スポーツ会社とか言われてるけど実際ゲーム取り上げたら

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:46:05

    コナミの体力って3割くらいは持ってかれる?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:47:26

    ゲーム取り上げられたコナミなんて3割持ってかれるどころか0.5割残ってたら良い方だぞ……

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:47:58

    電源系ゲームのこと指すならカードゲームあるから結構残る
    非電源系も含めるならスポーツが大体を占めるくらいじゃないか

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:48:03
    https://img.konami.com/ir/ja/ir-data/meeting/2025/ja0508_8pk2w5.pdfimg.konami.com

    こんな感じなんで少なく見積もっても7割は吹っ飛ぶと思うが

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:48:38

    >>2

    アンチ乙

    社長はゲーム以外に勝機がある会社だと思ってるから

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:49:38

    そんな任天堂からゲーム取り上げるような真似を・・・

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:49:46

    >>2

    えっゲーム事業以外そんな終わってるの

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:50:21

    スポーツ系も大抵ゲームに使われてるイメージあるわ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:50:40

    >>7

    真面目な話をするとお前これまで日常でゲーム以外でKONAMIの名前聞いたことあるか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:51:09

    >>5

    いつの話だよ

    脳みそのバージョンを最新にしてこい

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:51:33

    >>7

    自治体や学校の水泳授業の受託したりでスポーツ事業もめっちゃ好評だぞ

    それ以上にゲームで稼いでるだけで

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:52:05

    >>9

    スポーツクラブは名前聞くし

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:52:17

    >>9

    KONAMIのジムあるやん

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:53:13

    >>9

    スポーツクラブ見かけるし区の体育館がKONAMIの管理だったりするけど…

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:53:31

    KONAMIのジム通ってたけど値上がりばかりして
    その割にはマシンも古くてWi-Fiもないから解約したな
    閉店してる店舗も増えてるとか

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:54:26

    スポーツクラブ系は結構コロナでダメージを受けたんだと思う。近くのもそれで潰れてたし

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:55:01

    >>9

    KONAMIスポーツ

    パチンコ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:55:08

    有名企業でゲームと並ぶような事業があるのってソニーやバンナムくらいじゃないか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:55:23

    ゲーム事業しか知らないからかもしれないけどゲーム事業で信用を得てる会社に見えるから
    取り上げられたらその価値以上に失墜しそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:55:25

    この会社スポーツで稼いでるのはそうだけど
    それ以上にスポーツゲーム沢山出してるから

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:55:54

    家庭用ゲーム、スマホゲーム、アーケードゲーム、メダルゲーム、トレーディングカードゲームが無くなったら儲けほとんど消えるのでは

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:56:26

    >>21

    手出しすぎだろ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:57:26

    最新の決算だと売上高はゲーム733億スポーツ121億
    営業利益はゲーム279億スポーツ4億
    まあゲーム消えたらコナミは吹っ飛ぶな

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:58:24

    >>18

    セガサミー…

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:59:07

    >>17

    パチンコも広義のゲームに入るんじゃねえか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:59:28

    >>18

    KOEIの投資は事業に入りますか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:00:18

    決算調べてたら研究開発費に500億円とか出てきた…何の開発にそんな予算を…?

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:15:34

    そもそもコナミグループってコナミグループが100%株主の子会社を設立してそれぞれ経営してる形(だからぶっちゃけ子会社同士の繋がりはかなり薄い)なんでコナミスポーツ"には"そこまでダメージいかないと思う
    本体のコナミグループには大ダメージが入るだろうけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:08:35

    良い加減元社長現会長がゲーム嫌いってデマ無くならないかなって思ってる
    ゲーム業界に尽力してきた人でコナミ辞めた後の小島監督にも感謝されてるのに

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:12:06

    うちの近くのコナミスポーツクラブ潰れたわ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:12:34

    >>26

    私人の趣味だろ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:13:30

    >>29

    デマだというエビデンスは?

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:17:37

    >>32

    調べたら出てくるぞ

    むしろゲーム嫌いだった、の方がどうなんすか?

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:17:42

    そもそもスポーツ云々揶揄されてる時期も遊戯王とかは出してたからなKONAMI

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:27:09

    >>32

    詳しくはこの記事にあるが、要約すると「創業当時(1980年代初頭)ゲームというのは忌み嫌われて居てゲーム会社としては上場する事が出来なかった、そんな仕事をしていると言えなくてゲーム屋と呼ばれるのを嫌った」と懐古してる

    このインタビューの最後に「目の前の仕事に取り組んできた結果、10代の頃の夢がどんどん近づいてきた。

    今の(1999年の話です)ゲームソフトは映画に勝るとも劣らない表現手段になり得ます。ラジオの修理、ジュークボックスの販売、ゲーム機の手作り生産と、食べるためにやってきた仕事が、いつのまにか作家や映画監督になりたいというかつての夢に結びついた。これはすごいことだと思いますし、人の生き方、事業家の生き方にはこのような道もあるのだ、と強く実感するようになりました」って語ってる事からもゲームへの悪印象が無い事は明らか

    特別編 「KONAMIの社長はゲーム嫌い」という伝説におくるレクイエム - 平和的なブログずいぶんと昔になりますがこのような記事を書きました。かなりの反響をいただけて少しは「コナミの社長はゲーム嫌いだ」という風説を打破することができたのではないかと思っています。 今回の記事はその続きです。(なのでできれば前回の記事を読んでいない方は目を通していただけると幸いです) さて、前回の記事ではコナミがゲームという表現から逃れることで、なんとかゲーム会社として大きくなっていったことの歴史を語りましたが、具体的にどのようにゲームに携わっていったか、謎のままでした。実はコナミの創業からゲームに携わることについてはインターネット上で確認することができません。社長がどのようにゲームの道を歩んだか、W…amd-ryzen.hatenadiary.jp
  • 36二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:35:14

    小島監督のインタビューソースはこれ

    予算やスタッフなどのゲーム開発・発売のあれこれを自由に出来るように上月会長が会社を任せてくれたり、自分が大変な時に一番心配してくれたのが上月さんとも語ってる

    MGS2が9.11の影響で発売が絶望的になっていた時なんて「このゲームを出したときに、世間からいろいろ言われるのは、作ったあなたと、売った私です。ほかの人は何も言われないでしょう。どうしますか? 私はもう腹を括りました」とまで言ってる

    https://jp.ign.com/hideo-kojima/64747/interview/2?s=09

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:50:59

    >>35

    一連の記事読んだけどこの人自身は現場と連絡取る重要性分かってたりゲーム嫌いじゃないんだろうけど、ゲーム詳しくない人を社長に据えちゃったりはしてるし人選の才能が無さすぎる人なのでは…?

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:51:03

    「コナミの社長はゲーム嫌い」はマジでこの文章だけが独り歩きしてて上月会長じゃないグループ会社の社長にすら「でもこの人ゲーム嫌いなんでしょ?」って言われるレベルになってるからホンマ
    冷静に考えてゲーム開発職から全うにのし上がってきた人間がゲーム嫌いなわけないだろと

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:52:25

    というか他人にエビデンス要求するくせに自分の主張のエビデンスは出さないのちょっと…

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:04:32

    >>37

    まあこの人が社長やってたらあんな事にならなかったんじゃないの?って聞かれたらまあはい……とはなる

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:12:49

    コナミの会長TGS主催のCESAの初代会長だったのか

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:27:38

    ゲームも割とやってるけど売れ筋はスポーツのゲームだからスポーツの会社でもあるのがややこしい

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:40:01

    そんなKONAMIでも例の訴訟起こした時はゲームが儲かってないから〜とか言われてた謎

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:41:39

    >>5

    浅くて草

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:52:43

    例の騒動の時ゲーム事業なんて儲からないものよりスポーツジム経営という安定した事業を優先するのは会社として当たり前なんて意見もあったと聞くが実際コロナが来なかったら今のコナミとはまた違っていたのかなとは思う

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:54:45

    >>45

    一向に出口の見えない円安に突入した今となっては貴重な海外向けデジタル事業が要になるのはもう避けられないと思う

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:02:33

    そのスポーツジムに入り出したきっかけも元を辿ればダンレボがえらい流行ったからっていうね

    というかそれならジムに筐体置けよそれなら普通に入会したいんだけど

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:05:28

    スクエニもそうだけど、コナミって適当なソースで理不尽に叩かれてるよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:07:47

    >>47

    実際ジムにダンレボ、ダンスラ、ダンアラ置いたら通う人増えそうだよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:08:47

    >>48

    平然とデマ垂れ流してる連中に何言っても無駄なんだよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:11:21

    KONAMIそんなデマ毎回言われるほど恨み買うようなことしたかっていつも思う

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:16:02

    商標ゴロ問題は親の仇くらい恨み買ったでしょ

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:16:20

    >>51

    あのデマの元になった記事が出たタイミングが小島監督がKONAMI退社してすぐぐらいだったのがね

    事実もわからない状態で無責任に火を放つ人たちでいっぱいだった

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:20:24

    遡った具体性のある資料が浮き彫りになったせいで返って引っ込みがつかなくなった思考なのかわからんが身バレしてるわけでもないし手のひらクルクルするのが賢いのではとなる
    アフィブログで後ろくらいことしてたのが今さら覆るの困るのが工作してるなら知らんけど

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:21:09

    KONAMIはゲームに役立てるためにいろんな物に手を付けてその分しっかりゲームに還元してるイメージ

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:31:05

    >>52

    とりあえずこれ全部読んできて

    その上で「親の敵くらい恨みを買う」レベルなのかは判断を任せる

    https://note.com/syosin_kai/n/n9c2eb930643c#3c716e59-dc3b-4a8b-9e7e-3451ee7c75b8

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:31:35

    >>54

    >>52

    例えばこういうのとか?

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:48:33

    コナミはパワサカとパワメジャ作ってくれよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:52:43

    今のKONAMIはTVゲームやスポーツじゃなくてカードゲームの印章だなぁ
    KONAMIのゲームはグラディウスとときメモとパワプロが細々としてるだけで他はめっきり見なくなったし

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:55:12

    悪魔城の本編新作出さない限り許せない
    と思ったけど悪魔城を世に出してくれたのもコナミだから許してる。コラボは積極的にやってくれてるし

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:57:14

    そもそもスポーツ会社とか言ってるのゲハかアンチだけだろ
    まだカードゲーム会社の方がわかるわ

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:58:32

    コナミ関連は大体払拭された印象だけどこういうのが平然と飛び交っていた10〜20年前のネットやべえわ

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:01:42

    >>60

    2dアクション大企業が出すのが昨今なかなか難しい中m2開発とは言えこないだアーケードのリメイク出たの奇跡だな

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:05:58

    >>62

    デマ関係は昔が言ったもん勝ち過ぎて情報にアクセスしやすい今の方が訂正されやすいだけましまであるからな

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:14:11

    最近コンシューマーもサイレントヒルで力入れてるの分かるけどアーケードで名前見る印象
    ポップン新作とかオレカとか麻雀とかボンガとか

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:18:26

    最近のKONAMIのゲームに対するやる気すごくない?
    プロスピサイレントヒルメタルギアと大作連発しまくってるぞ
    めちゃくちゃ嬉しいんだけど

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:20:26

    サイレントヒル2リメイクは神ゲーだったしデルタも評価高いし今のコナミはかなり真面目にゲーム作ってる

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:24:33

    決算とか全く見ないくせに偉そうに企業のこと語りたがるやついるよな
    日本最強の総合エンタメ企業と化したソニーをいまだに保険屋とか言うアホがいる

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:26:01

    大作ってわけではないんだが、シャインポストがかなり良かった

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:28:16

    コナミとバンナムってなんか舐められがちな風潮だけどしっかりゲーム業界の最前線で良ゲー出し続けてるんだよな

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:29:59

    >>65

    というかコナミ以外のアーケードがセガとバンナムくらいしか……

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:37:07

    >>64

    おにぎりとチーナン擦ってる界隈で今も昔も

    というかゲハも第二世代化してるせいで、ゲハがゴミ溜めって認識してるか怪しい

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 02:10:54

    >>59

    ゲーセンでは未だにKONAMIのゲーム多いぞ

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 02:28:21

    >>72

    というかあにまん自体が化石みたいなジジイとババアがゲハ行為や狂アンチやってるよな

    このカテでも定期的に発狂してるやついるし、他のカテでも特撮カテのウルトラマンアンチとか相当な歳だろうし…

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 03:33:25

    >>68

    何でも屋みたいな多角経営をしているけどその中でもコンテンツやエンタメ系がすっかり主力になっているもんなあ

    ゲームはもちろんアニメや映画といった映像分野や音楽などの事業で大きな利益を上げてる

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 05:12:57

    小島が悪の会社にいじめられて追い出されたんだってエピソードありきのデマだから
    とにかく叩ける対象探してた知識もない浅いゲームオタクが世間に多かったってことじゃない?
    有名タイトル作ってた小島のクリエイター人気と昨今のインターネット風潮でもある自分が正義側に立ってとにかく悪を叩いて気持ち良くなりたい正義マン欲求と噛み合ったんだと思う
    デマは叩きたいありきで用意された自分が正義側だってアピールするためのただの御旗

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 07:16:26

    コインゲームは基本KONAMIかセガなんだけど自分はKONAMIの方が好きだな
    パワプロだと野球版がリアルにあって自分でバット振れるし桃鉄だとサイコロをリアルで降れるのが楽しい

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 07:31:20

    ガチのやらかしってハドソン吸収後にさくま氏に不義理働いて桃鉄シリーズが飛びかけた事ぐらいしかない気がする
    あの後精神的続編のビリオンロードにスタッフ流れたのと正統続編の「たち上がれ日本!!」が任天堂発売になったりとめっちゃゴタついたからな
    あそこからよく和解に持ち込めたなって今も思う

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 07:50:57

    >>73

    新規が少なめとはいえBEMANI全体でみたらまだ相当人いるし、ビデオゲーム系もマジアカ、麻雀、ボンバガ、野球辺りは未だに固定客が多いんだよね

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:29:07

    >>79

    今年からアーケード部門が分割子会社化したのがどういう動きになるかかなあ

    というかその流れでDJ YOSHITAKAが社長になったのが今年一番驚いたわ

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:15:59

    一時期謎のesports推しとか、小島監督以外にもクリエイターバシバシ抜けてたり、おいおい…って思った時期があるのは確か
    でも、遊戯王MD見てもスポーツゲームみても音ゲー見ても、ソフトウェアを開発する会社としてクオリティ安定しててめちゃくちゃすごいと思うんだよね、ソシャゲとかも可能な限り長期運営しててその点真摯だし

    MGSのリブートとかアイドルゲームとかあたらしく出してて最近KONAMIがゲーム会社の本領を取り戻しつつあってとてもうれしい

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:56:46

    >>78

    あの気難しいことで有名なさくま氏を

    今のコナミは「私から和解したいと言ったことにしておいてやろう」レベルで信頼できるぐらいまで関係改善したの、

    改めて奇跡というかよくやったなレベルよな・・・

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:13:43

    カメラ特許とかもデマ多いよね
    クソカメラワーク全部コナミに責任を押し付けて語る知識が周回遅れしてるやつ未だに見るし

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:42:50

    >>83

    モンハンのカメラ関係はカプコンがシンプルに技術がなかったってオチのやつだっけか

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:45:33

    ゲーム取り上げたらって言うけど、プロ野球なんかはKONAMIの専売特許みたいになってるじゃん
    誰も作らないから手抜きしても競合相手がいないみたいにもなってるし

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:47:02

    なんやかんや野球ゲームのノウハウでKONAMIに適うゲーム他にないわ

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:10:35

    >>86

    色々とアレな野球ゲームを見てるとね…

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:11:24

    >>81

    BEMANI勢からすると昔から結構な頻度で酷い不具合出すから、ソフトウェアのクオリティが安定しているかと言われるとうーん

    自社製とはいえ筐体が独特なのも大きいと思うけど、最近でもギタドラでかなり致命的な遅延が発生してるし…

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:09:29

    ビデオゲームとパチンコやメダルゲームの部署がマシン制作のノウハウ共有できたら強いのでは?的な意図でコナミアミューズメントに事業再編したんだろうなって感じするけど、今振り返ると結果論としてあんまシナジーなかったな……ってなるあの辺りの時期

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:17:44

    一昔前のコナミはマジでアカンかった
    コジマプロダクションが有名だけど他の有名スタッフや開発チームもソシャゲに専念するからCSは用済みって潰しまくってた

    ただ、今はその経営陣は退陣してゲームの方に注力し直してるからマシになってるよ
    さくまあきらと和解して桃鉄出したりしてる

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:29:11

    アーケードはコナミアミューズメントの社長がDDRの開発者で、スピンアウトしたアーケードは社長がDJ YOSHITAKAだからな
    開発上がりが社長なのは最近だと逆に珍しいよね

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:30:56

    一昔前はこっちが
    「いくら叩いてもいいゲーム会社」
    扱いだったけど当時からゲーム嫌いだのカメラ特許だの不当に叩かれすぎに感じたな

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:06:25

    野球ゲームはなあ
    いつも同じやんと思っても他の野球ゲーム遊んでからだとパワプロとプロスピが神ゲーに見えてくるレベルには差がある
    MLB The Showはめっちゃ良く出来てるんだがいかんせんMLBなのと日本語対応してないのが
    結局NPBの野球ゲームやりたいならパワプロプロスピ一択になる

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:16:04

    >>82

    あの頃に桃鉄の新作に反対してた人がその後コナミを出ていってくれた結果スムーズに作れたみたいな話は聞いたけど本当なんだろうか

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:15:43

    >>56

    これはあくまでも問題なさそうなやつだけを抜き取って話てるだけで

    それを登録するのはおかしいだろってやつもゴロゴロあるぞ

    片方だけの話をうのみにするな

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:20:25

    >>95

    だからそういう事を言うならソースを(ry

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています