本当に話題にもならないコンテンツ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:14:59

    それがゲッターロボ號です

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:18:08

    お前は居なかったらゲッターが続いてなかったけど作品そのものとしては正直見る価値がない…それだけだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:18:19

    時代に対してロボとか作劇が古すぎるんじゃねぇかと思ってんだ
    怒らないでくださいねマジンガーみたいなどっしり基地で構えて敵を迎え撃つタイプの作品として考えても幹部の数は少ねーしパワーアップは飛行機合体するだけだしそのパワーアップできるのが號しかいないから3形態の利点が打ち消されるのマジで何考えてんスか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:20:19

    なんか…同期と比べても地味じゃない?

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:20:50

    >>3

    >パワーアップできるのが號しかいない

    強化形態が出るとそれまでのフォームチェンジが消えるっするライダーみたいでやんした……

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:22:41

    待てよ
    漫画版はそれまでのゲッターとは違うミリタリー要素マシマシのストーリーからアラスカ戦線編
    そして真ゲッターロボの初登場と見所満載なんだぜ
    アニメ版は無理です 

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:22:42

    おまえは合体要素こそゲッターっぽいが実際のところはマジンガーとかその辺の系譜…それだけだ


    しかも何故か名前を変えた同型が居る…!

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:23:52

    >>7

    >名前を変えた

    欺瞞だ下半身はかなり様変わりしている

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:25:20

    話題にならないというかシリーズ内で立ち位置が微妙だから扱いが面倒を超えた面倒
    マジンガーにおけるゴッドマジンガーみたいなもんヤンケ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:28:30

    >>6

    アニメ版に合わせて旧シリーズの要素バッサリ切って話を作らないといけなかったから仕方ない本当に仕方ない

    しゃあけどアニメも終わったからここで終わりやわっ


    「怒らないでくださいね とっとと話を完結させる癖を付けろと言ったんですよケンイシカワ先生」

    しゃあっ!話をまとめるためのデウスエクスマキナゲッター!真ゲッターロボ!!


    早乙女研究所周りのエピソード補完をしてやねぇ…

    危険な未来を生やすのも上手いで!

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:29:35

    >>7

    あわわおまえはOVAゲッターで一番サーガの血が濃いやつ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:30:39

    >>11

    欺瞞だ

    サーガの血が一番濃いのは新ゲッターなんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:33:42

    >>12

    新ゲッターが濃いのはケンイシカワ要素の方だと思われるが…

    敵なんか鬼とか晴明とか神共とゲッターより虚無戦記系ヤンケ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:35:59

    待てよ 玩具の出来は石川賢と永井豪のお墨付きを頂いてるんだぜ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:37:29

    >>13

    しかし…ゲッターの行き着く先もまた虚無なのです

    それにネオゲッターには致命的な弱点がある

    ゲッター線のやらかしがぬる過ぎることだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:37:52

    >>14

    ウム…あの時代で三形態合体変形を実現させたのは素直にスゴいんだなぁ…

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:42:42

    >>15

    …新ゲとチェンゲのゲッターがはっちゃけて虚無り過ぎなだけで原作も基本はあんなもんですね🍞

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:45:44

    >>17

    チェンゲはサーガ濃度がエンペラー出てきた以外めちゃくちゃ低いヤンケシバクヤンケ

    特に真ゲッターがおとなしスギルと申します

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:50:10

    >>18

    やべーことになってる作品と違ってずっと起きて運用されてたからだと思われる

    やらかしてる作品ほど真ゲはゲッター線マシマシの研究所に放置されてたしなっ(ヌッ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:52:02

    >>18

    スパロボの設定モリモリになったあとチェンゲみるとん?なんかゲームに比べて普通じゃないかな?ってなるよねパパ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:54:22

    >>18

    ウム…普通のスーパーロボットなんだなぁ…

    なんなら真ドラゴンもぶっちゃけデカイだけ…なんじゃああのゆるキャラみたいなライガーとポセイドンは

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:55:18

    ソシャゲでやっと出たのになぜかキャラは漫画版で機体はアニメ版らしいんスよ
    ゲッターロボ大決戦と同じらしいけどなんでなんや?アニメはそんなにキャラの版権が厳しいんか?
    あとスパクロでも正直號出番なかったっスねメインどころかイベント期間の短編シナリオ一回ぐらいしかやってないなら出す意味ない
    忌憚のない意見ってやつっス

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:55:20

    >>19

    あの…一応チェンゲは真ドラゴンのゲッター線で地球全土が汚染されてはいるんです

    そこでゲッター人間のゴウと10年以上寝てたので本来ならもっとやばいはずなんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:59:41

    >>22

    その画像のは漫画版だと思われるが…

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:03:31

    >>23

    濃縮されてたかの違いだと思われるが…

    漫画版なんかドラゴンも寝てるしなっ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:06:20

    次のスパロボだと聖ドラゴンやゲッペラーが全力出せそうなゴジラさん相手でリラックスできますね

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:06:51

    絶版おじさんが歌ってた方のOPがなんかゲッターという作品に合わないとしてお墨付きを与える

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:14:28

    お前は若い頃の絶版おじさんが歌う主題歌がかっこいい…

    ただそれだけだ

    21st Century boy (Getter Robo Go Opening 1)/Hiroyuki Takami


  • 29二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:02:20

    >>18

    チェンゲの真ゲッターか

    開眼してるけどまあまあ強いゲッターロボ止まりだぞ

    ネオゲの真ゲッターか

    神にならないと開眼しないけど神になれるくらいには危ないゲッターだぞ

    漫画とアークの真ゲッターか

    世界を変える風になったぞ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:06:51

    コイツの玩具がもうゲッター書く気がなかったケンイシカワの心を動かしたんだからいる
    ここからマジンカイザーまでバタフライエフェクト的に繋がってるんだよねすごくない?

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:11:19

    漫画版通りだと武装が少な過ぎるんだ
    悔しいだろうがナックルボンバーやブーメランソーサーだけ引用させてもらうんだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:24:59

    ゲッターロボ號か
    終盤になにっなんだあっていうから大体タフだぞ

スレッドは8/24 08:24頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。