- 1二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:01:44
- 2二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:02:24
猿の悪口?
- 3二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:03:50
うん
- 4二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:04:03
- 5二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:04:39
連載前の打ち合わせとかならともかく連載中にずっとこれするのはなかなか難しいんじゃねえかと思ってんだ
- 6二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:05:28
言われてアレだから言われなかったら多分もっと凄いことになってたと考えられる
- 7二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:05:47
行間の出来事なんて視聴者の想像に任せればいいやんけなにムキになっとんねん
- 8二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:06:22
なんも考えてないほうが面白い作者もいるだろうから一概に当たり前とも言いづらいんだ
- 9二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:06:43
ワニ先生あんまり伏線とか設定のまとまりとかろくに考えてない漫画家だと思ってんだ
まっだから小難しいこと考えないでそのままストーリー理解出来るのが広くウケたからバランス取れてるんだけどね - 10二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:07:03
細かいとこはあんま考えてない
全体から作るタイプかもしれん - 11二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:07:43
創作してるとやねぇ......「〇〇する為のキャラを出そう」ってなって記号的なキャラが生まれやすいんですよ
塁の強さを見せつける為にサイコロステーキ先輩を出そうみたいな感じッスね - 12二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:08:34
当たり前の事はですねぇ…言われてみないと気づかなかったりするものなんですよ
- 13二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:11:56
- 14二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:16:30
でも編集としては論理的なアドバイスしかしようがないスからね なにも考えずやれ…猿のようにとか言ってるだけの編集なんていらないんだ
- 15二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:18:09
自分で創作したことない人の悲哀を感じますね…
- 16二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:18:13
- 17二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:19:49
- 18二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:18:25
- 19二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:20:03
- 20二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:39:37
- 21二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:42:24
- 22二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:42:34
どこら辺が作り込まれてるのか教えてくれよ
- 23二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:43:33
- 24二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:45:26
- 25二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:46:33
- 26二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:46:35
万能型の人間なんてなかなかいないし考えてる所と考えてない所、作り込んでる所と作り込んでない所が出るのは仕方ないんだ
好き嫌いと得意不得意での偏りが深まるんだ - 27二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:47:28
考えてないというかちゃんと言語化できてないって感じだと思うんだよね
- 28二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:48:04
週刊連載の中で全てを作り込むのは不可能なんだっ
大体の部分が破綻してないだけ上等だと考えた方がいいっ - 29二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:49:13
連載会議で作り出されたはずの3話ぐらいまでで既にボロボロな新連載も珍しくないんだ
くやしか - 30二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:49:31
- 31二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:50:37
- 32二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:50:40
そんなん言い出したらキリないからやめた方がいいっすよ
面白いから売れた・マーケティングに成功したから売れた・話題になったから売れた・アニメがすごかったから売れた
全部の要素があるだろうけどその内訳は分からないんだからあまり理由を求めない方がいいっ
- 33二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:51:18
- 34二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:52:22
- 35二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:52:38
一つ一つの味はうすっ薄いーよだが順番通り食べることで意図がわかるしほんのり感じられる味が高級感ではなく温かみという懐石料理と家庭料理のハイブリッド作品でヤンス
これほど世間の評価と実態が乖離してる作品は中々ねーよ
- 36二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:53:06
炭治郎が堕姫(上弦)を圧倒からお兄ちゃん展開や痣の設定を出したり無惨を毒で弱体化したりワニ先生は強さの描写には気を使ってる方だと思うのん
あっ縁壱は例外でヤンス - 37二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:53:15
- 38二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:54:58
猿先生の担当この人だったら龍継ぐはどうなったんスかね?
- 39二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:55:29
- 40二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:56:24
- 41二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:58:08
- 42二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:00:20
- 43二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:03:40
おそらく今の鬼滅ポジに収まっていたと思われるが…
- 44二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:05:19
例の医者…
- 45二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:06:14
- 46二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:10:27
- 47二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:12:55
- 48二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:14:32
- 49二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:16:26
お言葉ですがアニメでバフかけれるのは
動画になることで絵の迫力
声がつくことによるシナリオへの没入感
シナリオを盛り上げるBGMぐらいのもんですよ
元の作品が大したことなかったらユーフォだってあんな金掛けたアニメにしないんだ
鬼滅自体が大したことない扱いは単なる逆張りですね🍞
- 50二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:16:43
- 51二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:18:03
- 52二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:22:51
- 53二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:27:01
- 54二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:33:28
- 55二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:38:25
原作たいしたことないならufoがアニメ担当するんすかね?
忌憚のない意見って奴っす - 56二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:40:46
作家「いやっ聞いてください担当さん 主人公の名前は外国語読みだとクインセと読めてですねぇ…出自の伏線なんですよ」
初期担当「見事だぜ新人よ 俺が読者なら膝を打つね」
作家「えっこっちの組織が人気出たから掘り下げるんスか?ワシ全然設定作り込んでないんスけど…」
中期担当&読者「うるせぇんだよ」パンパンパン
終盤担当&読者「唐突を超えた唐突 もっと丁寧に伏線回収しろって思ったね」
作家「うるせぇんだよ」パンパンパン
そして連載は終了した - 57二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:42:29
- 58二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:42:38
なんか…最近変な鬼滅愚弄多くない?
- 59二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:44:47
- 60二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:47:03
- 61二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:47:49
エリンギがつまらんことは理由を考えることが重要でないことの証明にはならなくないスかね 忌無意
- 62二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:51:52
- 63二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:52:58
- 64二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:53:15
実際このレベルで作品テーマを貫いた傑作がゴミとしてポイされてるのは異常を超えた異常
時代が遅すぎた名作としてお墨付きを頂いている
とはいえ今の冷笑・優生思想・個人主義の行き着く先としてのポピュリズムが蔓延る現代じゃなかったら吾峠先生はここまで面白い漫画を描けなかったと思うし漫画家にすらならなかったかもしれないんだよね - 65二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:54:59
やめろっワシを刺してくるのはやめてくれっ
- 66二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:55:55
- 67二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:59:00
- 68二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:00:37
- 69二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:01:44
- 70二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:02:52
- 71二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:06:24
- 72二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:06:28
- 73二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:07:59
- 74二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:08:59
マジで平行世界から来たタイプ?
- 75二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:09:07
担当編集が口を出しすぎたらそれはもう担当編集原作の作品になるんだよね
- 76二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:10:51
なんでやろなぁ…
- 77二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:13:18
創作してない奴が理想の創作論他人に掲げるの痛々しいから辞めた方がいいのん
創作しててもやめた方がいいのん - 78二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:14:01
- 79二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:14:33
- 80二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:15:18
- 81二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:16:43
なんだろ、この書く奴が違ったら「このめ○らがっ」とやってそうな話
- 82二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:22:39
- 83二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:22:58
- 84二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:23:36
造り込みが凄かったら国民的アニメになれるんだったら鬼滅以上に売れる作品はいくらでもあるんじゃないっスか?
いやっ鬼滅愚弄じゃなくてね もっと設定や伏線の張り方が巧みな作品はたくさんあるという話でね
造り込みというよりはシンプルな設定・目的、性格も動機も明確かつ好感が持てる主人公、首斬ったら死ぬというシンプルな敵による取っつきやすさが鬼滅の売れた要因だと思われるが…
極端な話、最終選別まで見てればいきなり無限列車見てもなんとかなるくらい適当な鑑賞でも十分面白く感じれるんだよね - 85二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:29:23
- 86二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:31:29
なんでマンの効果は作者が納得できることだと思ってんだ
- 87二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:32:12
お言葉ですがノイジーマイノリティみたいじゃなくてノイジーマイノリティそのものですよ
- 88二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:33:37
- 89二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:36:46
- 90二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:37:03
こういう掲示板で持ち上げられてる作品は世間で大して流行ってないし
逆に世間で流行ってる作品は掲示板ではやたら叩かれるあたり逆張りしたいだけなのが透けて見えてリラックスできませんね - 91二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:38:56
なら止めればええやん… そこまで分かってるのに続ける理由どこへ!?
- 92二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:40:32
極論創作なんて設定もキャラも幾らでも生やせるから全部作者のお人形さんでしかないけどそれでも展開に対して読者に納得感を与える必要はあるんだよね
そこのやり方はそれぞれで設定と整合性をとにかく詰めて論理的に仕上げる作者もいればそれまで積み上げてきたキャラ描写で説得力を持たせる作者もいるんだ差別化が深まるんだ
進撃のライナーとかが良い例なんだよね 裏切り者の正体が頭がおかしくなってるだけのお変ク野郎とかそこだけ見ればぶっ叩かれそうなネタなのにみんな面白がって見てるんだよね 凄くない? - 93二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:44:29
編集さん「何でこのウサミミ魔法少女、スナック感覚で毎日人頃してるの?ねぇ何で?」
ワシ「や…ヤクザの情婦になったオカンに毎日虐待されて…アタマぶっ叩かれ過ぎたんス」
編集さん「ふぅん…それだけ?」
ワシ「そ、そのうちオカンはオカンじゃなくて自分を誘拐してきたオカンの皮被った悪魔だと思うようになったんス…」
編集さん「ふぅん…それで?」
ワシ「そ、それで…ある日正体を暴こうとして ペットセメタリーのゾンビガキッみたくヤクザとオカンを一人づつ
始末したんス…んで罵倒し泣き喚くお袋の顔の皮を果物ナイフとかで…ブヘヘ」
編集さん「……そんなもん少年誌に載せられるか!ボゲエエエエエエエエエエエエーーーーーー!!」
- 94二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:45:46
全身の筋肉の収縮と弛緩を全て意識的にコントロールできれば誰でも一流のアスリートになれますよ!みたいな話なんだよね
当たり前の事が当たり前にできれば地球人類の誰も苦労しねぇんだよゴッゴッゴッゴッ - 95二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:52:18
流石に喩えが盛りすぎなんだ そんなに高度なことじゃないと思われるが…
- 96二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:37:03
- 97二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:48:44
- 98二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:18:53
まあでもこの世界に普通の人はいないんスか?でポンと炭治郎が出てくる程度には作りこんでると思うのは俺なんだよね