死んだワニだ もう忘れたよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:56:18

    ムフフみんな最期まで見てくれてありがとうなのん...ワニが死んだタイアップ曲だ人気投票だ書籍化だ映画化だコラボカフェだグッズ展開だ配信だクラファンだ~~~~~っ
    GOGOGOGOGOGOGOGOGOOOOOO~~~~~~っ!

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:57:00

    映画を見に行ったやつはいるのか教えてくれよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:57:12

    金時が死んだら金時追悼ポップアップストアが出るレベルの話なのん

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:57:30

    革を鞣され財布にされる予定が腐って終わった それが100ワニです

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:57:34

    結局電通案件だったのか教えてくれよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:59:41

    なんか...中身の無い中身の無い中身の無い中身の無い中身の無い原作なのに無駄にやり過ぎじゃない?


    100日後に死ぬワニ炎上騒動

    100日後に死ぬワニ炎上騒動100日後に死ぬワニの連載終了後に発生した炎上dic.pixiv.net
  • 7二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:02:15

    そもそもなんでこれがこんな持ち上げられてたのか意味分からんかったわ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:02:16

    ネズミの奴も知らんうちに終わってたんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:02:39

    お言葉ですが100ワイという漫画が生まれたのだけは評価できますよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:03:43

    >>2

    いたからこのネズミが流行ったんだろっ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:04:01
  • 12二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:05:09

    >>10

    ねずみというよりケツを頭に装備している人だな…

    無様すぎて哀れだろ…

    殺してやれ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:05:20

    >>9

    こっちを映画化すルべきと申します

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:05:40

    >>10

    キモすぎる...キモさの次元が違う

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:06:13

    お前はSNS漫画としてのモデル作りが上手かった...
    しかしそれ以外の全てのビジネスモデルが下手だった...
    それだけだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:06:27

    >>10

    宇宙帝王…?

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:06:28

    >>10

    ネズミ?

    金玉とチンポじゃないのん?

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:08:58

    本編完結したところまでは間違いなく祝福ムードだったんだよね。そこから怒涛のメディアミックスが発表された瞬間空気が反転したんだ。あれをリアルタイムで見れたのは珍しい体験だった反面…二度とは見たくない衝動にかられる!

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:10:17

    >>18

    マーケティングの失敗例としてお墨付きをいただいている

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:10:31

    コロナ禍での中国製グッズも映画も書籍も全てはあの作者が手配したこと

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:11:55

    ウォチパで皆で突っ込みながら見るのは楽しかったけど一人じゃ絶対見れなイと申します

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:13:03

    訴訟起こしといて敗訴した作者がマジで無様過ぎるんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:13:06

    >>20

    有能を超えた有能

    作家なんかで収まる営業力じゃないんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:13:47

    途中から感動路線に転換してったのにカフェやグッズが初期のブラックジョーク路線だったのが一番の痛手だったと思ってんだ
    映画の方はそういう感じじゃなかったし何でその辺で連携取れてなかったのか教えてくれよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:14:03

    ステマ以前にどう考えても映画化に耐えうるようなコンテンツじゃないんだよね猿くない?
    せいぜい書籍化までに留めるべきだったと思われるが……

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:14:52

    >>6

    どうしてここまで大炎上してもなおグッズ展開とか書籍化とか映画化とかアクセル全開で踏み切ったのか教えてくれよ


    普通はコンテンツが死んだぁっな時点で損切りするなり沈静化を図るなりして延焼を防がなきゃいけないんだよね猿じゃない?

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:15:20

    >>22

    「死.ねばいいのに」とまで言われて敗訴したのは衝撃でしたね…

    なあオトン誹謗中傷ってもしかして凄いハードル高いんじゃないかな

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:15:22

    作者の発言を信じるとロックダウン状態の中国すら鶴の一声で動かせる超人になるんだよね
    凄くない?

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:15:24

    ぶっちゃけ原作もライブ感の雰囲気が楽しさの8割くらいな作品だから炎上抜きにたとえ映画化されてもクッソ虚無な動く絵本が流れるだけと思われる

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:16:39

    訃報を聞いてしんみりしそうになった瞬間に香典の催促禁断の500億度打ちされた気分になったのは俺なんだよね
    なんで参列する気もない相手に金出さなきゃいけねーんだ 100日付き合ってやったんだから感謝してほしいくらいだぜ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:16:52

    炎上抜きにしても映画は無理っスよね
    とりあえず終わって数日してから書籍化の告知してそこからグッズの販売とかしたらよかったんじゃないスか

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:17:29

    どうして映画は100日生きたに変えたの?
    これじゃ生後100日って感じになるだろうがよ
    えーーーっ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:17:39

    SNSでリアルタイム連載というギミック有りきの作品だから
    映画の方もそういうギミックを用意しないと原作再現ですらならねぇのに
    何普通の映画作ってんだボケッって思ったね

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:17:49

    ぶっちゃけ絵面にかわいさが微塵もないしTwitter漫画としては上手いと思うけど逆に言うとそれ以上でも以下でもないんだよね調子乗りすぎじゃない?
    話題性以外で商品としての将来性が荼毘に付してるのは創作物の悲哀を感じますね

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:18:42

    >>5

    電通じゃなくてベイシカとかいう三流代理店だったらしいよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:19:40

    >>33

    真面目にやるならちいかわみたいな形式にするべきだったのかもしれないね

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:19:43

    >>35

    もしかして電通が関わっていればもっと上手く売り出せたんじゃないすか?

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:19:44

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:19:47

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:19:52

    映画…聞いています 割とマトモだったと
    ワニ死を期待して見ていた野次馬根性者に映画で冷や水をぶっかけて完成する作品だったと
    それはそれとして炎上はしたと

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:20:24

    今でこそ本編含めて愚弄されてるけど何だかんだ連載中はワクワクしながら読んでたし
    肝心の最終回も賛否はあるだろうけど上手い落とし所だとは思ったんだよね
    ここまで逆転負けしたコンテンツを他に知らねぇんだ

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:20:53

    なんやかんや生活が丁寧になっていって色々と良い兆しが見えてきたワニが命を投げ出して他者を救うのは尊いのか悲劇なのかどっちなんやろなぁってのがワシのほんへに対する純粋な感想なのん
    ちょっとは悼む時間くれって思ったね

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:21:06

    絵柄に可愛さがあるかグッズ制作の時期に矛盾が生じなければ普通にそこそこは売れたと思うのが俺なんだよね
    長い目で見たら売れ続けるとは思わないけどね!

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:21:10

    >>27

    「誹謗中傷になるハードルが高い」よりも「訴訟者により誹謗中傷扱いのハードルが不当に下げられてる」という感覚ッ

    少なくともこの件に関しては、不当だから退けられたんだよね 仕方なくない?

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:21:31

    >>41

    俺さぁ見たことないんだよね

    終わりまで綺麗に畳んだ上でその直後に炎上した作品

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:21:43

    >>41

    オレンジレンジ炎上騒動みたいに数年後になってみるとなぜ…?って感じのものだよねパパ

    集団ヒステリーの一種なのん

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:21:51

    ○○日後に××する△△のフォーマットを生み出した偉大なる作品としてお墨付きを頂いている

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:22:06

    (葬式場で物販開いたら)ま、なるわな…

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:22:08

    >>2

    死臭の漂う映画好きな友人に連れられて行ったのが俺なんだよね


    何か…虚無じゃない?

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:23:23

    pixiv百科事典見たら実は轢かれたんじゃなくてヒヨコ助けるのに勢いよく道路に飛び出て縁石に頭打ったのが死因らしい

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:24:15

    そういえば続編?の100日後に死ぬ❌ネズミは結局どんな感じになったのか知らないんだよね
    誰か教えてくれよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:24:45

    実際どう展開するのが正解だったんスか、一ヶ月くらい待てば問題なかったタイプ?

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:25:37

    >>52

    あるいは連載中にやってた方がよかったかもしれないね

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:25:46

    >>47

    なんならそれすら最初に生み出したわけではないんスよね


    一般化させたのは凄いけどね!

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:25:48

    せめてグッズ販売と映画の情報公開は1週間置いたら炎上しなかったと思うんだよね
    でもマーケティング的には一番注目が高まってるタイミングで情報公開するのが正しいのは分からない訳でもないんだ 商売の難しさを感じますね

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:26:00

    >>51

    ネズミが倒れた拍子に石で頭撃ちそうになったのをワニの死因作ったひよこが助けた…

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:27:20

    オリキャラのカエルの存在が意味不明過ぎるんだよね
    凄くない?

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:29:47

    流石にた...大変だあっワニさんが死んだあっからの商売開始だっgoーッまでの勢いがおかしいやろがえーっ
    流石にやりすぎなんだマーケティング事情素人でも違和感が深まるんだ

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:30:28

    >>55

    荼毘に付した後に坊主や葬儀会社が駆け付けて売り込みに来たら誰だって嫌なんだ

    嫌悪が深まるんだ

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:31:25

    >>52

    でも俺色々と微妙になると思うんだよね

    だって一月経てば完全に冷めきってるでしょう かといって早ければ炎上するのは変わらなさそうだし

    そもそも死が確定してるやつの観察日記みたいな正直悪趣味な側面が強いもの物珍しさとか怖いもの見たさで無料だから見てみた感じだと思うのん

    強いて言うなら内容まとめた同人誌次の即売会で配布しますって言ったら奇特な人が買っていきそうなのん


    ワニの生活が絶妙に等身大で好感が持てるところにそれが壊れるの確定してる結末が一種のグロテスクさを醸し出していルと申します

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:34:12

    >>53

    多分それが正解っスね

    「死が笑い者」だった連載中にやっておくべきことで「突然に死が笑い事じゃなくなった」100日目でやったのが良くなかったと思ってんだ

    あと事前に「映画は100日目以降のワニの死を受容していく友人たちを真剣に描きます(ワニ以外のキャラに救済を与えます)」と明示しておけば見る側も100日目に向けて心構えが変わっていったと思うんだよね

    「死が笑い者」のまま100日目まで行って突然お前たちは死を笑ったゲスだと突きつけられた読者の反発がどこに現れるかと言ったら

    それはもっとゲスな奴を見つけて叩いてより下の物を作って安心する行為=制作側叩きになると予想してそうならないように読者の側の意識をかえないとならなかったかもしれないね

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:35:40

    この騒動に反応してた漫画家の内、いわゆるTwitter漫画家は擁護が大半だったのに対して雑誌で連載持ってる人は冷静に炎上した敗因を分析してる人が多くて格の違いを感じたのんな

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:38:24

    100日目のいいねRTの伸びが一瞬で10万だか100万だか行ってた気がするんすけどあれが電通案件ってやつなんスかね

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:39:30

    YouTubeだろで放送してないのに視聴者数万人とスパチャが飛んでたのはやっぱり業者を雇ってたのか教えてくれよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:41:50

    >>27

    一応死、ねばいいのにっていう書き込みは普通なら開示請求通ってもおかしくない内容っスね

    作品が死について扱う内容だったからってのは大きい理由の一つなのん

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:42:37

    えっこいつ本当に死ぬんですか?となんや死にそうにないですねぇが途中まで見たワシの反応
    本当に死んだら流石にかわいそってなるんだ

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:43:28

    鬼滅のグッズは集英社が死ぬほど急いでも当時なかなか作られないでパチモンいっぱいのさばってたから
    嘘か真か100ワニは電通はないとしてもどこかしらとすでに契約していないとできない速さだという専門家もいるという

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:44:59

    まあでも業界に壮絶なケーススタディーを残したのはすごい功績なんじゃないっスか

    たしかに>>61みたいな論理で始末の予想はできたかもしれないけどハッキリ言って殆ど無理ゲーの部類に入る

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:48:25

    公式は電通は関わってないと言ってるけどそこ以外は関わってないとは言ってないよねパパ

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:48:28

    人選がゴミ過ぎルと申します

    バズらせる神輿にするにしても普段の作風が一般人が嫌悪するような作家に任せるとか100ワニ後の事をなんにも考えてないんだよね

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:50:04

    これ自体は電通絡んでないけど普段から電通の下請けやってるような会社ではあるから手口が電通チックだというか電通が憎まれる理由はむしろこいつら由来じゃねえかみたいな感じだった気がする

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:50:59

    >>46

    待てよ炎上した理由はメチャクチャ分かりやすいヤンケ

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:51:08
  • 74二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:52:39

    >>67

    鬼滅は映画放送時に流行ると思わなかっただけなんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

    ワニは1日目ぐらいに流行ると目をつけたからすぐに作られたんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:54:11

    >>61

    グッズを売り出すという点に重点を置くなら下手に感動路線に持っていかない方がよかったと思ってんだ

    あのせいでしんみりした空気になっちゃって軽いノリが許されなくなっちゃったからね

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:54:26

    何か90日目くらいでニュース番組に出演してたおぼえがあるんだよね

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:56:06

    サブカル売りが露骨な商業展開するのはルールで禁止スよね

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:57:20

    自分達が担ぎ上げたと思ったら逆に広告代理店とかに担ぎ上げげられて裏切られたという感覚ッ…!

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:58:30

    詳細は後日とか言っておけばよかったのに余韻もクソもなく全部ぶちまけたらまっなるわな

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:01:03

    ネット民へステマへの警戒心を大っぴらに植え付けさせたとしてお墨付きを与えている

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:01:15

    この作品の一番厄介な点は作品そのものが面白いんじゃなくて
    その展開の手法が面白い一種のリアルタイムイベントだったってことなんだよね

    だからその時の流れに乗れなかった人々が後から見ても
    リアル脱出ゲームの台本だけ見せられるような感じで大して面白くないから
    ちょっと様子見たりしても新規参入者とかもおらず
    多分すぐに冷めて忘れられてしまっただろうってことなんだよね

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:06:45

    >>75

    感動路線に行くなら50日目くらいから制作側も徐々に公の流れに乗っかって(ハッキリ言って50日目はもうマンネリしてるから新展開の一環として)さあ皆さん一緒に100日目にむけて喪に伏す準備をしていきましょうって感じなら双方の一体感が生まれてグッズも香典代わりじゃい!って受容された可能性はあると思うんだよね

    「ワニ見てました」が「死を興味本位に追ってました」って烙印じゃなくて「私は死を悼む気持ちがある人格者です」って誇れるものにならないとならなかったと思われる

    小手先で炎上回避できたとしても烙印のままだと誰もグッズ買わんからね

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:07:17

    そもそも最初から個人垢じゃなくて企業垢でやれと思ったのが俺なんだよね

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:07:27

    いいや マーケティングの失敗例として今後も参考にされることになっている

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:16:01

    >>81

    リアルタイムの実況より炎上の顛末を事後公明で考察する方が良質なコンテンツになってるのはルールで禁止っスよね

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:18:24

    貴様ーっ連載中に超スピードで曲を作ったいきものがかりを愚弄するかぁ

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:20:54

    >>74

    ワニの作者…すげぇ

    本気でこのtwitterドリームを主張してるし

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:23:32

    >>86

    ……で、どうやって全国的な知名度のいきものがかりへの依頼をいきなりできたんですか?

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:30:03

    >>88

    ボクゥ?一流のクリエイターには一流のクリエイターのつながりがあるんだが?

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:52:06

    それにしても裏があるとしてなんでこのひとだったんやろなぁ
    普段の作風を見てみぃ どうみてもワニ100とかいう路線じゃないやん…なんだよスーパーちんぽこブラザーズって

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:55:33

    書籍だけならまだわかるよね...グッズ展開もまっ百歩譲ってええやろ映画展開といきのもがたりpv展開は過剰すぎるやろがえーっ

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:16:27

    >>90

    死をネタにするなんてリスキーなモノに手を出す・出せる奴だと思えば納得感ないっスか

    まあ裏方含めそんな奴らにレスに出てきてるような読者心理を予測して先手打つ繊細な舵取りやマーケティングが出来るはずもないからバランスはとれてないんだけどね

    始めからほとんど詰んでルと申します

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:22:11

    >>91

    当時のあのコロナ禍でのグッズ展開が1番駄目だと言う有識者もいる…

    映像作成は関係者が頑張ったとかで誤魔化せてもグッズは仕込んでた時期が透けて見えるんだよね

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:26:03

    100日"後"に"死ぬ"ワニなのに
    100日"間" "生きた"ワニ!?
    意味合いが違うやろがあーッ!

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:31:11

    コレ亡くなったリアルの友人の話って聞いてたんスけど本当だったのか教えてくれよ
    嘘でも本当でも作者が蛆虫になるんだよね

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:32:24

    天下の東京駅に店を構えたのに誰もいないってネタじゃなかったんですか

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:42:26

    >>95

    確かワシ100日目当日だったかの時にTVで特集されててその時に元になった友人がいて〜ってインタビュー見た気がするんだよね

    そんでしんみりさせる路線に行くのかぁって思ってたら終わった直後にその友人が元になったワニが天使の輪っか装備してPOPUPSHOPの看板構えてたの見てドン引きしたの覚えてるのん

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:45:12

    でもね俺この騒動があってよかったと思ってるんだよね
    twitter漫画家とかいう胡散臭い肩書きの連中はちょっと警戒しようみたいな空気ができたでしょう

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:46:03

    100ワニはどうしてちいかわになれなかったのか教えてくれよ

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:52:25

    >>82

    あるいは「100日後に死んだ」だけで終わらせずにもっとトンデモナイウルトラCが必要だったのかもしれないね

    実はもう一個Twitter上で連載していて実は並行世界のワニ君だったんだよ!彼はそっちでは死んだけどこっちでは生きてるんだよ!ぐらいの荒業をやらない限りは読者に死をエンタメとして楽しんだ後に購買行動にまでつなげる免罪符は与えられないのかもしれないね。

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:53:28

    >>99

    話題性全振りの虚構だったから…

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:54:46

    >>57

    こいつガチで不愉快すぎルと申します 明らかに場違いで空気読めてないから見ててイライラするんだよね 消えろ

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:55:05

    >>99

    シンプルにかわいくない…

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:58:08

    このレスは削除されています

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:58:15

    俺はさあ結構ワニ談義経験が豊富なんだけど見たことないんだよ
    話が面白いとか登場キャラが可愛いとかこのグッズほしいみたいなコンテンツには絶対あるはずの肯定的な意見

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:00:25

    >>30というより死んだ瞬間イベント販促ラッシュされて個人じゃなくて企業案件かよえーって萎える気持ちの方が強かったのが俺なんだよね

    もしかして連載中に声がかかった風にして小出しにすれば良かったんじゃないんスか?

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:00:49

    >>35

    最初ネットニュースにこの会社名が出てきたとき大手スーパーチェーンのベイシアに誤植されてたのを見て困惑したのは…俺なんだ!

    もちろんメチャクチャ謝罪も無しにステルス修正してた

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:03:07

    おぉ、葬式会場で遺体を切り身にしてパック販売&革をバッグにして売られて弔問客をドン引きさせたワニやん!作者元気にしとるん?

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:03:16

    >>98

    ウム…アナ雪ステマ事件でのツイ漫画家たちのぶ…無様っぷりも記憶に新しい時期での出来事だったから尚更だったんだなァ

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:06:03

    >>51

    ワニが亡くなった後のネズミくんや他の人達がどのようにして立ち直っていくか新たに前を向き始めるかを描いた話

    上記にもあったようにワニくんが亡くなったとき何があったのかも触れてるしネズミくんにとってワニくんがどれほど大切な友達だったか分かるし続編も含めて100ワニの物語は完成したなと思った伝タフ

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:09:58
  • 112二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:13:14

    完結前にいろんなメディアで特集されたり書籍化が発表されたりで否定的な反応もあったけど全体的には肯定的な反応の方が多かったんだよね
    完結前まではね

    けどあんな怒涛の死亡記念販促ラッシュが行われるなんて思わんかった
    余韻に浸らせてすらもらえないとは思わんかったんや

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:14:37

    あそこまで盛り上がったコンテンツであんなに商売失敗するのもある意味天才だと思うのが俺なんだ

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:18:21

    連載中から商品展開をしなかった己の悪因悪果を恨め
    なんか無口職人みたいなTwitterの使い方してからいきなりの葬式物販だから反動がヤバかったんだよね

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:22:37

    >>109

    ワナビって怖いぜェ

    念願の画力を手に入れてもあんなしょうもない形でしか能力を使えないんだからな…

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:28:49

    >>96

    コロナ時期だったからすまない…

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:33:11

    >>105

    お言葉ですが調子乗ってる若者が100日で死ぬという1日目のアイディアとそれを本当に100日間描いたら面白いんじゃね?という思いつきに対する瞬発力は確実に褒められる点ですよ

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:41:32

    少なくとも連載のスタイルで一世を風靡した手腕自体は褒められてるんだよね

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:42:40

    仮にキャラの容姿がちいかわなら売れてたんスかね?

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:47:04

    そしてこれが幽玄のニューエイジ系100ワニ

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:52:23

    >>27

    執着して◯ねと言ってるんじゃなくて一回きりだからというのもあるらしいよなぁオトンもっとガチなアンチに狙い定めればよかったんやないか

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:53:16

    >>119

    お前ワニと比べる相手を間違えたな

    ちいかわはゆるかわ系のキャッチーな外見と性格 ゆるふわ外見に隠されたディストピア的かつ地獄のような背景世界と 定期的に襲来するタフな蛆虫イベント・ストーリー その世界を生きるちいかわたちの日常系物語の複数の武器をもつフルコンタクト実戦的マンガだ ワニとの共通点は旧Twitterで連載してることだけと思った方がいいっ

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:55:32

    >>120

    たしかに最初にどう興味を引きつけるかは同じやり方でリラックスできますね

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:57:08

    >>120

    おいおい

    それだとみいちゃんが半月後に死なないといけないことになるヤンケ

    回想型の物語ならそこまで珍しい切り口ではないんだリアルタイム連動が珍しかっただけなんだ

    まっリアルタイム連動の裏で企業案件のステマ臭さが凄まじかったからワニは燃えたんだけどね

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:59:25

    せめて完結から1週間は間を空けるべきだと思った
    それが僕です
    更新とほぼ同時にメディア展開いっぱい撃ちは白けてもしょうがないんだよね

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:04:30

    >>125

    故人が亡くなってから7日目の初七日は魂が三途の川にたどり着く日と考えられているんだァ

    ワニが死ぬことは100日前からの既定路線だったとはいえ、ワニがちゃんとあの世に行ってからグッズ展開の話を始めるべきだったと思われるが……

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:55:43

    はっきりいって100ワニ自体がネットでタダならまだしも金出してまで読むような作品じゃないから
    騒動なくてもしてもたいして売れなかったよ

スレッドは8/24 09:55頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。