遠隔操作型のスタンド←なんだよこれ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:44:44

    なんで本体から切り離して自由に動かせる上にダメージフィードバックのデメリットまで解消されてるんだよえーーーっ!??

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:46:17

    矢を内蔵してるから既にレクイエムしてるんじゃないスか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:48:19

    幽波紋←これなんだよ
    波紋関係ねえじゃねえかよえーっ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:49:37

    >>3

    あれクズお前知らないのか?

    初期の初期は呼吸ができなくなってスタンドが弱まる描写あるしそれなりに関連つけようとしてたっぽいんだぜ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:53:07

    スタンドとタロットも何だよ
    何で三部のスタンド使いはみんなタロット関係なんだよゲス野郎

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:53:07

    自動操縦スタンドみたいな単純なプログラムでしか動けない奴はフィードバックが無い傾向にあるんだぜ まっシアハみたいな例外のタイプもあるんだけどね

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:53:57

    >>5

    スタンドをタロット関係で命名してるのはアヴドゥルのはずだろ

    なんで敵までタロットなんだよゲス野郎

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:55:46

    たまに本体が自覚してないことすらあるんだよね 怖くない?

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:05:14

    遠隔っぽいのにフィードバックあるエボニーデビル…弱え

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:10:09

    >>9

    そもそも発動条件からして弱いスタンドはルールで禁止スよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:12:13

    >>10

    この右下の魔王は…?

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:17:14

    >>8

    文字だけとはいえ状況を伝えてくれるベイビィ・フェイスはもしかして当たりスタンドなんじゃないスか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:30:15

    >>12

    欺瞞だ

    わざわざターゲットの血液と母体を用意する手間があるし中途半端に会話ができるぶん息子が反抗期に入る危険性に満ちている

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:32:22

    遠隔自動操縦には致命的な欠点がある⋯
    ガチで自動だから何が起きているのか本体側は何もわからないことや

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:32:25

    >>1

    生霊みたいなもんだと解釈してたからあんまり疑問に思ったことがない それが僕です

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:34:01

    臆病な人間が遠隔自動操縦型を発現すると思うから疑問にも思っていない

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:35:19

    遠隔自動操縦型には致命的な弱点がある
    本体が危険な状態になったら丸腰同然なことや

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:36:13

    お言葉ですが遠隔自動スタンドがそう簡単にダメージを受けては怖くて自動操作を任せられませんよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:36:22

    あれェ?側に現れ立つところからそのビジョンを名付けてスタンドでしょ?
    本体の近くにいなきゃダメダメェ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:37:47

    ローリングストーンズとか自分の知らないところで勝手に人殺してるんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:38:52

    あれ>>19知らなかったのか

    『立ち向かう』(Stand up to)でもあるんだぜ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:39:48

    シアーハートアタック←なんなんだよこれ
    なんで近距離パワー型のスタンドなのに遠隔自動操縦の能力もあるんだよえーっ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:40:26

    >>17

    待てよ

    最近のスタンドは自動モードと近接操作モードがあるのがそこそこあるんだぜ

    見てみぃWoUを

    見てみぃボーン・ディス・ウェイを

    見てみぃオゾン・ベイビーを

    あっそれで強いかは知ラナイ知ッテテモ言ワナイ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:40:48

    それで言うとちゃんとダメージフィードバックあったルルちゃんのバグス・グルーヴは割と正当派の遠隔スタンドなんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:41:40

    >>23

    全部強力なスタンドですよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:42:47

    スタープラチナも初期は自由に行動してたし一部の遠隔自動スタンドは暴走しているのかもしれないね

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:43:13

    >>23

    怒らないでくださいね

    大抵その切り替えに途中で解除するには自分が直接出向く必要があるじゃないですか

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:46:49

    >>23

    切り替えられるタイプだとハイウェイスターがトップクラスの当たりだと思ってんだ

    町一帯をカバーできる射程距離と時速60kmのスピードと相手の生命力を奪って回復する当たり能力と本体の異常嗅覚となんか部屋の幻覚作る能力が噴上を支える…

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:47:58

    >>1

    テメェと能力が乖離してるからフィードバックが小さいんじゃないスか?

    その代わりあらかじめ打ち込まれたプログラムを繰り返すんスよ、オトンやデコイチが不幸になったら猿先生も精神的ダメージ受けるけど マネモブがどんな目に遭っても猿先生が傷つかないようなもんスよ…ブヘヘ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:52:14

    自分の分身みたいなもんなのに殺しに来たりする幽波紋もあるんだから話になんねーよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:53:41

    >>14

    敵の情報皆無なんだよね怖くない?

    攻撃された方は大体あいつだなって察せるけどした方はわからないから反撃された時ヤバいんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:53:58

    >>28

    曲がりなりにも人型も使えるのもメリットだよねパパ


    至近距離の自前スタンドを止めるのに「待て」って指示してるあたりオートとセミオートを使い分けられる感じなんスかね

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:03:23

    こう見るとやっぱ近距離パワー型と自動操縦型の実質スタンド2つ持ちのキラークイーンはインチキっスね

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:07:33

    >>33

    初めての自動操縦型って扱いだけど分類としては自動操縦型の性質を持つ近距離スタンドの一部という感覚ッ

    重さを貫通するという滅茶苦茶頑丈なだけでダメージ・フィードバック自体はあるんじゃないかと思う3FREEZEの重力ッ

スレッドは8/24 05:07頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。