- 1二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 10:56:59
- 2二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 10:59:37
前線に弾薬や物資運搬用の小型装甲車両が欲しい!
↓
いっその事その車両に武器積んで射撃させればよくね?
という一理あるけどちょっと無理もある
火力はともかく装甲面が心許なさ過ぎる… - 3二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:15:26
- 4二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:20:02
- 5二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:40:58
豆戦車は大戦初期に見切りつけられて開発終了してるから各国でそこまで差がないけど軽戦車は大戦通して開発されてるから時代によってかなり別物になるという
九五式とルノーR35とM24が全部軽戦車区分とかいやちょっと待てよとなる - 6二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:53:08
豆戦車と軽戦車の違いって武装や重量以外にも人数も分かりやすい気がする
豆戦車は基本二人乗りだから一人が負傷しただけで一気に運用が厳しくなる - 7二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:57:13
- 8二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:10:55
豆戦車はユニバーサルキャリア経由して装甲兵員輸送車に発展解消だから途絶えたわけではないんだよね
- 9二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:14:25
MBTに比べるとやや軽い戦闘車ってやつかな
30t弱ならチェンタウロとかみたいな大きめの装輪戦車とコッカリル105mm砲塔系
40t弱なら15式軽戦車とか生まれてすぐに捨てられたM10ブッカー
20t弱は榴弾の至近弾で危ういから正規戦は完全に無理だな
- 10二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:14:46
- 11二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:49:11
中国では割と軽戦車はずっと開発されてるんだっけか
アメリカではM41が実戦運用された最後の軽戦車か? - 12二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:03:18
- 13二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:24:38
- 14二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:31:10
河川と橋が多いとはいえインフラ整備された日本ですら50t越えを重い判定してるからまぁそうなんじゃない?
- 15二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:34:31
日本が専守防衛に努め続けるなら
地形的と市街地の分布に軽戦車以下だけでいい気がするわ - 16二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:00:22
- 17二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:02:56
- 18二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:10:31
- 19二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:35:39
ロシアさんの装甲車空挺投下見てみたいっす