"施行"の読みって"せこう"でしょ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:06:49

    "重複"は"じゅうふく"よね

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:08:38

    なんでもいいですよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:09:16

    (相手に伝わるなら)なんでもいいですよ
    言葉ってのはそういうものなのん

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:09:17

    まあ(法律系とか専門分野でない限りすぐに意味が伝わればなんでも)ええやろ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:14:49

    変換できなくて読み方の間違いに気づくことが多い、それが僕です

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:15:24

    既存か…きそんだぞ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:15:53

    雰囲気か…ふいんきだぞ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:16:07

    施行は"しこう"でも"せこう"でも良くなかったスか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:16:24

    🎯ゲットだぜ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:17:50

    汎用は"はんよう"でしょ
    凡庸は"ぼんよう"でしょ
    じゃあ凡例は"ぼんれい"でしょ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:22:48

    >>7

    (読み以前の問題のやつは)退場ッ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:24:44

    >>8

    工事関係は基本的にせこうっスね忌無意

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:26:50

    施工と施行で区分けしやすいからそれぞれどっちかに絞ってほしいのは俺なんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:29:14

    >>8

    施行は「しこう」が正しい読み方だけどこの言葉を多用する行政団体等では割と「せこう」と読まれる慣例があるのん

    あと「施工」と「施行」の違いを間違えてるパターンも多々あるっス


    まぁ一般的には「施行」=「しこう」でいいのん

    ただし更に特別な例で仏教関係者だと「施行」=「せぎょう」なのん

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:36:49

    >>7

    手綱とか絵面レベルと仲良くしてろって思ったね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています