人気漫画の最終章=荒れやすい

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:49:58

    何でや

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:01:32

    鬼滅は最終回は荒れたけど最終章が荒れてた印象無いな

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:03:24

    僕の期待した展開じゃない
    基本これやろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:03:43

    荒れやすいの?

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:03:50
  • 6二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:25:03

    進撃は最終回が海外で荒れてたイメージ
    地鳴らし止める云々でもちょっと賛否あったくらい?

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:40:42

    ワンピースはもうこっからドンドン荒れると思う

    神の騎士団、(後付けなのはともかく)あからさまに整合性も怪しいのにやたら下駄履かせてるし

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:41:56

    ハガレンもガッシュも聞かないぞ
    主語でかいよ

    ガッシュの方は一時期デマや憶測が飛び交ったが、尾を引くこともなかった

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:43:26

    >>2

    多分スレタイは掲示板の話だろうけどそうなると無惨戦がリアルタイムで評価されてた掲示板は知らないな

    それこそ赤ちゃん無惨とかパクリ元のAKIRAとの画力差で馬鹿にされまくってた印象

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:56:42

    最近だとヒロアカとか呪術のことかな?
    今まで増やしてきたキャラ全員に活躍与えようとする分テンポが悪くなるという意見もある

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:59:57

    >>8

    ガッシュはリアタイだとラスボスがポッと出でゼオンみたいな魅力もないとか言われてたな


    まあ人気出たらなにかとケチ付けられたりするのは常だしリアタイの評価はあくまでリアタイの評価で一作品としての評価とはまた別と思った方が良い

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:00:34

    銀魂なんて誰にも読まれてないから荒れようがないぞ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:01:50

    NARUTOとかBLEACHとかヒロアカとかは荒れてたって言うのかアレ
    ダレてたが近い気はするが

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:02:36

    うしおととらもリアタイだと白面復活後のうしお虐めが長すぎてガチで不評だったというな

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:04:11

    軌道修正効かないからね 必然的にハードルが高くなるのさ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:05:51

    僕の思った展開と違うとアホがネットで文句言って荒らすだけである
    大多数の読者は別に満足してる

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:07:03

    荒れた作品ほど話題になるから印象に残ってるだけですね

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:07:31

    ぼく勉はそこまで荒れなかったけど、最後にマルチやりますで賛否分かれた

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:09:29

    >>17

    東リベは普通に天竺のところで終わってればよかったのに…

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:14:25

    >>7

    既に不穏だしね

    一味の扱い(というか描き方)に不満が…

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:14:30

    終了後に一気読みして面白ければ評価逆転するよね

    鬼滅は連載時は現代パロみたいなオチが若干荒れたけど単行本書き下ろしがよくていい感じにまとまった
    呪術は正直賛否両論
    推しの子は……うん…………って感じ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:15:31

    >>13

    NARUTOの最終章ってどこ指すか人によって意見分かれそう

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:15:36

    ヒロアカはちょっと引き伸ばしたよね?って思うところはある

    けど終わり方が綺麗だったから結果としてはヨシ!

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:16:32

    >>21

    だから鬼滅のそれは最終章じゃなくて決着ついた後の最終話だって

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:17:32

    >>12

    不戦勝ってやつか

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:17:53

    鬼滅の最終章は別に荒れてなかったじゃん
    あにまんの話なら申し訳ないけど人気作品はどこもずっと荒れてる部分はあるんで

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:20:18

    >>25

    他の荒れた作品でも出てくる最終章のここ良いよねとかポジティブな話題すら出ないのは勝ちと言っていいのか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:20:51

    無惨戦あたりが荒れてたというか触手ブンブン戦法がバカにされてた記憶

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:43:53

    >>28

    でもあれ無残って奴をよく表してるから作品としてはバカにされるのが成功まで無い?

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:50:06

    >>29

    ??

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:14:05

    推しの子は最終章より前から荒れてたけどアニメと前世バレで一時的に良くなったと錯覚

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:14:51

    ヒロアカは最終回のとき絶賛されてなかったか
    そのすぐ後に呪術が終わったからヒロアカと呪術の終わり方がやたら比較されてたような記憶
    個人的にはどっちも好きだけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:35:13

    ヒロアカは味方側に見せ場を用意するために間延びした感じになっているがその見せ場がちゃんとプラスの方に向かっていたから自分的には好印象だった
    最終回主人公が出した答えも作中で丁寧に築き上げられていたものだったし納得できた

    呪術は・・・・ノーコメントで

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:54:32

    単行本派としてはヒロアカ間延びは全然感じなかったかな

    強いていうなら…という部分はないでもないけど、自分の中では「これ指摘するのは神経質すぎ」ってくらいのもん

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:36:19

    ハイキューは荒れなかった
    田中潔子否定派と2年編やれ派がうるさいくらいかな

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:38:23

    ヒロアカは2021年末に「後1年で終わらせます」って作者が発言してるのがね

    +2年近くかかってるのは

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:38:50

    最終章に限って荒れるってイメージはないな
    人気漫画ならそれに比例して安置の数も増えるから荒れやすいってだけの話では

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:46:46

    >>22

    第四次忍界大戦が始まってからじゃね?

    具体的には単行本55巻〜72巻

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:49:05

    >>11

    ガッシュは最後をブラゴ戦で締めてくれたのが良かった

    クリア戦で終わっていたら作品の魅力は落ちてたと思う

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:52:35

    >>36

    なぜヒロアカ限定…?

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:53:24

    ヒロアカはむしろ少年マンガ史に残る綺麗で完璧な完結って勢いがすごくて少しでも疑問持ったら未読アンチ扱いされるレベルだった気がするが

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:55:20

    単行本で補完というのはクソみたいなイメージ
    一発勝負じゃないじゃん
    言い訳じみてる

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:56:29

    >>23

    何故か案地は後半駆け足って言うふしぎ

    たぶん彼らは読んでないんだとおもうけど、駆け足っていってる案のボスでもいるのかな

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:00:30

    結局商売だからな
    期待させるだけさせてれば売上は伸びる
    作り手は、期待に応えられないと悟れば上手く売り抜けることだけを考える
    株と同じ
    この辺り分からないやつらは読んじゃだめ

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:06:27

    読み手でバカなのは
    作り手の様々なヘイトコントロールにまんまと騙されてるところ
    ウンコ食わされたのに
    「いやー、美味しかったね(震え声)」って作り笑顔で自分を誤魔化してる
    コンテンツに費やした時間も金も戻ってこないから仕方ないけどな
    その点デスノートは良心的だった

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:08:48

    >>18

    ぼく勉は正直うるかルートの出来がマルチなし前提だと酷すぎたというか、他ヒロインの扱い?退場?が酷すぎたのと肝心の決め手が親父回想中学時代後付けみたいな演出だったせいかなぁ

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:08:52

    物語を広げてる間は「こうなるに違いない」という勝手な妄想で名作扱いして盛りあがる
    畳まれると「思ってたのと違う。裏切られた」と批判し始める
    自称考察勢はだいたいこれ

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:14:27

    最終章はこれまでの物語の集大成を見せる場なのでそこが丁寧に書かれていたら荒れない印象
    ヒロアカと鬼滅は丁寧に書かれ呪術と推しの子は下手くそだった

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:16:59

    >>38

    さすがに範囲広すぎるからマダラや歴代五影が出てきてからじゃね

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:18:35

    >>47

    考察する人って頭いいから作者以上のものを思い付いちゃうんだよな

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:23:27

    >>50

    それはない

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:24:35

    >>48

    別に呪術も荒れてないけど…

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:25:05

    >>42

    これ打ち切りになった漫画が苦渋の選択でやる印象なんだよな

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:27:10

    鬼滅後半はシンプルにつまんないしバトルはグダってるし
    展開もキャラの言動も暗黒微笑だし
    作者が露悪的なニチャニチャ罵倒バトルが好きなのを隠せてないのに王道勧善懲悪ですと言い張り続けている感じが鼻につく

スレッドは8/24 02:27頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。