オリジナルの聖杯戦争を考えてるんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 10:56:41

    ステンノとメドゥーサをサーヴァントとして登場させたいんだけど、ステンノって通常の聖杯戦争には召喚出来ないんだっけ?
    fgoは特殊事例?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 10:57:44

    ライダーさんと違ってちゃんと女神だから参加出来ませんね…

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 10:58:13

    基本は特殊事例の認識で良いと思う
    それはそうとして座には登録されているはずなので、理屈つけたレギュレーション次第で召喚は可能じゃないかな

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:00:16

    特殊な事例ではあるけど、聖杯戦争なんて特殊なもんだし、よほど変な理屈捏ねなければ読者としてはまぁ納得するんじゃない?

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:00:19

    一応ステンノとかエウリュアレはカテゴリが神霊だしなぁ…
    というか元々の仕様だと反英霊すら召喚出来ないし

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:04:48

    メドゥーサも一応神霊の部類だけど、ここら辺の召喚出来る出来ないの可否の基準がよく分からん

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:11:07

    結局のところスレ主はどこまで設定を踏まえてやりたいかによる
    二次創作なんだから自由にやればいい

    ただぶっちゃけ本来の設定を無視して自由にやりすぎる二次創作はつまらない事が多い
    枷もなく理由すら考えられない作品はカタルシスが生まれない

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:15:47

    スレ主だ
    解答ありがとう
    ステンノは保留するわ

    代わりの質問なんだけど、聖杯戦争で敵味方問わずマスターを魅了できるサーヴァントって誰を思い浮かぶ?
    ゼロのランサーのようなサーヴァント

    基本の7クラスで通常の聖杯戦争にも召喚出来そうなサーヴァントの中でお願い

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:16:25

    >>6

    神枠じゃなくて怪物枠に変わってるからじゃねランサーの方のメドゥーサは普通に神霊枠で呼べないらしいし

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:17:38

    >>9

    セイバーのメドゥーサも召喚出来ないの?

    メドゥーサさんが召喚出来るのはライダークラスだけ?

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:17:49

    >>9

    零落して神性が低下した神霊はほかにもちょいちょいいるしな

    ブリュンヒルデとかカストロとか

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:19:01

    >>8

    戦闘性能はさておきマタハリさんとか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:20:22

    なにげにヤベー宝具だよな

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:23:50

    こういう系のスレって100%そうなんだが、創作のトロの部分を他人に丸投げなのが不思議すぎるんだよな…

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:24:41

    >>8

    ショタでいいならスキルに魅了あるアレキサンダーとか、

    魅了じゃない洗脳なら張角とかならいるけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:25:58

    >>14

    丸投げも何も採用するかどうかはスレ主次第だぞ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:26:22

    まあどうせ実際に書いてなんていないしこの先も書く予定なんて無いだろうからな ネタよネタ、そういう体でおしゃべりしましょうってスレよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:27:13

    >>15

    ゲーム上の性能としてのスキルと、実際の世界観において魅了能力かは一致してないっぽいから断言できないんだよな

    例えば上で出てるゼロランサーの黒子は作中では魅了に類する呪いなのにゲームスキルだと魅了じゃない

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:28:53

    >>16

    まあ真剣に議論する気はないが、作品の流れや展開に合わせてキャラを定義してくのも創作の大事な部分だろ

    誰がいい?で選んでもらってじゃあそれで!ってなんか創作としてこう、違うだろ…

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:30:37

    実際に創作(二次創作)を生み出してる人と、消費者でどうも意見や感覚が違うっぽいね
    消費者はどうせ作るまでいけない存在なんだからどういうのいいかなーってキャッキャ雑談できればいいんだ。どうせ創れないので

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:34:13

    まあ創作ごっこがしたいだけなんだよな
    創作ごっこでのコミュニケーション
    だから実際に小説や漫画作ったり同人誌書いてたりする人達とはプロセスも違うんだろうけど見逃してくれ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:36:22

    以下創作ごっこスレ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:37:45

    >>8

    二次創作だから思い切ってそういう逸話がある人物を調べてオリジナルサーヴァントを考えるのも手だと思うよ!

    難しいけど活躍してる場面とか考えるのはとても楽しい文明

    お蔵入りするかもしれないけど頑張ってほしい!

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:48:24

    原作の設定を無視した作品が面白くなるかどうかも疑問だがね
    神霊は基本的に召喚出来ないって設定はfgo以外だと忠実に守られてるほうだし

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:57:56

    >>24

    それが2次創作の難しさよ

    挙げれてる魅了スキルもゲーム上の仕様なのかそれとも本当に持ってるのかどうか断言できないところあるし

    創作する人はそこを無理矢理設定定義するのが楽しいんだろうな


    その結果カルナをフルスペックで運用できる一般人マスターが昔この掲示板で生まれたな

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:59:05

    >>24

    神霊の話もだがあくまで一般論として設定=前提条件があるからこそ創作ってのはストーリーに起伏ができるからなあ

    前提条件を無視した何でもアリは基本的にストーリーは成立しない

    ピンチ!どうなる?!→理由もなく凄い突然の介入で解決しました!は当然だが物語として何も面白くないという

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:00:02

    いっそオリ鯖でもいいと思うけどなぁ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:00:22

    >>25

    >その結果カルナをフルスペックで運用できる一般人マスターが昔この掲示板で生まれたな


    すまん力技すぎて草

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:03:06

    >>28

    すまん

    昔の話なのでフルスペックかどうかは記憶がちょっと怪しい

    シャクティと対魔力だけだったかな

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:04:42

    >>29

    それでも誰が戦うんだよこんなクソ強サーヴァントって当時思った

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:12:25

    設定に準じるという事は、ある程度の説得力という守護を得られるという事なんだな
    ここでカルナのフルスペック発動!どうやって!?実はこいつはカルナのフルスペックを発動しうる一般人マスターだ!とかやられたらしょうもなさすぎて即もうブラウザバックだしな

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:44:44

    オリ鯖なら円卓の騎士や12勇士とかからオリジナルサーヴァントを考案するのはどう?
    有名だけど型月が拾うかどうか怪しい騎士とか

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:08:34

    魅了持ちならクレオパトラとか

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:34:57

    聖杯戦争のサーヴァントの設定考えていたら気がつくモーさんの使いやすさ

    勝っても負けても納得感ある

スレッドは8/23 23:34頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。