- 1二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:20:08
- 2二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:23:04
- 3二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:27:18
- 4二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:28:47
でも砲撃機のコンセプト死んでるからMSの幅が狭いしビルドの改造プランが限られるのよ
- 5二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:30:37
バルバトスの滑空砲ですら量産型のグレイズにほぼゼロ距離で半分めり込みが限界ってちょっと耐久力おかしいよ…
- 6二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 00:33:27
- 7二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 00:36:03
鈍器がメイン武器なのも好き
- 8二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 00:40:09
ダインスレイブ自体は好きなんだがなぁ
運用法が数用意して発射って言う禁断の兵器みたいな感じが全然ないのが・・禁止兵器なのになんであんなに用意出来るんですかねぇ - 9二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 00:43:21
アスモデウス「ワイヤージャベリンでゼロ距離まで肉薄してパイルバンカーを撃ち込みます」
バエル「パイロットが凄いので剣と牽制用の電磁砲だけで大丈夫です」
グレモリー「装甲を極めたのでレーザーだけじゃなく物理攻撃にも強いです。正義の錨をぶつけます」
アスタロト「γラミネートソードでナノラミネートアーマーも切り裂けます。あと飛行機能もついてます」
マルコシアス「サブアームで子機を攻撃しつつメイン腕で本体を叩きます」
近接物理戦特化という制約内で手を変え品を変え機体ごとにキャラを立てるガンダム・フレームの設計者には頭が下がる