- 1二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:21:35
- 2二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:24:24
好きな人の雑談ならずっと聴いていたいじゃろ?
あとは自分の興味のある専門的な話とか - 3二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:31:06
- 4二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:32:33
まったく関係ない雑談じゃなくてゲームの内容の関連した内容を話せばいいんじゃね
- 5二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:40:23
- 6二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:42:42
ゲーム実況中に小ネタを挟みたいって話?
雑談配信を別枠でとってやりたいって話? - 7二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:44:11
時事ネタ雑談はジャンル違いのオキャクサマ呼んでコメントが戦争になることもあるから避けた方がいんじゃね?
ゲームでやってくならやりたいゲームの話とか過去のゲーム体験談とかリア友とゲーム関連でこんなことあった的な感じで会話デッキ組んだ方がいいと思う - 8二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:44:20
そうじゃなくてホラゲーなら自分の体験した怖い話とか食べ物出てきたら最近食べたおいしかったものの話とか画面中に出てきたものに関する小話を挟んでもいいんじゃない?ってこと
- 9二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:44:45
- 10二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:45:15
- 11二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:45:50
- 12二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:53:52
- 13二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:54:42
- 14二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:56:52
大手配信.者=ライトも多いので雑談は露骨に同接減る
無名=リスナーがほぼ固定なのであまり同接に影響しない
ただし雑談から新規が増える可能性は低い
知らないやつがダラダラ喋ってるだけの配信を見る気になるかって言われたらならないだろ? - 15二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:05:29
雑談メインというよりあくまでツナギのための雑談と俺は考えてるよ
- 16二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:03:52
- 17二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:06:04
- 18二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:24:04
個人的には雑談やるなら内容より途中で無言の時間を作らないことが大切だと思う
それ見に来てる人って内容はどうでもいいんだよ、よっぽどアレな話題でなければ
それより無言で話さない時間が続くと苦痛だから - 19二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:25:54
普通にそれならどういう感じで美味しかったとかなら参考になるし、自分も行って食べようってなるからそういう味や食感とかそういう話題に持っていけばいいんじゃねえかな?
- 20二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:41:46
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:46:25
一つ聞きたいけど貴方この人?
ここでも有名配儲の批評する配信したいけどって言って、ボコボコにされてもそのスレ消さずにいる承モンがいるんだけど
こういうコンセプトの配儲になりたいんだけどどうかな|あにまん掲示板有名配儲の批評をしたりその配信ごとの評価をつける生配信もちろん誹謗中傷や荒らしは禁止これどうかな?目標は同接20bbs.animanch.com - 22二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:16:24
そんなヤバいやつがいるのか…一応言っておくけどその人じゃない
- 23二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:16:10
飽くまで一例ね
新商品が出ることをまず話して「食べたい食べてみたい」で視聴者に食べた感想を聞いてみる
その間新商品への印象(「美味そう」「値段高くない?」とかなんでもいい)を話す
食べた感想が返って来たらそれに対して返事
その間に新商品への印象に対するツッコミやらなんやらが返ってきてるだろうから返事(高い→そんなことないだろ→いやいや高いって)
新商品の話題が尽きたら、なるべく最後の方に話したこと(間が空いた話題がしたいなら「○○って言ったけどさ」みたいに掘り返す)と関連付けたことを話す
「最近出費が多くてこの新商品すら高い」→何に使ったとか
でも別にすき家から話題を逸れる必要はない
すき家のメニューで何が好きとか、すき家によく行くならすき家によく行く理由とか
他の牛丼チェーンと繋げても行ける
ともかく連想ゲームよ、話を尽きさせない
あと雑談配信なんてほぼ会話なんだから視聴者がツッコんだり返事出来るような話し方をするのも大事
- 24二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:17:36
- 25二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:39:37
すまん、さっきは「間に新商品への印象を話す」って言ったけどそれは返事が来た後の方がいいかも
数秒程度の沈黙は意外と気にならないし、なんなら視聴者が思考する時間になる
だから話し過ぎるよりも黙った方がいい時もある
「意図的な質問、返答が必須な話」(味どうだった?)の場合は沈黙して、「独り言に近い話」(新商品への印象)の場合は間を埋める
「高くない?」は返答が必須じゃないから後者に該当で良いと思う
今更だけど雑談配信したことのない素人だから参考程度に