- 1二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:05:19
- 2二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:15:00
この人死ななかったら割と歴史変わってそうだし普通に有能な人だよね
ノッブからの言及がないから型月だとどうかは分からないけど - 3二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:16:37
- 4二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:17:44
型月ではちゃんと生まれてるのかなぁ
その場合誰が生んだのか
魔術的にあれこれするとか、現実的にするなら親戚の子を養子にしたとかで出すことはできるだろうが - 5二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:19:19
長益叔父上絶対許さねぇってブチギレてて欲しい
織田のげんごは人ではないよ~ - 6二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:19:37
疋田新陰流の皆伝です(史実)
セイバーかな - 7二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:25:27
- 8長益25/08/23(土) 11:26:35
- 9二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:28:58
ぐだぐだ世界線だとノッブも濃姫も女なんだろうか
- 10二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:30:27
ノッブが生んだのかはたまた一族からの養子か分からんからいっそのこと父母(ふぼ)上って呼んでほしい
- 11二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:31:42
うーんこれは無楽を名乗るなどおこがましい有楽斎
- 12二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:36:14
一応ノブカツ(次男の方)は自分の息子らしいし、腹痛めて産んだ可能性はある
相手の男誰だよって話になるが - 13二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:39:04
婚約者の松姫は出家後信松尼を名乗ってるのがね…
会わせてあげたいね - 14二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:45:35
- 15二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:49:29
ノッブからの信忠評聞きたいな
- 16二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:57:39
カッツへの反応見たいな
確か信信忠が小さい頃にカッツ死んでるから面識あっても覚えてないだろうけど - 17二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:00:42
- 18二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:02:16
織田信忠 大内晴持 三好義興 長宗我部信親 あたりの生きてたらどうなるんだろう枠は妄想のしがいがあってワクワクする
- 19二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:09:58
幼名が奇妙丸なの笑う
というかノッブの息子の幼名ほとんど個性が凄いよね - 20二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:20:11
能とか狂言が好きだったらしい
- 21二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:26:59
パッと見た印象からストレートに名前つけるタイプ
- 22二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:32:22
- 23二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:34:49
ウチのオカンかな?
- 24二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:43:24
- 25二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:45:07
- 26二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:51:27
- 27二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:53:28
側室はいたけど正室はずっと空けてたし松姫の居場所がわかったら即家臣向かわせてるんだよね 残念ながら再開前に本能寺が起きてしまったんだが…
とりあえず晴ノッブにグーパンしても許されると思う 松姫の許嫁として一人の男としての拳なら黙って受け入れるでしょ
- 28二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:54:10
てかノッブが生んだんか?
- 29二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:56:52
- 30二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:05:04
この人が死ななかったら歴史結構変わってたのでは?って思ってる
正式に家督継いでるし本能寺で死ななかったら猿が台頭してくる可能性はそんなに無さそうだし - 31二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:13:40
猿の側室になったら茶々についてはどう思ってるんだろうな
- 32二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:30:47
戦国時代の悲恋だとTOP3に入るくらいに有名だからな信忠と松姫
もし来るならここスルーはないと思う - 33二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:50:30
蘭丸Xに困惑してそうな信忠
- 34二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:32:43
介錯をした鎌田信介が、そのまま追腹を切る…のではなく。
主君の亡骸を二条新御所の床下、誠仁親王の東宮御所の中心部が炎上する事で完全燃焼ないし識別不可能になる工作をした上で、咄嗟に御所中庭の井戸に隠れる事を選択。
普通は四方の炎上で逃げ場がなく蒸し焼き、そうでなくとも焼け跡の捜索で発見されるのですが……何と、井戸の中で生存でき、しかも内部が捜索されなかったので深夜を待って脱出。
「流石に中には誰も居ないだろう」と明智勢も二条新御所の焼け跡には見張りが殆どいなかったので、夜闇に紛れて都の治安悪化で織田家関係者を狙う落ち武者狩りが横行する危険な状態にも関わらず、これも脱出成功。
「卑怯者」呼ばわりされつつも、割と長生きします。
結果論ですが、主従二人で井戸に隠れていたら…。
- 35二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:34:17
さる太閤殿下「関白(秀次)は女遊びが過ぎる。程々に慎め」
- 36二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:27:50
清洲会議で秀吉が三法師(信忠の息子)の後見人になって、織田家乗っ取り→天下人の流れがあるから、例え一切言及が無くても天下人・秀吉の前提条件の一つとして信忠の存在があるはず。
型月の世界観的に和製ホムンクルスの可能性がある。たぶん母体はノッブ。そして光秀の脳は破壊される。 - 37二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:36:56
普通に女に生やして産ませることも型月では出来る(モードレッド)から母体がノッブとは限らんし
史実ノッブの活動が忙しすぎるのと
アヴェンジャーの方の吉法師が男性だった場合のルートっぽいのを考えると
産んだのは普通に妻妾と考えたほうがスマートな気はする - 38二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:37:21
『惟任謀反記』で、
二条新御所は最初から大手門を開いて弓鉄炮を前に立て、そのうちに思い思いの得具足を装備した武者が固めて防戦。その味方の過半は鎧を着る間もなく得物だけ提げて馳せ参じたので、数の暴力と近衛家の屋根からの俯瞰射撃で激闘の果てに全滅。
遂に御殿まで敵兵が到達するや、
「御腹巻を召され、御傍にこれある面々百人ばかり具足を着け、信忠一番に切って出で、表(おもて)に進む兵十七、八人これを切り伏す」
「信忠御覧じて、真中(まなか)に切って入り、頃(このごろ)稽古仕給(したま)ふ兵法の古流、当流秘伝の術、英傑の一太刀(ひとつたち)の奥義を尽くし、切って廻り、薙ぎ伏す」
と。
謀反に際して少数の兵が平服姿で命がけで時間稼ぎし、その間に主君と側近が完全武装を完了して最期の華々しい抵抗をするのは、当時の進退窮まった武将の最期としては救いのある方です。
- 39二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:44:46
- 40二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:58:41
- 41二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:05:02
その際に義元が奮っていた宗左文字の太刀(三好家→武田家→今川家と贈呈された)は、信長が実際に手にして奮戦したと推測される実休光忠(三好実休が討ち死の際、刀の帽子が欠けていた)が、更に18箇所の刃毀れと焼け身で発見されたのに比べて、松尾大社の宮司が
「お救い」
したお陰で、「この時は」焼け身にならず無事だった模様。