ゲームのボスって追い詰められるほど強くなるけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:00:35

    逆に体力減らしていくと動き鈍ったりして弱体化するタイプのボスって何かいる?
    現実的ではあるが盛り上がりに欠けそうな気はするけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:01:36

    ピクミン2のヘラクレスオオヨロヒグモ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:02:08

    ダクソのシフ…
    盛り上がりに欠けるとかじゃないレベルで悲しくなったよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:05:35

    SFC版FF4のオクトマンモスはダメージ回数に応じてグラフィックの脚の本数が減っていくが
    実はこれに比例して行動速度もしっかり落ちていく

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:06:39

    地球防衛軍のボス級は
    無数の砲台がついた巨大な母船なことが多いからよく砲台を全部破壊されて丸裸にされてるな

    撃破される時はもうほぼ無抵抗よ
    まあ「体力が減ると強くなる系」でもあるけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:06:58

    ドラクエならドロドロのスライムみたいになるオルゴデミーラとか途中までだけど腕切り飛ばして攻撃力が下がるデスピサロがそうじゃないか

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:09:03

    もう挙がってるけどダクソのシフはそれ系だと有名じゃね

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:21:49

    >>6

    一応弱体化してる様に見えるけど戦闘方法が代わったり腐って混ざった結果パワーが上がったりしてるから弱体化とは言いにくいんだよなアレ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:31:18

    Cupheadのボス達
    攻撃としては最後のフェーズは割と緩いのが多く、最初や第2段階の方がよほど激しい
    ただし終盤は集中力が切れかけているので結局メッチャ被弾する...

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:41:00

    エンダーリリーズのラスボスとか
    本来戦いたくない系のボスは後半フェーズで戦意喪失する場合がある印象

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:46:04

    モンハンの部位破壊も近いか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:47:22

    オルゴデミーラはどんどん崩れて行って弱体化してるようにしか見えなかったが
    あれ設定上は過剰な魔力で崩れてるだけなんだっけ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:55:02

    盛り上がらないから弱体化じゃなくて序盤デバフ撒いてくるのをイベントか何かでデバフ無効化して一転攻勢って展開にするんですね

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:58:31

    序盤は無敵バリア貼りながらもよせばいいのにわざわざバリア解除して隙だらけの範囲攻撃してくる舐めプ
    後半はバリアを大規模スリップエリアに変えて引き撃ち
    バリア解除しなきゃ勝ててだろお前

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:09:49

    >>12

    ちゃんとダメージは食らってる設定のはず

    ゲームとしてつまらなくなるからどんどん強くなるだけで

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:13:39

    グランディア2のラスボスも一つ前に戦った形態が最強でラストのは力を失った状態だったような
    イベントで味方の数が減ってるから一応バランス取ろうとしてるけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:16:12

    >>15

    3DS版の攻略本だと「傷を負って人と魔物の姿が入り混じった」、ライバルズのテキストだと「ダメージを負いつつも筋力を極限まで高めた姿」らしい

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:19:07

    ACLRはACがラスボスのルートなら部位破壊で弱体化するぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:34:47

    グランディアのラスボス最終形態は複数パーツ+取り巻き召喚まで使ってた前2形態と違って1パーツだけで
    行動も遅い上に初級魔法しか使わなくなるから縛りプレイですら負ける方が難しいレベル

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:51:11

    >>4

    部位があるタイプのボスは部位が減ると攻撃が鈍くなるな

    大抵本体が復活能力持ってたりするが

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:42:02

    スパロボのラスボスにはイベントで大幅弱体化が結構いるけどあくまでイベントだからちょっと違うか?
    VXTがそれぞれ方向性の違う弱体化持ち

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:48:56

    >>11

    モンハンならモノブロスとかかな追い詰められると怒り状態になりにくくなるし

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:52:02

    真・女神転生3のミズチは最初は強力な魔法で攻撃してくるけど戦ってると段々体が小さくなって使う魔法のランクも弱くなってたな

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:36:46

    >>20

    DS版オクトマンモスは追い詰められる程逆に手強くなる(攻撃力上昇)と

    真逆の特性与えられてるからこいつだけ見てもそうとも言えないよ

    この調整自体はSFC版のセオリーを破る意図的なものだろうけど(DS版のコンセプトがそうなので)

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:41:18

    バンパイアキラーのドラキュラ第二形態は大量に爪を飛ばしたり長い炎を吹いたりと激しい攻撃してくる
    けど体力が残り僅かになると骨をいくつかばら撒きながら左右にジャンプするだけになる

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:22:23

    ムカデ形態が真の姿扱いされやすいけど実は一回目も二回目もオカマ形態の方がムカデ形態より強いという事実

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:34:50

    ただでさえ弱いのに尻尾斬られたらマジでただのデカい鶏と化すケマトリス好き

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:43:18

    >>12

    あれ最後の悪あがきみたいな状態じゃなかったのか

    見た目もだけど明らかに前の形態より弱くなってたからてっきりそうかと

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:46:16

    3段階変化とかで2段目が難しくて3段階目が弱くて最後の足掻きみたいな実質イベントバトル演出みたいになってるのはたまにあるよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:53:17

    FF4のラスボス、ゼロムスは瀕死になると代名詞たるビッグバーン連打をやめて威力も命中もそれに劣るメテオを使うようになって弱体化するな。
    最後っ屁にメテオ詠唱するのは初見だとビックリするし結構インパクトあるけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:57:28

    >>12

    >>15

    >>28

    オルゴデミーラについては身体が崩れ始めるまでは戯れ的に力を抜いているという説もある

    よくオカマ形態が話題になるが実は形態変化ごとにセリフの一人称が「わたし」→「オレさま」→「われ」と毎回変わる

    本来のイベントシーンなどでは一貫して「われ」であり最後の形態も同じであることを踏まえると

    それまでは一貫して演技をしながらの戦闘であり、予想以上に追い詰められたためにもはや演技をしているような余裕もなくなった

    =素を出さざるを得なくなった崩壊直前が一番強いという話

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:36:26

    Limbus Companyの6章ラスボスの魔王ヒースクリフ・全てのキャサリン
    最初のフェーズだと魔王ヒースクリフが味方を召喚して物量で攻めてくるけど体力削るとキャサリンに交代する。
    そのキャサリンが弱いからそこで精神力や必殺技を撃つのに必要な資源を稼ぐことができる。
    その上魔王ヒースクリフに戻っても味方を召喚しなくなったり、主人公側のヒースクリフが味方がいれば死ななくなったりとどんどん弱体化してく。

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:48:34

    >>21

    そもそもスパロボのボスキャラは基本的に高レベルの「底力」スキル持ちで

    HPが少なくなる程に防御力とクリティカル率が上がって強くなるのがデフォルトだから全然違う

    イベント中の弱体化もありならほぼ全ての作品に当て嵌まっちゃうんでな

スレッドは8/24 06:48頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。