- 1二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:46:47
- 2二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:51:37
- 3二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:53:19
どういうことなの…
- 4二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:54:21
??????
- 5二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:58:06
- 6二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:59:43
デバスターかっこいいから好き
- 7二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:59:54
う、う〜ん……
34話は本当
地球に運ぶ際に都合でバラバラにしたのを組み直した(10話)
↑をメガトロンが(バラバラだったのを組み立てて)作った
と考えたら……????? - 8二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:01:20
- 9二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:02:23
洗脳されたになったのは設定変更があったからで納得できるから良いんだよ…
問題は…その後のトリプルチェンジャーの反乱で裏切ってることなんだよ - 10二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:12:06
初代TFは辻褄合わせより超スピードの話の進みによるエンタメを優先してるから仕方ないね
まあそれとして作画ミスが多すぎい! - 11二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:15:13
作画「ミス」が多いだけで作画自体は当時としては良い方だよな。特に東映回。
AKOM回も2010のいくつか除けば…当時の通年ロボもの基準で及第点だし。
まぁとにかくミスよなキャラとデザインパターン多いから仕方ないけど - 12二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:28:20
TFは大規模改造によるパワーアップで名前変わったりするし(オライオンパックス→コンボイ、エイリアル→エリータワンなど)メガトロンは前身となるメガトロナス(仮)みたいなのが居て途中でメガトロンになったみたいなケースがあれば一部説明がつくところもあるかもしれない
あと作画ミスっぽいけど2010のパラドロン回とかでビルドロンと同じボディのモブTFが出てるからデバスターに合体できる洗脳された今のビルドロン以外の連中が改造を担当したのかもしれない - 13二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:16:09
- 14二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:19:13
ビルドロンとデバスターが別人のシリーズもあるからな
- 15二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:20:52
まあこれはゴーグルつけただけとも言えるし…
- 16二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:02:56
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:05:38
どうゆうミスだよ笑
- 18二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:21:56
これ2010見た時ほんとに出てきて感動した
- 19スレ主25/08/23(土) 21:22:35
他にもTFの矛盾する設定やミスについて語ってもいいよ〜
- 20二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:24:33
- 21二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:42:30
- 22二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:51:31
27話見る限りビルドロンの地球生まれ設定って割と短くない間生きてたっぽいのが不思議
- 23二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:55:20
そして名前が安定しないレーザーウェーブ(ショックウェーブ)
- 24二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:45:27
ジェットロンは色違いだからか増えたり入れ替わったりミスが多い
- 25二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:09:02
海外製の初代、2010は雑だから
3作目の国内製ヘッドマスターズになって
序盤に2010キャラ一掃して根性論主体もどうかと思ったが・・・
初代の車5体合体メナゾール
リーダー格が巨大化し手足に車4台が張り付く
2010終盤 movieで死んだコンボイが
人間に復活させられて大団円
ヘッドマスターズ ↑で復活したコンボイが序盤で星を守って死亡
他の2010キャラはウルトラマグナス・ガルバトロンら一部を残して
どっかに旅立つ - 26二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:15:49
- 27二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:18:16
- 28二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:04:21
ちっちゃいブルーティカスかわいい
- 29二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:31:29
ビーストウォーズリターンズが本国で不評だったから劇中でサイバトロンたちを導いたマザーコンピューターが実は黒幕だったって設定変更されたってマジ?
英語弱者だからよくわからん - 30二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:33:11
これにはサウンドウェーブをSWと略してたのをサイドスワイプと勘違いした説があるらしいな
- 31二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:20:28
ユニクロンがどんな世界線でも同一の存在って設定が変わったと聞く
- 32二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:56:03
初代はなんの説明もなしに新キャラが出てきた気がする
- 33二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:17:52
- 34二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:24:21
まあ和製G1TFシリーズはマスターフォースとVになってからが本番だから…
- 35二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:04:43
- 36二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:47:21
- 37二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:12:46
後付けでG1~2010の時代はユニクロンが倒されたことやクインテッサのタイムウィンドウの影響で特に時空が乱れてて
そのせいで別次元のよく似た別人が紛れ込んだり入れ替わったりして、すぐに戻るということが頻繁に起きてたけど
本人らは完全に無自覚(気付けない)という設定があったりなかったり… - 38二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:27:35
- 39二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 03:33:21
玩具はかっこいいなこいつ
- 40二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 05:07:03
なんならアメリカと日本で放送順も違うからキャラクターの登場するタイミングが違っておかしな事になってるんだよな
- 41二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 08:00:04
- 42二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 09:59:41
- 43二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 13:20:18
バンブルビー以降はベイ作品とパラレルになったんだっけ?
- 44二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:57:05
毎週毎週カツカツでとにかく勢い重視で整合性気にする余裕がなかったんだろうなとは思う
それこそキン肉マンとか北斗の拳とかみたいな - 45二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:12:18
- 46二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 08:13:07
2010のキャラはザ・ムービーで元からいましたよみたいな感じで出てきたな
- 47二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 13:19:40
- 48二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:35:58
無印:冷凍メガトロン以外のTFは地球初来訪
リベンジ:実は2万年前にはプライム王朝が来てたし、ジェットファイアとかはずっと隠れてた
DOTM:なんかアポロ計画の頃にはディセプティコンが暗躍してた
ロストエイジ:恐竜を絶滅させたのは創造主だった。この時の創造主は有機生命体ぽかった
騎士王:TFが絵画やらなんやに色々書かれてたし、ビーも第二次大戦で暴れてた。地球はユニクロンだった。創造主は金属生命体のクインテッサ
……結局君ら、いつごろから地球におんねん!
バンブルビー:もともとベイバースの前日譚の予定だったのでセクター7が出てくる。シャッター&ドロップキック、冷凍メガトロンとオールスパークの傍まで来て豪快に見過ごす。リブートってことなり、この件は無罪に
ビースト覚醒:リブートしたしユニクロンは地球じゃないよ!でも一部関係者がベイバースに繋げたがってた
- 49二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 00:42:17
- 50二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 01:13:43
- 51二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 06:58:04
変わりすぎだろ笑
- 52二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 07:58:45
しかも死ぬ時は内臓ぶちまけながら死ぬ謎のロボ生命体
- 53二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:55:12
- 54二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:37:21
- 55二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 06:42:39
- 56二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 12:20:40
わざわざゲームでも作画ミスを再現する程度にはTFの象徴
- 57二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:04:51
まさにそのポストに対してそもそも玩具のデザインは全部無視されてるってツッコミあった
何枚かの蛾の模様みたいな部分は多分ブースターノズルのデフォルメ。背中から真後ろにシャトルのノズルが向いてその左右にシャトルの翼があるのが元おもちゃのデザイン
- 58二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:14:59
- 59二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:54:07
- 60二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:57:00
- 61二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:04:10
- 62二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:06:10
- 63二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:14:21
- 64二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:19:09
海外CMだとライディーンよろしく岩を割って出てくるんだが
韓国アニメ「スペースガンダムV」でも似たような出撃シーンがあったり
- 65二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:19:42
- 66二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:20:29
書き割りだから厚みはないよ
- 67二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 06:41:50
確か日本だと一般販売されなかったんだよねこれ
- 68二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:19:41
- 69二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:22:59
ダイアクロンのこの玩具からどうアイアンハイドが生まれたんや…
- 70二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:03:56
- 71二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 12:14:35
- 72二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 15:26:31
- 73二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:38:48
顔が赤いのが先のデザインだっけ?
- 74二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 07:51:22
- 75二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:16:29
- 76二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:22:35
デバスターは初期組なのにZで魔将軍としているの凄いよな
無印で平気だったマグマに飲まれて死んだのは驚いたが - 77二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:17:29
- 78二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:22:52
草
- 79二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:36:45
- 80二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 07:29:49
ジャールにはソリタリュウムの鉱脈があったことを知っていると2010のデ軍にはさらなる哀愁感じる
- 81二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:19:09
- 82二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:48:19
- 83二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:04:29
- 84二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:21:39
ビーストウォーズは設定の矛盾は少ないけど本国版と日本語版の設定がかなり違った気がする
- 85二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:40:43
ヴォックの設定が複雑&シーズン2以降は歴史改変を目論むメガトロンが本筋になってヴォック関連は消化不良となったから、
日本語版では「よくわからない謎の存在」として深くは触れないようにした - 86二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:32:51
流用元のダイアクロン中期までは隊員ありき、基地や乗り物に乗せる遊びの玩具だった
なのでこういうプチモビやライドアーマーのような軽装メカもアリだったんだが…ハスブロがその辺りの背景をよく考えずに流用してしまった。国内版はあれだけ目立つアイアンハイドとラチェットは通常販売なし。
- 87二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:20:45
- 88二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:21:32
アイアンハイドが既にいるのに無理やり実写映画に合わせてアイアンハイド名乗らせたりな
- 89二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:37:23
- 90二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:40:07
結局ベクターシグマとプライマスとプリマクロンと誰がトランスフォーマーの創造主なんだよ問題
- 91二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 23:22:21
ジェネレーションセレクト設定だとG1世界トランスフォーマーの創造主はクインテッサ、
トランスフォーマーを導く神的な存在はプライマス=ベクターシグマ=オラクルということでたぶん整合性を取った
ついでに伝説の緑のライオン=未来から来たライオコンボイ本人ということにもなった
- 92二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 03:06:25
トリプルチェンジャーでこいつだけ覚えられないんだよなと思ってたらデザイン自体変わってたとは
- 93二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 06:09:28
ガチギレコンボイ笑う
- 94二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 07:26:29
- 95二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:20:00
実写初代の戦車のディセプティコンもデバスターだっけ?
- 96二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:42:48
- 97二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:44:38
- 98二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:48:18
- 99二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:52:35
- 100二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:28:29
何だこの漫画オリジナル改変…
と、無知な当時は違和感持ってたな
原語版はむしろこっちのほうが正しいことを後々知る
更に原語版との差分や大人の事情の裏話は岩浪さんが当時から結構答えているようで…自宅にあったキッズ時代読んだビーストウォーズのファンブック、今読み返すとネットでよく見た発言のいくつかインタビューとして載ってたな…
- 101二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:33:29
トランスフォーマーZの九大魔将軍は全員装甲ギアという追加装甲を装着してるのでデザインがオリジナルから変わってる、なのでオーバーロードとかダイナザウラーも兜被ったり角付いたりしてる
もっとも顔が丸っきり変わってるのはプレダキング位のもんだが
というか顔変えるにしたって何でそんなダッサい……
- 102二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:56:15
そういえば2010のサイクロナスやウルトラマグナスが捕まる回で何故かデストロン扱いされてたな
- 103二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 23:04:55
クインテッサって有機生命体なのか金属生命体なのか忘れた
- 104二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:05:20
- 105二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:08:03
間違えた本国版→日本語版
- 106二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:20:18
合体戦士も上で上がってるビルドロン以外だといつの間にか出てきたプロテクトボットだの最初はクインテッサの配下だったのにいつの間にかデストロンになってたアニマトロンやテラートロンだのよくわからんのよな
- 107二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:41:37
日本ではビースト覚醒でマキシマル プレダコンが初出だっけ?
- 108二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:46:34
- 109二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:08:14
- 110二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:20:15
- 111二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:51:20
設定ミスと言うか、後年まとめて語られるようになった結果だと思うんだけど、ジンライのトランステクターはコンボイの予備ボディというのは実際は玩具のみの設定で本編で語られる予定はなかったというお話
— 2025年09月04日
— 2025年09月04日
そもそもジンライがアメリカのテレビに出た時点でコンボイとの類似性は指摘されるはずだからその通りなんだろうなとは思う
- 112二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:02:20
そんな中でストーリーがあまりにも一貫しすぎているエアーボットとかいう奴ら
- 113二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:40:10
- 114二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:16:32
日本版はどう話順決めたんだろ…
- 115二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 07:46:50
- 116二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 07:47:30
ラットルでーす、工藤しn(バァン)
- 117二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 14:03:53
日本版だと対等な立場っぽいチータスとラットルも原語版だと新兵とベテランなんよな
- 118二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:51:59
ヴォックって原語版でもフェードアウトしてたんか…
- 119二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:34:12
- 120二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:39:10
- 121二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:47:22
何話だったか忘れたけど彩色ミスで奥の方にいたホイルジャックが赤青になっててこれ絶対手前にいたギアーズ塗って余った色で適当に塗ったろと思った
- 122二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:48:28
今更だがメガトロンの件は ビルドロンとは明言されてない別の緑のトランスフォーマーだろ
- 123二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 08:10:16
- 124二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 09:40:56
- 125二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 09:43:13
アニメイテッドのビルドロンって半端に出てきて合体もしなかったけど、
最終的にバルクヘッドをコアにしてデバスターになる予定だったと最近知って驚いた - 126二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:43:34
実は結構設定複雑なんだよねTF
G1は宇宙世紀並みに後付けの嵐 - 127二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:44:02
プライムが打ち切られたの残念すぎる…
- 128二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 07:56:21
- 129二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:29:23
実写映画のトランスフォーマーだと米軍の戦闘機が1機撃墜されて数が減ってるはずなのに、ディセプティコンに攻撃するシーンで数が戻っていたミスがあったけど前世紀からの作画ミスに慣れてるファンは「作画ミスはいつもの事」「スタースクリームが混じってメガトロン攻撃してるんだよ」と特に気にしてなかったって話あったな
- 130二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:36:41
そういえば新作のONEでも
アイアコン5000で優勝したのはクロミアだが
どう見てもミラージュに見えるしよく見たら観客席にクロミアみたいな人がいたって言われてて
ここでも作画崩壊するんか...となった - 131二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:10:34
- 132二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:29:15
- 133二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:38:37
- 134二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 07:54:27
- 135二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:03:53
大好きな作品だけど無茶苦茶適当だから設定とか矛盾とか考えても仕方がない
個人的にメガトロンになぜワルザーG7が採用されたかいまだに納得できず当時の関係者のコメントがききたいレベル
ブリッツウイングに転生していたけどラスボスならトリプルチェンジャー ジェットタイプの方がふさわしいだろうと - 136二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:20:09
- 137二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:24:16
- 138二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:30:40
メガ様の銃に偽装して本物のピストル持ち出す事件があったからメガ様は戦車ってことで完全に固まったな
- 139二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:10:45
まあ戦車ってモチーフは妥当だけどG1当時は純粋な戦車がモチーフのロボがダイアクロンとミクロマンになかったからな
ブリッツウイングのベース以外は分離状態の一部が見立てで戦車とかしかなかった - 140二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:26:35
- 141二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:27:15
このレスは削除されています
- 142二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:40:14
シリーズ発足当時ダイアクロンミクロマンその他国産メーカーのロボット玩具から流用する事情が大前提として
・コンセプトが統一されたダイアクロンカーロボットシリーズは善側に。
洋を問わず普遍的な車モチーフ。オートボットは国内のダイアクロンサブシリーズ名のカーロボットとほとんど同じ意味
・敵側は武器と兵器が中心。
正の面の車社会(身近)に対する負の面の象徴の銃が敵の親玉。部下は兵器。諜報活動(暗躍)イメージの派生かカセットレコーダーやカメラは敵側。開発による環境破壊問題の象徴として建設車両のビルドロン(スレタイ)も敵
公言されているものと推測を交えるとこんな事情かなと思う - 143二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:32:14
懸念じゃなくて実際にあったことなのか…そりゃ頑なに出さんわな
- 144二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:17:46
- 145二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:36:21
コンテナと一緒に変形する回もあれば車部分だけで変形する回もあるのが実にTF
- 146二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:02:51
微妙に悪役の方が背が高いのが強敵ライバル感を醸し出していて素晴らしい
- 147二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:04:33
- 148二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:01:02
- 149二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 08:21:22
9話で身体がバラバラになっても死ななかったのにムービーであっさり死ぬのは疑問だよ司令官
- 150二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 08:58:36
「メガトロンが消えたからナンバーワンになれるぜ!だがナンバートゥーを他の奴らに譲るのもなんだかな…そうだ分身すればいいんだ!頭は使いようだぜ!」で分身した説マジでクソ笑った
- 151二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:30:53
- 152二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:13:29
苦しそうにはしてたから…
- 153二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:23:40
- 154二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:31:12
- 155二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:53:50
ザ・ムービーを辛辣に評価すると、在庫処分と新商材押し売りにスターウォーズパロディを添えた金遣い荒い映画なんだ。
- 156二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:52:31
スパークが傷つかなければセーフなんでしょ(適当)
- 157二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 07:36:26
ダークサイバートロンでもバルキリーとして描かれているシーンがある
- 158二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:26:27
- 159二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:33:31
- 160二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:24:14
- 161二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 08:04:07
同じくリベンジで受けた顔の傷が次回作でも回復しないメガトロンだったり回復力に結構ムラがある
- 162二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:15:05
コンボイが死んだキャンペーンがあったとはいえ
2010でアイアンハイドやホイルジャックまでいなくなったのは当時の子供はどういう反応だったんだろう… - 163二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:22:24
スパークが無事ならってところはのちのシリーズでも語られてるからまぁそれやろな
- 164二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:51:06
- 165二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:29:13
- 166二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:26:45
原語版だとアストリア回の方が後らしくてこの司令官何を思ってるんだろうなと…
- 167二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:32:58
旧ジェットロンと新ジェットロンですら作画崩壊したトリプルチェンジャーの反乱…
- 168二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 07:31:54
漫画でテックスペックの設定が拾われる傾向日米共通の傾向
- 169二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:42:09
- 170二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:10:47
トランスフォーマーって最初漫画とアニメ両方で展開してるのにその両方で設定とキャラが全然違うレーザーウェーブってどういう扱いされてたんだろ、アニメ版は忠臣なのに漫画版はスタスク並の野心家だし
- 171二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:13:31
元ミクロマン組はデカくなったり小さくなったり大きさがガバガバすぎる
- 172二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:14:34
- 173二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 07:12:58
このレスは削除されています
- 174二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:02:44
- 175二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:07:55
三部作でも細かいキャラデザは変わってるんだ…
- 176二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:45:45
ムービーのスタスクニューリーダー戴冠式でインセクトロンやジェットロンが生きてるの好き
- 177二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 22:31:24
サンクラ、スカワと同じ色のジェットロンかもしれないから…
- 178二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 08:01:40
たしかオリジナルのはず
- 179二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 14:04:54
G1はヘッドマスターズとか日本オリジナルがあるのもややこしい
- 180二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:51:41
- 181二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:56:33
そういや実写1作目の最後にバンブルビーが低音イケボで喋ってたのにリベンジでまたラジオ活用話法になってたな
なんか理由あったっけ…… - 182二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:55:59
トリプルチェンジャーの反乱 は突っ込みどころ満載すぎる
- 183二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:38:00
海外でもネタにされてるんだよあのシーン
- 184二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:54:40
- 185二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:39:21
- 186二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:54:55
- 187二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 08:18:44
- 188二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 13:55:06
- 189二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:40:05
- 190二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:57:06
プライムでも喋らなかったよなビー
- 191二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 01:28:09
- 192二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 07:06:33
このレスは削除されています
- 193二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 08:42:56
- 194二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 10:01:45
良い意味でも悪い意味でも実写以降も精神性が変わってないんだよな。実写の唐突さといい加減さその裏話の方向性は全部昔からの伝統なんだ
- 195二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:36:47
一応スパーク(青く光る液体)が出なければ大丈夫なはず
- 196二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:43:11
TFの出し入れスレは勉強になることが多くて助かる
- 197二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:46:01
- 198二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:19:32
ビーストウォーズⅡってG1の世界線なのかな?
- 199二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:20:50
- 200二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:24:41
200なら次はロディマスにマトリクスを出し入れ