- 1二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:59:22
- 2二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:00:21
あきらめる
- 3125/08/23(土) 19:00:39
今から対策用品買いに行ってこようと思う…
- 4125/08/23(土) 19:01:43
何買えばいいんだろう混乱しています泣きそう
- 5二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:01:58
ゴキキャップは効くぞ
- 6二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:02:39
冷凍系のスプレー、あとはブラックキャップ
- 7125/08/23(土) 19:04:01
祖父が部屋掃除を拒んでいるので掃除介入ができない
ゴキキャップ買ってきます2階建て1軒屋だと何個くらいいる感じでしょうか - 8二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:04:20
個人的に安いハンディ掃除機で吸うのが一番楽だったりする
よくゴキが出る安いアパートに住んでた時はゴキ様用掃除機持ってた - 9二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:05:28
自分がドラッグストアで見かけたゴキキャップは16個でセットになってたけどそれくらいあれば流石に足りるんじゃないかな
あと冷凍スプレーおすすめ! - 10二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:05:47
家を密閉してバルサンを炊け
玄関や窓は外からやるとどうしても隙間ができるから内側から密閉しろ - 11二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:06:15
ブラックキャップ
数年ごとに買い替えろよ - 12二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:07:50
- 13125/08/23(土) 19:13:21
出ます
ブラックキャップ
冷凍スプレー
バルサン
ですね - 14二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:15:06
部屋を殺虫剤で汚したくない
万が一にでも虫が潰れて汚したくない
って人は冷凍スプレー一択だな - 15二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:25:29
ゴキブリなんかビニール袋かビニール手袋装着して捕まえてゴミ箱でよくない?
早くて捕まえられなければキッチンやフローリングとかの洗剤かかっても問題ない場所では洗剤かけるのおすすめする - 16二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:27:51
バルサン使うの結構大変だからちゃんと使い方調べて事前準備しっかりしなね
- 17二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:33:03
ブラックキャップ
家の面積で必要個数はかわるが
Gは暑い日には特に活発だから多くて損はない - 18二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:54:17
Gと無縁だった人にいきなりその処理方法はだいぶハードル高くないか
- 19二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:02:24
屋内用ブラックキャップを一部屋に1、2個ずつ
(リビング・ダイニングなど広い場合はそれに応じて)
ベランダや玄関外などに屋外用ブラックキャップを置く
死体の処理ならできる!ならゴキブリムエンダー
死体もできれば見たくないならアースのゴキッシュ
を定期的に設置噴霧すると見なくなるよ
ペットが居るご家庭ならむえんだーとかゴキッシュはだめかも知れないので
そのへんはご注意ください - 20二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:05:05
粘着のゴキブリホイホイはたまにネズミとか引っかかってる
- 21二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:06:12
バルサンの使用は家族の許可がいるし
ホイホイ買って捕まえてゴキブリがいることを認識させたら? - 22二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:07:20
バルサン炊くときは爺さんも避難させるんだぞ
- 23二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:20:47
今は窓閉めきって大事な物カバーかけて
住人も避難してってしなくても
部屋の隅にしゅってするだけのやつもあるから
色々調べてみるといいよ
でもペット(犬猫だけじゃなくて虫魚爬虫類など)がいるご家庭だとアウトかもしれんので
それだけは気を付けてね - 24125/08/23(土) 20:44:05
帰りました
バルサンは拒否されました…
うち普通にゴキブリが出る地域なんですけど
家建てた直後にクソデカゴキブリが出てそれを退治して以降ゴキブリが出てない話を家族が信仰してて焦ってるの私だけみたいな感じあります… - 25二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:46:22
ムエンダーおすすめ
一月おきにやり直す必要はあるけど効いてる間は見かけたことない - 26二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:49:12
バルサンと同じように噴霧することで効果がでるのが
ゴキブリムエンダー(効果が出た場合Gの死体を片付ける必要がある)
これは空間にシュッとするだけなので
ものをどけたり人が逃げたりしなくてもいい、窓開けててもOK
イッチの家には人間以外の動物いる?
- 27125/08/23(土) 21:21:06
- 28二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:41:01
コバエが出る時って実は部屋のどこかで何か腐ってたりする、うちはやたらコバエ見るなと思ったら野菜庫に入れ忘れてたホウレンソウがお亡くなりになっててやつらが大量発生していて泣いた
クーラーの排水ホースから虫が侵入するケースあるから100均の虫ブロックキャップとか嵌めといた方がいいよ
一回クーラーからカナブン落ちてきて死ぬ程びびったわ
- 29二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:49:58
近所にスーパーとか飲食店とかコンビニ出来たら増えるらしいから、もし出来てたらそっちの方向から家族説得するとか
うちはGがいなくなるスプレーを撒いてる、根絶は出来てないけど前よりはマシ
あとやつらが嫌いな匂いって聞いたのでハッカスプレーとかヒバ油スプレーとか作って寝る前に台所の隙間にかけてる - 30二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:01:09
- 31二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:05:10
キッチン泡ハイターなどでシンク掃除するついでにそれを流せば排水トラップに虫湧いてても流せるから大丈夫
コバエはどこかで何かが腐ってる可能性があるから冷蔵庫周りやパントリー周りを重点的に掃除しつつ
コバエトラップ(市販品もあるしめんつゆトラップなどもある)つかって撲滅していこう
排水管と床の隙間、エアコンの排水ドレーンの口、窓の隙間(左側を開けるときは完全に開けないと隙間ができる)
あとは玄関勝手口からの出入りに乗じてGは入ってくるので
そのあたりに虫除けを撒いたりブラックキャップ(屋外用、屋内用とある)を置いたりするといいよ
ブラックキャップはだいたい1年で取り替えてね
- 32二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:07:20
自分は死体を見ただけで一週間くらい気持ちが落ち込む(ショックが大きすぎるため)ほど
Gが嫌いなので(名前を打つのもいやなのでアルファベットでご容赦ください)
徹底的に排除しようと頑張っている……
Gは森で、私は家でくらすから交わらず生きていこうな……
今のところ3.4年に一回ベランダで死体を見るかどうかってレベルの遭遇率(多分近所から迷い込んできて息絶えたと思われる) - 33二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:17:13
ゴキブリムエンダーとかゴキッシュとかの高いし量少ないしなスプレー、家にペット(水槽で飼う系、小鳥等小動物、虫はNG)がいないなら各所にシュッシュしよう
爺さんの部屋が怪しいなら爺さんの部屋からズズーッとGが歩きそうな所、隠れそうな所をプッシュだ
あれは効く - 34二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:30:39
シバンムシ??????ありがとうハッカは止めるあの虫ほんと嫌い昔おばあちゃんちで大量発生して大変だった
あの時は押し入れに閉まってた小豆カイロが発生源だったから、穀物系は冷蔵庫に入れないとダメだと肝に銘じた