- 1二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:00:37
- 2二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:17:47
大獣神もガオキングもそれまでの流れから考えると革新的だからね...
- 3二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:19:43
大獣神は海外合わせてたぶん一番商品化多い戦隊ロボだろな
- 4二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:21:09
確かに人気よなぁ
- 5二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:21:43
ゴジュウでも本家ロボが出てきたのは大獣神とガオキングだけだっけ?
- 6二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:22:38
- 7二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:25:07
ロボ3体ランクインしてるのがガオレンジャーデカレンジャーキングオージャーブンブンジャーの4作だからここら辺がレジェンドだな
- 8二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:28:10
キングオージャーブンブンジャーは直近なのもあるから正確な判定は次回の開催結果次第だとは思う…
- 9二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:29:27
ジュウレンジャーは戦隊人気盛り返してパワーレンジャーの初代となった戦隊中興の祖だし
ガオレンジャーも現在の換装ロボや夏の劇場版などの今の戦隊のフォーマット作った第二の中興の祖と言える作品だからなぁ - 10二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:31:19
シンケンオーも出てたか、忘れてた
- 11二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:35:44
ロボ2つ
ゴレンジャー
ジュウレンジャー
ゴーゴーファイブ
タイムレンジャー
シンケンジャー
キョウリュウジャー
ゼンカイジャー
ロボ3つ
ガオレンジャー
デカレンジャー
キングオージャー
ブンブンジャー
時代考えたら20年以上前のゴレンジャーとジュウレンジャーとゴーゴーファイブとタイムレンジャーとガオレンジャーとデカレンジャーが快挙枠 - 12二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:17:10
アニバーサリーで優遇される奴ら
- 13二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:50:33
何気にいい順位にいるバリブルーンバリドリーン
- 14二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:26:19
今やったらガオキングは順位上がりそう
- 15二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:27:52
- 16二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:37:47
ボウケンVS ツエツエ参戦
ゴーカイジャー シンケンゴーカイオーに組み込まれる
ジュウオウVS レッドファルコンアカレンジャーに次ぐ中心ポジション
最強バトル ジュウオウイーグルと対決
ゼンカイジャー レギュラーのモチーフ採用
ゴジュウジャー 原作オマージュ
ガオが微妙な扱いのお祭りってあったっけ - 17二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:47:59
前作から売上を大幅に上げてニチアサ戦隊最高視聴率のガオレンジャー
海外展開のターニングポイントのジュウレンジャー
歴代戦隊で最高の版権売上のオーレンジャー
の3作品は優遇されがち - 18二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:48:41
オーレンはむしろ売上売上言われるのに大投票で何一つランクインしなかったことにびっくり
- 19二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:52:22
ガオ以降ライオンモチーフメカが定番化して動物戦隊じゃないブンブンジャーにブンブンレオンが出た辺り影響力あったんだなって
- 20二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:20:29
50体は少なすぎてランクインできない戦隊が大量に出てきたのなんとかしてほしかった
- 21二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:25:26
バルジオンが投票候補に入ってたの驚いたけど
実際何票くらい入ったんだろ - 22二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:32:38
意外とドンブラとゴーカイって1体なんだな
- 23二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:35:42
アメリカで社会現象起こした方と日本で社会現象起こした方だからなぁ