タイプチェンジは戦闘中1回のみ、強化形態でSD化不可、ピンチ時以外アーマーを纏えない、一度に召喚できる怪獣が1体のみ←これ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:56:02

    こういう制約はない方が便利なのでは…?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:56:33
  • 3二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:57:13

    ぶっちゃけダイナはタイプチェンジ1回しか無理は見てて気づかんかった

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:58:29

    それぞれどれがどれか分からん

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:00:14

    >>4

    タイプチェンジ1回のみはダイナ

    強化形態になると鎮静光線撃てないのがX

    カラータイマーが点滅しないとアーマー纏えないのがアーク

    味方の怪獣1体しか出せないのがオメガ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:00:49

    縛りを設けることでなんで〇〇しないの?を封じることもできるから一概に難点のみってわけでもないんだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:01:53

    ダイナってそんな設定あったのか…

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:02:05

    ダイナはタイプチェンジ黎明期の手探り状態で前作のティガとの差別化点を出したかった(片側にしかなれない代わりに能力の尖り方はティガより上)って理由があるからしゃーない

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:02:23

    >>3

    >>7

    金星だかの戦いで明確にそれでピンチになってなかったか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:04:12

    >>3

    ぶっちゃけ並列形態⇒上位形態はともかく並列フォームチェンジ複数回はほかの奴もそんなやらんしね

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:04:24

    ジードの時間置かないと変身できない云々もプリミティブ→ロイメガで連続して同じカプセル使うから矛盾が発生してる気がするんだよな

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:04:57

    >>6

    実際今日のオメガでも実況では途中までレキネスと2体同時に出せばいいのにって声があったからな

    即2体無理ってなったからすぐに収まったけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:05:45

    >>11

    変身の度にインターバルが必要なだけで変身してる間のタイプチェンジには制限が無いってだけじゃないか

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:05:53

    >>9

    触れてたね

    フラッシュタイプに戻ることはできるから意外と気づかない人はいたかもしれん

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:06:16

    >>9

    あとデスフェイサーとの初戦ではミラクルへの選択ミスも祟って敗北してる

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:06:59

    >>11

    ジードのはカプセルの冷却じゃなくてリクの話だぞ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:07:04

    Xは光線打たない相手=共存不可能な邪悪ってイメージになったな
    覚えてるのだとスペースビーストとグア・スペクターとかか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:08:47

    ダイナは本編で触れてたのがグライキス戦くらいであとは匂わせ程度の演出とタイプチェンジしてからフラッシュに戻ることは多々あったからあんまりタイプチェンジの制限に気づいてない人はそれなりにいそう
    書籍まで追ってる人なら知ってるだろうけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:21:41

    >>15

    更に言うと再戦時はストロングでデスフェイサーに勝ったけど、その後に出て来たクイーンモネラとは相性最悪で敗北したからな

    これに関してはダイナを研究したモネラ星人の策かもしれんが

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:22:35

    アークとXの制限は販促の都合上どうしても基本形態が活躍できないのをどうにかしようとした結果なんやろな多分
    オメガはまだわからんけどその内12話とか17話辺りの節目の回でコウセイが2体同時に扱えるようになる話が来るかもしれない

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:23:51

    再現に力入れてたFE3でもタイプチェンジに制限なかったからかなり影の薄い制限な気がする

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:33:08

    エクリプスモードに直接変身出来ないって設定は劇場版ブループラネットから撤廃されたのよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:39:36

    制約によるピンチ感が演出できるしガヴとか制約のおかげで最強フォーム一辺倒になってないという作劇上での理由付けにもなってる
    ガチガチに設定縛りすぎてストーリーに支障がでてるならともかくこれぐらいならまあいいんじゃない?

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:24:47

    アークのアーマーの制限の話って本編で描写無かった気がするけどどうだっけ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:25:56

    >>24

    無いよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:30:27

    >>22

    一応ムサシがいないとコスモス単独ではできないっぽいのは徹底はしている

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:31:22

    >>8

    というかパワー形態スピード形態に自由に変身出来ます!ってウルトラマン自体ゼロがタイプチェンジ獲得するまでティガ以外居なかったよ

    ダイナは1戦闘1回限りガイア、アグル、ジャスティス、ネクサス、メビウス、ヒカリはパワーアップだしコスモスは用途分けだし

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:32:31

    本来ならデメリットある方が安易に出さなかったり他形態が活躍出来る理由付けになるから悪くないんだ
    ただ基本本編後にも客演あるウルトラマンだと致命的にそれが合わない

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:34:47

    >>26

    これも謎なんよね

    劇場版コスモス2だとムサシと分離した後でもエクリプスのままだし

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:54:46

    >>27

    当時の撮影技術の限界もあったけど、スカイタイプの出番が11回(パワータイプは21回とスカイの倍近い)と少なくて割を食った感じになってしまったからね。だから色々模索する事になった

    今でこそスピードタイプも存分に表現できるようになったから存分に活躍させられる様になったけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:18:55

    >>29

    スイッチをオンにできるのはムサシだけだけど、オフにする権限はコスモスにもあるし、一度押したスイッチは電池切れまではオンのまま、なのかな?

    基本的には守りつつ、最終話や映画みたいな「ここぞ」という場面では破っても良いと思う

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:48:22

    カラミティとの月面決戦の後、ムサシと分離してから消えちゃうまでの間もエクリプスのままだったしな
    着るまでは介助が要るけど脱ぐのには介助は要らないような服というか

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:22:55

    ダイナのタイプチェンジがどちらも出た回はギアクーダ回しかない
    なので紹介する時は大体コイツになる

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:36:49

    >>17

    とどめ刺したの自体はXじゃないけどガーゴルゴンもTERUが殺すの止めなかったし容認してる

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:54:05

    >>29

    月面の決戦でもムサシと分離した後消えるまで少しの間はエクリプスだったから、一回変身すれば維持は可能なんじゃないかな

    分離したらあとは基本的に宇宙で活動するからスペースコロナとかのほうがいいだろうからチェンジしてるだけで

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:00:26

    >>15

    >>19

    ただそれらも別にタイプチェンジ1回しか出来ないって設定自体を明示してる訳ではないから結局作中では知る機会無いっていう

スレッドは8/24 09:00頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。