ニコ大百科でビッグアーサーの記事と父系遡って読んでたら

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:11:48

    大体テスコボーイ系存続最後の希望の重荷背負わされてて草

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:16:38

    そりゃそうよとしか

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:17:27

    しょうがないんだ、マジで他の枝葉は淘汰されてしまったからな…
    大体種牡馬御三家に流されてしまったんだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:17:28

    重賞馬は一応いるんだっけ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:18:19

    >>4

    トウシンマカオがいる

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:18:41
  • 7二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:21:02

    どんどん産駒の距離が短くなってるんだっけ?
    海外とかだと大体スピード系のサイアーラインが衰退するときって距離が伸びて障害種牡馬になるってのが定番だが、あんまり日本では見ない。

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:23:14

    スピードが上がっているというよりはスタミナが下がっているという評価なのかも

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:23:15

    言い方悪いけど短距離でサンデーの空き巣で生き残ってたけどキンカメにシェア奪われたって感じよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:30:19

    中央芝レースの産駒勝利数は1400以下が94勝に対してそれ以上はたった3勝という分かりやすすぎる産駒適性

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:32:08

    そして今、種牡馬となったビッグアーサーに父の影が重くのしかかる…

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:34:09

    >>11

    史上最強スプリンターは重すぎるって

    本当に重いのは(ry

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:39:29

    そうかグランプリボスとショウナンカンプのラインを除けばここしかないのか

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:43:59

    日本競馬で生き残ってる最古のラインなんだよな
    スピードだけでもまだ通用するのはオーパーツ寄りだったのでは

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:45:13

    何とかしてスタミナ注入できんかな?

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:46:37

    グラスの次の4代G1制覇を期待されてたけどキンカメカナロア系の方が早く達成しそうだな

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:48:38

    >>6

    マカオはマジであとはGIタイトルだけなんだけどなぁ…

    それが遠い…

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:51:59

    テスコボーイどころか世界のプリンスリーギフト系の最後の生き残りみたいな奴

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:52:18

    父ビッグアーサー母父マンハッタンカフェでスタミナ補強できねぇかなぁとか思ったけど今走ってる馬大体スプリンターだった

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:52:57

    >>15

    そうするとサイアーつながらないぞ()

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:54:23

    >>15

    スタミナ牝馬用意してもそれを消費してスプリンターに変換するだけのような気もする

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:55:09

    ロードカナロア×母父サクラバクシンオーの相性の良さをみてるとビッグアーサー×母父ロードカナロアも実は相性いいんじゃないか(?)

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:56:20

    >>7

    まあ海外にもあるにはある

    パールシークレットとかその行き着いた先って感じだし

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:57:51

    >>20

    つっても今のまま短くなり続けてたら次世代は1000メートルいけるかどうかすら怪しくなりそうだし

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:58:32

    >>22

    やるか…バクシンオー2×3…!

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:59:13

    トウシンマカオはビッグアーサー産駒にしては珍しく1400重賞も勝ててるから本当に後はG1勝てば種牡馬として文句無いとこまで来てる
    何とかスプリンターズステークス勝ってくれ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:05:49

    >>18

    まずプリンスリーギフト系はほぼ根こそぎ日本に持ってきちゃったから存続させるのが日本の責任みたいなとこある

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:06:46

    そういやビッグシーザーさんどこ行ったんだろ
    出てきたころは短距離界を変えるくらいの怪物と言われてなかった?

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:08:36

    >>8

    ビックアーサーとは関係ないが、

    カレンチャン×ロードカナロアなカレンモエが1200でさえ長かったわけで

    スプリンターを煮つめるとスタミナが下がっているという評価は正しいと思う


    もっとも、カレンチャンに関しては全姉にスタミナ、

    自身にスピードが全振りされたんじゃないかって与太を思いつくレベルの繁殖成績しとるがw

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:08:45

    >>28

    函館スプリントS出走予定から骨折で回避らしい

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:09:42

    >>19

    お前マンカフェを何だと思ってんだ。母父として芝ダートの全距離重賞勝つ奴やぞ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:10:22

    >>31

    ライトリーチューンにビックアーサー付けて貰えば良いってことか?

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:14:41

    俺良いこと考えたんだけどキタサン牝馬にビッグアーサー着ければサクラバクシンオーの再来が産まれるんじゃね?

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:20:21

    >>23

    カルストンライトオのラインもそんな感じよな

    どんどん短距離でしか勝負できなくなって最後は1200mすら持たなくなってサイアーライン滅亡

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:27:04

    去年出資しようとしたビッグアーサー産駒の馬は成長するにつれて馬体がマイラーぽくなったから結局出資しなかったけど
    成長が遅かったのもあるけど短距離のスピードもマイル以上走るスタミナも無さそうな微妙な感じになって悲しくなったな

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:28:37

    >>27

    ヤマニングローバルが骨折せずにG1取ってたらトウショウボーイ→ミスターシービー→ヤマニングローバルのラインでも血が残せてたのかな?

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:30:25

    >>28

    半年以上の療養中なんだ…

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:32:07

    >>27

    エアジハード産駒ショウワモダンもいてくれれば…

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:38:13

    重賞馬はマカオ シーザー カンチェンジュンガ ブトンドールであってる?もうちょい欲しいね

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:42:40

    雨はイヤだけど時計がかかる荒れた馬場のほうが得意とかいう芝ソムリエ

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:45:59

    トウシンマカオどっかでGⅠ獲ってくれ

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:49:34

    仮にマカオが種牡馬入りしても今度は重荷がマカオにバトンタッチするだけなんだよな…
    まあビッグアーサーがまだ現役種牡馬だから負担は半々だろうが

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:55:02

    現代競馬に適応させるには
    とにかくサンデーとキンカメを取り込むこと
    スタミナが足りなくなったら欧州の人気の無い牝馬でも取り込んでいけばOK
    スタミナは欧州
    スピードはアメリカや

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:59:51

    >>42

    父と合わせて相性の良い配合を探していけば2倍の効率でニックスを探せる

    見つからなければ人気種牡馬の母親と着けて良血ブランドで種牡馬入りさせれば良い

    アドマイヤドンのようにワンチャンあるぞ

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:02:57

    >>14

    パーソロン系「テスコボーイ系よ…貴様と私、一体何が違ったのだ…」

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:04:31

    >>45

    繁殖牝馬プールの状況という運

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:20:13

    内国産の希望だったバクシンオーやサッカーボーイが直系難しい点で
    サイアーラインの難しさを感じる

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:31:47

    ビッグアーサー産駒は何で距離持たないんだっけ?馬体の構造?心肺機能?

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:02:46

    >>22

    逆パターンどうなんだろうね

    キタサン×アモアイの時も思ったけど

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:04:45

    >>34

    今何とかカルストンライトオ産駒のカサマツノライトオが種牡馬入りしたから、ここからサイアーラインが広がったら面白いよな

    ただカサマツノライトオ自体はカルストンライトオ×サクラバクシンオー×タイキシャトルというどう見ても短距離特化だからどうなるのか…



    カサマツノライトオ (Kasamatsuno Lighto)の血統表 | 競走馬データ - netkeibaカサマツノライトオ (Kasamatsuno Lighto)の血統表の競走馬データです。競走成績、血統情報、産駒情報などをはじめ、50万頭以上の競走馬、騎手・調教師・馬主・生産者の全データがご覧いただけます。db.netkeiba.com
  • 51二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:08:05

    距離延長とスタミナ狙いでプリュムドールに付けてみるか?
    ビッグアーサーならワンチャンないかなぁ

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:11:33

    >>8

    パーソロン系でもシンボリルドルフ(春天)→トウカイテイオー(有馬)→トウカイポイント(MCS)

    と世代ごとに勝ち鞍の限界距離が短くなっていってるし、

    内国産父系の存続とはそういうものなのかもしれない

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:16:07

    マックちゃんがもう少し長生きしてサンデーの娘食い散らかしてたらワンチャンあったのかなぁ……

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:33:02

    重賞馬ちょくちょく出してるし、1200以下なら買える
    ビッグシーザーみたいな早熟の産駒もいるから、
    短距離王国の豪州に一回シャトルしてくれれば面白そうなんだけどねぇ

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:36:15

    >>50

    この子自身1000m持たない子だったんだよな

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:38:07

    >>48

    トウシンマカオやビッグシーザーをみる限り馬体

    一目瞭然なレベルで寸詰まりのスプリンター体型

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:39:17

    >>52

    マックイーンもパーソロン系だからその理屈はおかしくないか?

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:39:41

    >>51

    >>56

    ステイヤーいれてバランスよくするのはアリかも

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:42:31

    >>58

    それをやるとですねぇ……何故か高確率でステイヤーのスピードとスプリンターのスタミナを受け継いだ仔が生まれるんですよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:43:33

    欧州のスピード系父を母系スタミナで補うやり方日本でやると何故か中途半端になるんだよな
    確かイクスキューズの生産に関わった人の本でメジロが活躍馬が出なくなっていったのは近代競馬のスピードに対応するために自前のスタミナ系にスピード系掛け合わせて特徴消していったからとか書いてた記憶

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:44:10

    試してみんと判らんとこはある
    どういう傾向の産駒を出しやすい牝馬か次第なんで(スタミナを担保する牝馬は少ない気はしてる

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:51:21

    >>60

    近年の欧州系父成功例トニービンバゴハービンジャー

    たしかにそうやな

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:56:16

    >>57

    パーソロンは本来マイルから中距離を得意とする血統なんだけど、マックイーンの場合牝系の母父リマンド&母母父ヒンドスタンが長距離に強い血統だからそこから受け継いだらしい

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:58:39

    >>16

    キングカメハメハ→ロードカナロア→サートゥルナーリア、ダノンスマッシュ→その産駒たちで達成できるものね

    特にサートゥルナーリアはダービー3着馬を出せたので望みは持てるかな

スレッドは8/24 08:58頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。