- 1二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:31:33
ジャンル自体はそこそこ市民権得てきた気するけどこれぞ誰もが知る代表作みたいなのって何ある?
- 2二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:32:23
が、学園ハンサム…
- 3二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:32:34
- 4二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:33:29
デビルマン?
- 5二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:34:20
古いけど純愛ロマンチカとか?
- 6二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:35:47
間違えた「純情ロマンチカ」だった
- 7二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:40:06
と、翔んで埼玉……?
- 8二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:40:57
昔の名作なら「風と木の詩」と「トーマの心臓」
比較的最近なら「きのう何食べた?」じゃない? - 9二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:42:16
BLが主題じゃないけどパタリロとか……?
- 10二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:42:27
風と木の詩じゃないの?
それはそれとして好き嫌いがはっきり分かれるジャンルが市民権得てきたみたいな意見はあんまり好きじゃないな - 11二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:00:16
パブリックイメージ的な代表作なら「お金がないっ」でいいんじゃないか 原作は小説だけど
単にBLの括りの中で一番有名な作品を出すのならかなりの確率でBLが主題じゃない作品になりそう - 12二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:23:41
これ私最初普通に男女だと思ってたからマジでビビったんよね
- 13二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:27:57
武田信玄のラブレター
- 14二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:28:19
あの人の作品は、成人誌だとガチの本番シーンまで男女も男男も女女も一通り描かれているからBLと言えるのかどうか
- 15二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:42:00
- 16二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:50:42
僕らの世代じゃあ絶愛が真っ先に挙がるけど
「ねーちゃんのエロ本がふつうの漫画雑誌にのっとうよ」
とか母親にチクったら姉に後でしばきあげられたな - 17二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:10:04
誰かスレ画につっこめよ!!!
- 18二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:10:09
好きなものは好きだからしょうがない…?って思ったがあれゲームか
- 19二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:31:39
BLと言われたらお金がないっとか純情ロマンチカあたりのタイトルが浮かぶし最近だとBLドラマのおっさんずラブとチェリまほも入りそう
萩尾望都さんあたりはBLより耽美や少年愛って言われる方がしっくりくるので… - 20二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:38:10
自分が中学生のころは今日からマ王シリーズが強かった記憶あるけど流石に飛んで埼玉やパタリロほどじゃないかなぁ
- 21二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:40:51
- 22二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:55:14
メジャーどころだとやっぱパタリロかなぁ
ゴールデンタイムのアニメでお茶の間に流れてたし - 23二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:07:47
わかんねーよくらいの意味かなと アンノーン=アンノウンなんやろ?
- 24二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:14:08
まるマってBLやったっけ?明確な恋愛表現は男女だけだったような記憶がある
- 25二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:21:01
映画がアリなら「君の名前で僕を呼んで」とか「怪物」とかあるけど漫画だと難しいな
BANANA FISHはBL判定入る? - 26二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:22:33
おっさんずラブはちがうんだろうか
ドラマがあったことしかしらんけど - 27二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:00:19
オタクや腐女子以外も含むならおっさんずラブみたいな地上波で実写もやったやつじゃないか
一般人でもタイトルと男男の恋愛ものだってぐらいは知ってる人も多そう - 28二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:03:30
BL界隈詳しくないけどおっさんずラブは知ってる
あと作者だけどCLAMPとか - 29二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:22:36
ツーリングエクスプレス(小声)
- 30二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:23:30
同じくおっさんずラブなら知ってる
- 31二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:39:54
CLAMPってBLかな サブカプで男同士も実は割と少ないしメインカプはほぼほぼ男女なんよな
おそらくさくらの雪兎と桃矢の印象がバカでかいからだと思われる
同人活動の方は知らん人もおるやろし
個人的には風と木の詩かパタリロだと思うわ
ただもはや古典的作品なので最近の作品となるとわからない
- 32二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:00:49
間の楔とか?
古すぎるか…… - 33二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:05:11
一般に知られてるだと「おっさんずラブ」や「きのう何食べた?」あたりだと思う
役者の知名度が段違い - 34二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:11:35
映画にまでなったおっさんずラブとかきのう何食べた?がそりゃ強いよなぁと思う。
アニメや映画になってるババンババンバンバンパイアってどうなの? - 35二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:23:32
あれBLだったの!?
- 36二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:25:01
風と木の詩
昨日なに食べたにも引用されてたし - 37二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:10:17
- 38二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:12:33
名作中の名作だがメジャーとは言えない…
- 39二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:45:53
カオル君とシンジ君はデキていると言い張る女を見た幻覚がある
- 40二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 08:25:41
風と木の詩トーマの心臓日出処の天子BANANAFISH
このあたりをBLと呼ぶとガチで怒る人たちがいるので… - 41二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 08:42:00
なんとなくだけどエロイカより愛をこめてだと怒られが発生しないような気がする
- 42二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 08:51:50
でもジャンルが確立した後だとレーベルの読者しか読まないから知名度低いんだよなあ
風と木の詩でいいのでは - 43二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:33:20
なんか自分は今の所、ここで挙げられている作品はBLって感じがしない
実際に男男の組み合わせなんだけれど、そこが主軸の話ではないし(男性同士でなくてはいけないというよりは、そのキャラにはこのキャラだった、みたいな感じなのと、恋愛が主軸ではないストーリーが多い気がする)、あと少女漫画雑誌に連載されていたりするのが多いからかな - 44二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:42:45
セクピスはある意味有名だけどそれも狭い世界での有名だしな…世間一般に知られると言う意味ではおっさんずラブのようなドラマ化は必須では
- 45二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 11:27:10
『きのう何食べた?』って主人公たちがゲイカップルではあるけどそれってBLなのか?
二人がボーイズって年齢じゃないことを差し引いても、いわゆるジャンル的な要素が無くない?
なんていうか男性同士なのが少数派だってだけで話の内容として普通の(熟年に差し掛かってきた)夫婦の話とそんなに変わらんというか - 46二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 11:45:20
絶愛はBLでは無いの?
マーガレット連載だからメディアミックスが大っぴらに出来る時代の前だと知ってる人は多いと思う - 47二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 12:32:33
エロイカより愛を込めてはBLに入るかな?
- 48二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 12:35:02
- 49二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 12:40:02
エロイカは同性愛者の出てくる諜報アクションものというか…
- 50二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 12:57:19
世代的には純情ロマンチカだけど一般の知名度的にはおっさんずラブじゃないかな
- 51二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 14:15:30
「お金がないっ」って有名な作品なのか?
他の作品はタイトルだけは知ってたけどこれだけ全然知らない - 52二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:34:42
- 53二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:19:54
- 54二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:21:33
多分ドラマの知名度が良くも悪くも作用してると思う
- 55二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:26:32
BLゲーム内で、と考えたらおそらく咎狗の血なんだろうな
と思ったんだけど上でも出てる学園ハンサムの方が一般認知は高いんだろうか - 56二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:27:52
BLの主な客層を女性と想定するとそれ以外、やはり男性からの認知が重要な気がするな
ギャグ要素があり、ガッツリな性描写のない話題作、もしくはOPEDが強烈な個性がある作品とかだとネタ扱い出来るからそのあたりかもね - 57二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:20:52
パタリロ
作者は違うって言ってるけど美男子同士がイチャコラする作品としての知名度なら圧倒的だろう。 - 58二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:38:19
おっさんはボーイだった?
- 59二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:28:11
やっぱ一本挙げるならボーイ・ミーツ・ボーイものにしたいよね
- 60二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:59:58
おっさんずラブは香港とタイでリメイクされてたりする
- 61二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:11:55
スレに挙がってる同性愛描写が出てくる一般向け漫画がBL作品判定されないとなると知名度はグッと下がると思う
自分は処天やパタリロは好きだし風木やバナナフィッシュも読んだけどBLレーベルの作品は知らないしそもそも読む気が起こらないし - 62二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:29:18
知名度というより中身込みでの話になるがお金がないっはBL版ゾルトラークみたいな要素てんこ盛りではある
てかBLレーベルにあまり手を付けてこなかったからそこ発の漫画の知名度が分からん - 63二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 06:39:03
世界的にヒットしてる魔道祖師とか?
人数面ではかなり多そう - 64二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 06:58:43
くそみそテクニックだろ
- 65二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 14:37:46
CLAMP
- 66二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 14:43:44
BLレーベルってなるとレーベル確立前の名作がガンガン候補落ちするな
- 67二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:53:32
- 68二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:57:09
GLも別に……
- 69二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:07:20
- 70二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:46:20
匂わせくらいの描写なら少女漫画に割とあるがなぁ(距離感近かったり)
男同士の恋愛をすべからくBLとは呼ばないし。
有名ってなるとそもそも中々アニメ化ドラマ化まで行きつかないし。
個人的には純情ロマンチカかな。アニメ見ましたよ。
漫画は買うの恥ずかしかったからレンタルで読んだ。
GLはマリア様が見てるは有名ですよ。男性ファンも女性ファンも多いです。 - 71二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:57:03
一般向けでも普通にあるのに…
- 72二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:57:23