連合の指揮官曰くコレからの時代はMAらしいけど…

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 00:21:15

    実際の所、劇場版ではどうなるんだろうね…

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 00:24:45

    クライン派が主流になったし隠れて動くしかないから、下手なMS数機作るより、尚更強力な一機のMAが優先されるんじゃないかな、ジャンク屋は知らん

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 00:26:10

    軍(備を圧)縮は求められるだろうからな
    MAの方がアレコレ積みやすいかもしれない
    或いはデスティニーみたいな全部乗せラーメンが主流になるか

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 00:26:48

    MAメインにするなら一騎当千の機体の装備なり精神なりは削れる仕様にしないと蹴散らされるからスペックが相当必要そう。

    MSなら最悪数がいればそれだけで負担は与えられるからなあ。流石に真っ当な思想とは言い難いが

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 00:29:37

    強力なMAを複数配備する事自体は悪くないと思うよ
    通常のMS群じゃ太刀打ち出来ないだろうし
    エース機は知らん

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 00:29:42

    何というかフォーアンサーみたいな世界になりそうっすね…あの後のコズミックイラ…

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 01:00:25

    シンも種割れするまではそれなりに追い詰められてたし…

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 01:02:11

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 01:03:00

    デストロイ祭が始まるんです?

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 01:06:23

    >>2

    連合がクライン派戦後主流になったから軍縮しなきゃいけないってどういうこと?

    ユニウス条約に関しては国力比の戦力だから連合有利の条約だったし

    そういや次期主力のユークリッドって劇中では明かされなかったけどメビウスの系譜だから単座なんかね?

    雑に使っても強い武装数種で固めて突撃と技量に依存しない戦法取れるし、連合なら国力ならよっぽどのエース以外は押し潰せるか

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 01:07:01

    >>7

    でもあの種割れは内心その信念だけは捨てないだろうと信じていたオーブが(威嚇とは言え)撃ってきた事が最大の理由だし…

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 01:11:33

    >>7

    まだ経験不足のルーキーとはいえコーディネイターのエース候補を一般ナチュラル三人のザムザザーで追い詰められるんだから破格だよな

    ウィンダム3機だと絶対無理だし サードステージ相手にするにはそれでも性能足りないから、更なるMAの開発の必要はあるが

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 01:12:28

    >>10

    基本的に連合ってのは大西洋連邦軍の事を指すが、軍は本格的に壊滅状態・裏で金をジャブジャブとつぎ込んでたロゴスは解体に追い込まれて今まで見たいな大規模な軍を編成することは不可能ってのは第一ある


    あとエクステンデッドなんかは、言うなれば積極的な平和主義者であるクライン派が睨み効かせてる中で新たに産み出すのは無謀通り越してバカの極みだし…

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 01:14:17

    操縦技術では(天才とかじゃない限り)劣るが数で勝る
    なら大型のMAを使って操作は複雑だが人員を増やしてゴリ押しすればいい
    は連合のやりかたとしては合ってるわなあ

    ポンポン落とせる奴らが異常なだけで

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 01:21:44

    >>13

    種の時と違って総力戦やってないし軍壊滅してなくない? コープランドもジブリールの派兵要請見送ってたし、本国の軍隊はわりと温存されてるかと

    月やヘブンズベースは痛手だしロゴス崩壊のダメージは地球国家みんなあるが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています