【エルフ注意】僕の武器は攻撃力627の針しかない【更新待機】

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:32:59

    需要あるなの?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:34:33
  • 3二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:35:41
  • 4二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:48:45
  • 5二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:31:46

    もう散体しろなの

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:50:13

    ここから先は未知のゾーンなの

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:51:06

    次回はマクファーレンに悲しき過去…フェイズじゃないなの?

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:51:08
  • 9二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:52:39
  • 10二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:54:02
  • 11二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:47:29

    刃ノ眼は打ち切りだしメルクラも終わりそうだし針もそろそろ終わってほしいなの

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:40:46

    町長のその後なの

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:48:58

    >>4展開なの

    今さら負けファーレンの過去なんて誰が興味あるなの?

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:53:30

    >>4

    死んで逝ったは修正されてるんだろうかなの

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:01:38
  • 16二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:01:45
  • 17二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:03:19

    よくわからないのがさらにわからなくなったUNY周りなの

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:04:36

    クソだる過去編の霊圧が…消えた…?なの
    あのシンシンがカットという技を覚えたなの…?

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:04:49

    やっぱり殺人が軽い世界なの

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:05:32

    省エネ作画なの

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:05:38

    エルフの間で囁かれてた「パァァァさせれば殺人しても証拠は残らない」がガチで出てくるとは思ってなかったなの

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:05:46

    パァァァすれば証拠隠滅を今更やったなの

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:06:11

    エルフの言ってた通り死体残らない野蛮人に優しい世界なの

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:09:26

    金が欲しいなら最初から傭兵なんかより強盗やった方がよかったんじゃないスかなの

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:11:49

    モンスター硬貨って誰が鋳造してるなの…?
    魔物由来の貨幣が経済にガッツリ食い込んでるってヤバいだろなの…魔族側がその気になれば秒で経済を崩壊させられるんじゃないかなの?

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:12:15

    町長行方不明事件!
    呪いじゃ!IMMの呪いじゃ!

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:13:41

    >>25

    人間が鋳造した硬貨を媒介に魔王が魔物を生成しているなの

    魔物を倒すと生成に消費した硬貨のいくらかが戻ってくるなの

    嘘なの適当設定なの

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:14:56

    >>17

    モンスター硬貨とマテリアル硬貨どっちを価値基準としてるなの…?どっちも流通量変動しやすそうだし両通貨の為替相場ワヤクソめんどくさそうなの

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:15:07
  • 30二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:17:18

    ナベツヨの描く女のケツはピタピタおっぱいになるなのか?

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:18:00

    >>25

    書いてある数字がそのまま価値になるってのがヤバイなの

    5000000000000000とか適当な数字を書いておけば1枚で経済崩壊なの

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:19:04

    意味不明な経済なの
    何が金の価値を担保しているなの?

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:20:12

    >>32は金(かね)なのか金(きん)なのかはっきりさせろなの

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:20:42

    魔物がドロップするのがモンスター硬貨なら霊銀貨は霊をやっつけるとドロップするのかなの?
    霊銀で検索したらミスリルの訳語として使われてるようだけど一部のゲームだけで一般名詞とは言えなさそうだったなの

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:21:34

    針経済がどうなってるのか考察が必要なの

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:22:33

    このスピード感はすきなの

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:22:58

    これモンスター貨は魔王がいるかぎり増え続けるっぽいなの
    徐々に流通量が増えていく貨幣と聞いて最初に思い出したのはビットコインなの
    それでも流通量は管理されてるなの
    モンスター貨はまじで相場が不安定になりそうなの

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:26:43

    インフレしてないってことはモンスター貨を消費する何かもあるってことなの
    おそらくクリスタルなの
    毎月維持費を請求されてモンスター貨による支払を求められるなの
    誰が請求しているのかは謎なの

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:27:07

    町長が傭兵との契約をあえて口約束だけで済ませてたのがわからんなの…
    武力があって学の無い傭兵相手ならこじれた時に厄介なのは明らかなんだから法律の力を理解してるなら尚更契約書を書かせとけなの

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:28:16

    契約書があったとしても契約書ごとパァァァさせられたら終わりなの

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:30:29

    …あんだけ契約書だのなんだのって熱弁してたのに傭兵との契約に契約書使ってないなの?

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:34:04

    毛皮がドロップする世界で突っ込むのは野暮だとは分かっているなのけど、言葉も通じない奴らから数字の入ったものが出てくるのはかなり違和感なの

    無理やりこじつけるなら
    ・モンスターはパァァァすると人間には加工できない金属の塊を落とす
    ・その塊にはモンスターのレベルや魔力量etcに応じて年輪のようなものが刻まれており、それが「額面」とみなされる
    みたいな感じなの?

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:35:58

    >>41

    言い逃れできるように契約書は作ってないから隊長を連邦に突き出しても私には関係ない…みたいなこと言ってた気がするなの(うろ覚え)

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:38:06

    人が死んでもパアアするから証拠が残らないことが何気に初めて明示されたなの
    これで針ミステリ文学の研究が進むなの

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:41:11

    この世界がMMORPGだとするなら完全にバランス調整ミスなの
    プレイヤーキルが一番効率いい経験値稼ぎな上に証拠も残らないとか完全に修羅の国なの

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:42:19

    結局いきなり人殺しした挙句隠蔽して金だけ奪ってった心の貧しいクズには変わらないのは大丈夫なの?

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:48:54

    前々から気になってたことがあるなの
    パァァァするせいで遺体がなく遺品しか残らないなら屋外に墓を作る文化の意味がわからないなの
    弔いなら屋内でやったほうがいいなの

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:50:35

    >>47

    こういう奴が死んだっていう目印なの

    ぱあぁするから遺骨もないなの

    人殺しのハードルがめちゃんこ低いなの

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:10:04
  • 50二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:12:13

    >>40

    契約書を持ってる状態の町長をパァァァしたら契約書が消えて契約書を持ってない状態の町長をパァァァしたら契約書は残るんだろうかなの

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:13:05

    >>49

    契約書を作らない町長が迂闊なのはまだいいけど

    仮にも信用事業でもある傭兵が依頼主殺して金持ち逃げはまずくないなの?

    もしかしてこんな漫画書いてるからシンシンは社会における信用の価値を理解していないなの?

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:19:47

    か、加工出来ない金属の効果で買い物が出来るんだよ………?
    何を持って価値を保証してるんだよ…?

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:21:57

    >>50

    装備や所持品は一緒にパァァァするけどパァァァ前に床に置いたアイテム等はパァァァしないなの

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:22:28

    語尾が他のスレのものになってるなのよ

    >>52

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:28:05

    >>54

    うっかりしてたなの

    別のスレで皮被ってる事がバレるところだったなの

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:55:56

    パァァァて定着してるせいでパァァァの正式名称誰も覚えてなさそうなの

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 02:49:50

    もうゲームの世界って事にすればいいのに無理に理屈をつけようとするせいでどんどん粗がアーラアラアラ波立つここはurbanniteなの

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 02:50:09

    >>47

    死んだら石になる猫畜生以外で墓がある描写あったっけ?なの

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 03:32:36

    サニサ母の墓っぽいものがあったなの

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 03:39:22

    モンスター硬貨は発行者の信用を担保に出来ない以上、信用を担保とする信用貨幣ではなく貨幣そのものの価値が額面と同額となる本位貨幣だと思われるなの
    マテリアル硬貨が素材と同価値、つまりこちらも本位貨幣なのも信用貨幣に発展していない事を裏付けているなの
    そしてその価値が書かれている数字と同価値となると金インゴットの刻印のように純度やなんらかの成分含有量が数値として浮かんでいると言うことになると思われるなの
    つまり、「100と書かれたモンスター硬貨には100ユニーの価値がある」ではなく「100と書かれたモンスター硬貨の価値を100ユニーであるとしてユニー価値が設定されている」が正しいはずなの
    これは恐ろしいことなの
    生産管理も出来ない間接的に戦争中の敵方が流通を管理している謎の物体を経済の中心にしていると言うことなの
    おまけに加工出来ないということは摩耗や欠損による流通量現象が発生せず流通量が増加し続けるなの
    経済成長と魔物討伐数のバランスが少しでも狂うと一瞬で経済が混乱して市場が吹っ飛ぶなの
    国はこんな危険なものは即刻貨幣としての流通を停止させ、少なくとも表記額面と価値を一致させるなんて経済的自殺行為から即時脱却すべきなの

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 04:00:44

    モンスターは死んだら金貨を残すのに人はパァァして何も残らないとかIMMが霞むレベルの呪いにしか思えないの

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 04:08:12

    パァァァ殺人が本編で起こったことに感動させられたのがちょっと悔しいなの!!!
    シンシン…アンタこういう設定活かした展開を描ける人間だっんだなぁ…なの

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 04:15:58

    モンスターから落ちるのは硬貨に見えて便利に加工できるウニメタルだのなんだの言われてたけど、普通に硬貨だし加工できないとかいうゴミだったなの

    まぁ数字が書かれてるとかいう情報のお陰でこのシーンのチャリンは5枚の硬貨が落ちてるんじゃなくて1枚の硬貨が跳ね回ってる説でほぼ確定したなの

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 04:22:04

    >>56

    光子決壊なの、なお説明がパァァァなのでそっちも用語としては半公式なの

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:29:14

    普通こういうのってヤッたら絶対目標額に届くって判断して実行に移すもんじゃないなの?

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:39:56

    >>65

    短時間の間に総額を把握してるのも謎なの

    全部数えたとは思えないし、1種類の貨幣だけなら重さを測って割り算という手もあるけど複数の貨幣が混じってるっぽいし…

    ゲーム世界()だから鑑定コマンドで総額がわかるとかかなの?シレンのギタン袋みたいなイメージでいいのかなの?

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:26:43

    善良な性格に改変された町長二次を読んだせいで原作の町長を出されると解釈違いを起こしてしまうなの

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:27:56

    Mc〜は「〜の息子」みたいな意味のはずだからマクファーレンの父親はファーレンになるなのけど
    家の名前もファーレンって事はマクファーレンの父親はファーレン・ファーレンなの
    頭おかしなるの

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:37:30

    何か見落としてるかも知れないなのけど冒頭の町の権利を売却する話って前に出てたっけなの?
    呪いの元凶である湖の村と少しでも距離を置きたいからって事かもしれないけどマヌルのハッタリのせいで住民に二次被害が出てると思うと笑えないなの

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:40:56

    >>68

    このせいでドナルド・マクドナルドと同じ構造だって知って吹いてしまったなの

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:01:40

    いい加減マヌケには敵の過去はともかく事情について知ってほしいなの
    思惑すらも大して知らないせいで戦っているにも関わらず蚊帳の外なの目についたものに飛びついて時には殺すことある優しい主人公とはなの
    どうせサイコ発言するから森も賑わうはずなの

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:03:23

    >>71

    ダークものなら頭の回る敵に利用されるだけ利用されて捨てられるタイプの暴力装置なの

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:14:46

    モンスター貨、「加工できない」「数字が刻まれてる」なら債務契約を表す代用品として使うことはできそうなの(一応これが貨幣の原型だとする説もあるなの)

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:17:26

    >>63

    いつから1UNYより下の単位が無いと錯覚していたなの?

    ドルに対するセント、円に対する銭みたいなのがあるかもしれないなの

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:19:14

    >>6

    ポーネグリフに当たりそうな場面を爆速で消費したからようやく封印術師が本領を発揮できるようになるなの

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:54:09

    >>66

    アイテムだから取得したらGの項目があがってわかるなの

    適当にいってるなの

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:03:09

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:06:52

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:15:27

    これIMMがマジで呪いとして効いてる可能性あると思うんなのけどそこんとこ大丈夫?なの

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:18:24

    どうだろう、シンシンの性格的にIMMの能力で不幸になったとかじゃなくて市長の今までの行いのせいで不幸になったことにしそうなの

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:25:55

    てかこれマクファーレンが縄でも天井から吊るしておけば自殺ってことにもできたんだよな…なの
    マジでこの世界アウトローにとって都合が良すぎるなの

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:47:55

    ところで加工できないならウニメタル並べて鎧の内側に仕込めば無敵の鎧がお手軽に作れるなの
    雑に不可能なことを設定する癖やめたほうがいいと思うなの

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:12:26

    >>82

    防具カテゴリじゃないから防御力はゼロなの

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:52:45

    円形で摩耗も歪みも破損もないとなると防具に使えなくてもベアリングの材料とかには理想的な気もするなの
    馬車とか水車とかの軸受け辺り壊したらユニメタルがじゃらじゃら出てきそうなの

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:56:28

    加工できない金属は率直に言ってゴミなの
    価値も書いてある数字だけが基準で大きさや重さが一定だとは限らないなの
    仮に全てのモンスター硬貨が全く同じ素材で数字が重量にも比例しないとしたら
    本物のゴミなの

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:02:59

    >>68

    この画像からみすぼらしさが見出せないなの

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:45:16

    マクファーレンはそもそもファミリーネームなの
    本来の意味でも個人名じゃなくて父性氏(父系氏族由来の名字)なの
    ファーレン・マクファーレンならともかくマクファーレン・ファーレンは明らかにおかしいなの
    仮に文明が氏族や村落のレベルで停滞していて名字が存在しないから父性氏を名乗っているのだとしても
    「マクファーレン」=「ファーレンの倅」くらいの意味だから母親が息子にマクファーレンと呼びかけることはないなの

    息子が父親と全く同じ名前なら「2世」を名乗るなの
    他の人からは「リトル○○」とか「○○ジュニア」とか呼ばれるなの

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:45:59

    >>84

    真円に近い形状じゃないと逆効果そうな気がするなの

    でもゲームっぽい針世界ならコインが完全に近い真円である可能性を否定できねーなの

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:02:21

    政府が貨幣を鋳造せずに民間の輸入や鋳造に任せていた中世日本みたいな例もあるからモンスター貨もそこまでおかしくはないなの
    これまでそれでうまくいっていたなら貨幣政策を変えようという動機も生まれないなの

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:02:24

    今さらだけどモンスターだけがパアアアアする世界じゃダメだったなの?
    人間も動物も死体は残るけどモンスターは魔王が創ったからとかいう設定なら
    ここまで無法なアホ世界になることも無かったと思うなの…

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:03:28

    >>87

    母親が息子に「ごめんね ファーレンの息子…」って声をかけるのは闇が深すぎるなの

    毒親Lv99なの

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:18:02

    >>89

    問題は流通管理が全くできないことなの

    貴金属の硬貨は希少品だし鋳潰して別の物に変えることができるなの

    アルミコインでも鉄貨でも金属としての使い道はあるなの

    数字が大きいモンスター硬貨には希少品の価値があるとしても

    小さいモンスター硬貨とか増え続ける上に嵩張るだけで何にもならないなの

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:43:52

    つまり魔物を討伐するたびに今ある貨幣の価値が相対的に落ちてデフレがゆっくりと加速するなの?
    資産家ほど魔物討伐に協力したくなさそうな世界なの

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:53:09

    ちなみに葬送のフリーレンでは黄金郷のマハトの呪いにより生じた黄金は加工不可の為何の価値もないとされていたなの

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:44:47

    >>93

    通貨価値が下落するのはデフレじゃなくてインフレなの

    経済成長を続けていて経済規模が拡大するのに合わせて流通量が増えるなら問題ないなの

    問題は魔物討伐と経済成長という全く違う方向性のものが連動している事なの

    仮に戦争が激しくなって生産や流通が滞り物資が不足すると普通はモノの価値が上がって相対的に貨幣価値が下落するインフレが起きるなの

    そこに戦争で討伐された魔物によるユニメタルの流通量増加でインフレ圧が更にかかると簡単に貨幣経済が破綻するなの

    本来なら通常のインフレとユニメタルの価値下落だけで済む話が、ユニメタルの価値とユニーの価値を連動させているせいでユニーの貨幣価値ごと真っ逆さまなの

    とても正気の経済政策とは思えないなの

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:01:09

    >>76

    >>83

    この辺ゲーム的な世界にしたおかげで抜け道生まれてるの奇跡で薬草生えるなの

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:22:12

    >>95

    更にそこに金属価値と連動しているマテリアル貨があるせいで「インフレでモノの価値は上がっているのにマテリアル貨に使われている貴金属はモンスター貨の価値下落に引き摺られて価値が下落する」という怪奇現象が起きるなの

    土地もいつ立ち入り禁止にされるか分からないし貴金属の価値も不安定となると麦買い占めるくらいしか安定した資産運用がなさそうなの

    あの世界の金持ちは大変なの

    財産運用にイチャモンつけられた町長がキレるのも納得なの

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:37:13

    シンシンはハイパーインフレーションを読むことをお勧めするなの

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:41:51

    この漫画が続いて他の漫画が閲覧数やいいね不足で打ち切られたのが信じられないなの

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:05:45

    そういえばお目々仲間がインディーズは閲覧数とイイね数で打ち切りが決まるって書いてたね、なの
    針が続いて欲しいから毎回ボタン10回押してると言っていたエルフの気持ちは確かに反映されていたなの
    よかったね(ペッ)なの

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:21:19

    とはいえ針はここからが勝負な気がするなの
    もしもルーキー時代のストーリー終わって急に打ち切られたら色々と察することになるなの

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:32:00

    >>101

    今週の分はポーネグリフにあったんだっけなの

    なんにせよ再来週からはようやくシンシンの描いた漫画が読めるなの

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:36:39

    あの護衛のおっちゃんってまだ引っ張る感じのキャラだったんだ…という驚きなの
    もう魔王城突っ込んでクライマックスしてほしいの

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:24:57

    >>102

    (まだマクファの普通に辛い過去編があるなの…)

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:26:48

    >>104

    キレそうなの

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:28:38

    >>102

    >>4なの

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:31:40

    クソ女に幸あれと書いてある下に本物のクソ女ばかりの漫画があるのは笑いどころさんなの?

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:46:07

    クソ女じゃなくてクソ人間ばかりだからセーフなの

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:52:15

    パァァァしたら身につけてたものごと消えるんだから傭兵の狙いが金だと分かったなら金貨の袋抱きしめておけば少なくともその状態で殺されることはないなの?
    そもそも人が死んだら物質である服ごとパァァァするのはなんでなの?

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:34:56

    >>4

    >>36

    ここら辺、原作と比較するとものすごい圧縮率なの

    この勢いで圧縮して1話で終わらせてほしいなの

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:05:49

    「どんなに真面目に考察しても、シンシンがその考察自体を無意味にするちゃぶ台返しを何回もしてくるものだから真面目に考察する気がなくなった」
    と話すエルフが以前居たのを見たけど、今回の町長パァァァァでなのもその虚無感がわかるようになってしまったなの

    糞がよ

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:06:53

    こっそりやればいくらでも強盗殺人を完全犯罪化できるのはなかなか猿世界だと思うなの

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:12:50

    いくらでも強盗殺人を完全犯罪化できる猿世界で毒のような油とか契約書とか回りくどいことやってたのが針世界なの

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:22:16

    >>112

    そんな世界で勇者の寄生虫を排除するのに闇討ちではなく言葉で納得させて追放しただけでもアイツら良識あったんだなと再評価出来るなの

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:26:19

    >>113

    まるでジュラル星人みたいでやんしたなの

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:30:53

    >>114

    まあその後の大臣も含めIMMが恐ろしくて直接手を下せなかっただけのドクズとはシンシン神の中では定義されてるっぽいなの

    もちろんIMMがどう恐ろしいのかは誰も知らないし描写もないなの

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 08:48:40
  • 118二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 09:06:11
  • 119二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 09:17:20

    エロはナベツヨだしそれ以外は今んとこ無味無臭でまだなんとも言えない感じなの
    やっぱ連載第一話は実家噴水みたいなインパクトがないとキツイの

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:16:56

    いま最新144話を読んだエンシェントエルフなの
    ついにマクファーレン過去以外は新規の話に入ったの! にっへっへーなの!
    ルーキー版連載が終わって1年、さらにここへ流れ着いて3年・・・長かったなの

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:22:47

    >>117

    コハク クオンツ 暗殺が得意

    なの

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:38:01

    >>121

    タイツ1枚TKB丸立ちしてるけしらかん状態なんですが

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:41:25

    最強パーティの魔法火力担当エルフということは実質サンドラなの

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:44:44

    >>123

    ほな次週で死ぬかぁ…なの

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:57:41

    これはシナリオが針った場合誰が悪いことになるなの?

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:59:50

    眉毛が太くなったゆーしゃちゃんなの
    胸当ての謎構造も引き継がれているなの

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:02:07

    >>125

    誰がどの程度舵取りしてるか分からんけど描いてる役割をそのまま信じるなら"原作(地図描く人)>構成(道案内する)>原案(場所を指定する人)"って感じになるなの


    IMM枠を採用するなら呪いを持ってきたナベツヨが一番悪くなるのは自明なの

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:02:15

    >>123

    履いてますか?

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:03:11

    >>126

    この胸当ては最早だまし絵の域なの…

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:04:56

    >>121

    >>123

    >>126

    コハク、サンドラ、ゆーしゃの三大針ヒロインパーティってコトなの…!?

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:12:12

    シンシンの描く若い女の子って絶妙に抜けないなの
    もっとアスタロトとか恵体ゆーしゃみたいなやつ描いてくれなの

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:12:29

    原案も原作もなろう作家で同ジャンルとか珍しい気がするなの
    最初に企画投げた原案が数話分で飛んで連載直前に原作交代したとかそういうトラブルを感じざるを得ないなの

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:19:20

    原作小説があるわけじゃなくてこれから4人で漫画を作るなの?
    何か大変そうなの

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:04:12

    >>117

    ナベツヨの新連載を読んだなの

    ・通訳のスキルの主人公のズボンのデザインが針太郎に似ていたなの

    ・ヒロインのデザインはゆーしゃ、蛮族長、エルフの長に似ていたなの

    ・ギルド長はアホなの?言葉が通じない者同士がパーティーを組んだら十中八九揉めるなの

    ・デッサンが気になるところはあったなの…

    ・針漫画のように突然、不快なデフォルメになったなの…なろう系は不快なデフォルメはお約束なの?

    ・「竜の息吹」という名の柔道の背負い投げを会得するのに100年もかかった武闘家ヒロインは武術の才能が無いのでは…なの?せめて1〜2年なら納得できたなの…

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:35:14

    >>126

    >>129

    おそらくエッシャーの「滝」リスペクトだと思われるなの

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:08:42

    >>134

    1話しか読んでないから断言できないけど、男主人公はアホなの?

    通訳のスキルを使えば動物や魔物、自然に宿る精霊を使役できそうなの…森に住む魔物や精霊と会話をすれば薬草の場所を教えてくれそうなの


    マヌケもそうだけど、なろう系の主人公は能力を拡張する発想力は無いなの?

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:23:40

    >>134

    唐突なデフォルメ絵はなろう系あるあるだけど不快だとハッキリ言われてるのはこの作画くらいなの

    他作品でデフォルメ絵が不快だなんて話マジで聞かないなの

    この作品でこの作画見るのが初めてなら多分そこまでボロクソに言われないなの

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:40:49

    >>133

    原案は基本的にアイデア出しただけで実際の漫画には著作権を持たないスペシャルサンクスみたいなもんなの

    漫画業界だと元々原作表記だったのが逃げたとか筆が遅くてまともに出してこないとか様々な理由で原案に格下げされる事も多いなの

    構成がネーム担当だとXで言っているので、原作が文字でストーリー書いて構成がネーム切って作画が漫画にしている実質三人体制なの

    でも、原案がなろう作家なのに原作は担当せず別のなろう作家がやってるとか、構成が元マガジン作家なのに作画は別人にさせるとか、色々とごちゃついた制作環境だなという印象は確かにあるなの

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:44:40

    クオンツ村の兵士のシュレッダーにアドを使ったみたいに町長をマークで処理なの
    マヌルに不都合な存在は誰かが処理してくれる世界なの
    クオンツ村と同じで野菜の引き取り先が無くなって破滅の未来が待ってるなの
    最早IMMの呪いなの

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 07:01:16

    新連載第一話だってのに通訳無双の話題ぜんぜん伸びねぇなの

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 07:41:37

    針漫画は連載本気汁垂れ流しで描いた漫画の1つなの…

    何言ってるなの?コピペ多用作画が本気…なの?

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 07:57:59

    >>141

    本気汁の意味を調べたら…アレな用語だったなの(ドン引き)

    dic.pixiv.net
  • 143二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 08:44:36

    >>142

    ナベツヨの正体見たり!針漫画を描きながらメスイキする異常性愛者だったのかあっなの

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 09:28:56

    >>141

    わざわざ「どれも手を抜かずに描いてますよ」なんて発信するのは

    本当は力の入れ具合もクオリティも違うからこそだと思うの

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 09:38:15

    >>144

    連載3本持ってクオリティ大丈夫?手抜きにならない?というのは割と普通に出る疑問だと思うのでそれに対して全部全力で取り組んでいます!と事前に言うのは割と普通かなとは思うなの

    でも、常敗将軍は完全に手抜きでクオリティ低下してたのによく平然とそんなこと言えるなと個人的には思うなの

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 09:50:39

    このレスは削除されています

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 13:45:14

    正体を明かしたなの
    何故ナベツヨ名義で針漫画を描いているのか謎なの

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:05:40

    なにっまだ新連載を残しているなの

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:09:04

    ナベツヨはもうムキムキではない…なの?

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:53:45

    ナベツヨどころかシンシンすら針をやる気はなくしてるなの
    でなきゃストックがある状態で原作が腰痛で隔週なんてなるわけないなの
    一体針は誰に求められてるなの?

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:59:39

    ナベツヨが作画してる新連載面白くねーなの…一回じゃ咀嚼しきれなくて、2日に分けて飲み込んだなの…
    原案原作構成入れて作ったストーリーなの?これが?なの

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 23:02:31

    このレスは削除されています

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 23:06:52

    >>151

    ナベツヨが本◯汁垂れ流しで描いた漫画、3本中、2本がつまらないことが確定したなの


    あと何で「本◯汁垂れ流しで描いた」なの?「本気で描いた」…と書けばいいのに…なの

    下ネタは不要なの

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 23:28:41

    >>153

    ムキムキ三次元おっさんの本気汁とか誰得なの

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 01:33:30

    >>151

    基礎だけ作ってストーリー投げた原案、同じなろう作家なのに何故か自分ではなく他人の設定でストーリー作らされてる原作、元マガジン作家で作画まで出来るけどネーム切るだけの構成、3本連載中の作画、なの

    全員作品クオリティに責任を持たなそうな副業みたいな作業なせいではないなの?

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 05:06:42

    >>154

    ナベツヨはもう、ムキムキなオッサンではないなの…

    >>149の内容が本当なら…なの

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 05:22:54
  • 158二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 10:24:28

    そういえば3周年が迫っていたなの…

    刹那で忘れてたなの


    意見がなければこのメンツで第3回人気投票をやるなの

    https://docs.google.com/spreadsheets/d/1GkGfIHDnDtVGtvnMvcO-JCAAdWwLi01jiXn-rRe86IY/


    参考までに前回の結果なの

    https://docs.google.com/spreadsheets/d/1lu3_xfK_pZPWBSYMZgVNY8GhKoohKkty7CR-3qmH6SQ/

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:11:32

    ナベツヨ新連載、本好きの下剋上、薬屋のひとりごとみたいに特定の知識に特化した原作者が
    言語の知識を披露しまくる…みたいな漫画かと思ったら違ったなの

    「通訳」関係なく最初からおっぱい女たちが主人公だいちゅき~とハーレムしてていっそすがすがしいなの
    針漫画も見習って「主人公が生まれつきの性質でみんなから忌み嫌われていて追い打ちをかけるようにとことん不幸な目に遭って…」
    とかいうまどろっこしいことをやってないで、最初からおっぱい女たちにモテまくるハーレムをやってれば良かったなの

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:46:04

    >>159

    原作者の特定の知識に基づいて「何故か」みんなから忌み嫌われ「何故か」理不尽に不幸な目にあう主人公にしてるのかもしれないから…なの

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:56:43

    >>117

    追放系なろうのようでその通りですなの

    1話から俺ツエーでチートハーレムでざまぁを詰め込んでくるなんて針の反省点がしっかり生かされているなの

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 02:06:18

    ゆーしゃちゃん(主人公の幼なじみ、巨乳)が第一話からマヌケに積極的に迫るbitchと化すなろうテンプレ展開、それはそれで気になるけど
    「追放系なろうと見せかけてそうじゃない、俺ツエーでも復讐ヒャッハーとも違う」
    となろうをあからさまに見下すシンシンはそういう露骨なのは嫌がりそうなの

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 03:13:34

    >>162

    なろうテンプレでゆーしゃちゃんの立場なら即デレ全開にはならないなの

    勇者パーティ側に残ったヒロイン枠は後々の勇者パーティを描写していく中で露骨な主人公ageを続けてもらう為の枠なのでゆーしゃ日記のあのキモいムーブがなろうテンプレそのものなの

    追放モノの即デレ枠はそのキャラを起点に主人公がその後どうするのか物語を動かす為の枠なので、ゆーしゃパーティとは無関係のキャラが担当するのがテンプレなの。つまりコハクなの

    針は物語に必要のない無駄エピソードを除けば最初からなろうテンプレをしっかりなぞっているなの

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 09:20:00

    このレスは削除されています

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:38:13

    というか今更だけど俺ツエーはわかるけど復讐ヒャッハーってなんなの
    2021年に復讐ヒャッハーって名前のジャンルがあった記憶がないなの

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:35:09

    第3回人気投票なの

    メールアドレスは集めてないので積極的にどうぞなの

    複数回やってもバレないなの

    この過疎でどれだけ集まるか見ものなの


    https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSefcc8DYjkhUsKIn8nk7dbk4Bbp2yILf8WtXUZ5LOBKuPAbFQ/viewform?usp=header

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:27:30

    たぶんシンシンの言う「追放系なろうのようでそうではない。俺ツエーとも復讐ヒャッハーとも違う」というのは、
    「テンプレートこそ追放系なろうだけど、その後のなろうにありがちな『チートで強化されて俺ツエー』にはならずに地道に成長していきます。それから『自分を追放したり酷い目に遭わせたりしたやつに復讐ヒャッハー』にはならずに自分の弱さと向き合います」
    ということだったんだろうなあなの。なの。

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:35:23

    >>166

    よくこんな細かいところまで登場人物を網羅できたなの


    これじゃあまるで

    シンシンみてえじゃねえか

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:33:16

    異世界おじさんが異世界転移で翻訳スキルを得て精霊とかとも話せるからすごい魔法使えてめっちゃ強いって設定だった気がするなの

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:46:49

    異世界転移でおまけのようについてくる翻訳スキルが実は最強チートでしたって発想はもう擦られまくってるなの
    魔族とも会話して人類裏切るとか天地万物と会話して自由に操るとか魔法詠唱を翻訳して自在に改変とか先人がやりまくった後なの

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 01:18:44

    多分何度も話題にはなってるだろうけど針ワールドの言語事情ってどうなってるなの?
    人間だろうと魔族だろうとみんな『日本語』で話すこと自体にはツッコむつもりはないけど
    それにしたって「漁夫の利」「棚からぼた餅」とかいう日本の慣用句、「滑走路」「ICU」とかいう現代文明基準の単語、「ガン盾」「PS」とかいうゲーム用語、「これは堅魚(カッツォ)!」とかいう日本語ありきの外国語風ダジャレもどき…と、
    針ワールドの創造神の発想が語彙にもそのまま反映されてしまったような日本語しか使ってくれないなの
    ファンタジー世界を組み立てたいならこういうのはもっとうまく隠すべきだと思うのなの

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 06:29:42

    世界観なんて2000年頃の2ちゃんねるで流行ったドラクエ風SSをベースにSAO辺りのVRMMOモノをノリで混ぜながら書いてるだけなの
    自分で考えた設定や世界観じゃないから思い入れも整合性も多分気にしてないなの

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 08:14:28

    針漫画の名物、コピペ多用作画でも疲れるなの?

    新連載はコピペ素材が無いからコピペマジックは使えないなの…

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 08:19:00

    ナベツヨが描いたマクファーレン戦は100話以上前の戦闘シーンをコピペした、って過去スレで指摘されていたなの

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 09:00:23

    >>170

    タイトルの「才能に開花し〜」やら第一話第二話のカキタレ娘達の反応を見るに今作の主人公はどういう理屈か知らないけどどうやら他者の技術を即座に体得できる『適応の天才』が通訳スキルに付随してるっぽいの


    これまでの人生でなぜそれを活かさなかったのかはおそらく説明されないなの

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 09:41:04

    >>175

    というか、なのには適応の天才とやらが一般的に言われる天才と何が違うのかよくわからなかったなの

    1教わって10を即座に自分のものに出来るのは普通にただの天才ではないなの?

    あの世界の天才は教わってもない言語を平然と話し出したり習ってもいない微分積分を計算し始めたりするなの?

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 15:31:11

    おにぎり、おむすびなど地方によって呼び方に違いがあるけどクオンツ族はおにぎりと呼んでいる

    「おむすび🍙って方言だったんだ!」と発見したての子供がそのままネットで調べて得た知識をウッキウキで披露したくて書いたみたいなの
    この世界観の膨らみに何の影響もなさそうなシンシンの豆知識披露が今後の話に生かされることはあるなの?

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 15:31:33

    半年ぶりに来たけど展開は進展したなの?

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:02:43

    >>178

    ほとんど変わってないよ(笑)なの

    前回でようやくメシマズスープ編が完結?してポーネグリフにない展開らしきものが始まったなの

  • 180二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:44:27

    今回の引きから予想される次回
    ・ファランドールへ向かっていた勇者と傭兵依頼をされたファーファーがなんらかのコンタクト
    ・今回の話を一切無視して、読者の期待を裏切り元気に復活したマヌケにフォーカス
    ・群像劇(もどき)大好きシンシン、何の脈絡もなく新キャラをぶっこむ
    どれなの?

  • 181二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:37:42

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています