執筆経験ゼロなんだけどとりあえず大枠だけ決めて書き始めた方が良いかな

  • 1>>1◆EvCBVWaRr.Q425/08/23(土) 19:09:22

    構想、プロットをがっちり作れてないんだけどどうすべき?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:10:16

    大枠の内容による

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:10:45

    どうせ書いてるうちに新しいアイデアとか出てきて当初のプロット通りに書けることなんて少ないし、よっぽどの短編とかでもなけりゃ大枠だけ決めてりゃいいと思う

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:11:29

    プロットとか設定とかはあったほうがいいけど
    書くことにそもそも慣れてないならひたすら書いて慣れてった方がいいと思う

  • 5>>1◆EvCBVWaRr.Q425/08/23(土) 19:14:04

    過去の地球の、その中でも未知の空間(神界?)に転移した主人公がその空間内で現世、地球のある時空に色々テコ入れをしてその後時間を大きく進めて主人公によるテコ入れが神話とか化石のミッシングリンク周辺みたいにただ科学で解明されていないもの、として認識されている現代で主人公が配信やらなんやらで好き勝手しそれが周囲を湧き立たせるみたいなまあ着地点の難しいやつ

  • 6>>1◆EvCBVWaRr.Q425/08/23(土) 19:16:00

    そもそも過去転移いらないか

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:16:16

    >>5

    この時点ですっげえ分かりづらい…

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:16:59

    見切り発車で一回書きまくって出してみるとええで
    それはどんな結果だとしても確実に経験になる

  • 9>>1◆EvCBVWaRr.Q425/08/23(土) 19:17:08

    すまん何が分かりづらい?時間を進めるのは主人公の能力によるものというイメージで書いた

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:17:22

    とりあえず最初は思うがままに書けばいい
    プロットやら何やらはどっかに投稿したり賞に応募する時に考えろ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:18:09

    真面目に最初はヘッタクソでもなんでもええねん
    なろうにしろハーメルンにしろそう言う人たちのためのサイトなんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:19:35

    >>11

    本来はそうなのよね……本来はね

  • 13>>1◆EvCBVWaRr.Q425/08/23(土) 19:21:27
  • 14二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:22:06

    >>9

    神界が舞台なのか地球にいるのか

    その世界へテコ入れってことは改変するってこと?配信系がそのストーリーベースなの?

    と、情報がとっちらかってるからだな

  • 15>>1◆EvCBVWaRr.Q425/08/23(土) 19:22:44

    >>14

    そうだよな

    とっ散らかってると思ったからもう過去転移良いかなと

  • 16>>1◆EvCBVWaRr.Q425/08/23(土) 19:24:04

    discordでは文章自体はそこそこ受けは良かった

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:25:38

    あとは作者としてのリビドー(こういうシチュ書きてぇえええええ)部分の明確化と読者にとってのウリ(どこを楽しみに読むのか)を用意していくことだな

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:27:35

    文章は最低限あればええねん
    むしろ拘りすぎて停滞する方が悪手
    とにかく話を有象無象の読者は評価するからな

  • 19>>1◆EvCBVWaRr.Q425/08/23(土) 19:28:02

    なるほど

    >>13はどうだ?

    特に前半の評価を聞きたい

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:29:49

    >>19

    プロローグ始まったばかりで文章よく描けてるねぇくらいしか最上の評価ができないぞ

  • 21>>1◆EvCBVWaRr.Q425/08/23(土) 19:30:09

    >>20

    嬉しい

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:30:42

    俺も処女作で時系列が重要になるハイファンタジー作品を描こうとして50話完結ぐらいのつもりで書いてたけど、平均4000文字×60話まで書いて物語の序盤までしか進んで無かったからボツにした

    その経験からしてドラゴンボールみたいな分かりやすい(7つの球を集める)中目標のプロットがあった方がいいとは思うけど
    でも、そういう挑戦の経験を積むのもアリだと思う

    まだ無産オタクだけどこのスレ見てたら、また書きたくなって来た

  • 23>>1◆EvCBVWaRr.Q425/08/23(土) 19:31:31

    おお
    がんばれよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:32:29

    中盤までの流れはいい
    主人公がなんか光ったり発火したりってのはちょっと何が起こってるのか把握できなかったからもうちょいわかりやすくしてほしいと思った

  • 25>>1◆EvCBVWaRr.Q425/08/23(土) 19:32:40

    魔法体系(あるいは魔法みたいなもの)を使えるように遺伝子、魂を改竄した人類を一定数用意して、マグル(外部の人間)にバレないよう秘密裏に独自の社会作るように促すみたいなやつ
    とかどう?
    正直最初のやつだと今なろうにあるやつのほぼパクリになってしまう

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:34:28

    アイデアに対するコレどう?みたいな質問は基本的には不毛だよ
    難解だろうがテンプレだろうが貴方の文章力依存の話でしかないからいいとも悪いとも言えない

  • 27>>1◆EvCBVWaRr.Q425/08/23(土) 19:34:56

    マグルって部分はスルーして
    自分が過去に掲示板にレスしてやつからコピペしただけだから

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:35:17

    文字が詰まりすぎて読みにくいとは思った、ここはまぁ個人の好みもあるが…

    読んでて思ったのは学校から連絡が来る学生なら親とかが起こすんじゃねえの?
    もし親元から連れ去られてるなら学校から連絡くる連絡手段手元にあるのは不自然だなって
    まだ最初で後々なんかあるかもしれないからあまり突くような部分じゃないかもしれんが

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:35:35

    アイデアは本当に出来への影響は小さいんだよな、本人が書けるかどうかはここに依存しやすいけど
    同じアイデアでも文章力で面白さは全く変わってくる

  • 30>>1◆EvCBVWaRr.Q425/08/23(土) 19:36:00

    >>26

    なんていうか読みたいと思える?

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:37:08

    >>26

    創作に目覚めた者が起こりがちな症候群きたな…

    手前の創作した設定の羅列って赤の他人にとってはゲップが出るんだよね

    高校時代俺も友人にそれやって困らせた悪いことしたなって思ってる

    なので芸の裏を語るより芸を見せることだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:37:14

    >>30

    あくまで個人の話として

    自分は最初からワッと情報出されるとそっ閉じする

    ただし最初はふんわり謎の組織がふんわり何かしてるってところから始めて段々難解になっていく作品は読みたい

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:37:30

    パクリを気にして怖気づくのは面白くする自信がないことへの言い訳
    パクリ元を面白いと思って、でも俺ならもっと面白く書ける!って奴が過去の名作を過去のものにしていくんだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:37:44

    自分が目が肥えてるってのもあるが正直1話、我慢して2~3話読んで低評価して切るかなって今の所

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:37:52

    読みたいと思えるかどうかもアイデア自体じゃなくて「タイトルや説明文の書き方」依存なんだけど
    そこについて言えば正直読みたいとは思えない説明だな

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:40:21

    読んできた
    上でも指摘されてる事になるけど
    とにかく一文一文が長い
    あと急に機械的な口調からタメに変わるところ
    もう少し主人公の反応あった方がこっちは楽
    疑問しか湧かなかったので

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:41:17

    まともな意見を聞きたいのであればこんな辺鄙な掲示板ではなく
    ちゃんとしたコンクールなどに応募すべき、本物の編集者の意見を聞けるからそれが一番ええんや

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:41:32

    「これで書いたら大ウケ大人気になれる間違いなし」のアイデアを求めて
    それが出てこないと書く気がしないんだったらまあ一生書かないやつなんだろうなってなるだけだぞ

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:41:47

    細かいが女になったで検索して0件ってありえないと思う
    フィクションしか出てこないとかの方が自然

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:41:49

    自分だけがおもしれぇ!って独り善がりになるのが悪いことかといわれりゃ別にそうでもない
    そのおもしれぇ!が的確に伝わるように表現して他人にもおもしれぇ!って思わせられるかどうかが全てってだけで
    自分自身すらおもしれぇ!って思えないアイディアしか浮かばない奴に比べりゃ万倍素質がある

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:42:28

    >>31

    俺はゴミを名作だと胸張って書いている

  • 42>>1◆EvCBVWaRr.Q425/08/23(土) 19:43:02

    >>38

    そこまでのアイデアは別に求めてない

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:43:52

    >>39

    それこそ小説や漫画しか出てこないの表現は俺もよく使うな

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:44:36

    まぁ趣味で書く分には自分だけおもしれえでいいと思う現に低評価されようが百話とか投稿してる猛者はいるし

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:45:13

    有名になりたいなら自分の好きな物を書くのではなく自分が最も嫌いなものをかけ
    心から自分の作品をゴミだと思い続けて初めて有名のスタート地点に立てる
    これが出来ないのであれば物書きやめろ

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:45:46

    俺もBLEACH風の組織+HUNTER×HUNTERのような能力魔法を持つ獣人小説書いていて

    斬魄刀ポジションの武器が隊長格に授与されている
    特殊武器と固有能力の組み合わせで戦闘の幅を広げる
    みたいな設定だけど80話描いてまだ武器のお披露目一人だもん

    いきなりダーって説明してもしゃーない

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:51:28

    ここに書いてあることくらいで心が折れるならもうダメだなって思う
    ネット小説って死ぬほどアンチ来るからな
    低評価爆撃とか削除しろとかパクリ疑惑とかもう日常茶判事

  • 48>>1◆EvCBVWaRr.Q425/08/23(土) 19:53:23

    >>47

    心配ありがとう

    でもまだ心は折れてないよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:54:17

    いうてハーメルンならちゃんと面白い作品なら低評価爆撃はあまりされないほうだし
    削除しろとパクリは規約違反だし無いだろ

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:56:20

    ついでに言うとネット小説って雀の涙程度しか稼げないんや
    稼ぐ事に関しては真っ当に会社員やって稼いだ方が数千倍も楽に生きれるんや
    趣味でやる以外ならネット小説に手を出すのはやめとけ

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:56:41

    一次創作を始めて書く人の多くが前者を選びがちなのは自分ならではの作品にしたいっていう強い差別化欲求があるから
    ネタかぶりを恐れるのも同じ
    作品作りを通じて自分のアイデンティティを確立しようとやっきになって設定集が出来上がったりする

  • 52>>1◆EvCBVWaRr.Q425/08/23(土) 19:57:36

    今あらすじ考えてんねん

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:57:52

    コメント表示された瞬間に♡2ついてるとかウケるw

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:58:57

    初めてなら別の1話完結作品書いて自分の感覚捉えた方がいい

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:59:06

    >>53

    きっとらぶらぶちゅっちゅなんだね♡

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:01:29

    自分でハート付けて指摘できる以上ハート指摘なんか意味ないよ
    気にするのは荒らしかあにまん初心者位だぞ

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:02:04

    >>47

    え?俺そこそこ評価は貰ってるけどファンメは全く来たことないんやけど…

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:02:17

    書くだけなら見切り発車でいきなり書き始めろ
    投稿するなら書き上がったのを徹底的に見直す必要あるが
    先ずは何も考えずひたすら書け

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:03:11

    小説書きたいって話題なのに成功したいなら嫌いなもの書けとかいきなり稼げないみたいなこと言い出して玄人ぶってマウントをとるのもやめなー?
    草野球にあれこれ言い出すプロ観客じゃねーんだから

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:04:06

    >>13

    突然、自分語り始めちゃって申し訳ないから読んできたよ

    とりあえず読める文章はしてると思う

    でもプロローグの部分しか無いからストーリーについては主人公みたいに…なにこれ? という感想しか言えない


    自分の書きたい複雑な世界観があるなら、最初に話の中盤(盛り上がる部分)を書いてから回想形式で物語を始めたりとかした方が良いかも

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:06:49

    >>59

    いいねいいねその調子!

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:09:06

    まずは適当にこのスレの言葉全部無視して黙って完結まで書いて見たらいいと思う
    まず完結させることが読者を信じ込ませる一歩になるんだ

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:09:23

    >>56

    めっちゃ刺さってて草

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:09:36

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:10:21

    TSどこいったんだよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:10:59

    >>62

    これ割と重要な話で完結できないと読者離れるんだよね

    なんならもう初投稿時点で完結まで書いておくって言う手段もある

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:12:08

    起転結くらいは決めて完結の目途は付けとけ
    承は下手に考えるとむしろ枷になるから場当たりでいい

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:12:23

    執筆未経験ならとりあえず書け一択だな
    というか、こうちゃんと主がレスしてくれるだけで涙が出てくる

  • 69>>1◆EvCBVWaRr.Q425/08/23(土) 20:15:57

    >>50

    なるほど

    >>67

    なるほど

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:16:23

    この低評価爆撃が起こりうるあにまん掲示板に自作の小説紹介したことは褒める

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:18:28

    取り敢えず一章10万字目指して頑張ろう

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:19:06

    1~10を話とすると
    1~3はまぁ考えつく
    4~8はまだ思い付かない
    でも9~10は決まったのでそこから逆算してプロット作っていくのはあるあるな筈

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:19:38

    誰に書かせても面白くなるような「完璧なプロット」なんて存在しない
    各々これなら面白くなりそうって主観を頼りに書いてるだけだから
    初めての執筆ならまず自分を天才だと思って自分の感性を信じるのが一番学びがあると思う

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:21:12

    プロットの面白さにおける作者と読者のズレといえば
    ブチ切れ令嬢よな
    ざまぁしたいにしてもドン引きってやつ

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:22:02

    一作も完結していない作者と数作品完結している作者の継続の信頼度は凄く違うと思う
    圧倒的に数作品完結している作者の方が信頼出来る

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:23:07

    >>70

    低評価爆撃起こるのってよっぽど作品か作者が変な場合じゃない?

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:24:38
  • 78二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:31:37

    >>63

    刺さったからって次はポチポチしてきてて草

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:32:31

    まあ評価貰えなくてもこの小説が1の引き出しになるから大事だぞ
    習作の数だけ次の作品のキャラに厚みが吹き込める

  • 80>>1◆EvCBVWaRr.Q425/08/23(土) 20:34:32

    あらすじまだ途中なんだけどこれは読みたくなる?

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:36:43

    >>80

    ハーメルンは詳しくないけどあらすじに「!」は使わないほうが…

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:36:51

    う~ん...多分新着で見かけてもスルーするかな...

  • 83>>1◆EvCBVWaRr.Q425/08/23(土) 20:38:33

    >>82

    単純に好みの問題?それとも何か良くないポイントがある?

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:39:28

    >>80

    あらすじの時点で正直かなり読みにくいな

    多分句読点を有効に使えてないのがでかい

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:39:52

    >>80

    うーん、直球で言うと読みたくならない

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:40:23

    >>83

    あらすじの文でなんていうか読み難いし正直期待できないってのが

  • 87>>1◆EvCBVWaRr.Q425/08/23(土) 20:40:34

    >>84

    あらすじに夢中になって句読点を忘れていた

  • 88>>1◆EvCBVWaRr.Q425/08/23(土) 20:41:38

    >>86

    すまん読みづらいってどのへんのことかわからん

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:42:15

    >>83

    >思春期真っ盛りで超能力開発の瞑想をしていた

    痛い主人公だって思ってそっとじする読者が結構出そう

  • 90>>1◆EvCBVWaRr.Q425/08/23(土) 20:42:50

    >>89

    でも陰実は割と人気あるしまだあらすじの段階なのに何がダメなんだろう

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:42:57

    ネット小説は無限にあるから
    あらすじに物語の序盤だけ書いても意味が薄い
    総合ランキングに載ってる作品は、自分の小説はここが強みですよって書き方をしてるのが多い様に感じる

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:44:59

    >>90

    読みたくなるかどうかはあらすじのさわりにかかってるから

    陰実はそういう世界観でそういう組織があるってものだから痛い主人公といっても斜に構える読者がそういってる

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:45:02

    >>88

    要らない情報が多い

    例えば主人公とか書かずとも大体あらすじでリクが主人公って分かる

    今日もも要らないな、毎日の日課であるで十分とか

    謎の自分の中の謎の感覚とか謎2つも要らん

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:45:21

    >>91

    もしくはタイトルとサブタイトルで全部説明してる

    ネット小説のタイトルが長いのには理由がある

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:45:32

    自分だったらここまでの分だと
    思春期真っ盛りの主人公リク。独自の超能力開発の結果習得したのは、生物の魂を自在に書き換え、古代に失われた魔術や異能まで発現させられる力だった!?
    とかにするかなあ 精神統一いっぱいしてるとかあらすじには要らんと思う。

    痛い主人公なのは別に構わんけど痛い主人公で文章力が目に見えて悪いと痛い(幼い)作者なんだな……て思われる節はあると思うよ

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:45:47

    >>83

    AIに添削させてみた

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:46:37

    >>92

    途中で間違って投稿しちゃった

    そう言ってるだけで

    こっちは現実的な世界で超能力が当たり前じゃない上に架空の状態で妄想にふけったシチュでしょ?

    客観視として痛いの度合いが違うのよ

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:47:22

    >>96

    やっぱこういう基礎部分がアレって部分を直すって目的だとAIはだいぶしっかりやってくれるな

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:48:44

    >>80

    文章もっと区切った方がいい

    謎の自分の中の謎の感覚とか重複してる表現は削った方がいい

    隙間時間でだと適当にやってたらできたみたいに感じるから寝る間を惜しんでとか別の言葉に変えた方がいい

    あらすじで分かるのは主人公が不思議な力を手に入れたしか分からないから、その力で何を為すかとか目的や展開を入れた方がいい

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:50:02

    これ言うと本末転倒かもしれんけど超能力を得る件をもっと練った方がよくねェ?
    まだ根幹作りの段階だから修正効くべ

  • 101>>1◆EvCBVWaRr.Q425/08/23(土) 20:50:03

    >>95

    なるほど

    >>99

    それはまだあらすじ途中だから...

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:50:52

    「まだ途中だから」っていうならなんで途中で出すんだよw

  • 103>>1◆EvCBVWaRr.Q425/08/23(土) 20:51:32

    >>102

    途中で一旦力尽きたからとりあえずここで批評をもらおうと

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:52:57

    超能力を手に入れ、なんとかの陰謀に巻き込まれていく……とかのバトル展開なのか
    超能力で日常コメディやる気なのか
    謎の組織に拉致られてハードSFなのかみたいな方向性くらいは匂わせた方が良いと思うけど
    批評を得たいならまず完品を出せ、力尽きたとか知らんわ

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:53:30

    ちなみに普段どれくらい本読んでるor昔読んでた?

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:53:34

    あらすじは短い方がいいぞ
    必要な情報を簡潔に

  • 107>>1◆EvCBVWaRr.Q425/08/23(土) 20:53:50

    >>93

    謎の自分の中の謎の、は単純に誤差、ミスだったすまん

  • 108>>1◆EvCBVWaRr.Q425/08/23(土) 20:55:17

    >>105

    質の良いであろう商業小説はそこまで読んでない。ただネット小説はかなり選り好みして評価の高いやつがハーメルンのブックマークに700とかあってなろうも合わせると1000は行く

  • 109>>1◆EvCBVWaRr.Q425/08/23(土) 20:56:18

    とりあえず無駄な情報が多いってことかな
    ありがとう

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:57:36

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:58:07

    読者向けのあらすじはいかに続きが気になるように仕向けるかがキモ
    このあらすじだと主人公に発現した力に具体性が無さすぎてそもそも続きが想像出来ない
    魂を書き換える?魔術?異能?なんでもありじゃん…みたいな
    面白くなりそうな予感は具体的な想像で生まれるから、もう少し想像を絞り込む材料が欲しい
    最初に発現したのが魂を書き換える能力なら、それを使って何かをすることを企むってところまで書くとかね

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:58:23

    俺が面白いと思った超能力に覚醒する映画作品の概要ね

    ごく普通の女性ルーシーは、訪れた台北のホテルでマフィアの闇取引に巻き込まれ、下腹部にCPH4という新種の麻薬が入った袋を埋め込まれてしまう。この麻薬は、通常10%までしか活用できない人間の脳の潜在能力を極限まで高めることができる恐ろしいものだった。運び屋として体内の麻薬と共に移動するよう命じられたルーシーだったが、麻薬を狙う別のマフィアに捕まってしまう。ルーシーは激しい拷問を受けるが、その拍子に体内の袋が破れ、彼女の脳は麻薬の力で覚醒し、超人的な力を発揮してその場から脱出する。

    これに話の冒頭で
    ──イルカは脳を20%活用し、人間は脳を10%しか活用していない。(こういう知識披露で視聴者に関心を寄せる)

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:00:24

    >>108

    そうか

    とにかく読みたくならない・面白そうじゃない原因はアイデアじゃなくて文章を書く能力が低いせいだと思う、ってのが正直なところだな……

  • 114>>1◆EvCBVWaRr.Q425/08/23(土) 21:01:19

    >>111

    なるほど

    魂を書き換えることは発現する魔術や異能とは違うことをあらすじで明確にしてなかった

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:01:49

    まあアイデア案なんて必ずどっかで被ってるもんだから気にせずやったら?だって人類が物語創作するのなんて紀元前からあるんだぞ
    あと完結は絶対した方がいい。次作以降書くときに完結させる癖がないと結構大変だった

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:01:54

    >>108

    ハーメルンのオリジナル総合評価とかのあらすじ見てみなよ

    2文でなるほどゲームモブ転生系か、作品の方向性からしてダークファンタジー読めるんだな。と知らせたり

    TS憑依転生系勘違いなOK、と知らせたり

    戦記系という情報だけ示して本編で思ったよりハードに落としてきたり

    この話は〇〇である。といったような総括があったり「何がどういう話か」って示してるじゃん

    あと句読点の適切な挿入と脱字と無駄な情報のカットな

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:02:57

    消されたんだけどコメディじゃないって事なの?

  • 118>>1◆EvCBVWaRr.Q425/08/23(土) 21:03:11

    思春期真っ盛りの主人公リク。独自の超能力開発の結果習得したのは、生物の魂を自在に書き換え、古代に失われた魔術や異能まで発現させられる力だった!?

    上で上げてくれた↑に主人公が好き勝手世界を引っ掻き回すとかの情報付け加える感じをイメージしてる

  • 119>>1◆EvCBVWaRr.Q425/08/23(土) 21:04:27

    >>117

    ふざけてるあらすじってどういうだったの?主人公が厨二病で精神統一してるとかがふざけてる要素?

    まあそこは確かに意図的に少しふざけてるけども

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:05:03

    「魂を書き換える力」と「失われた魔術を発現させる力」って別系統に見えるんだけど

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:06:30

    >>119

    いやまず質問に答えようよ

    ジャンルは何?と聞いてるんだよ

    コメディ作品ならふざけ具合とテンポが足りない

    シリアスでやるつもりならふざけてて緊張感が足りない

    本人はふざけてるけど世界観がシリアスな温度差系統なら主観オンリーでやらせた方が良いとか色々言えるんだけど

  • 122>>1◆EvCBVWaRr.Q425/08/23(土) 21:07:05

    >>120

    正確には魂を書き換える力と「魔術や異能」の二つ別物

    魂を書き換えた結果超常を身につけるという感じ

    必要な情報も足りなかったみたいだ

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:07:08

    あらすじ考えるより本文書いた方がいいよ
    あらすじがいくら良くても本文がダメならダメだし
    本文がどんなのか分からないとあらすじのアドバイスだって大した事できないし

  • 124>>1◆EvCBVWaRr.Q425/08/23(土) 21:08:18

    >>121

    まあローファンタジーなのは前提としてギャグやコメディではないよ

    強いていうなら黒幕系かな

    俺ジャンル詳しくないから的外れなこと言ってたらごめん

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:08:56

    >>122

    ごめん、説明してるつもりなんだろうけどあなたの脳内設定が前提すぎて概要が全然伝わってこない

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:10:21

    大前提
    あらすじで読者がこれだったら読むわって思わせるように見どころを大々的に最初の方でアピールさせればいい
    経緯とか舞台とかは二の次

    主人公は超能力で現代を書き換える……+αで作品の個性を強調するとか

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:10:58

    >>124

    主人公が何がしかの闇のフィクサーポジションになって「主人公」ポジションの人とかに介入していくタイプの作品ってこと?『世界の闇と戦う秘密結社が無いから作った』系統?

  • 128>>1◆EvCBVWaRr.Q425/08/23(土) 21:12:36

    >>125

    すまん上手く表現ができない

    のちのち表現のしかたを考える

    >>127

    多分そう

    でもまるまるそのままだとパクリになるから全体的な展開は変えるつもり

    というかあれは闇の秘密結社を作りたいっていう大きな目的があったからそういう意味ではあまり被らないのかな

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:12:37

    「粗筋」を出してるのにその筋が40レス消化して全く理解されてない時点で読み手に理解して貰えると思わん方が良いぞ
    「粗」じゃん

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:13:10

    本文は割とまともだったんだけどな…


    スレ主には真面目に>>77のラノベ研究所が必要かも


    趣味で書いてるものだから好きにすれば良いけど、それだけネット小説を読んでるなら

    自分が書きたいものと

    自分が読みたいものの差を意識して執筆してみると良いかも知れない

  • 131>>1◆EvCBVWaRr.Q425/08/23(土) 21:14:49

    すまんあらすじへの指摘をまとめたい

    不要な情報は割く

    必要な情報を入れる

    読者が想像しやすいようにする

    作品の個性をアピールする

    なんでも良いから作品内の読みたいと思わせる見どころを入れる

    かな

    >>129

    草。いやすまん草生やしてる場合じゃないわ

  • 132>>1◆EvCBVWaRr.Q425/08/23(土) 21:16:31

    読者が続きを想像しやすいようにする、だわ

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:17:29

    >>128

    主人公の能力の説明という作品のキモをなんでのちのちに回せると思ったんだよ

    お前の脳内設定を引きずり出して「これはこうなってこうするんだよ」「AとBは別系統の能力だよ」とか考えろよ

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:20:08

    ここまで進んだ話をつっつき回すようで悪いけどあらすじは所詮あらすじだからとりあえず本編を「ここ書きたかった!」ってところまで書いてくれた方が感想出せる
    今アニメで変換すると冒頭10秒あるかないかだぞ

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:21:01

    内容は完全に勝手に妄想すっけど>>5を踏まえて>>118の言うように>>95から繋げるなら


    思春期真っ盛りの主人公リク。独自の超能力開発の結果習得したのは、生物の魂を自在に書き換え、古代に失われた魔術や異能まで発現させられる力だった!?手に入れた力でリクは過去に跳躍、そこに干渉して現代に様々な「奇跡」の痕跡を残す。その目的は──自作自演の「奇跡」解明配信!?


    とか……?

  • 136>>1◆EvCBVWaRr.Q425/08/23(土) 21:21:20

    >>133

    まず魂を書き換える、のと異能、は別物(ここまでは同じ)

    魂を書き換えるのが機械を組み立てる行為だとするなら、異能を使うというのは組み立てられた機械で現実を書き換えるという行為を指す


    後半は今考えた

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:22:20

    すまん能力別物で2つあるのってどーしても、ど~~~~~~~~しても必要か?

  • 138>>1◆EvCBVWaRr.Q425/08/23(土) 21:23:36

    > 思春期真っ盛りの主人公リク。独自の超能力開発の結果習得したのは、生物の魂を自在に書き換え、古代に失われた魔術や異能まで発現させられる力だった!?手に入れた力でリクは過去に跳躍、そこに干渉して現代に様々な「奇跡」の痕跡を残す。その目的は──自作自演の「奇跡」解明配信!?


    これ良いな

    アイデア借りる

    >>137

    主人公だけ(あるいはごく一部の人物)が能力の開発を施せるようにするため

  • 139>>1◆EvCBVWaRr.Q425/08/23(土) 21:24:44

    魔術はなしで異能だけでも良い

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:25:59

    主人公だけが特殊能力(異能・魔術)2つとして
    じゃあ周囲はどっちか持ってるのか
    もしなかったらそれで特別感出したとしても2つである必要ある?ってなるわけで

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:26:03

    >>136

    えーっとつまり

    「魂を書き換える」力で「異能を使える肉体に自分や相手を作り替える」ことが出来るって認識で良いか?


    じゃ後者は能力の応用なんだから今説明する必要なくない?

    「俺の能力は未元物質、理論上にすら存在しない超物質を作り出せるぞ!この力を使いこなした俺は人体細胞を複製することで能力の噴出点を作れるんだ!」

    人体細胞〜から後ろの文いらんでしょ?

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:27:09

    >>135のあらすじの方が気になる文章してる


    商業作品をあまり見た事が無いなら、知らないかも知れないけど、あらすじは必ずしも物語の本題に誠実である必要は無いんだ


    たぶん>>135みたいなのはスレ主が想定している物語と違うと思うけど、読みたいと思わせるフックがあればそれでいいんだ

  • 143>>1◆EvCBVWaRr.Q425/08/23(土) 21:27:20

    >>140

    いやすまん魔術や異能二つ持ってるのは主人公だけじゃなくても良い

    魂を書き換える手段を持ってるのが主人公とか限られた人物ってこと

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:28:05

    要するに無為転変持ちが脳の構造を書き換えて非術師を呪術師に変えていってその(主人公にしか作れない)呪術師達が巻き起こす騒動を眺める黒幕の主人公って話?

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:28:16

    別に複数能力も別にありよ
    一気に出すと混乱するだろうから章によってフォーカスする能力を分けるといい
    今度の敵は未知の力を使ってくるとか新章に相応しい始まりになるし

  • 146>>1◆EvCBVWaRr.Q425/08/23(土) 21:28:57

    >>141

    > 思春期真っ盛りの主人公リク。独自の超能力開発の結果習得したのは、生物の魂を自在に書き換えられる力だった!?


    つまりこう?

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:29:33

    >>138

    別にアイデア使っても(なんならそのまま文章使っても)全然構わねえけど

    他人のアイデアに「まさにそれが俺のやりたかった(言いたかった)ことだ!」って乗っかるのはあんまり頻繁にやると自他境界線おかしくなるから気をつけろよな

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:29:41

    >>146

    まず自分の認識があってるのか答えて欲しかったんですけど

  • 149>>1◆EvCBVWaRr.Q425/08/23(土) 21:30:01

    >>144

    まあ構造変えたあとあそこまでノータッチで暴動起こさせなくても良いけど大雑把なイメージとしてはあんな感じ


    すまん飯食うから保守してくれ

  • 150>>1◆EvCBVWaRr.Q425/08/23(土) 21:31:01

    あってるよ
    飯食う

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:31:03

    あらすじは大体「起承転結」の承の始めあたりまで書く
    具体的には時代や舞台説明のあと、何かしら事件が起きて、それにより主人公に何らかの目的が生まれ、行動を開始するってところまで
    何故かと言えば主人公が目的の為に動き出してはじめて主人公の物語が始まるから
    能力に目覚めたことでどんな目的が生まれ、どんな行動に走るのか?それは読者がワクワクする展開なのか?
    このあたりを考えて見るといい

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:33:32

    朝まで飯食ってる気かお前は

    自分の設定に反応貰えて嬉しいのは解るけど、これ続けると終わらねえし正直設定のみの説明で苦労してたら執筆に辿り着けねえよ

  • 153>>1◆EvCBVWaRr.Q425/08/23(土) 21:39:53

    すまん戻った

    >>152

    別に無理なレスは良いよ

  • 154>>1◆EvCBVWaRr.Q425/08/23(土) 21:42:07

    >>148

    > 思春期真っ盛りの主人公リク。独自の超能力開発の結果習得したのは、生物の魂を自在に書き換えられる力だった!?


    これだと魂書き換えてどうすんの?...ってなる気がするんだけど

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:44:05

    このレスは削除されています

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:44:28

    正直小手先の「ここをこうしたほうがいい」で修正して素晴らしい出来になるような状態ではない、地力が足りねえ
    じゃ地力ってどうやったらつくのっていうとまず量書けって話になるんじゃないですかね

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:45:24

    >>154

    それを聞きてえのは!!!こっちのほうなんだよ!!!<魂書き換えてどうすんの

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:45:59

    このレスは削除されています

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:46:23

    だからそれを書くんだろ
    力に目覚めた→その力を駆使して過去へと遡り

    で、この能力でどうやって?って読む興味を惹ける

  • 160>>1◆EvCBVWaRr.Q425/08/23(土) 21:48:16

    >>157

    異能発現するって言ったろ

    さっきはその異能を発現させる力で何を為すのかって話だったんじゃ?

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:48:23

    このレスは削除されています

  • 162>>1◆EvCBVWaRr.Q425/08/23(土) 21:49:26

    言っておくけど釣りではないよ
    マジで悩んでる
    今回のスレは結構改善案集まってるしただ少し愚痴いうスレも立ったかもれないけどさ

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:50:57

    このレスは削除されています

  • 164>>1◆EvCBVWaRr.Q425/08/23(土) 21:50:59

    >>159

    なるほど

    "魂を書き換える力で"過去に跳躍するとか世界を引っ掻き回すとかにすれば良くなるか

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:52:08

    このレスは削除されています

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:52:14

    過去改変系は主人公が「変えられるものなら変えたいに決まっている」というエピソードがテーマだから読者はそういう回帰系を目的に手に取るんだよね
    ドン底人生、あの時こうしていれば・処刑エンド、あんな男に執着していなければ…みたいな
    漠然とただ改変するって件にすれば読者が興味を惹いてくれるわけじゃあない
    だからテンプレって流行るんすねって

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:52:17

    >>162

    俺は信じるぞ。書きたいものがあるのは伝わってくるからな

    荒らし扱いされてたけど、ここの連中は素人に口出しするのが好きだから気にしなくていいよ

  • 168>>1◆EvCBVWaRr.Q425/08/23(土) 21:52:33

    あれよあれはともかく消すのはそりゃアドバイスもらえなくなるからね
    それにカテ違うんだから「態度改めるから」も何もないよユーザー層違うでしょ
    あと今回のどこがふざけてるんだ
    はっきり言って今荒らしてるのは君

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:52:41

    >>164

    因みにやるなら1話でその辺り書く必要がある

    長々と伸ばすと逆に読む気無くすから

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:53:55

    このレスは削除されています

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:54:27

    >>168

    いや、前前スレで別のURL貼った者だが、このカテとあっちはそんなユーザー層は変わらんぞ

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:55:15

    >>154

    思春期真っ盛りの主人公リク。独自の超能力開発の結果習得したのは、生物の魂を自在に書き換えられる力だった!?


    「異能バトルならシチュエーションが重要だよね」


    その力を手に入れた少年は多種多様な「呪術師」を作り出し、自作自演の「死滅回游」を巻き起こす!

    倫理観ゼロの少年が焚き付ける異能バトル、開幕!!



    「」内はそれっぽい作中用語に変えておけばええんやない

  • 173>>1◆EvCBVWaRr.Q425/08/23(土) 21:55:17

    愚痴スレそのものは別にそんな荒らしじゃなくない?荒らしってのは執筆しようとするフリして反応集めるみたいなやつだろ?俺をそんなのと同じにするなよ

    >>171

    そうなのか

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:55:33

    個人的には何したらこんな粘着されるんだよって気になるわ
    消しまくってる感じからして内容も知られたら嫌なんだろうけど

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:56:36

    あまりにも文章力はアレだし「途中で力尽きた」っていいがちなあたり本当にちゃんと1本書き上げられるかっていうと厳しいんじゃないかな……て思ってるけど
    それはそれとして荒らし目的ではなくて本人なりに書きたいという気持ちはあるんだと思っている

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:56:53

    >>173

    同じ創作だからな

    まぁ読み専はこっちは多くなるがこういうスレに書き込むのは書いてる側だからあまり変わらない

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:57:04

    AI なにをつかったの?

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:57:06

    このレスは削除されています

  • 179>>1◆EvCBVWaRr.Q425/08/23(土) 21:59:13

    過去転移系ってハードル高いかなって聞いた
    プロット固まってないのに聞いたのかとか言われてそのまま叩かれた
    プロットないと「過去転移系がハードル高いか」聞くのもダメなのかよ

  • 180二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:59:15

    厨二病オカルトマニアが過去に跳躍して神智学や薔薇十字みたいな胡散臭いオカルト学問の”実在する伏線”をばら蒔いていくお話にしたいの?

  • 181二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:00:08

    このレスは削除されています

  • 182二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:00:18

    >>172

    ジャンヌ・ダルク不死身にしたろ!

    織田信長火耐性付けたろ!

  • 183>>1◆EvCBVWaRr.Q425/08/23(土) 22:00:35

    >>180

    それも良いかもだけど過去に跳躍する感じだと色々調べなきゃいけないことが多そうだからまずは発現した異能を配信で見せびらかすとか考えてる

  • 184二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:01:23

    >>179

    過去転移系は元々スレ主が考えてなかったんでしょ?

    だったらここ(黒幕系異能作品?)で相談する話じゃないじゃん

    ファンタジー作品書きたいですといってよその人に出されたアイデアひとつで「じゃあやっぱSFにします、SFって難しいの?」とか聞く人は信用を得られないよ

  • 185二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:01:34

    根本的にそれ面白いか?って大事だぞ
    自分で面白いと思える展開になってないだろ

  • 186>>1◆EvCBVWaRr.Q425/08/23(土) 22:01:36

    ハードル高いの?っていうスレタイだか>>1レスだかの内容はもう答えてもらったしもうなくなったんだから

  • 187二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:01:58

    大枠だけじゃなくて小さい枠も決めておいた方が良いぞ
    簡単に説明すると大枠は世界観、小さい枠は主人公が活躍する場所や組織とかの設定を決めておくと書きやすいと思う

  • 188>>1◆EvCBVWaRr.Q425/08/23(土) 22:02:38

    >>184

    違う過去転移系のことはここでは聞いてない

    もうこの話はやめにしてくれ

    一応このスレでちゃんと真面目にやってるだろ

  • 189二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:02:41

    このレスは削除されています

  • 190二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:03:05

    >>183

    それ(作中で起きる事件のタネ)を明かしちゃったら「異能者とか出てきたな…おっこの動画で晒してるバカならやれんじゃん!」で黒幕どころか3流YouTuber未満のオツムで特定されるわけなんだけど

  • 191二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:03:48

    このレスは削除されています

  • 192>>1◆EvCBVWaRr.Q425/08/23(土) 22:03:59

    爆破しろって言ったのスレの住人なのに。
    結局爆破すれば良かったの?悪かったの?

  • 193二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:04:26

    >>188

    >>138

    今やってるのが「過去転移系」じゃん 過去転移系なのか黒幕系なのかも分かってないんだからその場のノリで変えるな統一しろって言われてるんだよ?

  • 194>>1◆EvCBVWaRr.Q425/08/23(土) 22:05:19

    なくなったっていうのは聞きたい内容のことだよ
    ハードル高いのか?のスレで聞きたい内容は答えてもらったしなくなったんだから
    少しあれはおどけただけ

    とりあえず今考えてるのは黒幕系

  • 195二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:05:51

    やりたい展開のために勉強不足で書けない部分を先延ばしにするのは良いけど後が辛くなるぞ
    書きたいところだけ書いて勉強して書かないといけない部分はエネルギー使うから
    ありがちなもう書きたいところは書いたからいいやになっちゃう
    とくにやりたい展開だけ先にやる人は下地ができてないからなおさらね

  • 196二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:06:41

    俺はこの段階ならまずやりたい展開だけでも書けたら進歩だとは思うがな
    まああにまんで色々聞いてみるのもいいけどまずはとにかく書いてみような

  • 197>>1◆EvCBVWaRr.Q425/08/23(土) 22:06:52

    >>193

    ああ「過去転移系はハードル高いか?」の話のことかと思った

  • 198二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:06:55

    このレスは削除されています

  • 199二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:07:05

    書きながら勉強すればいいよ
    まず勉強してから書こうとする奴は大体伸びない
    それまで書くのを我慢出来る程度の欲求しかないから

  • 200二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:07:40

    >>194

    とりあえず真面目に受け答えしろ

    話題をコロコロ変えるな

    評価を貰いたい場合完成品で出せ

    せめて軸くらい定めろ

    出来れば1話くらい書いて出せ

    コミュニケーションをしろとしか……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています