ダーリンおかえり 今日は白身魚のフライやで

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:16:33

    ブラックバス釣ってきたんや
    ブルーギルもぎょうさんあるで

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:18:46

    骨をちゃんと抜いて、塩ふって臭みを取れば食える食える

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:20:15

    スモールマウスなら行ける
    ラージマウスでも生息域によっては行ける
    ブルーギルは可食部あんまりなくない?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:20:18

    外来魚なこともあってキャッチアンドイート推奨だからなぁ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:21:10

    両方とも生態系ぶっ壊し外来種の代表格…

    でも実際どうなの? 美味いの?

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:22:23

    >>5

    ちゃんと処理すれば食えるやろ知らんけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:22:41

    淡水魚ってあまり美味しいイメージないな

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:25:16

    食用ではあるが水質に大いに左右されそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:25:16

    ブルーギルにブラックバスなんか大歓迎だよ!(滋賀県民的感想)

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:26:47

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:26:51

    雑学ひけらかしてないでこのタマちゃんなら金持ってそうなのにガサガサで食料確保してる所にツッコめや!

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:27:11

    ブルーギルは骨ごとすり身にして団子にするとええんや

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:28:46

    元々ブラックバスはスズキの仲間だし、食用として問題ない
    ただ下処理しっかりしないと臭みがあるので手間はかかる

    ちゃんと処理すれば刺身でも食えるよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:38:40

    (フライを作れるくらい油を大量に使えるようになったんやな・・・)

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:44:17

    >>14

    泣けるッ!!

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:44:48

    >>14

    すごいやろ? ご近所にワケ話して庭のツバキから種頂いて自分で作ったんや

    ウマ娘の力なら素手で握っても油出るで

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:45:35

    使用済みの油は石鹸にして有効活用するんかな?

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:47:18

    タマモクロスが搾った油か…ほほー

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:55:29

    >>16

    あっんなバチクソ硬いのに!?

    廃れかかってる理由が「硬いから」ってくらい面倒で菜種や胡麻に負ける存在のアレを!?

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:57:06

    >>19

    そんな硬いの?基本リソースは多少の難があっても使われると思ってたけど

    単純に硬いってだけで廃れる寸前までのレベル?

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:57:14

    >>13

    そもそも食用として繁殖させてたのが始まりだしな

    ブラックバスは食った事あるけど普通の白身魚の味だったよ

    特にスモールマウスの方は臭みも少なくて美味しかった

    ただ淡水魚を刺身で食べるのはちょっと怖いなあ・・・

    ブルーギルはデカい個体釣れたことないから食べたことないんだがどんな味なんだ?

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:58:40

    >>13

    それご家庭でやれる処理なんですかね...

    業務用の-60°まで温度下がる冷凍庫に放り込むと寄生虫が死ぬらしいけど...

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:00:27

    淡水魚の刺し身は流石にアホやろ
    たとえどんな設備があろうともお断りや

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:01:44

    バスよりナマズの方が美味いぞ ニホンナマズじゃないと泥抜き出来ないからちょっと泥臭くなっちまうが

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:04:03

    >>23

    ヤマメとかイワナとかの完全養殖なら刺身で食えるが釣ったやつだとまあ正気の沙汰ではないわな

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:04:11

    タマのトレーナーは加藤先生か、或いはゼミ出身なんか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:17:52

    >>24

    法的には釣ったその場でしばらく放置して泥抜きしてから〆て持ち帰るのはセーフじゃないっけ?

    鉄腕ダッシュではそうしてたような

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:20:50

    >>27

    それなら確かにOKだけどナマズの泥抜きは3〜7日くらい行うのが通常だからな…

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:23:18

    >>20

    たまに電動搾油機が負けて壊れるんだ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:24:10

    >>29

    嘘だろ…どんだけ硬いんだよ石か?

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:24:43

    >>29

    殻ごと圧搾してないか?

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:25:46

    私も食べてみたいんだが…?

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:26:33

    上手い人が調理すると美味そうなんだよな

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:26:48

    >>23

    うちの親父がハゼの刺身食ってたけど気水はセーフなん?

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:30:23

    >>34

    ハゼは淡水魚よりかはマシだけどリスクが完全に無い訳ではない

    食べる人もまあいるかな 個人的にはやっぱり揚げた方が美味い

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:34:51

    ハゼは日清のから揚げの粉まぶして揚げるのが一番よ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:42:14

    タマちゃんさ、椿油縛りの師匠ってジェンティルさんじゃない?

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:44:40

    >>35

    なるほど…

    ありがとう

スレッドは8/24 05:44頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。