- 1二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:01:44
- 2二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:02:38
- 3二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:02:45
話がシンプルでちゃんと面白いからですよ
タフの真逆ですね… - 4二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:04:16
- 5二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:04:58
コロナブームが無くても普通に名作として愛されて語り継がれる作品なのは間違いないのんな
- 6二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:07:11
- 7二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:07:35
嘘か誠かもちろんめちゃくちゃufoの美麗作画のおかげという鰐作者もいる
- 8二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:08:26
- 9二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:08:38
- 10二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:10:25
でもねオレアニメの出来が良かったからも一理あると思うんだよね
ワニ先生メチャクチャ嬉しがってどんどん筆乗ってたからいい感じにアニメ化にも刺激受けてそうでしょう - 11二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:11:35
表現する情報の取捨選択が上手かったと思ってるのが俺なんだよね スレ画の内容を役立たずの狛犬の回想で差し込むようなことをやってたらグダグダになってたと思われる
- 12二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:12:38
- 13二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:12:50
編集がなんでマン有能なのも大きいよねパパ
- 14二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:14:22
まず第一に作画がいい事
第二に話が分かりやすくて非オタでもおもしれーよな事
第三に女受けも子供受けもよかった事
簡単なようで結構難しいんやで
もうちっとリスペクトしてくれや - 15二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:14:39
作者の言葉があっても過激な兄上ファンが未だに無様晒してるのはリラックスできませんね
- 16二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:15:39
待てよぎゆしのがあったかどうかはまだぼかされてるんだぜ
- 17二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:17:17
当たり前すぎるけどキャラ付けが上手いからだと思ってんだ
2話の籠を作る下りだけで話の雰囲気を暗くしすぎず炭治郎の愚直さと禰󠄀豆子のとぼけた感じを出して愛着湧かせるの上手いでしょう - 18二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:21:53
待てよ隣の道場主が負けを認めたとかは本編でも入れられそうなんだぜ
- 19二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:30:49
- 20二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:32:17
コロナ禍という状況も重なって起きた奇跡みてえなもんだと思ってんだ
- 21二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:33:50
- 22二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:38:21
- 23二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:39:58
運が良かったんですよ
- 24二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:41:08
- 25二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:41:18
漫画としての出来はハイキュー!とかのほうが上にみえるのん
- 26二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:41:54
話の内容よりみんな刀ブンブン見るのが好きなだけヤンケ
何ムキになっとんねん - 27二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:42:21
ピカピカを超えたピカピカだからですよね
- 28二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:44:18
超有名漫画雑誌に載ってる超面白い漫画をやねぇ
優秀なアニメ再作会社に潤沢な予算で作ってもらって
滅茶苦茶宣伝に力を入れたら売れるで - 29二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:44:43
アニメのおかげだけなら単行本がこれほど売れるはずがないんだよね
アニメの力はもちろんあるけど原作にそれだけのポテンシャルがあったからなのん - 30二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:48:12
アニメの影響はまったくなくて原作の力だけで売れたとか言い出すとちょっと待てよとなるし
逆にアニメだけで売れたと言い出してもちょっと待てよと言いたくなるんだよね
アニメだけ売れて原作の売り上げが伸びなかった作品なんていくらでもあるんだから少なくとも鬼滅はアニメだけの作品ではないと思われる - 31二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:52:18
- 32二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:54:23
逆にアニメ化したら「…しない方が良かったんじゃないかこれ?」とか言われる案件もあるのは悲哀を感じますね…
- 33二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:56:37
アニメなかったら新1タフ位で終わってたと思うのん
- 34二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:03:09
過去にトリコのOVAくらいでしかジャンプ作品と関わりがないユーフォの目に止まったのはすごいことだと思ってるのが俺なんだ
単行本がまだ出てすらいないときにユーフォでのアニメ化を提案した某プロデューサーが慧眼すぎるのもあるだろうけどね - 35二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:06:07
おそらく変にインフレもせず味方勢力が刀オンリーで戦うから作りやすかったと思われるが…
この会社チャンバラバトル大好きだしなっ(ヌッ - 36二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:06:12
ペース的に新1タフ行ったかは怪しくないスか?
- 37二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:06:19
不思議やな…そのお膳立てでコケた作品があるような気がするのはなんでや
- 38二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:07:27
- 39二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:09:36
ここも鬼滅人気への嫉妬豚に満ちている
- 40二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:17:01
待てよなんか急に痣とか出てきたし幻やは銃使いなんだぜ
- 41二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:32:30
映画にコロナバフとか的外れなこと言ってた連中もそうっスけど頑なに素の実力を認めたがらないやつがいるんだよね怖くない?
アニメの出来がめちゃくちゃ貢献したのは間違いないけどあの手のバフはあくまで掛け算だから原作の力(やメディアミックスとの相性)が1なのと100なのとでは跳ね方が文字通り桁違いになるんだ悔しか - 42二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:34:54
うむ…両サイド極論ぶちかましてるやつは対消滅してくれって思ったね
- 43二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:07:54
作画のいいアニメなんて他にもあるからやっぱりわかりやすい鬼退治設定なんだろうかと
オタクの好きな伏線だの考察だのそんなものは大衆受けはしないって事なんですよ - 44二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:28:29
しっかり面白い作品をだらだら引き伸ばさず一番美味しい所できっちり終わらせて作画の暴力乗っけて上映したら売れるに決まってんだろゴッゴッゴッゴッ
問題なのはやね
どうすればその当然を達成できるかという事やん - 45二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:29:59
うむ… 1期19話がもたらした恩恵は測れしれないんだなぁ
- 46二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:42:00
- 47二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:01:51
鳴き女の過去とか逆に本編でやらないで正解だしそういった構成の取捨選択がシンプルに上手いイメージなんだよね鬼滅
あとどれも背景に納得出来るというかワートリみたいに最初からキャラは使ってあってそれをこの場面でどう出力させるかって感じがするんだ