この愚か者めが…雑に設定を出し入れしおって…

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:46:47

    ビルドロンの生い立ちが分からなくなったではないか…

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:51:37

    ビルドロンの生い立ち

    初代10話メガトロンが現代の臨時基地で製作

    初代35話 オメガ・スプリームの回想で登場(当然過去)、
    サイバトロンのオメガ・スプリームとは親友であったがメガトロンに洗脳されたという設定

    2010 4話 ビルドロンたちがメガトロンを製作している

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:53:19

    >>2

    どういうことなの…

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:54:21

    >>2

    ??????

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:58:06

    ビルドロンが合体した合体戦士デバスターも顔が2種類あります

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:59:43

    デバスターかっこいいから好き

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:59:54

    う、う〜ん……

    34話は本当
    地球に運ぶ際に都合でバラバラにしたのを組み直した(10話)
    ↑をメガトロンが(バラバラだったのを組み立てて)作った

    と考えたら……?????

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:01:20

    >>5

    玩具で両方再現パーツ付くようになったからなw

    ガンダムがドアンザクの再現でひと悶着あったけど、この手の作画ありきの再現は日常的にTFはやってるんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:02:23

    洗脳されたになったのは設定変更があったからで納得できるから良いんだよ…
    問題は…その後のトリプルチェンジャーの反乱で裏切ってることなんだよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:12:06

    初代TFは辻褄合わせより超スピードの話の進みによるエンタメを優先してるから仕方ないね

    まあそれとして作画ミスが多すぎい!

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:15:13

    作画「ミス」が多いだけで作画自体は当時としては良い方だよな。特に東映回。
    AKOM回も2010のいくつか除けば…当時の通年ロボもの基準で及第点だし。

    まぁとにかくミスよなキャラとデザインパターン多いから仕方ないけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:28:20

    TFは大規模改造によるパワーアップで名前変わったりするし(オライオンパックス→コンボイ、エイリアル→エリータワンなど)メガトロンは前身となるメガトロナス(仮)みたいなのが居て途中でメガトロンになったみたいなケースがあれば一部説明がつくところもあるかもしれない
    あと作画ミスっぽいけど2010のパラドロン回とかでビルドロンと同じボディのモブTFが出てるからデバスターに合体できる洗脳された今のビルドロン以外の連中が改造を担当したのかもしれない

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:16:09

    >>10

    コンバットロンが合体したブルーティカスは、コンバットロン6人目の戦士であることは知っているな?

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:19:13

    >>13

    ビルドロンとデバスターが別人のシリーズもあるからな

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:20:52

    >>5

    まあこれはゴーグルつけただけとも言えるし…

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:02:56

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:05:38

    >>13

    どうゆうミスだよ笑

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:21:56

    >>13

    これ2010見た時ほんとに出てきて感動した

  • 19スレ主25/08/23(土) 21:22:35

    他にもTFの矛盾する設定やミスについて語ってもいいよ〜

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:24:33

    にわかのワシには設定の矛盾に気づく前に絵面のミスしか意識がいかんのよ…

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:42:30

    何故デストロン基地にサイバトロンのランボルが居る
    そして何故ワシはそれに突っ込まんのだ
    (この作画ミスが縁でシャッタードグラスでサイドスワイプがオートボットから離反してディセプティコンに所属している設定になったそうな)

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:51:31

    27話見る限りビルドロンの地球生まれ設定って割と短くない間生きてたっぽいのが不思議

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:55:20

    そして名前が安定しないレーザーウェーブ(ショックウェーブ)

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:45:27

    >>20

    ジェットロンは色違いだからか増えたり入れ替わったりミスが多い

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:09:02

    海外製の初代、2010は雑だから
    3作目の国内製ヘッドマスターズになって
    序盤に2010キャラ一掃して根性論主体もどうかと思ったが・・・

    初代の車5体合体メナゾール
    リーダー格が巨大化し手足に車4台が張り付く

    2010終盤 movieで死んだコンボイが
    人間に復活させられて大団円

    ヘッドマスターズ ↑で復活したコンボイが序盤で星を守って死亡
    他の2010キャラはウルトラマグナス・ガルバトロンら一部を残して
    どっかに旅立つ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:15:49

    >>2

    そんなことになってたんだ

    混乱してたのは作画と翻訳だけじゃないんだな…

スレッドは8/24 09:15頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。