ姿と似た言語なのは先祖が同じみたいな理由づけあると嬉しい

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:55:35

    異世界にとっての宇宙
    異世界にも空はあるわけで魔法とかあるから宇宙開発が地球より進みそうだけど語られることはすくない
    それ関連で異世界の月と太陽は地球とまったく同じなのか別物なのかも気になる

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:59:26

    >>3

    主人公が故事成語を言うとその翻訳された言語で◯◯か、良く知ってるなみたいな反応して向こうでの同じ意味の故事成語が出てくるみたいなやつが面白かったな

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:02:47

    >>3

    魔族とかエルフとかが人間と同じ言語を使っているのをみるとちょっと引っかかる

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:09:38

    モンスターとかがいて生態系が違う場合、土や海水の性質は同じなのか

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:10:02

    魔法が無効化される金属のミスリルとかオリハルコンの設定って作品によって個性が出てて好き

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:20:22

    魔法とか神話とかの成り立ちがっちりやってるとこは好感強い

    長編小説でそこさらっとされると気になる年

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:10:41

    毎度毎度やられるとくどいけどたまに異世界っぽいことわざアレンジがあるとテンション上がる。
    食べ物の名前とか言語とかもたまにでいいんだよ。毎回やるのはそれを主軸にした作品くらいでいいんだ。
    ファルシのルシとかテフをオフチョベットするのは1回でいいんだ。

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:13:50

    レベルとかステータス系は年取ったらどうなるのか気になる
    外見の筋肉量とステータスって関係ないことが多いから年取っても敏捷据え置きのリアルターボババアとかもいるんかな

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:16:47

    原因不明の転移モノで言葉通じるのに疑問を感じない主人公だとなんかモヤモヤする

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:56:23

    >>3

    その辺完全オリジナルで作ってる作者でも地名が〜イアとかで終わってることあってなんかね…ってなる

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:58:51

    外見が酷似していたとしても完全に異世界の生命体に対して欲情したりできるものかな、と思うことはある
    なにか本能的な忌避感とか覚えるケースがあってもよさそうな感じというか

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:03:13

    風呂は貴族しか持ってないみたいな世界だとトイレ事情はマジで気になって仕方ない
    尻を綺麗に吹いてないヒロインとか嫌すぎる

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:27:57

    >>12

    『ゼロの使い魔』


     ルイズ達の先祖は地球出身で、騎馬民族に追いやられて異世界に逃げ込んだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:43:12

    体力や防御力の概念って急所狙いだと途端に無視されがちになりがちだよね
    どれだけ体力や防御力高くても目や口の中にまでステータスは反映されない

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:47:19

    HPが1とかなったらどうなるんだろうか……


    1でも動き回る奴が多いから0になっても死なないのかな…ポケモンならそうだけど

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:26:02

    >>5

    言語で大根関連だと現地のニュアンスだと大根が近いが、野菜のダイコンに思えるから強根にしたってネタがあったな。

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:50:08

    安易にお約束に逃げる感じの設定や展開
    定期的にドラゴンが人里を襲う世界観だったとして、何でドラゴン対策とらないの?

    って感じの疑問に答えてくれない場合があるから
    これが数百年に1度だからとか、いつも襲うのは隣の国だからとかなら納得する

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:49:59

    中世ヨーロッパな世界の学園ものだと
    体育の授業とかだと体操着みたいなのはどんなデザインなんだろうか

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:54:12

    殺し合いの最中で長文詠唱ってやっぱ実用向きじゃねぇわ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:09:35

    ダンジョン飯のトールマンみたいに一般的な人間枠にも個別の種族名があるとちょっと嬉しくなる

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:17:40

    >>4

    仏教用語の当たり判定が大きいからその辺気にしちゃダメだよ

    魔王がアウトなんだから

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:21:08
  • 35二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:00:24

    >>20

    異世界混浴物語だと、レベルは神の加護の強さで、ステータスは本人の素のスペック+神の加護で決定されるから、年を取れば素のスペックが落ちてステータスは下がるが、レベルによる能力増強の割合の方が大きいからそこまで気にならないみたいな設定だった気がする

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:04:31

    主人公以外の人間弱すぎ、モンスター強すぎな世界観だとなんでここまで人類繁栄できたんだってなるよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:05:33

    >>26

    TRPG界隈では「首ナイフ問題」って呼ばれてるヤツだね

    ルールと一般常識が矛盾するような場面ではどちらを優先すべきかという命題

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:06:38

    >>36

    何なら人類共通の敵がいるのに亜人差別や亜人奴隷も横行してるんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:08:31

    >>38

    そこは貧すれば鈍するって奴だろう

    追い詰められてるからこそモラルが働かなくなる

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:13:20

    >>36

    昔の建国王や宗教開祖が主人公みたいな化け物英雄で一時的にモンスターを駆逐したからって感じで自分を納得させてるなー

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:16:06

    異世界のオカルト事情
    魔法がある世界なら幽霊系も全部アリなのか
    その場合の死生観はどうなってるのか

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:28:44

    魔法があるなら科学が発展しない理由確かに魔法があるから科学がいらないっていうのはあるけど魔法なんかは魔力量みたいなんで差ができやすいし誰も誰でも平等に使えるものを求めて試行錯誤しないっていうのは考えにくいからそこら辺の事情は気になったりする
    なんかの短篇漫画で異世界ファンタジーものっぽく偽装されてるけど実は現代よりよっぽど科学技術が発展してましたみたいなの見たし

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:33:54

    『竜と勇者と配達人』だとレベルは倒した魔物を役所に申請して実力を認定してもらうものということになってる
    勇者様の遠征に随行するプロの経験値計算官もいるのだ!戦闘での活躍度合いからメンバーに適切に経験値を分配してくれるぞ!
    ちなみにメタルネズミは書類上のミスによりやたら経験値が高い

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:41:14

    >>4

    そこら辺縛ると進行のテンポが悪くなったりするから仕方ない部分もある


    「恋人がサンドイッチを作ってくれた!こういうシチュ夢だったんだ!嬉しい!」

    って書きたいとき、サンドイッチが地球固有語だから異世界語に変換してベルンにしよう!ってすると

    「恋人がベルンを作ってくれた!こういうシチュ夢だったんだ!嬉しい!ちなみにベルンは薄く切ったパンで肉や野菜などの具材を挟んだ食べ物だよ!」

    って感じでテンポが悪くなったりする。世界観重視するならこれでもいいけどテンポ重視なら地球固有語使った方が早い。人によって良し悪しあるからこれが正解ってのは無いと個人的には思ってる

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:43:12

    魔王もジャガイモも気にならないが、時代設定が中世風なのに転生者関係無いとこでスマートフォンだのコーラだのが出てきたら気になるわ

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:47:09

    爪切りや耳かきとかがどうなってるのか気になる
    風邪の描写が出てくると鼻水はどうしてるんだろう

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 02:10:51

    どこの国でも通じる冒険者ギルドの身分証

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:01:28

    >>27

    それは作品による……マジで作品による……

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:25:12

    魔物と動物の境界線

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 11:30:19

    他はそうでも無いのに外れ職や外れスキルの情報だけ片田舎にまで浸透してる謎

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 11:31:55

    都市の広さ
    隣の都市までの移動距離・時間

    この辺り真面目に考えると頭爆発するから基本的にスルーしてる

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 11:37:33

    ハンバーグやジャガイモとかは気にならんがゼウスだのデュランダルだの神話関係の名前とかまんま出されるのは気になる

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 11:40:28

    >>52

    伝説の剣士スゴイヒトが使っていたとされるナンカスゴイブキ!

    って言われても盛り上がらないからしゃーない

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 11:53:30

    >>53

    関係ないけど召喚された主人公の武器がミソシルの泉に置かれキヌドーフの加護を受けた聖剣タクアンって作品思い出した

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 12:44:16

    今まで何の練習もしてなかった技能がスキルを覚えた瞬間にできるっていうのが嫌

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 12:46:40

    建物とかは中世的な感じなのに服飾がやたら近代的だったりその逆だったりするとたまに気になる

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 12:53:08

    >>53

    いや例えば伝説の剣士イヒトが持つ魔剣スカンナイブとかでも割とハッタリ効くし好きな能力もつけれるし元ネタの知識も必要ないから良いと思うんだよね

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 13:05:41

    それ本職の解説で大抵は単なる作者の自己満足にしかならないとか言われてたわ
    ガチでしっかり設定できる人ならともかく半端なのは分かりにくくなるだけだとか

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 13:08:48

    現地の風土病に現代知識は通用するのか

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 13:26:15

    >>13

    少し似てるので、"異世界"とは言うけどじゃあ地球との境の壁ってどこにあるんだろうな?ってのはよく気になる。その異世界にも宇宙があるのか、地球が存在する宇宙とは地続きの宇宙にある別惑星なのか、宇宙のどこかに壁があってその向こう側の話なのか、人類には知覚できない高次元上の壁があるのか、みたいな

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 13:29:19

    >>60

    わかる

    異世界は別の星や宇宙にある万有引力や物理法則に従ってると異世界やファンタジーって感じがしないよな

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 13:30:01

    >>41

    デンドロだとその辺未発見ジョブとかユニークボスモンスターで全部説明出来ちゃうからオカルトの類が全く成立しない、って小話あったね

    怖いは怖いんだけど質が違う

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 14:02:32

    領地経営系の作品で全くノウハウの無い農業技術や他所の作物をいきなり導入して大豊作!ってされるとちょっとだけモヤッてする
    まぁ生涯かけて土壌改善や品種改良に取り組まれても困るんだけど

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 14:05:19

    >>50

    主人公を迫害したいだけの典型的な矛盾設定

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 14:10:50

    単位っすね距離も重さもメートル法使ってんじゃねーよ
    そこにこだわることで面白くならないなら無視していいとは言うがそれでもいやいや何でだよってなる
    やはり異世界諸君においては最も優れた単位ヤード・ポンド法を採用するべきだ

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 14:29:47

    >>62

    ホラーもだけど「神」も神聖魔法がガチであると現実と大分話が変わってきちゃうんだよな

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 14:36:10

    「新品の服なんて貴族しか着ない」「平民は古着を買ったりボロを直しながら着てる」みたいな世界観でも女もののブラとパンツはやたら現代的デザイン

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:22:12

    >>65

    その辺「(自分が)慣れて使いやすいし、(自分が)単位を決める側だから」で押し切ったのもいたなあ

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:23:28

    ステータスが何を基準に1としてるのか気になる

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:46:58

    >>65

    ヤーポン法は滅ぼすべきだけど「1メートル四方」とかよりは「抱えきれない大きさ」みたいな表現の方がしっくり来るのはわかる

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:10:20

    >>3

    ぶっちゃけ言語とか名詞とか気にし出してオリジナル出そうとしたら原神とかスタレみたいな序盤の話しなんのなんのなんて?ってなるからな

    読者の引き寄せが文字しかない小説でそれやると誰も見なくなる

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:16:01

    >>63

    オルクセン王国史はその辺の時間かけるために長寿種族のオークを主人公に採用してたな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています