【名探偵コナン】初めて見たコナンの映画がこれだった

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:05:08

    スケボーシーン
    爆破シーン
    新一が好きなサッカーが題材
    三浦知良登場
    とか割と面白かった記憶があるけど評価が低かった悲しみ



    …後から見返したらサッカー選手たちの演技が何か気になるな…

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:05:39

    ちなみに見たのは10年前だ

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:07:40

    2時間スペシャルとして観ると良い出来だと思うよ俺も

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:07:43

    おっちゃん何やってんねんってなる奴
    理由があっても救急車の通行の邪魔はちょっとアレ

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:09:50

    犯人がどうやって爆弾を設置したのか気になって仕方ないやつ

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:10:43

    10年前に面白いと感じたコナン作品でいいなら
    紺碧も面白かったぜ!暗号の解き方、ワクワクした!

    ん?大人になって観ると小五郎のおっちゃん飲酒運転してね.....?

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:11:38

    おっちゃん関連は好きになれないけど評価低い映画としてはテレビで見る分には好き。他作品のサッカーコラボ映画に比べると親和性が高いのもある。

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:11:55

    >>6

    もう15年前だぞ

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:12:36

    コナンが珍しくテンション高くて目がキラッキラなんだっけ

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:12:37

    新一×サッカーってかなり良い題材な筈なんだけどなぁ…

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:14:14

    テレビ番組ですらネタにするレベルの棒読み

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:15:06

    紺碧から絶海までだと戦慄の楽譜が一番出来は良い気がするんだけど興行収入は一番低いんだよな...

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:16:08

    勘が働いたのか、なんかこれだけは見に行かなかったんだよなあ
    BGMのカウンターボードはこの映画からだし、灰原がガチでサッカーうまくなるのとかは好き
    あとコナン最後の方が声かすれ始めてるのが緊迫感を感じる

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:17:18

    >>12

    芸術点高いから金ローでわりと多い回数やってた

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:17:34

    >>12

    わかる。それが一番腑に落ちないキャラ描写少ないから好き

    そして一番低いことを今知った。

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:18:44

    >>12

    好きなんだけどなぁ、戦慄の楽譜

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:18:47

    演技素人にプロ並みを求めてるってのも酷ではある

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:19:55

    絶海はその後の展開的に改めて新蘭ぶっこんだら普通にそれが受けて収入右肩上がりの始まりだったな
    海上自衛隊全面協力な内部描写もレア感ある

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:20:10

    >>9

    めっちゃ楽しそうなコナンくん好きよ

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:20:49

    >>17

    大先輩のカズがわりとそつない感じなのがね

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:23:57

    >>18

    イージス艦の中でこっそり衛星通信するとかコナン君割とやばい事してるよね

  • 221222/04/19(火) 23:26:56

    >>15

    コナン全体でもワースト4位。下が時計じかけ、14番目、水平線上で1個上が瞳で名作揃いなんだけど戦慄はこれらに比べると後の作品且つ地味なのを否定できないからちょっと目立つんだよね...。

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:27:52

    >>20

    ルパコナの奴とか言われるまで誰だか分からなかった

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 00:45:53

    >>12

    戦慄、漆黒、天空辺りはコナン映画また盛り返してきたなって思った

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 00:47:46

    >>12

    >>22

    次作が30億越えて当時最高記録のベイカー抜いただけにその影に隠れがちな感じはする

    原作キャラが沢山登場したのも良いけどシンプルにクオリティたけえ……てなる

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 00:48:29

    これとか15分はツッコミ所たくさんのアクションが溢れていたからまあ見れた
    ジョリーロジャーは虚無だった

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 00:49:44

    🌻

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 00:52:57

    >>25

    20〜30億を行ったり来たりしてたのがこの作品を気に30億割らなくなったからね

    マジでシリーズの中興の祖なんよ

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 00:59:00

    >>25

    凄い面白いし好きな作品なのに、DAIGOの棒読みと夢オチでやたら批判されるのが悲しい

    予告詐欺とか言うけど天国へのカウントダウンと比べたらよっぽどマシなんだよなあ……(予告だと灰原が完全にジンと協力してた)

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 01:00:36

    ベイカー、漆黒、絶海、純黒、ゼロはシリーズにおけるターニングポイントだったと思う
    成績面での功績がデカすぎる

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 01:03:40

    最近の映画はキャラの力に頼って成績上げてるだけみたいな批判あるけど、評判の良い瞳が全体的に右肩上がりの時期に売上落としてる時点で昔からその傾向はあるという悲しみ
    世紀末は確かに良かったけど、なんだかんだキッドや服部和葉に助けられた感はある

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 01:05:43

    >>12

    前作よりよっぽど蘭と園子の関係を描けてるのが紺碧の残念感を余計に増してるんだよなあ……

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 01:09:35

    >>31

    そして黒の組織が出た天国はしっかり売上伸びてる辺りそういうことよね

    無論作品のクオリティあってこそとは思うけど

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 04:31:43

    戦慄は音痴のコナンが特定の音域を狙いジャストで定めて歌えるわけないやろってツッコミがずっとよぎってそこから先の展開に集中できないんだ

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 04:36:42

    百人一首のヤツは映画館で観たけど
    待っとれ和葉死んでも守ったるってセリフが
    服部和葉死んでも守ったるって聞こえてふきだしてしまった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています