- 1二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:44:08
- 2二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:44:42
そうだよ
- 3二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:45:08
そんなわけないだろ
- 4二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:46:02
築地市場かな?
- 5二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:46:04
どっちなんだい!やー!
- 6二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:47:39
- 7二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:47:53
ワールド・ライズは古龍渡りやら百竜夜行やら随分とイントロが大げさになったなって印象は受ける
- 8二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:47:55
異色か?……諸々一新されてるから異色ではあるな
- 9二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:52:00
- 10二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:53:19
- 11二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:55:02
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:56:50
「ワールドから言い始めた意味合いの調和」に関しては大真面目にモンハンらしさの無い世界観
リアリティの名のもとに現実そのものを混ぜ込んできてるもの - 13二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:58:40
どんな下らない依頼でも金さえ貰えばモンスターをブチ殺します!でも狩りすぎは良くないよ!
どの作品でも銭ゲバだけどおまんまの食い上げにならんようバランスを取っていた組織だったのが、
ワールドワイルズのギルドはなんか綺麗事ばかり吐く意識高い系なんだな…としか言いようがない - 14二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:02:10
一応IBでボレアス襲来したから本格的に警戒しないといけないから分からんでも無い
主人公並みの奴等が集まってる状況とか激レアに等しいしな - 15二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:04:00
今後はこれがモンハンのスタンダードになるかと思ったらライズは普通に村の用心棒やる話だったからよくわからんなった
- 16二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:09:50
全く未知の大陸に飛び込むってシチュは燃え上がるし、それを舞台にしたがるのは仕方ない。
あまりにもやりたい放題だとどんな目で見られるか分からんから、「ハメ外しすぎるなよ?」と宗教っぽい言葉を合言葉にするのは分からんでもない
どちらかというと、「未知の大陸」ってシチュなのに
既に前遣隊が到着していて立派な拠点ができてました
前遣隊すら到着したことない未踏の地ですが、原大陸でも見たことのあるモンスターがその地で初めて戦う大型モンスターです
は「違う、そうじゃない」と項垂れた - 17二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:12:36
- 18二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:13:48
- 19二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:15:57
調和と言ってきたけど結局は俺たちも自然の一部なんだ!って言ってモンスターしばき回ってたらミラボレアスが来たって話だし…
- 20二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:33:26
もしかしてボレアスの設定気に食わないとかの私念入ってる?
- 21二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:34:30
- 22二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:38:21
昔から調査云々とかあるからナンバリング系統な印象はある
- 23二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:39:58
- 24二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:42:51
- 25二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:46:46
結局モンハンらしくないって言われ続けてきた一瀬モンハンこそモンハンらしさを一番守っていたというオチ
モンハンらしくないは変わってしまった藤徳の妬みだったんだね - 26二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:48:00
- 27二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:48:10
世界観は歴代から外れてるわけでもないから別に異色って程でもないな
- 28二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:48:27
ワイはスローライフ感のあるモンハンのが好きだから、どうにもワールドとかワイルズは世界観というより雰囲気が合わない感じかなぁ
- 29二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:49:00
共鳴とかむしろずっと前から匂わせていたろ
- 30二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:51:04
ワールドは新規機体での新しい試みとしてはまああまあ良かった
そこから調子こいて出来もしないOWに手を出したり世界観を勘違いした真似をし始めた - 31二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:54:49
ワールドもライズもワイルズもモンハンらしさが失われてるとは思わんなぁ
モンハンはモンハンじゃろ
巨人とか神とか伝説の英雄とかと戦い始めたら暴言どころか石投げるわ
オメガはコラボだしまあ…ええやろ - 32二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:55:01
海外意識してるのか知らんけどモンスターを狩る事に説得力持たせようとしてちぐはぐになってる感じ
結局ヒトとモンスターの縄張り争いなんだから「自分たちの住処荒らしてるなら〇す」でいいじゃん - 33二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:56:16
- 34二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:57:12
- 35二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:58:12
- 36二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:59:07
細かいんだけどリオレイアの水の飲み方、ワイルズの飲み方はどうなん?と言う気持ちがある
頬がないのだし顎ですくうように飲むのが正解で、顔つけてごくごく飲むのは違くね?
前者がワールド、後者がワイルズね - 37二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:00:06
- 38二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:00:11
設定的にはギルドは組織的に動いてるだろうけど
特にギルドにマークされていない一介のハンターが田舎町に赴任して名を上げて、オンラインの街に繰り出し、やがて世界の危機を救う英雄になるって流れが好きなんだよな
今は超人が活躍するアクション映画見てるみたい - 39二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:00:21
実態は目的の為に〇しまくってるのに「自然との調和」って言われても罪の意識から目を背けて綺麗事言ってるようにしか見えんわな
- 40二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:01:41
- 41二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:01:48
そもそも調和だのなんだのって言うならお前らが何もせずに去ったらいいだけでは
歴史的に見たら人間の方が侵略者側じゃん - 42二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:02:09
- 43二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:02:59
全然違うジャンルだけど、ワイルドスピードがカーアクション映画から段々とテロ組織から世界を救うヒーロー映画みたいになってきてるのを思い出した
- 44二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:03:19
- 45二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:04:03
厳然たる事実の指摘です
- 46二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:04:40
- 47二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:05:05
- 48二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:05:53
- 49二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:06:33
曲解も何も必要のないものを後付けしてゲームの面白さを殺してる時点で害悪でしかないし
- 50二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:07:23
- 51二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:07:38
- 52二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:08:16
- 53二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:08:47
野生のクマを殺すなと本質は同じだよね
- 54二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:10:02
- 55二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:10:54
- 56二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:10:57
- 57二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:11:05
そもそも調和云々は初代とかドスの時点でそういう思想の設定あるじゃんね
モノブロスがソロ限定クエストなのとか取引金額システムとか
ギザミが後付けされたのは笑ったけど - 58二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:11:31
調和より弱肉強食に振った方がモンハンにはあってたよね
- 59二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:12:12
それは単に難易度と報奨金のバランスを反映したものとモンスターの設定を反映しただけで調和とは何も関係ないのでは
- 60二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:12:13
実際アイスボーンで氷漬けのアンジャナフのシーンで撤退しようとした所に突然「俺たちも生態系の一部じゃないかな 俺はここ(新大陸)の生まれだからそのつもりだけど」とか言ってたけど不法滞在者の子供がその国生まれだからってその国民名乗るようなもんだとか日本生まれのブラックバスとか言われてて草生えた
- 61二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:12:22
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:12:44
- 63二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:13:23
- 64二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:13:44
風音石でモンスターとの接触避けてるクナファ村が一番調和に近いと思う
本編で新たな思想植え付けられてたけど - 65二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:14:54
よりにもよってそこでポケモン出してくるのが余計にね
- 66二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:15:03
- 67二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:17:44
- 68二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:17:44
なんも考えずモンスターぶっ殺しまくった最後の最後で原初相手にあれは王国の騎士だ…😭騎士の帰還だでんほりまくったライズはやっぱモンハンの正当進化というよりクロスの派生って感じするわ
クロスに関してはそもそもストーリーとか皆無に近しいし - 69二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:18:12
世界観や設定を相当ゲームプレイに落とし込んでる作品でその理屈はねえわ
- 70二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:18:53
- 71二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:19:09
- 72二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:19:17
世界観で言えば虫の力を借りるのは昔からなので翔虫らさほど違和感ない 身一つでモンスターの攻撃跳ね返したり鍔迫り合いする方が余程めちゃくちゃだと思う
- 73二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:19:31
- 74二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:20:24
何がどう曲解なのかちゃんと説明しないと納得してもらえないぞ
- 75二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:20:49
- 76二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:20:57
- 77二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:21:16
- 78二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:22:31
- 79二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:23:11
モンハンはやりたいだろう世界観とゲーム性にズレがあるのは確か
どっちも取ろうとして色々中途半端になってると思うしその噛み合わなさをどっちもがどっちもを言い訳に使ってる感じがする - 80二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:23:17
- 81二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:23:19
ワールドはかなり楽しんだけど
ストーリーに関しては何言ってんだこいつらがずっと続いてたな - 82二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:24:22
- 83二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:24:44
- 84二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:24:47
- 85二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:24:52
フィオレーネさんとメル・ゼナの話はむしろ、
「人間に都合のいい解釈をモンスターに押し付けるフィオレーネさん」と、
「モンスターはただ思うがままに生きているだけだと断言するガレアス提督」で、
盲信的かつ独善的な考えにならないようバランスをとっていたんだよね - 86二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:25:38
このレスは削除されています
- 87二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:26:00
- 88二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:26:14
世界観をプレイ内容に落とし込んでるゲームとポケモンじゃ全然違うくない?
- 89二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:26:39
- 90二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:27:00
皆さんそろそろスレ題の話をですね…
調和云々を叩いて遊びたいならスレ建てしてもろて
そしたら好きなだけ叩けるし、縄張り争いのために敵も集まってくるよ - 91二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:27:55
- 92二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:28:17
- 93二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:30:26
- 94二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:32:40
- 95二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:32:53
- 96二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:33:02
ワールドとワイルズはXまでやライズ系列よりギルドの存在が色濃くなったのは間違いない
それまでの主人公はギルドの世話になりつつも拠点の村やキャラバンに帰属していたけど、
ワールド・ワイルズ系列ではギルドの内部に組み込まれてその指揮下に入っているという - 97二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:33:23
- 98二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:34:06
ギルドの言う調和が「生態系への影響を最小限にしながら人間が暮らせる方法を模索する」なんだとしたら、生態系を壊滅させる可能性のあるイビルジョーってどう考えてるんだろうな
- 99二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:34:27
- 100二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:34:33
思考や物事への認識がまるで違う者同士で争ってもお互い平行線になるだけだから説明しても反論しても意味ないぞ
- 101二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:35:37
ギルドナイト「悪いです」
- 102二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:35:46
ガッツポーズ無くなったしな…
- 103二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:36:34
黒龍さん的にも「喰いたいから喰ってるイビルジョー」とか「殺りたいから殺っているイャンガルルガ」あたりは無罪なんスか?とはたまに思う
- 104二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:38:29
それでいうと4のシャガルに対するそれと近いんだよね村がやばいから対処してほしい大僧正とギルド、白い鱗の謎を求め未知の古龍の回帰にロマンを感じる団長
- 105二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:39:25
それはそう
- 106二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:39:46
聞けば教えてくれるってのは当然じゃないし分からないなら分かんないままでいいから教えないよw
- 107二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:41:14
- 108二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:41:38
- 109二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:42:04
記憶が正しければクエストの申請があってからギルドがその周辺を調査して狩っても平気/狩った方が良いと判断した時にクエストとしてハンターに下りてくる設定じゃなかったか?
だからエゴ丸出しな第三王女の依頼でもクエストになってる時点で問題はないみたいな - 110二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:42:48
- 111二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:44:12
わがままなのは分かってるが今の操作性でXXみたいな色んなスタイルで遊びたいんだ...
- 112二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:44:36
- 113二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:45:54
ワールドワイルズ以外の地域で調和とかバランスとか言えてるのは人類の生活基盤がしっかりしてて活動圏内なら古龍観測所やら龍歴院やらの調査がある程度行き届いてるからなんだよね
だから新大陸やら禁足地やら未知のエリアで調査もまだまだな段階から調和意識してんのは随分と余裕あらはりますなぁって感じ
- 114二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:46:09
良いんじゃない?それが弱肉強食だろ
- 115二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:46:34
- 116二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:46:50
あぁ~なんか情報間違ってるのか……OKありがとう
- 117二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:54:28
世界観が異色かはわからないけど、やっぱりガッツポーズが無いのは思いきったなって
ある意味アレが一番モンハンらしさがある謎行動だったし
寝てる時の姿勢的にソードマスターはやってるんだろうな… - 118二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:55:22
そも縄張り争い自体が侵略行為そのものだよ 規模が小さくて個々で行うものだからしっくりこないだろうけど他の生物が自分の領土と認識してるものを力尽くで奪おうってんだから本質的に同じものなんだわ
- 119二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:56:53
- 120二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:57:06
昔のゲームスピードなら駆け引きの一環として成立してたけどワールド以降の機敏な敵相手にあんなことやってられんからなあ
- 121二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:01:21
そんなに調和したいならハンターじゃなくてライダーをメインにした方がまだ筋が通るんよな
どこまで行っても一方通行な「調和」しかできないハンターと違ってライダーは個体レベルとはいえガチで調和してるし - 122二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:02:48
モンハンの狩猟って害獣駆除や個体数の調整がメインの目的だからハンター観がかなり現代的だよね
- 123二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:04:19
うん千年続いた天空山の調和を崩した睫毛のハンターは許せないシャガねえ…
- 124二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:06:01
世界観の掘り下げで言うと死に物狂いのカムラとか王国お抱え騎士団を出してきたライズサンブレの方がむしろ積極的にやってたし幅も広がったな
- 125二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:09:38
人間側の視点が濃ゆいライズサンブレイクはよかったわ
モンスターは全力で対処しないといけない存在であることを実感できたし
ガイアデルムも外に出てきたらマズイからはやめにけりつけたんやろな - 126二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:10:13
少なくとも地球温暖化諸々の問題起きてないならバランスは保ってるからモンハン界で言う調和は出来てんじゃね?出来てないならボレアス云々より竜大戦勃発してそうだし……
- 127二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:15:20
ワールドは異色作というか作風変えたんだな位のもんかと思ってたわ
ワイルズ以降もこの路線で続けば定着するか当時はこういう方針で売り出してた、くらいにはになるんでない?
個人的にはなんか土臭いというかどこか洋画めいた雰囲気出してる今より過去作のほうが好きではあるけど - 128二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:17:39
村や街位の規模で世界観を広げても良かったんじゃねぇかなとはずっと思ってる……
- 129二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:22:41
スレの流れがズレたり戻ったりしてちょっとこんがらがるな
- 130二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:24:26
今じゃこういう動画が出るようになったくらいだし異色作のワールドが成功だったから世界観やグラフィック重視路線とアクション路線で分けたって感じなんかな
https://youtu.be/atMRUftwbSct.co - 131二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:30:00
- 132二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:31:11
せっかく二つの班で分けてるんだから路線も分けた方が良いもんな
発売時期もズレてるし、どっちかが失敗してももう片方で挽回のチャンスがあるし、開発段階によっては失敗した理由考えて色々直す事もできる
- 133二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:32:42
- 134二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:35:05
- 135二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:35:08
結構直球で触れてるけど今回は現地の住民を守るって大義もあるからワールドほど悪目立ちはしてない感じ
- 136二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:36:29
- 137二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:40:36
- 138二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:01:58
- 139二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:20:48
現実で人里に降りてきたクマ撃ち殺すのだっていわば調和だろ
何の問題もない - 140二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:34:16
人間についてはRISEとかの方が良かったしその方が魅力的写って好ましいな
- 141二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:37:34
- 142二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:38:02
これで藤岡徳田の作る新しい世界観が納得行くものならいいんだけど個人的にはオロミドロだわ
これが結構好きだった旧作世界観整地して作られたものなんだから溜まったもんじゃない - 143二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:38:05
ってかモンハンのモンスターって喋らないから「キャラクター」として運用しづらいのが地味にマイナス
仮にモンスターをポケモンに近い立ち位置にしようとしてもそれやるならライダーで良くね?ってなるし - 144二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:42:57
モンハンのシステムって「人間の生活圏として確立された地域におけるモンスター絡みのトラブルの解決」という旧作(ライズもそっち寄り)の作風を前提に組まれた物だったが故に、「未開の地への調査や開拓」というワールドやワイルズの場合はシステムと舞台設定との衝突が起きてる印象
- 145二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:44:05
- 146二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:44:58
第三王女のクエストはギルド的にも放置できない案件で依頼が舞い込んできたからラッキー金毟り取ったろ!みたいな案件だと妄想してる
2Gだとネコートさんの方に非合法な依頼出してきてるから何でもかんでも我儘が通るわけじゃないんだと思う
- 147二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:45:39
だから「自然の方が圧倒的に強いのに人間側から調和調和とか言い出すのおかしくない?」って話だと思う
- 148二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:48:09
わざわざ未知の土地に行って調査という名目でその土地由来のモンスターを狩るのが調和というのなら調和なんじゃね?
- 149二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:51:11
- 150二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:53:33
モンハン界の調和と現在社会の調和は意味合い違う感じするが……
- 151二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:58:06
高度に発展した古代文明が存在したという下地がある世界観とはいえ基本的には中世ファンタジー志向なのに対して、ワールドやワイルズに関しては登場人物達の価値観がいやに現代的だなと思えた
メタ的かつ自覚的にファンタジー世界に現代の価値観を持ち込む作品もあるけど、モンハンの場合はたぶん素でやってるだろこれと感じる - 152二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:59:42
モンハン内のリアリティ(作品内整合性)じゃなくて現代のリアリティ(現実)を持ち込んでるって話だろ
中世ナーロッパで強盗殺人奴隷が横行しているのに主人公周りの倫理観だけ現代基準みたいなもの
クリエイター初心者がやりがちな初歩的なミス - 153二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:01:45
だいたい昭和後期〜平成初期というか藤徳が若い頃に流行ってたと思われる古臭い自然保護観をベースにした創作のノリを令和になって炸裂させてる印象
- 154二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:02:14
このシリーズもう20年だぞ……
そんな初歩的なミスやるわけないだろ…… - 155二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:04:16
- 156二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:11:11
- 157二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:12:26
- 158二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:15:49
- 159二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:18:33
肩書に王立書士隊専属ハンターって付けたらそれっぽくなるんじゃない?
- 160二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:18:55
そうか?
むしろハンターはずっとハンターしてないかな
だからストーリーや設定との乖離がでて批判されてるんだと思うが - 161二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:19:02
- 162二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:19:26
ワイルズの調和って神目線もしくは第三者目線から見てるようでその世界に生きてる人達から出たように見えないから違和感あるんだろうよ
- 163二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:19:51
ワールドとワイルズのハンターは実質もうギルド専属ハンターというかギルド員だからな
- 164二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:24:02
そこまで調和したいなら王立書士隊っていう便利な設定あるんだから
そこの専属ハンターというポジションでストーリー広げていけばいいのに
そしたら調査も違和感ないだろう - 165二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:24:18
自然が強かろうが人間が強かろうが自然と折り合いつけて上手くやってくのは十分調和だよ
モンスター狩りって金稼げんじゃん!でミナガルデギルドが出来る位には金になるけど、かといって金欲しさに見つけたモンスター狩りまくったら金のなる木が消えてなくなるだろ?
だから末長く金稼いで自分達の懐と人の生活潤す為にも好き勝手狩りすぎないように自重するのも大事なんだよ
あっハンター目線じゃなくてギルドの目線ね
ハンターに金払ったらそれ以上の金の元が手に入るって商売って凄いよね - 166二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:29:19
- 167二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:30:10
ぶっちゃけ調和だのなんだの言わずにただ調査して襲われたから仕留める調べたいから仕留める未開の地だからルール無用ってノリなら別に良いんだけどな
シンプルに弱肉強食 負けた奴が全部奪われるし人も同じ
身勝手な理由掲げて大自然と全力でやり合うってスタンスなら特に文句はなかったんだがな - 168二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:31:23
- 169二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:32:42
調和調和言ってるのって調査リーダーくらいじゃなかった?
他にも何人かはいた気がするけど
あと皆最後のシーンでにうおーって言ってたね - 170二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:33:15
- 171二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:33:24
大自然の中で弱肉強食サバイバル路線じゃ駄目なんかな
- 172二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:34:09
- 173二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:34:15
サバイバルだとギルド関係なくなるから作りたがらない気がするが……
- 174二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:34:45
調和うんぬんは置いとくとしても
あのストーリーで何が言いたいのか正直よくわからんかったんだよな - 175二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:35:10
- 176二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:36:36
すまん今作だけの話じゃなくてモンハンのギルドの話なんだ
まぁギルドもそれぞれ独立した組織なんだけどな
それでも物の考えはどこも大体同じだろう(確かミナガルデとは別のギルドでもハンターがモンスターを狩ってくれるおかげで繁栄できてるとか言ってた
- 177二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:36:51
ワールドはまだなんとなくでもわかるからな、ゼノジーヴァに引き寄せらっれた老齢の古龍が新大陸に集まって死んだ古龍のエネルギーを蓄えてたっていうやつだからな
- 178二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:38:18
「世界は、今よりもはるかに単純にできていた。
すなわち、狩るか、狩られるか。」
初代のプロローグめちゃ好き
はるかに単純な理屈でできた土台のゲームからあれこれ複雑な建て増ししようとしても無理が出るよな - 179二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:39:00
- 180二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:39:02
土地の調和が何かはしらんけど、目的はその地の調査であってると思うよ
- 181二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:41:14
dosがソレだね、色々ワイルズに通じる要素があった
- 182二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:41:24
- 183二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:42:05
地域ごとに細かくギルドが独立してますって設定も、
整合性無視して好きに続編作れるからだろうからなぁ
逆に言うとこの有様で世界観とか言い出すのは無理筋 - 184二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:43:06
世界観無しで作られてたら?今よりショボいモンハンが出来てた
- 185二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:43:58
どのみちワイルズはショボいから誤差やろ
- 186二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:44:14
世界観のおかげで今のモンハンがあるけど、世界観のせいでモンハンが終わりかけてるんだよね……
- 187二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:44:28
- 188二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:44:38
ここまでのレス見た感じ、世界観とか調和の意味がまん民それぞれで異なってる気がする
- 189二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:44:47
- 190二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:44:52
ゲームでは表現できてなかったけど小説とか資料とかではその手の世界観を重視する作風は共通してたしワールドで追いついたって感じかな
- 191二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:45:37
ワイルズのシナリオって出来はともかく調和率は低いし一応現地の人を困らせるモンスターを倒す!ってモンハンにありがちな人を困らせるモンスターを狩る流れで話進めてたからこの方向でワールドと一纏めにされてるの少し違和感はある
- 192二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:45:42
調和ってのはギルドの視点であってハンターの視点ではないからね
ハンターは依頼された仕事をこなして金と名声を得るのみ - 193二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:46:00
本格的的にアクションだけ無駄にカッコいいバカゲー
- 194二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:46:03
それで出来たのがdos越えの汚点か…
- 195二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:46:29
- 196二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:46:37
調和って単語自体はワールドからだけどモンスターの過剰な狩猟がタブーで相手を自然の存在とみなすのはなのはかなり初期からだから改めて単語で明文化したってだけじゃないかな
- 197二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:46:48
dosは不具合は起きなかったからな……dos古龍作ったっていう功績もあるし
- 198二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:46:58
藤徳の自己満ゲーに成り下がったモンハン
- 199二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:47:00
ワールドじゃね
- 200二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:47:13
世界観をモンスター側だけめっちゃ広げるから違和感すごいんだわ
ちゃんと人類側の描写しないといずれ瓦解するぞ